X



【マイナンバーカード】10万円申請、やっぱりマイナンバーが落とし穴。政府が数千億円を掛けて導入したあまりにもお粗末なシステム★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/05/21(木) 13:37:54.35ID:q5HyAz519
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/609981/

結局は…オンライン諦め窓口へ

新型コロナウイルスの緊急経済対策で、全国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」は、
マイナンバーカードを使ったオンライン申請を巡るトラブルが相次いで報道されている。
30歳の記者はマイナンバーカードをいつも財布にしまっており、暗証番号を記載した書類も手元にある。
「これなら簡単に申請できるはず」。自信満々で手続きを進めたのだが…。

5月上旬、マイナンバーの専用アプリ「マイナポータルAP」をスマートフォンにインストールし、手続きに着手した。
まず戸惑ったのは「券面事項入力補助用」という聞き慣れない名前の暗証番号(数字4桁)を求められたこと。
交付時の書類に自分で記入していた4種類の暗証番号のうち一つを入れ、マイナンバーカードにスマートフォンをかざすと、
氏名、住所、生年月日などが自動入力された。

振込口座の指定やキャッシュカードの写真のアップロードなどを行うと、先ほどとは別の「署名用電子証明書」
(英数字6〜16桁)という暗証番号を求められた。手元の書類にあった番号を入れると、なぜか画面には「失効しています」と表示された。
オンラインでは暗証番号の再設定はできず、区役所の窓口に出向く必要があるという。完了まであと一歩なのに、
これ以上手続きは進められず、泣く泣くアプリを閉じた。

翌日の午前10時前、小倉北区役所を訪れた。市民課の窓口前にはマイナンバーカード関連の手続きをする人を含めて
20人ほどが呼び出しを待っていた。庁内を行き交う人は多く、職員や来庁者のコロナ感染リスクが気になった。

私の暗証番号は、なぜ失効していたのか。窓口の担当者からは「署名用電子証明書は発行から5回目の誕生日を迎えたり、
住所や氏名を変更したりすると失効する」との説明を受けた。今回有効だった方の暗証番号はカード自体の有効期限
(発行から10回目の誕生日)まで使えるという。

私は2016年に当時住んでいた佐賀県でマイナンバーカードを作成。翌年に転勤で小倉北区に引っ越した。
その際に署名用電子証明書の暗証番号を再設定する必要があったが、なぜか再設定していなかった。経緯はさっぱり記憶にない。

署名用電子証明書はウェブで確定申告ができる「e−Tax」などで使うという。北九州市の担当者は「e−Taxを使わない人にとって、
署名用電子証明書はなじみがない。それが急きょ、給付金の申請に使われることになったことが(混乱の)一因では」と推測していた。

私は20分ほどで暗証番号の再設定を終え、給付金を申請することができたが、市は窓口の混雑を避けるために
「急ぎでない人は郵送での申請に協力を」と呼び掛けている。同市は20日から郵送用の給付金申請書の発送を始めた。

そもそも暗証番号が4種類もある上、再設定のルールが異なる。名称も「お役所用語」で覚えにくい。
政府が数千億円を掛けて導入したシステムは、あまりにもお粗末だと身をもって知らされた。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590028745/
1が建った時刻:2020/05/21(木) 10:31:12.45
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:56:57.57ID:V6opK1H+0
5回目の誕生日が過ぎ、次は10回目なんだが。
早いもんだな、月日が経つのは。
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:57:09.66ID:9j9cyBkC0
ま、免許証のICカード化も切符切る際に警官の自筆走り書きでなくなるだけで他に使い道ないしな
その為だけに導入数億円
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/05/21(木) 14:57:43.85ID:j33SUjqs0
一番良いのは顔認証や指紋認証とナンバーだけにする
パスワードや暗証番号なんか高齢者には無理だろうし認知症あると尚更
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:57:45.17ID:jMfh9TMu0
>>251
とりあえず、国民民主党はマイナ口座に乗り気。昨日スレッドがあった
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:57:48.06ID:1DaZ8L5A0
こいつらまさか土日休んでないだろうな
人海戦術でやりゃあいいだろ
バイト入れろ機転がきかない馬鹿共め
言い訳番長糞公務員
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:58:53.88ID:nxZWAfkM0
>オンラインでは暗証番号の再設定はできず、
>区役所の窓口に出向く必要があるという

誰だよこんな馬鹿システム作ったの
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:59:24.59ID:MOo0J2wH0
>>2
ICカードのPIN が3個
電子証明書のパスワードが1個

PINはカバンや財布の中のカードを、無線で勝手に読み取られないように必要な物
特別指定しなければ3個とも同じになる
数字4桁だからキャッシュカードやクレジットカードと同じの指定する人が多いと思う

