X



【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、51万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★2 [potato★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001potato ★
垢版 |
2020/05/21(木) 12:58:12.06ID:05SlRLJF9
全国の自治体で、特別定額給付金10万円の申請がはじまった。しかし、その支給をめぐり、家庭内でトラブルが発生しているようだ。

その理由は、世帯主が申請し、世帯主のもとに振り込まれる仕組みにある。「世帯主の夫が、自分のためだけに使うと言っている」「子どもが全額を自分で使おうとしている」などの悲鳴があがっているのだ。

●夫「家族全員分、あわせて50万円をオレが使う」

弁護士ドットコムのLINEには、「世帯主である夫から、全額オレが使うと言われた」という相談が寄せられた。夫は家族5人分の50万円を、自分の仕事関連に使う予定だという。女性が娘と共に「ひどい。なんで?おかしい」と訴えると、逆ギレされ暴れられたという。

女性は「これからもお金がかかるから、10万円をとっておきたいのですが、よくないことなのでしょうか」と夫の行動を疑問に思っているようです。

●小学生「自分が好きなように使いたい」

別の悩みを抱えている人もいる。「自分のお金だから、自分が好きなように使いたい」と主張する子ども(10)に悩んでいるのは、都内の主婦(40)だ。当初、貯金するつもりでいたものの、子どもはニュースで特別定額給付金について知ると、欲しいものができてしまった。

女性は「ベストセラーとなった『こども六法』を読み、財産権の概念を知ったようで、自分のお金は自分で使えるはずだと主張してくるので、困っています」と話す。

法的にはどのように考えられるのだろうか。石井龍一弁護士に聞いた。

●「10万円」は誰のもの?

ーー「10万円」を世帯主が家族に渡さなかった場合、法的に問題と言えるのでしょうか

今回の特別定額給付金について、2つの考え方があると思います。

1つ目は、世帯主のみが受給権者(給付金の受け取り手)なのであって、家族は給付対象者(給付金の額を計算する基準となる人数)に過ぎない、というものです。

2つ目は、受給権者はあくまでも国民ひとりひとりなのであって、手続上、世帯主に家族全員分が支給されるようになっているだけだ、というものです。

1つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さず、仮に遊興費に使ったとしても、それは世帯主が自分がもらったお金を自分の思うように使っただけのこととして、法的な問題は生じません。

2つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さないことは、他の家族ひとりひとりが持っている給付金を受け取る権利を侵害したことになり、法的な問題が生じることになります。


以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00011236-bengocom-soci
前スレ
【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、50万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590030282/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:05.37ID:T1aJ1s900
なんでもかんでも政府に頼らない
安倍ちゃんはあなたの親戚じゃありません
それぞれのご家庭の環境に合わせて問題解決してください
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:05.86ID:wcArS/wd0
糞親父が競馬、競艇、パチンコとかで溶かして終了か
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:06.01ID:AxvTNqj40
>>833
「まず今年の夏のボーナスが出ない可能性がある」と言ってから会議を始めるといいかもね
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:08.30ID:YAIq00Ws0
いつ迄小学生気分なんだろ
このご主人
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:16.66ID:2ZGf8wsz0
要はコロナで稼ぎが減って苦しいだろうって理由の金っしょ

