X



【サイバー攻撃】三菱のミサイル情報漏洩 原因は「ウイルスバスター」 [星★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星 ★
垢版 |
2020/05/22(金) 12:19:14.06ID:lW0CSZnz9
三菱電機、約8000人の個人情報流出か ウイルス対策システムにゼロデイ攻撃
三菱電機は、同社のウイルス対策システムが第三者からゼロデイ攻撃を受け、最大約8000人の個人情報が流出していたことなどを明らかにした。

[谷井将人,ITmedia]
2020年1月21日
 三菱電機が第三者による不正アクセスを受け、個人情報や企業機密が外部に流出した問題で、同社は1月20日、流出の原因がウイルス対策システムの脆弱(ぜいじゃく)性を突いたゼロデイ攻撃だったことや、最大約8000人の個人情報が流出した可能性があることなどを明らかにした。

(略)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/21/news083.html


 今年1月に朝日新聞の報道で明らかになった三菱電機へのサイバー攻撃では、防衛に関する機密や個人情報が流出していたことが分かった。三菱電機は2月に事実関係を公表し、攻撃の概要が見えてきた。ただ、そこには触れられていない事実がいくつもある。

(略)

書き換えられた実行ファイル
 最初の「異変」を捉えたのは、人工衛星や航空、レーダーシステム、防衛などの情報通信技術を研究する同社の中枢にある1台のパソコン(PC)だった。
 2019年6月28日午後4時45分、神奈川県鎌倉市にある三菱電機の情報技術総合研究所で、PCにインストールされていたウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」が不審なファイルの挙動を検知した。
 その内容とは、ウェブブラウザーのグーグルクロームと同じ名前の実行ファイルが、本来は存在しないはずの場所(C:¥ProgramData¥chrome.exe)で作動した、というものだった。
拡大する写真・図版
パソコン内にハッカーが仕込んだ不審なファイルの状況を記者が再現した画面。ウイルスバスターが検知し、サイバー攻撃の調査が始まった
 社内でファイルを調べると、サイズも中身もクロームとは全くの別物。クロームの名前に書き換えられた「何か」だった。
 三菱電機には、サイバー攻撃の兆候が見つかると調査と対策に乗り出す専門のチームが存在する。「CSIRT(Computer Security Incident Response Team=シーサート)」と呼ばれ、世界の大手企業や行政機関を中心に即応体制の強化を目的にこうしたチームが相次いでつくられている。
 三菱電機シーサートのメンバーは、ウイルスバスターの開発元である情報セキュリティー大手トレンドマイクロに不審なファイルを送り、解析を依頼した。
 ところが、解析結果は「異常なし」。ファイルの実体は、ウィンドウズに元々インストールされているコマンド実行プログラム(Powershell.exe)だったというのだ。
 そのプログラムがなぜ、クロームの名前に書き換えられ、本来と異なる場所に存在し、実行されようとしていたのか。
セキュリティー会社が見逃したもの
 「これが正常なわけないだろう!」
 シーサートのメンバーは、トレンド社の見解を受け、独自に調査することを決めた。この判断が、三菱電機始まって以来という大規模なサイバー攻撃を見つけ出すきっかけにつながった。

(続きはソース)

https://www.asahi.com/articles/ASN544T17N52ULZU00F.html


最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃
編集委員・須藤龍也、同・佐藤武嗣2020年5月20日05時00分

 三菱電機への大規模なサイバー攻撃で、防衛省が研究している最新鋭兵器「高速滑空ミサイル」の性能に関する情報が、同社から漏洩(ろうえい)した疑いが強いことがわかった。防衛省や防衛産業へのサイバー攻撃で、特定の装備に関する情報流出の疑いが発覚するのは異例。防衛省で安全保障上の影響などを調査している。
https://www.asahi.com/articles/ASN5M5TZJN5KULZU004.html
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:34:54.13ID:O9Brq8ql0
windowsDefenderとEsetそれぞれ入ってるpcが何台かあるけど
wDが仕事してるのを見たことが無い
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:24.50ID:m1ptj7p00
トレンドマイクロとか
何度もやらかしてて、
一時期、本省人との関係も疑われたとか