電子証明書のパスワードは、電子申請やeメールやPDFに署名したり暗号化したりに必要な物
英数字6〜16桁だけど、英大文字だけで、英小文字が使えない。
これがパスワード忘れでロックの原因になってる。

引っ越し手続きでも、大多数が電子証明書なんか使わないって断るから
更新しないコースがデフォになったと思われる
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:59:47.22ID:Y1c9JlwU0
日本は利権でやってるだけだから
あらゆる機能にそれぞれの利権の独自システムがくっ付くから
あほなシステムになるわけ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:59:52.64ID:GReOsSbR0
>>270
ごめん。それで間違ってない。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:59:56.50ID:xBYgALVz0
ふつうにアマゾンのサイトとか運営してる人にお願いした方がよくね?
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:59:59.05ID:T4H6EWrD0
韓国みたいな指紋印刷国民総背番号制とかいらない
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:00:46.54ID:7CQDGHJ00
18日に振り込まれたわ
プレステ買って車の税金払ってうまいもん食って終わった

ありがたかったわ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:01:27.80ID:f9isY8Zf0
>>249
今回の給付金のことではないよ
それ以前に役所がらみの事柄で悪評が多い
普及率が低いからなのか改善も全くしなかった
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:02:23.43ID:nY/yUNxM0
こんな不手際で、だれも責任取らないのか?マスクの送付にしても、いい加減な仕事が目立つな。
 
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:02:26.88ID:/cpD31Rn0
PW失念時の本人確認はSMS認証でもいいよなぁ
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:02:32.52ID:yktKEYMo0
本人確認のためには電子署名が必要なんだよ
それぐらいわかってやれよ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:02:38.69ID:b9VP15jr0
>>274
自民党ですw
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:02:50.85ID:1DaZ8L5A0
パソナか思いっきり癒着してるな許さんぞ
だがしかし今はパソナでも何でもいいからとにかく早くしろ
もらうものもらったら徹底的に叩いてやるから
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:02:55.04ID:Rw2F26XR0
これも利権のため中抜きしてんじゃないの?
明細出させないとダメだな
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:03:15.76ID:jMfh9TMu0
>>264
5年更新ちゃんとやったか?いまは過渡期だから何が始まるかわからんぞ、マイナンバーカードの電子認証で。
予想では保険証。将来的にはオンライン投票。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:04:40.92ID:jRWrBlKz0
これだけいいかげんなシステム、
セキュリティもザルだと考えるのが当然だけど
それでも使う人ってどうなのよ。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:32.76ID:kviYkc6Q0
別に国民の利便性や役所の効率化を図ろうと始めたシステムちゃうし、脱税や生活保護不正受給を取り締まる為だけに始めたシステムだし
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:38.69ID:2aEdxmlD0
>>9
そんな気はさらさらないだろうね

給付金申請書の辞退欄でもそうだけど自分の利益になる事
都合に会う事にはビックリするくらい悪知恵を働かすけど
そうじゃない事にはまったく無能なのが官僚、役人の本質
だろうから・・・
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:58.24ID:1DaZ8L5A0
もうジジイの利権政治は終わらせないと日本はさらに落ちぶれ最貧国に落ちる
コロナ後も日本の立ち直りが一番遅いと思うよ中国に食われるんじゃないか
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:59.74ID:W2wzKSmI0
>>8
そもそも申請書なんか郵送で送ってくるんじゃなくて、ダウンロードできるようにしとけばいいのに
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:06:39.19ID:5SDd4tYq0
カードリーダー不要にしろや
クレカでもそんなの無いぞ?
何考えてんだ馬鹿ども
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:06:54.96ID:8upD0dCf0
どうせ、出来の悪い富士通の下請けの下請けの下請で
適当につくったシステムだろ。
バカ過ぎのシステムは富士通のおはこ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:07:07.11ID:7Lr3s23J0
>>271
徹夜でも休日出勤でも何でもしますが、残業手当は当然満額頂きます
0304ネトサポハンター
垢版 |
2020/05/21(木) 15:07:31.60ID:Yp4uP+b70
どうせ自民党が利益誘導で落ち目のPCメーカー系列にでもオーダーしたんだろ

