X



【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、50万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★3 [potato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2020/05/21(木) 14:21:48.08ID:OagNfFvy9
全国の自治体で、特別定額給付金10万円の申請がはじまった。しかし、その支給をめぐり、家庭内でトラブルが発生しているようだ。

その理由は、世帯主が申請し、世帯主のもとに振り込まれる仕組みにある。「世帯主の夫が、自分のためだけに使うと言っている」「子どもが全額を自分で使おうとしている」などの悲鳴があがっているのだ。

●夫「家族全員分、あわせて50万円をオレが使う」

弁護士ドットコムのLINEには、「世帯主である夫から、全額オレが使うと言われた」という相談が寄せられた。夫は家族5人分の50万円を、自分の仕事関連に使う予定だという。女性が娘と共に「ひどい。なんで?おかしい」と訴えると、逆ギレされ暴れられたという。

女性は「これからもお金がかかるから、10万円をとっておきたいのですが、よくないことなのでしょうか」と夫の行動を疑問に思っているようです。

●小学生「自分が好きなように使いたい」

別の悩みを抱えている人もいる。「自分のお金だから、自分が好きなように使いたい」と主張する子ども(10)に悩んでいるのは、都内の主婦(40)だ。当初、貯金するつもりでいたものの、子どもはニュースで特別定額給付金について知ると、欲しいものができてしまった。

女性は「ベストセラーとなった『こども六法』を読み、財産権の概念を知ったようで、自分のお金は自分で使えるはずだと主張してくるので、困っています」と話す。

法的にはどのように考えられるのだろうか。石井龍一弁護士に聞いた。

●「10万円」は誰のもの?

ーー「10万円」を世帯主が家族に渡さなかった場合、法的に問題と言えるのでしょうか

今回の特別定額給付金について、2つの考え方があると思います。

1つ目は、世帯主のみが受給権者(給付金の受け取り手)なのであって、家族は給付対象者(給付金の額を計算する基準となる人数)に過ぎない、というものです。

2つ目は、受給権者はあくまでも国民ひとりひとりなのであって、手続上、世帯主に家族全員分が支給されるようになっているだけだ、というものです。

1つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さず、仮に遊興費に使ったとしても、それは世帯主が自分がもらったお金を自分の思うように使っただけのこととして、法的な問題は生じません。

2つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さないことは、他の家族ひとりひとりが持っている給付金を受け取る権利を侵害したことになり、法的な問題が生じることになります。


以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00011236-bengocom-soci
前スレ
【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、51万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590033492/
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:38:44.21ID:moa7wwYk0
俺も昭和時代だけど親戚に合計5万のお年玉貰ったら
親に4万取られたよ
当時は不服だったけど今思えば納得の教育だと思えるよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:38:47.30ID:Yeqn3m3E0
法的に給付金を渡せなんて決まってないよ
自粛なみの条件
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:07.26ID:YS2+dh8i0
>>172
渡さなくていいんだよ
小学生に10万やるとか無茶ですわ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:17.62ID:n9RbTyNP0
>>167
子供の給付金じゃなくて子供もいたらその分世帯主に渡すという給付金
子供宛に配ってるのであれば個人ごとにやってるはずだよ
子供の分まで配るのはあくまでも子育て家庭に配るという意味合いだけだ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:28.29ID:vVstVsOW0
まああるやろな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:29.55ID:hhtPU+AR0
10万とか見たことないだろうし見せてあげたいよな
お金の教育をする良い機会だと思うぞ
無駄遣いした所で家計に損はないし
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:45.47ID:9Nn18XKR0
おとうさん