ダメだろ、こんな企業
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:32.25ID:5GT07zJU0
5chのバカはゼロデイ攻撃なんて分かるわけない(笑)
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:34.53ID:85gXmlhw0
開発情報そのものを盗むより、開発者名簿を盗んでキーパーソンに個別にトラップしかけた方が有効なんだろうね

単体の情報にとどまらず、永続的に機密漏洩を期待できる、いわば機密のファーミングか
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:36.54ID:Rd2tIMDo0
いっそ全て公開してしまえば漏れるものもクソもなくなるぜ!
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:52.29ID:PuaQyPXa0
パスワード設定してなかったのかね
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:53.36ID:08+Q71Kt0
ウイルスバスターとかいうオモチャ使うからだぞ
カスペルスキーか、ロシアがまずいなら、せめてESET使ってれば良かったのに
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:13.47ID:NPSXOZZ80
必要な時以外は物理的に外のネットワークから隔離しとけば良いと思うんだが
機密情報なんだろ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:15.41ID:1deTW1bp0
5Gのインフラ握られたり
huawei使ったりするのと同等なのに
よくやるよ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:24.95ID:j3j+N50c0
>>126
Windows Defenderはそれいれとけば国際的賠償訴訟に対応できるからそれで充分
他国の被攻撃者からうったえられたときにあれはいってないとシステム管理者の努力義務違反で
ほぼ請求通りの満額敗訴ありえるからな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:27.68ID:lpdbQ/B20
すげえ
くその役にも立たねえのかよ
いれてる意味あんの?高い金とってんのに
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:32.43ID:lDwPYm4t0
>>136
家族や友人知人に脅しかけるとかだろ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:35.59ID:4iEoHPMd0
米ソ冷戦中の米国の対応
コンピュータがロシアにハッキングされている!

大佐「ヨシ、にせ情報を大量にアップしよう」

ソ連で将軍が二重スパイの疑いで銃殺
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:38.52ID:EkfGYw0l0
特に今年はSymantecがごたごたしててライセンスが発行されないから
Trendmicroにしたケース多いと思う
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:41.56ID:85gXmlhw0
>>135
生粋の江戸っ子に宵越しの金いくら持ってるか聞くことだな

「ゼロでい」
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:03.91ID:fLkyW6pm0
ウイルスバスター 論外
カルペルスキー ソ連。論外
マカフィー 論外
ESET 軽いだけのスカスカ
ノートン 消去法
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:15.33ID:+6PyMJYE0
まあウィルス駆除ソフトは
に寄生すれば既にシステムへの
アクセス権限はあるからってこと?
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:21.27ID:fPNpegve0
三菱「胡散臭いファイルがあるんだけど」

トレンド「問題ないっすよ」
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:31.39ID:SGfvTuR20
ウイルスバスターはウイルスホイホイ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:42.06ID:9//XJcb/0
お前らも自分のパソコンにはちゃんとウィルスソフト入れとけよ
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:46.64ID:j3j+N50c0
>>142
トレンドマイクロと一緒にするなんていくらなんでもHuaweiに失礼
Huaweiは日本の下請けで長く頑張ってたから今成長したが
トレンドマイクロは最初からできないことをできるできる言い続けて集まった顧客相手に粗悪品うりつけてただけしかやってないぞ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:58.31ID:xuSlc1c00
>>141
なんでか知らんけど西側は常時ネットに接続してるんだよなあ
以前の事件では防壁固くしたら今度は農機具のところに転送されて漏れる始末
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:01.57ID:yhEbnwVz0
>>26
スキャナーが激重になって困ってたが、ウィルスバスターが原因だった
この事件もあったし、ノートンに変えたわ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:03.87ID:j/Vtdmtb0
兵器開発企業のセキュリティが市販のウイルスバスター