そこが派遣のIT土方を安く集めて突貫で作って
つかえねぇ〜〜っていう

いつもの日本猿パターン
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:07:34.35ID:5CAoXiX10
>>301
なんで持ってないんだよ。
俺なんかバーコードリーダもマイクもシンセサイザーも全部繋がってんぞ?
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:08:18.19ID:Yga2Y7s00
日本の公務員は優秀と思っていたが、真っ赤な嘘。官僚の無能さは目を覆うばかり、なぜ、こうなった。
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:08:23.48ID:BIPxYDym0
おまいらインディペンデンス・デイ観たか?
最後はモールス信号やで
悪い事いわんからアマ無線4級とっとけw
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:08:44.08ID:pVbEOtUH0
>>299
ホントに困ってる人向けに申請書ダウンロードできるようにしてる自治体は結構あるけど
多くに周知されたりそっちをデフォルトにするとそれこそ詐欺やなりすましの被害が続出するからな
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:09:33.47ID:cLUUax190
>>300
あのポイントってクレカに紐付けでも無いのにどこにどうやって使うの
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:09:43.09ID:OH8HZUaG0
転居の時に手続きしてなかった自分が悪いだけじゃないの?この記事
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:10:15.84ID:pt2nO/X00
在日チョンコを含む 全ての外国人にも銀行とマイナンバー付けを適用し 脱税するゴキブリどもを逮捕せよ
0315ネトサポハンター
垢版 |
2020/05/21(木) 15:10:30.47ID:Yp4uP+b70
>>307
宇宙を渡ってくる半生体融合テクノロジーの異星人船に

2進数ウィルス仕掛けられるファンタジーな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:10:48.13ID:X8AfTlNS0
お粗末なのは自分で何も調べない、暗証番号を忘れた若年性認知障害者とか
各種脳機能損失している奴だけでしょ。

調べる事が出来るアイテムを別の使い方して何もしない。

これはね、各首脳機能がもう停止しているんだよ。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:14.31ID:h31NYH8Q0
8日にマイナンバーカードで申請して18日に入金があった。
人口3万人の田舎だからか。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:22.21ID:V6opK1H+0
>>292
更新は完了済み。
けど、スマホ持ってないし、カードリーダはないし、役立たず。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:23.66ID:Y1c9JlwU0
そもそも市民の利便性とか最初からネエ
市民の金の流を管理
目的はこれだけ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:11:33.66ID:yktKEYMo0
>>274
オンラインでパスワード再設定できたらあまりにも脆弱だな
パスワード再設定を窓口やるのは仕方ない。百歩譲って仮パスワードを簡易書留で送るぐらいだな
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:12:00.98ID:a57H+OXr0
公務員が、
公務員の仕事を減らさないためのシステムを
公務員のために発注する。

あのさぁ、いいかげんにしろよ。

公務員法にメスを入れるなら改憲賛成だわ。
このクソどもをどうにかしろよ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:12:23.60ID:6M8HsM5D0
>>283
不要なものを無理やり押し付けようとする方が悪い
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:12:38.01ID:SlnqXhG40
今日ちょうどカードできたって手紙来たから取りに行ってきた
5年のパス更新の際に免許証みたいに連絡の葉書来るか聞いたら
来る人もいるみたいだし来ない人もいるみたい
国がやってることなので私たちもはっきり答えられないって市役所の人が言ってた
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:12:44.09ID:6M8HsM5D0
>>323
自己レス
マイナンバー制度の事
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:12:59.64ID:YS2+dh8i0
マイナンバーカード申請HPから写真とか登録したけど
受け取れるのは1月半後だってよ
アフリカ並の処理能力やな
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:13:41.98ID:gx6g9zQz0
>>299
一部の自治体ではやってる
ただなにしろ全項目が手書き
「誤記入があると確認作業が手間取り、郵送書類を待つのと支給時期は変わりませんよ」と念押ししてある
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:14:32.94ID:n05fIOtu0
マイナンバーカードに写真が必要な理由が分からん
電子カードで発行しろよ馬鹿官僚
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:15:04.01ID:CVcj0F/b0
庶民のアホさ加減を侮ってたせいだな
これは導入した側の責任でもある

だからとっとと判りやすい優遇措置施して普及促進すりゃよかったんだよ
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:15:05.05ID:Nac+SQjh0
地方の役所が登録するからだめなんだよ
役所は申請を受け付けてネットで国に通知
登録は国がやるようにしないと同じことの繰り返し
住民票や住民基本台帳とかも時代遅れ印鑑証明もな
こういうのを国で一括管理するのがマイナンバーの利点だろ
日本は複雑にしすぎなんだよゴミ屋敷状態
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:15:05.46ID:jMfh9TMu0
>>299
二重申請できないように、通し番号が印字されてたり、自治体によっては、印鑑証明書みたいなコピーできない紙でできてる申請書だったりする。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:15:25.11ID:gx6g9zQz0
>>305
シンセもサンプラーもデジタルレコーダーも持ってるがカードーリーダーとは繋げてないなw
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:15:36.56ID:/N+83+Yw0
>>1
住民票の場所に現金書留送るだけで済むよね

