9月入学「拙速な議論反対」 自民有志60人が要望書 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/05/22(金) 14:10:10.72ID:yZZdB2h19
自民党の小林史明青年局長ら有志議員は22日、政府や党が検討する9月入学について「拙速な議論に反対する」との要望書をまとめ、岸田文雄政調会長に申し入れた。学習の遅れや労働力不足などの懸念を指摘した。若手議員を中心に約60人の署名を集めた。

9月入学を導入すると移行期に待機児童問題などが深刻になると記した。夏休みの活用など休校の影響を緩和する方法や今年度の入試時期の見通しを早期に示すよう政府に求めた。

9月入学は新型コロナウイルス感染拡大による休校の長期化で検討課題となった。自民党はワーキングチーム(WT)を設置して議論を進めている。

日経 2020年5月22日 14:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59437790S0A520C2EA3000?s=5
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:14:01.29ID:ygud1cSk0
>>176
文系の意味あるのかわからない卒論は早く卒業したらいいよ。企業がOKなら入社もできるでしょ。
理系は最後までたいへんだろう。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:14:11.39ID:GJncRR1F0
九月入学の欧米はコロナでダメージ大きかった。
三月入学の韓国と四月入学の日本は
ダメージ少なかった。
グローバリズム的には、多様性が大事。
ダメージ少ないところがダメージ大きいところを助ける。
みんなが同じだったら、全滅する
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:17:36.66ID:8nFMzfKy0
うむ
岸田派はまとも
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:18:35.41ID:kzwJy8IA0
>>172
やるんだったら、混乱が起きようが問題が出ようがバッサリと今年、
ただし、9月にこだわらずに11月までの幅をもたす。
当然社会も、会社もそれにならう。
社会変革なのだから、全部がそれに従う。
要は政府の覚悟だろうな、アホのマスクをやったように、

やる目標を5年とか先に見据えるなら、
今の政府ののらりくらりで良いよ。
時間がないから今月中に結論を出すべきだよ。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:19:49.04ID:Z4nm9Aaq0
>>146
お前の書いているの、まったくのデタラメだから
数学云々以前に、お前って恥ずかしいほどの嘘つきだぞw
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:20:42.97ID:+x1J7d1M0
まあ、あれだな
9月入学案もコロナが終息してこそ
東京、神奈川あたりが終息しなかったらどうすんのかね

オンライン授業をどう機能させるか、とか
教育疎開とか、
先に考えることがあるんじゃね?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:22:16.23ID:ygud1cSk0
>>182
終業時期を来年の10月まで幅を持たすというのは大事だね。
状況を見つつ、子供の教育の機会をできる限り設けることを政府主導できちんとやってほしい。
今月中に結論は出してくれるでしょう。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:22:50.49ID:9cDD1Vq70
>>11
どっちにしても夏休みはほぼない
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:23:07.62ID:8nFMzfKy0
安倍・小池・吉村あたりが調子乗りやがって
我が栃木県福田知事がピシャッと反対したから日本の教育は救われたw
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:23:52.09ID:+x1J7d1M0
今月中に、終息の目途が見えて、緊急事態宣言も解除できないと
やばいよね
地域格差がはんぱでなくなる
0189朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/22(金) 18:25:34.89ID:Qg3uXB6O0
9月入学の支那様を留学生としてお迎えするためや
(^。^)y-.。o○

小鬼子は黙ってなさい
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:26:31.31ID:4F0OKrFE0
コロナに便乗して急ぐ必要は無いと思う
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:27:32.28ID:Tmp0ooBq0
おまえらついこの間まで賛成だったのに手のひらクルンクルンやな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:29:30.13ID:1LAjxyaa0
>>183
複雑なことは理解できないんだね、可哀そうに・・・
でも安心しろ
短期的に考えればお前の言うことも一理ある
現在既に小学校に入学している子に関しては、
高校を卒業する時点で確かに現状より半年遅れることになる
見解の違いは短期的に考えるか長期的に考えるかの違いによるもの
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:31:37.44ID:4F0OKrFE0
今日ノンストップ見てたけど3パターンの案があるって言ってた ABC
庄司の娘(8月生まれ)が該当していてACは22年度入学Bだと21年度入学
簡単に決める問題じゃない
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:36:51.19ID:+x1J7d1M0
Dパターン(使徒、じゃなくて第2波襲来)というのは有った?無かった?
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:41:53.09ID:z8DS/1h10
境目にあたる児童や学生に対しての懸念に対し