家庭の収入補填に当てるべきじゃね
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:52.75ID:/ienwD4G0
嘘くせー記事
財布は奥さんが握ってるのが多い日本でコレはないだろ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:54.98ID:PGb8M9qO0
>>802
残念だけど、俺自身が親なんだよね。
もちろん子供たちには全額渡すつもりだよ。
で、お前はいつまで引きこもってんの?w
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:59.60ID:RpCkbuY90
>>835
親族間だからどっちにしろ成立しないけど、構成要件該当性だけ考えるなら不成立だと思う。
受給権があくまで世帯主なので。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:09:05.74ID:dv+ttIXy0
普通だったら小学生以下の子供には
任天堂スイッチとかなにかしら買ってあげるよね
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:09:06.09ID:EdSkdZTs0
>>848
まとめて給付することと誰を権利者にするかは別、受け取る権利者は誰に設定しても簡略化には寄与しない
結局パチンコ利権だよ自民の
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:09:11.47ID:d9d+Kk5x0
親の総取りする家庭ばかりだと明るみに出たら面白い政策が今後誕生しそうだな 親に子どもは任せられないという国の方針になるかもな 
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:09:15.51ID:6mnUPNl80
次から次へと話題そらして消費税減税から逃げる財務省のせいで日本経済終了
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:09:26.51ID:b4GrL2w60
ただし1日でで使い切る事!
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:09:40.53ID:MMTHVA500
1万円は、たまの分
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:19.33ID:JPodDe2w0
そういえば児童手当増額ってのはどうなったんだ?
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:33.41ID:AxvTNqj40
>>875
(あの子、振り込め詐欺かな)
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:43.17ID:2ZGf8wsz0
まあ本当は減税が一番良かったんだろうけどなあ
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:45.25ID:q67MHAqZ0
>>858
国会議員が「収入は減ってないけど俺は貰う!
地元で使って還元する!」
って言ってるから減収の補填目的ではなく
経済活性化が目的や

この点からも世帯主の一括管理ではなく子供に10万円渡すのして自由に使わせるのが適切と考えられるな
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:49.97ID:IJnMk22B0
>>865
受給権は世帯主?
初めて聞いたんだが
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:53.59ID:mP8CLi8o0
>>788
確かに正しいw
頭も良いし口も達者w

姉も分かっているんだけど、大学行く前に家族で旅行する費用にしたいと。
甥っ子は、行かなくていいからクレとw

たぶん最後は4万渡すと思うw
3Dプリンター買うんだって。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:10:54.88ID:UEs2Hlbz0
ちゃんと政府が新型コロナの影響で緊急事態に家計を助けるため
1世帯当たり家族人数×10万円を配りますとか最低でも言って配っとけばいいのに
一人10万円子供も赤ん坊もみな同額配ります、世帯主にまとめて振り込みます
とか言えば、これは子供らは俺に10万円だろ世帯主の口座には手続き上しただけだろうが!
だから10万俺が使うぶんよこせ!ってなってもしかたがない
政府がそういう風に言って配ってんだから
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:09.25ID:mTRLiqnK0
申請書に「世帯主とは別口座に振り込み希望」とか記入欄作っとけよ始めから
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:11.56ID:EdSkdZTs0
>>872
この経済主義の時代は金の使い方を知っている人間ほど成功するぞ
貧乏人の子供がうまくいかないのは何故かわかるか?子供の頃に使える金が少ないから
金を使えなければ金の使い方も金の稼ぎ方も考える機会がない
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:17.04ID:RpCkbuY90
>>850
友達住まわすなら普通は世帯別だろ?同じとこ住んでるからって同じ世帯にする必要はどこにもないぞ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:17.62ID:olqoGfiv0
家庭の問題なのに何でもかんでも要求して普通の家庭への給付が遅れるとかアホかとかしか思わない
学校でも先生は問題児に力いれて優遇、普通の生徒は放置
当たり前な家庭への負担だけが増える
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:20.15ID:EV1+LuF70
橋下も子だくさんだからウンと入るな
出演料俺のは、高いぜと上から目線な奴が。