ぼくだいさくせんせいにあづけるよ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:53.01ID:EdSkdZTs0
>>156
なんだかんだいってるけど
要は子供のぶんも合わせて20万円分遊びたいだけなんだろうな
反応も「各人に10万円配布する」か「俺が使う」で生活費に使うとかがみられないし
結局自分が欲しいだけの強欲さがたかが10万円で浮き彫りになったってだけの話だわな、それもただの湧いた10万円で
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:54.65ID:UXWgaAWV0
You Tubeで人気ある子供達が10万円分おもちゃ屋で購入する企画やってるし
子供なら憧れるよなw
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:57.57ID:GVKzPz4/O
塾代・スマホ通信費・給食費・遊興費等、いつも世帯主である両親が出してくれているんだろ
少なくとも子供に主張する権利はないな
まあ、さすがに妻の分は渡してやれや
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:01.33ID:vUTvm3hU0
コロナが終息した時に旅行でも遊園地でも好きなところに連れて行くって説明してあるわ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:01.81ID:nzCnvgAV0
うちは話題には出すけどあまり金に執着ないし子供は全く話題にしてないので自分の口座に入ってもスルーしてみる予定
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:16.18ID:kyzbG40k0
ガキにはおもちゃ買ってやらなければならんし、赤ん坊の分は妻と話し合って決めないとアカン
すべての家庭でうまくいくと思うか?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:17.12ID:6Nzk0JwM0
家庭で家計握ってる人の勝ち、夫だけ働いて嫁に給料も給付金も全部握られてるバカは諦めろ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:42.19ID:RQhAiUEz0
パチンコ、パチスロ、競馬、競輪、賭け麻雀ですりました系
FX、株、投資で全部すりました系
キャバクラ、ピンサロ、風俗で全部使いこみました系
ゴルフ、釣り、キャンプ、スキー、スノボなどのレジャー用品に全額使いこみました系
ブランド物のスーツ、服、カバン、財布などで飛びました系
車やバイクの内装、アルミやタイヤ、マフラーなどで飛びました系

どの夫がいい?
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:47.75ID:Yjco8Zt00
>>194
2つ目の考え方に立つと、世帯主が受け取った給付金を他の家族に渡さないことは、他の家族ひとりひとりが持っている給付金を受け取る権利を侵害したことになり、法的な問題が生じることになります。

って書いてあるけど?
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:40:54.86ID:uz8fpwof0
>>196
国民1人1人に対しての給付金だよ
世帯主はタダの振込先簡略化された代表なだけ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:11.25ID:jpeOxl5D0
これは配布決った時から出てくるだろうと思ってたけどな
中身見ると妥当な線で落ち着いているね

ただ、取って置くと言うのはどうかと思うけどな
今厳しいだろうから出している訳で
使わずに貯めて置けるなら今困ってない訳だし
結局は家庭内の問題
家族で話し合ってとしか言えないだろうな
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:17.49ID:IJnMk22B0
>>174
未成年者は親権者に財産管理権があるだろう
子供の例は話の筋がちょっと違う
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:19.13ID:7xsPjw+n0
>>1
これって給付金が決まった時にこのニュー速板で言われてた話
「ギャンブル狂の旦那が全部使っちゃうんじゃね?」って
そこらくらいにヒントを得て勝手に記者が書いてるだけじゃねえの 取材や情報集めなんてせずにさ
いやこういう例が実際にあるかは別にしてさ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:20.63ID:ac8di5er0
こりゃ殺し合いになるな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:34.11ID:bnaMEpgs0
ガキがごねたら
10万渡して家から追い出すのが一番わかりやすいね
しれっと家に戻ってきたら宿泊費を請求すればいい
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:40.29ID:2ZGf8wsz0
いくさがはじまる
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:57.95ID:ifzsJkSn0
>>148
最低でも子供が10万円ブラブラ持ち歩いて犯罪に遭うのだけは防がなければいけない
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:59.68ID:Nupr3S270
>>161
「きっと○○ちゃんの家はお金に困ってるんだよ。
うちは特に困ってないから貰わなかったよ。」
とでも言っておけば子供が惨めな思いをする事もない。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:06.57ID:CgltZWhM0
もともと収入が減って困ってるから給付金