「そんなもの知るか!!
今でもグチャグチャだろ!!
もっとグチャグチャになって何が悪い!!」

的な手段の目的化してる連中が推進派の大半だったりと
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:46:46.20ID:ZgpUgNYw0
拙速にまとめなきゃのんびり議論してる暇なんてないだろ
ただでさえ重症化リスクのほとんどない子供達まで40過ぎの老人のために青春捧げさせてるのにまだ振り回す気か
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:47:26.35ID:ygud1cSk0
>>197
でもこういうことが再び起きた時に学習の機会をきちんと政府が示すという実績は
未就学の児童にとっても決して無駄にはならないと思うよ。
そして、将来の受験が流感を避けつつ実施しなきゃならない冬季じゃなくなっていることに感謝すると思うけど。
早期教育なら自宅でもできるし、決して社会に出るまでに学ぶことが減るわけでもない。
長い期間学ぶことについて費用面以外でどういう不満があるのだろうか?
ぐちゃぐちゃではなく日本の気候にあわせて、流感に強い教育システムをつくるための取り組みの一つですよ。
どの子供たちに対しても決して無駄にはならないとおもうけど
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:55:14.28ID:ctJocBP00
>>52
> 憲法に規定されている義務教育の学ぶ権利が十分に満たせない世代を
> 作ることの影響をどう考えるかだね。

ということはつまり、義務教育を受ける権利を十分に満たせさえすれば
9月入学じゃなくてもいいんだよね?
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:58:11.47ID:U1xGJK8x0
>>1
拙速な結論はダメだが、拙速な議論のどこに問題がある?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:01:51.54ID:SMmySBbi0
保守思考では何事も進まないな

1年遅くなる?1年早くすればよくね?

混乱?変化が生じるなら当然だが?変化を恐れるなよ!

保守ってやっぱりダメだ、、、
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:08:02.94ID:ygud1cSk0
>>200
そうだね。9月ありきとはぜんぜん考えてない。
文科省は授業だけが学校教育とは考えておらず、行事その他も含めた学校生活全体を学校教育ととらえている。
具体的な内容は教育基本法と学校教育法に基づいて定められた学習指導要領の内容をいままでの他の学年と同様に
履修できることがまずもっての基本線ではある。
これができて教育を受ける権利が保たれたととりあえずは言える。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:11:59.48ID:aLrylaRs0
>>166
民間消費が増えるなんて試算、どこが出してるんだか。
1つでもいいから挙げてみて。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:13:44.69ID:aLrylaRs0
>>161
>数Uと数Vを詰めてやるように頼むみたいに方法
それ、どうやって制度として担保するの?単なる願望だよね。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:14:31.81ID:hYl5ZO5J0
賛成派の主張

議論はもう深まってる
無茶苦茶になっても自己責任
自業自得
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:17:35.36ID:aLrylaRs0
>>161
全科目が高2で終わるのは中高一貫私立の場合。
県立の進学校では高2で終わらないし、高3の年明けでギリギリのところもある。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:18:24.95ID:ygud1cSk0
>>204
9月入学で家計負担2・5兆円増 小中高生家庭、文科省が初試算

文科省は過去に実施した調査から、国公私立の小中高などに通う家庭が負担する学費や給食費、
学校外活動費などの年間総額は約6兆円と算出。同省は5カ月分が増えるとして計算した。