勿論寄付するんだよな
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:33.59ID:yMR5tmrT0
>>865
まあそうだろうなあ
個別の意思確認欄は制度のつくりからするとおかしいよね
単に何人分は辞退するという欄を設けるべきだろう
まあそうするとさらに間違いが増えそうだけど
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:11:48.68ID:ewR4cdoq0
10マンもらったら日本で40台しかなくなった0,1パチで撤去されるまで通い続ける
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:05.92ID:OlyAY2A90
>>7
そう
全員に不満が無い政策なんて不可能なのに、レアケースを取り上げる
不満を取り上げて政策が悪く言う事で、政権批判したいだけ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:13.41ID:IxGukU/l0
夏冬のボーナスがそれ以上に減るから生活費の補填だろ。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:22.42ID:WYGobj6a0
>>860
GW期間に開けてたパチンコ屋の客が
10万円入るからと思って打ったら玉が出なくてあっという間に10万負けたって
すでに消えてます
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:33.68ID:b4GrL2w60
絶賛無職中のキャバにあげよう
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:40.09ID:moa7wwYk0
>>888
ウチの妹は学生の頃に大金入って一人暮らしして
毎日遊び歩いた挙句、結局膨大な借金背負って帰って来たよ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:51.90ID:2J1V/n3G0
要するに家計支援みたいだけど
最初に個人に10万みたいに言っていたのがまずかったんだろ。
欧米では、大人個人個人の口座にいつの間にか入っていたようだから、
個人単位だと勘違いするのは無理も無い。
説明不足だな。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:56.84ID:wcArS/wd0
>>892
90万円もらえるて言ってたな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:12:57.08ID:xEk4lJrV0
コロナで収入が減って生活費に消える家が多いと思うけどね
子供にゲームを買う余裕のない家もあるだろうしね
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:13:04.05ID:EdSkdZTs0
>>894
自民と民主はスキがあればあるだけ利権にぶっこもうとするからな
全力で監視しないと確実に利権絡みがぶっこまれて台無しにされる
今回は最後の最後でパチ利権ぶっこまれたな
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:13:26.05ID:IJnMk22B0
>>877
同居の危険性と給付金は別問題でしょ
個人の権利なのに他人の口座に振り込まれることが問題だと思わないかい?
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:13:32.32ID:uQI162hC0
>>850
何故友人同士の同居で世帯一緒にするんだ
それ同性愛者の事実婚とかぐらいだろう
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:13:36.71ID:zWyB7jbp0
>>23
うちの子は何にも言ってない。必要なものは買ってるし、友達と出かける時は金を渡してる。帰ってきたら、レシートと釣りを返させてる。
勉強の物じゃない欲しいものは、自分の小遣いと誕生日の祝金とお年玉を貯めて買ってるからな。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:13:42.17ID:GSWMJ7hf0
でも割とマジで子供に渡す意味が分からん
うちは40万しか入らないから車の車検代とエアコン買い替えで終わりかな
子供にはビタ一文払う必要ないでしょ
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:13:50.22ID:ggt6lYlO0
>>885
ああ!家族旅行行きたい気持ちわかるわ
でも高校生ぐらいだと行きたがらないのよね
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:01.24ID:dv+ttIXy0
親のオンライン申請手伝いをして、すっかり
給付金の事を忘れていたら数日前に突然10万円手渡されたよ。いらないっていったけど
受け取ってといわれたので素直に受け取り、色々な商品を購入したよ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:09.94ID:mOKYE+Gw0
>>909
なんでパチ屋にいく前提なんだよ。
それなら行くやつをたたけよ。たけちゃんみたいに。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:19.03ID:2ZGf8wsz0
>>850
家出少女とかは同棲先の男の家に振り込まれるようにしよう
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:33.60ID:bnaMEpgs0
小学生が全部10万もらうってほざいたら
じゃあ生活費全部おまえが払えよって言ったれ

コロナは収入が減った分の補填だから
本来収入のないクソガキがもらえるようなもんじゃないわゴミ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:36.32ID:AxvTNqj40
>>917
お前は持ってるもんだと思ってたわ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:43.30ID:xnpy8XFu0
うちはくれるって言われたからおそろしくなって
とりあえず取っておけって言った
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:56.09ID:RpCkbuY90
>>884
>>1読んでもわかると思うけど、個々人に受給権があるか世帯主にあるかは解釈の問題で見解が別れてる。
個人的には世帯主にあると見る。