子供は収入減ってないから親が生活費に充てるのが当然
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:06.76ID:EdSkdZTs0
>>183
レアケースじゃないから問題になってる
世帯主がパチンコに使い込むケースとんでもない数に上ってんだぞ
あまりにも子供のぶんの給付金でパチンコやる親が多すぎるからパチンコ屋も我先に自粛無視の開店してビジネスチャンス掴んでる
給付金からもんのすごいぞパチ屋の行列
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:16.81ID:00vQdOqj0
まぁ子供の分は子供の分として、キチンと分けて管理してあげるべき
こんなのぐらいで恨み買ってくと将来ろくな子供にならんよ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:18.77ID:0CSy3ntG0
骨肉の争いや
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:27.46ID:n9RbTyNP0
>>214
俺の意見はさっき俺が書いた通りなので水掛け論だね
それに万が一一人ひとりに対してであっても子供の財産は親が管理できるので結局子供に権利はない
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:32.36ID:JLrDt5790
すぐに経済回すのが使い道って考えの親なら子供におもちゃとか買い与えるだろうし
収入に余裕が無くなった家庭なら親が管理するだろうし
子供達の中でも格差出るんだろうな
ちゃんと親は子供にも納得して貰える使い道を説明しておいた方がいいと思う
これはお前の金じゃねーみたいな突き放す様な言い方したら恨まれそう
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:42:48.81ID:DrKO8dWT0
いつから学校始まるのか知らんけど子供同士で絶対話題になるよな
えーおまえ貰ってないのとか煽られる
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:00.72ID:ZwiMV3Ex0
>>194
良い社会勉強になると思うで、自分で失敗せんとわからんこともあるやろ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:11.29ID:6Nzk0JwM0
この10万円でやっと電気代払えるとかそんな奴おらんのか?最初はそういう人のための給付金だったじゃん
何に使うかで家族内で困ってるとか本末顛倒w
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:23.50ID:1tJ7Itdi0
子供は好きなものゲームかなんか買ってやるから我慢しろくらいで良いんじゃないかとは思うがなぁ・・・
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:27.65ID:7oQsHlNL0
別に問題ないやろ
馬鹿が遊びに使うよりは誰かが管理すべきだろ?なんのための給付だよ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:28.82ID:moa7wwYk0
親「しょうがないわねー、じゃあ欲しい一個だけ買ってあげるわ、何が良い?
子供「株」
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:40.93ID:8Ri8KwN60
世帯主が「家族全員分、50万円全額オレが使う」
これの何があかんの?
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:43:49.99ID:n9RbTyNP0
>>235
煽られるというか昔からそんなのあるじゃん
お年玉いくらもらったーとか
それで他人の家と自分の家の違いを認識するもんだ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:20.88ID:qabLu6YM0
>今回の特別定額給付金について、2つの考え方があると思います。

で、どっちが正解なんだよ。
「家族で話し合え」が結論って、そもそも話し合いが不調に終わったから相談してるんだろw
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:27.73ID:whZqJ3Yw0
子供(40)
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:39.41ID:kWRzF1CU0
家計の足しとして給付されてると考えると子供に渡さないのも分かるけど
経済対策としての面だと渡す方が妥当に思えるんだよな
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:43.75ID:Yjco8Zt00
>>238
もらえる権利を本人に許可なく勝手に辞退したならそれはそれで問題起きそう
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:49.95ID:iGMbwpT00
中学生ぐらいのガキが10万欲しさに家庭内暴力とかはあるだろうな
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:51.49ID:jpeOxl5D0
>>214
記事の後半に書いてあるが
法的には親が財産管理権があるから
子供の願望を拒否出来るらしいぞ

ま〜その額を生活費や育児などに使わず
私利私欲に使えば別の問題出てくるだろうけど
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:57.51ID:F9ISIfp20
こんなふざけた事を言うガキは埋めてしまえば今後も金かからないし丁度いい
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:45:00.33ID:Q42UlSe/0
しばらくは自粛解除後も休みは引きこもり生活続くだろうし
ガキにゲームくらいは買ってやってもいいんじゃね残りは生活費の足しだろ
子供にも家族みんなで助け合って生活するって教えるいい機会やん
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:45:06.56ID:CntLIehX0
やはり子供の分は子供の分だろね
親だからと取り上げる道理は無いし
総務省HPにも
【日本にお住まいの、すべての方へ、お一人につき10万円給付します】ってデカデカと明記されてるし
これは子供にも渡さないと泥棒ってことにもなりそうだな
仕方ないな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:45:42.01ID:voCpvhhd0
>>213
日本のみんな!
オラにみんなの給付金から1円ずつ分けてくれ!
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:45:54.75ID:hhtPU+AR0
お金を無駄に使ってしまう感覚は子供時に味わっておくべきだよ
なんでこんなもの買ってしまったのかって
ドラえもんでものび太が無駄にラーメン買って後悔してたろ?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:13.33ID:Vot+ws9S0
たかが10万円でも環境に寄っては死人出るぞこりゃ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:14.14ID:sF1R7vW+0
経済的に困ってる世帯は生活費になるのにな
困ってないところの馬鹿騒ぎを例に出して次の給付金出さないようにする印象操作だろ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:25.38ID:ExitTXUf0
なンでもいいがまだ申請書類さえ来てねー
この国はラリってんのか?マスクも当然来てねーしこれっぽっちも税金払い機の奴隷を救うという気を感じない
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:33.09ID:jrr7G2+I0
>>1
使い道が仕事道具ならまだマシではあるけど
他の家族全員の我慢や犠牲、コロナで失われた人生の損失上に成り立ってる部分もあるから
できたら全員に還元されるもののほうがいいわな