後進国あるあるw
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:20.61ID:bNrxr1AW0
>>97
Symantec Endpoint Protection はBroadcomに買収されてグダグダになってるから止めた方がいいぞ
もう日本はまともにサポートしてないし
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:20.84ID:NDcEHGGy0
まぁ政府や自治体がLINEを使うぐらいだからな
日本や同盟国の情報も駄々漏れですな
0164◆jPpg5.obl6
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:24.60ID:FKa+FWQB0
三菱はウィルスバスター推しなのか?
昔、三菱関連の会社に入り込んでた事あるけど、そこもウィルスバスターだった。
昼の一時から全スキャン走るようになっててうざかった。定時過ぎても終わりゃしねぇ。
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:27.98ID:xWYR0QiC0
 


ここにも「他人任せ」の弊害が出てきてんだなあ

日本は、ド素人が運営してるせいで

「防御を国策でやってねえ」もんだから

防御方法が個別でバラバラなんだよな

んで手薄なところや、スパイが入り込んだとこを狙われる


 
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:38:58.15ID:lDwPYm4t0
スニーカーオンライン最強って事だろ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:06.46ID:4N5sCpBh0
>>97
買収されてからイマイチ。
違う奴を検討中
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:08.87ID:fbNpEpGY0
>>1
ウイルスバスターって書いてるか?
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:09.80ID:m1ptj7p00
穴を見つけてパッチ当てる前に
その情報を中国に流せば、金になるもんな

二重で利益
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:12.20ID:ELAyd4vv0
マジで防衛ビジネスやってて中国に買収されてるウイルスバスター?

わざとやってる?
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:21.82ID:1+S6ds310
>>14

> セキュリティー会社にシナ工作員がまぎれてるのかもな
どっかのスレで三菱社員が兵器の設計を中国人がやってるのを見たと書いてた。この辺からだろうな。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:23.07ID:gtdEqsYf0
>>4
ハッカーの完全犯罪で冤罪の被害者がでるだけ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:25.45ID:uh6whKxr0
いまだにウイルスバスター使ってる奴はおらんやろ
スマホに入れたら特に守らずVAN設定させられてヤバいと思ったし
ノートンかカペルスキーの方がマシ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:31.45ID:+sQiL4Jf0
機密情報や個人情報は暗号化してオンラインから切り離せと何度言えば
ロリ画像(無修正で本物).jpg       .exe
とかでexeを実行させたんじゃないだろうな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:40.37ID:PxZv/o7z0
だからトレンドマイクロなんて
中国のスパイ会社だって、有名だろ。
三菱はバカなのか
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:39:50.77ID:08kOTeUQ0
こんなレベルでセキュリティとかやってるつもりなんか
アホなんかミサイルやぞ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:24.78ID:o5V80Civ0
防衛産業がネット回線につながってることが誤っている。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:40.74ID:85gXmlhw0
>>145
いや普通にヘッドハンティングの振りして接触して女絡みとか小銭で嵌めるとかじゃないかなあ
家庭持ってれば浮気バレは嫌だし、社則に反した贈答収受で出世詰むとか嫌じゃん
多分こういうのって、抵抗感ないくらい地味で日常的な話からはめてくんだろうと思うけど
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:41.06ID:lydm9ss10
三菱って、自動車にしろその他含めて、無能集団しかいないんだろうな〜
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:44.18ID:R8gq6ETg0
AIマルウェアがウィルスバスターを洗脳した結果だよ。
コンピュータウィルスはいつも先を行ってるからな。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:40:51.70ID:5GT07zJU0
セキュリティ語るなら少なくともSCは取ってから書き込めよ
素人は引っ込んでて
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:00.58ID:j3j+N50c0
>>165
簡単な話物理的に線つないでたらいつか侵入される

セキュリティソフトってのは最低限その時の保険として
何かあったら責任者としてたたかれるだけの価値しかない
ようは責任転嫁先を請け負う外注
企業にとってはこの程度の価値しかない

ただし、各ベンダーは頑張っていて実は結構頼れるやつ
トレンドマイクロ以外はな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:02.39ID:m1ptj7p00
台湾出身でも、
中国人の会社はヤバい