>>895
これが個別に受給権があるという解釈を取るなら、世帯主がガメてしまうと横領罪の構成要件該当性は出てくる余地もあるけどねぇ
(しつこいようだが親族間で横領罪は成立しないが。一人バカに絡まれたからここは強調しとかないとw)
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:14:58.41ID:w5/SbwJI0
銀行口座に振り込まれる訳だしお年玉はお母さん預かっとくねシステムで銀行に預ければいい
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:10.52ID:h1YYsbFu0
>>831
家庭の収入が減ったり先が心配だったりで困ってるんじゃ無いのなら3Dプリンター買おうが自由だよな

社会に金を回して景気回復の一つになるしそもそも息子名義の給付なんだから

つーかあんたの姉ちゃん金に汚ないし子供のお年玉預かっておくって言いながら使い込みするタイプな気がする
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:27.42ID:jrr7G2+I0
>>1
こういうクズは割と存在する
生活費もろくに出さず母親の独身貯蓄を削ったりしてカツカツなのに
母親が乳児幼児かかえて身動きできないからって
世帯主となった低収入父親が定期的に入ってくる児童手当や就学援助に
何を勘違いしたのかボクチンのお小遣いと勘違いして
使い切るから始末におえない

教育資金すら搾取する父親なら子供を守るためには離婚して世帯分けるしかないね
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:34.42ID:ntUaUv5B0
>>31
ほんとそう。コロナってそういう普段の生き様を浮き彫りにするわよね。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:39.68ID:EdSkdZTs0
>>905
どうせ大学生になるまで金の使い方を知らずにいきなり金が入ったとかだろ?
大金手に入れるまで金を使ってこなかったから金の使い方間違ったんだよ
その妹が学生の頃に大金手にしなかったらどうなってた?結局大人になってから失敗してたろうな
子供の頃に金を学ばなかった結果がそれだ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:41.27ID:SK2w3dWC0
うちは金銭は嫁が管理してるんで口に出すのも怖い雰囲気だわ
子供2人の分は当然それぞれの貯金にするけど
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:45.04ID:mP8CLi8o0
兄の家では、一人5万現金お小遣い。
残りは貯金。

兄も姉も家族分振り込まれているのに、うちは申請して10日経つのに、まだ振り込まれない。
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:15:51.98ID:hlyGEqka0
もしも逆で国民1人あたり10万増税の場合は世帯主が払うのだから、子供が貰えなくて当たり前。
記事にすることが間違い。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:01.16ID:b8UFmsjW0
>>916
早いな、もう振り込まれたんだ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:16.55ID:iGMbwpT00
貯金とか寝ぼけたこと言ってんな
それならガキに10万やったほうがましだ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:19.85ID:pz5pmeGX0
>>922
それ「経済的DV」だよ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:36.43ID:Dog/3fBJ0
嫁がフィリピーナで現金、貯金を丸ごと持って逃げられた
親父がいたなwwww
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:38.08ID:eMJ2q8ZQ0
よーしパパがFXで増やしちゃうぞ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:47.77ID:X5qQY87n0
いや子どもにも支給すべきだろ。この負担は将来の世代にのしかかるわけだし。親は子ども名義で貯金しておくべき
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:49.84ID:b8UFmsjW0
経済回すためにパーッと使ってくれよ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:56.62ID:AeN72uhR0
確かに納税していない子供に使う権利はないね
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:16:57.89ID:jMTqqAg20
9歳の娘になんか一つ買い与えて、10万は子供名義で貯金。
自治体の5000円/月の児童手当だけで年間6万、お祝いやお年玉の余りとかで80万位たまってるな
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:17:01.72ID:yMR5tmrT0
>>926
総務省のサイトでは「給付対象者」は住民基本台帳に記録されている人と
なってるんだよね
受給権者が世帯主だから迷う余地ないだろと思ってて改めて見に行って、
あれ、となった
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:17:03.37ID:L/Nk+q/w0
税金納めてから一人前のクチきけや
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:17:17.15ID:aBwWq3Ag0
最初から世帯主に30万の案で良かったじゃないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況