話し合いもしないで他の家族分を搾取して
パチンコ風俗ギャンブルや自分の趣味道具やブランドステータス品に散財して
オレスゲー自慢したい自己顕示欲を満足させた後は
実際使いもせず大して管理もしない死蔵品(売値もつかないゴミ化)みたいな使い方は最悪
でも案外そういう家庭って多いんだろうね

自己中な奴は今回だけじゃなく万事がそうだし
目先の金で憎悪を買うような事し続けてるといずれ家族から見捨てられたり復讐されても仕方ないと思う
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:39.39ID:t+rajxU20
旦那が財布の紐を握ってるのは3割ぐらいと聞いたが
旦那の口座は妻が握ってないのか
妻と喧嘩したら給付金離婚とかなるぞ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:41.49ID:Sjs/vkt30
家族10人の世帯主だと?

今から家族募集中!!!
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:44.64ID:Oc2EWYPw0
家族の悲鳴
「あひゃーーー」

「およよ‼ 新婚さん いらっしゃーぃっ !!」
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:47.70ID:lv8Y4zqf0
まぁ入学祝い金とか全額子供に渡してるけど
今回のは修学旅行費にまわせと言って3分の1しか渡してないな
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:46:51.85ID:ifzsJkSn0
子供がいる親は子供に10万円を持ち歩いて見せびらかさないように教育しておけよ!
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:12.11ID:kyp01tGf0
自分の所は希望なしのチェック欄ない。
こんな時期から発送だから改善されてるな

てか、希望しなかったら国に戻るからね
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:26.32ID:HnRCEnzq0
親戚の散財DQN夫婦から、突然、借金依頼メールが来た。
無視して、爺婆に「絶対にお金渡すな」と言っておいた。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:29.88ID:ZwiMV3Ex0
>>253
実際に暴れる「子供」は30代なんだよなあ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:40.71ID:CntLIehX0
やはり子供に渡さないと10年後20年後に
俺が取り上げて自分で使ったって
くそ親認定されそうだし
渡すしか仕方ないな 
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:41.51ID:n9RbTyNP0
>>260
それは普通の小遣いで十分だと思うけどね
うちは親がお年玉とか全額貯金するといって奪われていたので小遣いでしかやりくりしてないが
(真面目な親でちゃんと貯金してくれていたのが後でわかってびっくりしたがw)
あれは無駄だったなーとか色々普通に学んだよ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:46.91ID:dxqobG9D0
四人家族40万で俺のインプラントに使う
子供と奥さんにはSwitchとどうぶつの森、リングフィット買ってやった
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:47:52.01ID:Sjs/vkt30
【急募】養子
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:48:01.39ID:6zW4K1uc0
マイナンバーに受け取り用口座を設定しとくように義務付けとけば済んだ話なのに。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:48:03.03ID:ZnQyQaqH0
世帯主の収入で暮らしてるなら仕事に回すのは当たり前としか
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:48:09.56ID:dJk6tW/80
まぁ10万円丸々小中高生に渡すのはな・・・
Switchくらいは買ってやれよ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:48:11.22ID:i1lzXza10
>>267
旦那用の隠し口座に振り込むのも簡単なシステム
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:48:14.10ID:9j9cyBkC0
育児中で何かと金がかかるなら世帯主というか、家で使っても良いんだと思うけど
親が子供の分まで豪遊したり、新車購入の頭金にしたりとかは良くないな
子供は大きくなっても覚えていて「あん時俺の10万を使い込んだ親」として根に持つからな
自分を育てるのに莫大な費用が掛かってる事は頭で理解しても感情が付いていかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況