家計最終消費支出が増えますよ。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:20:04.93ID:aLrylaRs0
>>208
これから不況になって収入源なんだから、その2.5兆円は家計における他の支出を減らすことになる。
総需要を増やす試算を持ってこい。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:22:20.91ID:aLrylaRs0
>>209
収入源じゃなくて収入減だな。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:24:55.17ID:yFijTo2D0
まともじゃないですか、、、。
自民党にはネットサポーターズクラブの尻馬に乗る訳のわからないクズしか残っていないのだと思っていた。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:25:48.62ID:ygud1cSk0
>>209
なにを偉そうに。学校の延長に使う費用全部を全員が他の支出減でカバーするの?
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:25:56.58ID:aLrylaRs0
>.211
ホントにね。非常に意外だけど、改革馬鹿に押し切られないように頑張って欲しい。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:27:22.54ID:BGKv9QxM0
結論ありきの議論
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:29:35.65ID:aLrylaRs0
>>213
好景気の時期ならその2.5兆円が他の支出を減らすことにはならないかもしれないが、恐慌の
時期に負担増なら他の支出が削られる。
いいから民間消費の総額が増えるソース持って来いよ。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:32:29.44ID:ygud1cSk0
>>216
やだよ。だって経済対策が主目的じゃないから。
あくまで子供の教育の機会を確保するための方法としての一案だから。
そんな試算は財務省でやってくれ。
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:35:28.73ID:aLrylaRs0
>>217
このスレで経済対策って言ってるのお前だぞ。
経済対策になるって>>47>>106でメリットのように主張してるくせに、今更何言ってんの?
9月入学推進派ってお前みたいなクズなのかね。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:37:04.87ID:ygud1cSk0
>>219
政府支出は増えるだろ。そんな詭弁しか言えんのか。ID変えてご苦労なこった。
ほんと馬鹿とかクズとかそんなことしか言えないんだな。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:38:40.66ID:aLrylaRs0
>>221
緊縮財政路線で来た安倍政権の下で、他の政府支出が削られないとでも思ってるのかね。
お前みたいなクズにはクズとしか言いようがない。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:40:04.72ID:S7+8HaaK0
なんで9月に拘ってんのかわからない
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:41:59.27ID:ygud1cSk0
>>222
論理で勝てないし、義の無い発言でクズとののしるだけ。
なにがしたいんですか?
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:43:06.06ID:aLrylaRs0
>>224
お前みたいな無責任に改革を推し進めればいいと思ってるアホが黙ってくれたらそれでいいよ。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:44:43.00ID:aLrylaRs0
>>224
そもそもお前の論理に、このスレでは誰も納得していない。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:46:18.04ID:ygud1cSk0
>>225
無責任ねぇ。目の前の子供にきちんとした教育を用意してコロナ世代などと言われることがないようにするのが
教育を受けさせる義務がある大人たる責任だと思いますけどね。
それに対してできない理由や、罵詈雑言しか言えない反対派を前にして黙りませんよ。黙るわけがない。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:48:52.57ID:9OpWjwvR0
>>227

小池吉村らの推す9月入学案について

・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。

普通に考えてヤバすぎる

なお

・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生

・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出

彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家

ファイッ!
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:24.40ID:hYl5ZO5J0
>>223
メリット
は推進者の言ってる話だとして

それで派生するリスクに
迷惑は「黙ってろ!!」「諦めろ!!」

ずっとこんな塩梅
ゆとり教育強要強行な過去と同じような感じ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:51.04ID:j1Rjmjcl0
一人でレス総数の4分の1近くを連投してる気狂くんがいるな
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:53:27.73ID:hYl5ZO5J0
>>232
商売に仕事

なのかもよ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:19:22.77ID:aLrylaRs0
>>229
吉村知事は進次郎の身長を伸ばして学力を高めたバージョンかな。
改革派を気取って時流に乗ろうとしているところはそっくり。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:23:14.33ID:hI2PwJIR0
9月入学終了。
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:28:15.27ID:ctJocBP00
>>203
学習指導要領の内容は状況に応じて変更してもいいですよね。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:31:53.35ID:d+vBAfEw0
ID:ygud1cSk0って例の高校生だよね
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:40:21.62ID:hI2PwJIR0
自民党議員の60人が反対
立憲民主党反対
共産党反対
れいわ反対
社民党反対

維新の会賛成
公明党保留

ほぼ反対だけど、30以上の法律を改正できるのか?
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:41:57.87ID:GJncRR1F0
>>207
県立の進学校でも高2で高3の範囲おわるって。
特に受験科目なら。
それは公立私立の問題でなく、
高校の生徒のレベルによる
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:44:28.71ID:GJncRR1F0
>>239
それは平時に作る場合だろ。
緊急事態時に変更するのは
文科省大臣の告示で出来る。

米国なんか文科省がない。
地方自治体がやる。
こんなものを中央官庁がやるのがおかしい
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:00.04ID:ygud1cSk0
>>242
もう方向性は出てるよ。今年度に関してはこれを進めるのにどれだけの時間的猶予を作れるかどうかだけの話。
https://www.mext.go.jp/content/20200515-mxt_kouhou01-000004520_5.pdf