なりすましいるから
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:01.90ID:j/Vtdmtb0
すっげえ後進国だな。日本て
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:08.66ID:1Er8Zl800
はっきり言うがインテル資本の
マカフィー以外はクソ

反論あるなら言ってくれ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:10.57ID:lDwPYm4t0
>>177
三菱って親中だぞ

真性だから
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:14.39ID:KpWmOIX00
>>1
ファイル名と内容しか検査しないから異常なしなる
ウィルスバスターは漏洩は補償しないという企業だ!!
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:17.17ID:RHJqu7lQ0
そもそも何でそんな重要な情報入れた端末を完全隔離せず外部と接続してるのか
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:28.67ID:s5e+qB/S0
侵入経路は何なんだろうね
ウイルスバスターが呼び込んだ?
それともUSBメモリなど経由でプスリ?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:38.14ID:fPNpegve0
企業がセキュリティー体制を公開するわけないから、ガセねた?
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:44.04ID:tDq7CEQz0
ノートン アンチウイルスなんてXP時代はよく金払ってたな
今じゃ考えられない
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:41:56.27ID:L5VCsfm80
バスター、ウイルスッ!
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:02.66ID:ewzQqe6r0
そもそも機密情報を回線に繋いでるのはOKなんか
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:19.96ID:WHhgk4jY0
会社でそんなの使うなよw
もしかしてPC買ったらおまけで付いてきたやつか?
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:30.86ID:5WBaE/kI0
つまりウイルスソフトが穴を突かれて悪さをされたと
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:36.77ID:QR+qTyyt0
ソースネクストのあれは?
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:42:57.19ID:osxxNuzl0
俺はキングソフトを20年近く使ってる。
中華だと最近知った
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:10.46ID:DqOwBuKS0
ウィルスバスターが感染してたの?
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:35.38ID:j3j+N50c0
>>180
ゼロデイならあらゆるセキュリティソフトは役に立たない
なので機密情報は物理的に断線させて取り扱うのが世界標準
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:36.21ID:LBfTgWyU0
ウイルス対策ソフトを100%信頼しない方がいいって事で。
そのPCに仕込まれた経緯をもっと問題にしないと。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:41.78ID:YyE7TXpy0
これ法人契約とかじゃないのか?
中身は一般用と大差ないの?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:55.94ID:uh6whKxr0
怪しいサイトを覗かなければ備え付けのやつで十分
ウイルス対策ソフトを入れる人はそういうサイトを覗いてますとバラしているようなもの
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:57.84ID:NDcEHGGy0
中国の潜水艦が静かになってるって聞いたが
三菱も潜水艦作ってるのかな?
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:07.56ID:fPNpegve0
>>206
しっかり試用期間まで使ってたりしてw
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:20.76ID:tiEkUseG0
中華ソフトなんか使うから・・・(´・ω・`)
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:41.08ID:oXhMdQOy0
間違ったら危険が危ないのは
ウイルスソフトが入ってないと受け付けてくれないサイトへの対策で
ウイルスへの対策ではないからな
騙されたらダメだぞ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:41.32ID:5GT07zJU0
ド底辺の素人でも5chに書き込むときは評論家きどり
所詮はくずのたまり場よなwwwwww
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:58.08ID:OKhXuV6h0
本文読むと原因はウイルスバスターというよりもトレンドマイクロじゃねーか!

ウイルスバスターはちゃんと警報を鳴らしてるし。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:25.20ID:j3j+N50c0
>>205
駄目
セキュリティ学ぶ上で最初に教わることは

上には上がいること
線つないでたら世界のどこかに必ず突破できる奴がいること
なので最上のセキュリティとは
攻撃者が求めるデータがどこにあるかわからない管理をするか
もしくは最初から線をつながないこと
このどちらかしかない
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:58.72ID:+Y2TAlzZ0
他人事、自己責任論ばかりの日本
ホームレス、派遣、なんでも自己責任で対策しない。
結局、派遣などが増えていき国力も低下方向へ進んでる。

最後は自分たちに帰ってくることもわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況