安倍は馬鹿だから辞任しろ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:16:13.17ID:1DaZ8L5A0
こいつら欠陥システム棚に上げて間違ってる国民は馬鹿ばかりと言ってる
マイナンバーに口座が紐付けばいいだけなのに余計な事入力させる馬鹿はお前らの方だろ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:16:27.74ID:HaoAKpSY0
>>311
使ってるポイントサービスを紐付ける 例)ペイペイなど
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/15158/mainapont_scimhyou_10.jpg
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:16:42.85ID:14/uq6vY0
国が一元管理してれば問題が無かったのに野党やパヨクが
猛反対したから地方自治体独自の管理になってシステム統合できなくなった

だからその地方自治体を離れたら新規にマイナンバカードを作らないといけなくなる
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:16:51.11ID:SlnqXhG40
>>311
キャッシュレス決済利用したらだろ
マイナンバーのマイページみたいなのに登録するんだよ
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:16:55.71ID:efAJP4t10
アホやのー
国民に番号を付けるのが
目的やねんから
このクソカードーの使い道なんか
2の次 3の次じゃwww
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:17:08.04ID:915NMQGU0
実際は数千億円もかけてなくて中抜きしまくってるからお粗末なんだろ
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:17:23.15ID:6M8HsM5D0
>>115
所得税なら国税
住民税なら都道府県市区町村

紐付けする必要ないな

年金は廃止してBIに切り替えればいい
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:18:07.95ID:79zDL0f20
よく読めば、単に自分のミスで更新してなかっただけじゃん。

お粗末なのは自分の頭ってオチ。
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:18:12.66ID:/cpD31Rn0
カードリーダーもただで配ってほしい
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:18:34.76ID:6M8HsM5D0
>>337
紐付けする必要ないな
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:18:40.91ID:DlSg2PDZ0
e-tax やってるから、申請にあまり苦労しなかったけど、
そもそも e-tax やるのは相当しんどい。国民の半分は無理と思う
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:19:27.36ID:YmHUonnC0
>>1

これデタラメな操作した人のレポートを書いてるだけじゃん。
そらデタラメな操作をしたら承認される訳がないわな。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:20:17.57ID:ZMrRhaE60
脱税防止やマネロン防止、生活保護の不正受給防止に役立ってますが、
困ることでもあるんですか?
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:20:40.70ID:9AiEPHtD0
住民基本台帳の電子データと紐づけしてない時点で、壮大な無駄だった。

マイナンバー番号、国税庁の納税者番号、住民基本台帳番号、社会保険番号、年金番号をすべて統一した番号にして紐付けるべきだった。
これにキャッシュカード機能も持たせて、紙幣を廃止にして小さな買い物から大きな買い物までそれでやらせるようにすれば、国民が毎年毎年手間かけて確定申告するの不要にできた。
脱税なんて不可能にできた。
 
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:20:41.95ID:F5gsgk4R0
総務省のシロアリ役人の利権と天下り先(地方公共団体情報システム機構)維持の
ためだけにある制度だからな
これで国民がなんらかの利便を得たこともほとんどないし、無駄に多い事務系公務員の数が減ったわけでもない
何よりもセキュリティーがゼロだからな、こんなもの
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:21:51.61ID:cLUUax190
>>341
ドコモidにも使えるのかな
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:22:04.83ID:eRVq9zqQ0
ところで、何で給付不要の人にチェックなんてややこしいことしたの?
普通に申請者の名前を書くだけで良いと思うけど
まあそもそも不要な人なんていないとは思うけどけど
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:22:10.28ID:SHcwo0nU0
マイナンバーが導入されて楽になった作業は今までひとつもないな
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:22:14.28ID:NjYVdZ9d0
マイナンバーと口座紐付け義務化されれば全ての口座マイナンバーと紐付けになる
学生が親から仕送り振り込まれても税務署から何の金かお尋ね書が届くようになるね
不明な金は全部チェックされる
証明出来なければ雑所得として確定申告と税金の支払いが生じるな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:22:49.69ID:6M8HsM5D0
>>231
使い勝手悪いじゃん
報道見てるとさ
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:23:20.48ID:jMfh9TMu0
>>319
PCとリーダーほしいな。リーダーはもともと需要がなかったから俺でも3社しか知らないってレベル。
しかも需要がなかったから、各社とも大した数を在庫してなかったはず。
そこに今回のオンライン申請騒ぎだった・・・

でもなんだ、健闘を祈る!
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:23:43.43ID:PALXiSHw0
>>57
病歴とか投薬歴のデータベースが無いから、医療費が天井知らずで膨張しているわけだが。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:23:54.02ID:xaJ9Z9hu0
嫌がらせの様に最後の最後に電子証明のパスワードがあるんだよな。
期待して入力させといてザマーするために最後にしたんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況