教育こそ国の礎として、憲法にも規定されている国民の権利であり、義務でもあるものを
中央官庁がやるのがおかしいってのは何言ってるかよくわかりません。
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:00.30ID:aLrylaRs0
>.241
県立進学校の理数科でそういうところもあるけど、基本的に終わらないところが普通。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:18.73ID:QTD71C/60
>>1
0年生の案が良いのでは
4〜8月は0年生

・最終的には欧米に遅れをとらず五歳で入学
・園児は桜の時期に入卒園可能
・小学校入学時期は変わらないので待機児童が増えない
・2ヶ月ごとに繰り上げ入学するため爆発的に増える学年がない
・九月スタートなので在校生も余裕をもって学習できる
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:02.37ID:GJncRR1F0
>>244
それは私立と公立の違いではない。
単にレベルの違い。

>>243
米国ほか多くの国では地方自治体がカリキュラムを決めるんだよ。
欧米では、教育と政治を切り離すのが伝統。
地方自治体が決めるべき
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:22.06ID:aLrylaRs0
>>247
君が知らないだけだろう。
国立だが筑駒とか国立の進学校は指導要領通り。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:03:39.62ID:aLrylaRs0
>>247
終わらない、と>>244で書いたが、ギリギリの方が正確だな、訂正しとく。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:06:00.45ID:ygud1cSk0
>>247
今のカリキュラムはよくできてると思うけど。
生きる力というタイトルの通り、我々が子供の頃よりもより実際の社会生活に沿った内容になっている。
これらをしっかり学習して社会にでていってもらう必要があると考えるよ。
もちろん学校に行っただけで感染して授業が成立しないというなら話は別だけど
気を付けながら授業ができるなら、文科省はじめ、社会全体で子供の教育環境をバックアップしていく必要があると考えるよ。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:06:55.70ID:d+vBAfEw0
やっぱ例の高校生じゃん
必死すぎるからすぐバレるw
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:08:38.67ID:ygud1cSk0
>>251
受験時期がそこに来るなら、あんまり意味ないかもね。
行事ができるかもしれないけど何を勉強するのってことになってしまうから。
結局何も変えれない政府か・・・こりゃあかんな。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:30:48.30ID:1mnQ79e20
対象者が膨大な上に5年かけて移行するなんて話もあるしなんのためにやるんだかw
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:32:53.67ID:IWU1Datz0
>>42
えぇ??!

うち主人が某都道府県の教育委員会勤務なのよ
高校教師から転属の。
だから9月入学のメリットも分かってる。


メディアや日大が掲げるデメリットって無理矢理。
まさか3月入学の韓国がゴネてる結果なんじゃ…?と思いたくなる。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:36:33.07ID:aWUWYahC0
>>254
まだいたのか!もうさすがに焦って勉強してんのかと思ってた
本当こいつ勉強したくないだけだよね
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:40:41.69ID:ygud1cSk0
>>258
韓国に留学しようなんて人はほとんどいないだろうから韓国も9月にずらせばいいだけじゃない。
そんなんで足引っ張られたらたまらんね。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:45:56.61ID:Rlz3ABRR0
世界基準で9月入学にやりたきゃ前もって令和のタイミングで変えれば良かったのに混乱期に乗じて変えようとするの完全にバカだよな 
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:59:09.34ID:GM4Q7zI00
>>258
は? そこの職員がそんなんじゃお先真っ暗。

全員半年留年になるわ、挙句未就学児の犠牲が大きすぎて、デメリットだらけ。

全額無償の奨学金で引っ張っても留学先として人気がないのは、入学月のせいでなく、大学としての魅力がないから。

今年度だけ暫定的に4月末か5月末までにして、来年度か再来年度までにもとに戻せばいいだけ。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:00:00.69ID:IMHiTQVH0
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020

Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波

Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海

Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:03:28.39ID:av7UtylF0
>>251
大学だけでも9月入学導入
共通テストは来年の今頃実施にしろ。
冬は風邪やインフルなど劣悪過酷な季節だから
加えて大雪暴風などの災害など
夏よりリスクは格段に高い
まあ受験をやること自体異常と言わざるを得ない
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:11:48.35ID:sxrZNxsQ0
>>254
例の高校生って有名な人なの?
高3で行事やりたいから9月入学ゴリ押してるとか??
良かったら教えてください!
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:26.19ID:NbirBFcB0
>>267
行事やりたい高3のために9月入学お願いしまーす!とか言ってる先生までいる。先生がこんな浅はかでどうするよ?

ttps://ameblo.jp/studykanna/entry-12598471086.html
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:24:33.13ID:sxrZNxsQ0
>>268
あらま…
痛すぎるね…
現役三年生の一部の高校生の願いを叶えるために数兆円かけて未就学児を犠牲にしてでも9月入学導入したいのか
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:28:30.64ID:AolJrzEm0
【9月入学は社会と経済を混乱させるだけです!】
コロナで日本は疲弊しています。
9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです
9月入学を断固反対しましょう!

(以下、デメリット)
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」

(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」

(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」

(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」

(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」

(6)留年 (9月から3月生まれ)
全学年の9月から3月生まれは、留年扱いとなる。
子供達の人生を無駄に消費へ。

(7)友人との別れ
4月から9月の友人と、10月から3月の友人とは強制的に別れることになる。子供達の精神的な負担は計り知れない。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:29:31.29ID:AolJrzEm0
(8)学資保険の不支給、兄弟の学費が重複し支払いが困難に
年代に達しない子供が学資保険がもらえず学校に行けなくなる世代ができる。また、兄弟が同学年になれば入学金や学費が重なり支払い不能になる可能性がある。

(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。 10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。

(10)システム変更・改修の弊害
4月から9月にシステム改修をする必要が出てくる。自営業等は現在収入が激減しているが、システム変更・改修にかける予算と人員は社会の混乱を及ぼす可能性がある。

(11)日本の学力が世界から一年遅れる
9月入学にすると台湾等にくらべて小学校の入学が1年遅れる。7歳でまだ小1、13歳になったのにまだ小6となる。
※グローバル化どころか、世界から一年遅れることになる。世界から一年遅れで留学へ。

(12)オリンピック開催期間と9月入学時期の重複
試験が想定される6月から8月頃は、オリンピックの繁忙期である。平時でも困難なのに、政府はオリンピックで9月入学に対応できるのか。
夏に地方から上京するにも、都内のホテルは外国人で溢れ返っている可能性がある。


9月入学は断固反対し、国や都道府県にメールや電話をしましょう!

2020年4月30日
NHK News Webより一部抜粋
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:51:24.25ID:qNHuFr8E0
>>266
共通テストは予定通り1月にやるってよ
結局受験生のことなんて何も考えてないよね
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:57:06.60ID:9hqnQkla0
小学校受験をする子のことは少数とは言えもっと考えてない。下手すると、学年繰り上がる年中児は、超早生まれになるだけでなく、いきなり1学年上と一緒に受けさせられるうえ、下手したら試験の機会さえ与えられないかも知れない。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:30.85ID:av7UtylF0
>>273
そういうことだな。
自分の都合しか考えていないからこうなる
こういう連中は民間企業には向かないだろ。
お客様に対しても殿様商売をやる。
ホント社会のクズだわ。
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:55.42ID:tHnUkHz60
日本教育学会は22日、新型コロナウイルスの影響による休校の
長期化を受けて政府が導入の可否を検討する9月入学制について、
来年9月に通常の1.4倍の新小1が入学する形で実施した場合、
国や家庭の負担総額が6兆9千億円超に達するとの試算を公表した。
<共同通信>


だとよ。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:19:02.49ID:75OzJniS0
>>268

https://twitter.com/ikukyutaien/status/1263116773504610309?s=21

一部抜粋

人類は努力を続けています。
政治学も経済学も医学もそのための学問です。
コロナのせいで青春を奪われたことが理不尽だと思うなら、ぜひ必死で勉強して学問を身に付けてください。
そして感染症を防ぐ方法、政治経済的に被害を最小限にする方法を研究して下さい。
あなたたちが学ぶことで、未来の高校生たちが救われるのです。
いま日本という比較的豊かな国で暮らすあなたたちは、被害者であるどころか、多くの先人たちの残したもののおかげで多くの恩恵を被っています。
その先人たちは戦争や貧困を経験し部活や行事を楽しむどころではなかったかもしれません。
でも未来のために何かを残したのです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:23:26.41ID:kyyBZGpg0
コロナによる死者数の多い国の教育方法を真似したくない。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:36:58.44ID:3YVL/t2B0
9月入学の件で子供を早生まれ回避させて妊活した若い母親達が発狂してる
まあその手の母親って自分自身が頭良い訳でも何でもないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況