X



苦境の和牛、高級部位は在庫の山 国内で消費しきれず 輸出低迷、相場は7年半ぶり安値 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/22(金) 15:40:46.12ID:ON3Rbem79
高級食材として世界中から人気を集める和牛。2019年の輸出量は前年に比べ約2割増えるなど需要は増加傾向だったが、新型コロナウイルス禍が逆風となった。卸値は4月に7年6カ月ぶりの水準まで落ち込んだ。輸出減を国内消費では補えず、相場の回復には時間がかかる可能性が高い。値下がりで収入が減る和牛農家には厳しい状況が続きそうだ。

「史上最悪の大型連休となった。11年の東日本大震災後と同じぐらいの衝撃がある…
.
2020/5/22 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59370500R20C20A5QM8000/
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:14:58.36ID:Wplxs2a10
母子家庭とか貧困家庭の育ち盛りの子供たちに無料で配ってやれよ腐らせるよりマシだろ。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:14.34ID:p2Hnp32m0
>>55
それ間違い。
今回みたいにみんな知ってる災害の時は別。

震災の時に某テーマパークが頭を守るクッションとしてぬいぐるみを無料で配っていたけど、
今でも無料だと思ってると思う?
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:18.77ID:a1d6zolF0
供給が多いときは値下げが当たり前。なんでしないの?

ブラジルだと100g35円くらいだから同じ値段で売ればいいよ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:26.44ID:OLAXuehX0
>>264
業務スーパーなら常識的価格で買えるよ。結構な霜降りが
兵庫県産とか栃木県産が多く、鹿の仔牛とか大田原牛なんか馬鹿らしくなる
どーせ後者も見た目だけで脂の質が悪い去勢牛やろうし
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:56.06ID:ssV6IU3n0
平取和牛ハンバーグ美味いぞ
6個で3500円くらいだからそんなに高くない
送料ちょっと掛かるけどな
外食するより安い
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:57.62ID:3C11Mu5Y0
>>240
フォアグラに文句言えないな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:57.74ID:ScVgJiAm0
うちの近所全然安くならないんんだわー
魚も安いって言ってたし
世間とはズレた価格設定だわ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:59.55ID:P+k4drBo0
100g600円の肉と100g2000円の違いが分からないバカ舌の俺は幸せ者です
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:16:05.76ID:kQ9Zaeib0
霜降り肉なんて高いだけ、しゃぶしゃぶとかすき焼きは
いいが、ステーキだとしつこ過ぎて胃にも垂れる
ステーキだったら、旨味が強い短角牛の赤身肉に限る
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:16:06.11ID:DSnI5eVX0
史上最安値どころかたったの7年振りか
まだまだ余裕だな
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:16:15.13ID:9nnYzbBL0
農家も出荷するほど損する、赤字では売らないから
安くしようにも限度はある
すでにパック詰めでスーパーで売ってる肉だったらいくらでも安くできるだろうが
パック詰めしてスーパーに並べるコストは回収できないと
売るだけ損が出る
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:16:37.02ID:70YgTG7u0
なんかもらったので お肉買ってきます ( ´・ω・`)っ【¥10万】
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:16:46.50ID:un7ZeAgL0
直売すれば売り切れるだろう?馬鹿なんだよ用はさ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:17.86ID:oEpsB04d0
政治家が買ってやればいいだろwwwwwww
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:23.30ID:xt+ksCPC0
安く売れ
企業努力
嫌なら野垂れ死ね
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:42.47ID:jekZFsQt0
そこそこ有名なブランド和牛のA5枝肉で数年前の高い頃でも二次卸にキロ1400円前後で入ってた。で、いろいろあって消費者はキロ15000前後で買う。ブランド和牛が高いのは一次二次卸売業者の儲けがほとんど。
ブランド和牛は買わない。バカらしい。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:44.72ID:/WHOqHso0
10万貰ってから和牛券配布すればいいんだ!!
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:53.11ID:KhYYYLe/0
ここで安く売ると二度と今までの価格で売れなくなるから
頑張って土に埋めて国にタカれ
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:56.41ID:bBRW0UEl0
どこで売ってんの?
スーパーじゃ買えないから売れないんじゃないの?
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:17:58.25ID:ssV6IU3n0
>>300
年寄りにはキツイよ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:00.09ID:DAqw5zDU0
大都市の高級店が軒並み閉鎖なんだから当たり前。
今回のコロナで大ダメージ受けたのは、接客系のサービス業、小売り、そして農業漁業だ。
特に、農業漁業なんてのは、大都市に高級品を売って、どうにか儲けだしてるところが多いから、
軒並み壊滅だな。
コロナが流行りだしたころ、これからは農業だ!とか言うバカが散見されたが、
まともな脳みそあったら、こうなるのは予見出来て当然。地方で金稼げるのは大都市向けの商売だけなんだからな。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:13.42ID:ZZf43Ecw0
脂の割合で肉のランクが決まるアホな基準やめたらw
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:18.92ID:VX6nMQN00
農水省が買い取ったり、農協が価格操作したりして、絶対に値下げしねえ。
ほんとこの国の流通はどうなっとるのや
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:19.45ID:un7ZeAgL0
>>294
肉塊に対しての歩留まりなだけだから脂の量は多分同じだぜ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:29.06ID:cI2DsWVU0
近所のスーパーはずっと国産和牛の半額セールしてるけどそれでも売れてないな
やっぱ高すぎるんだわな
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:37.47ID:a1d6zolF0
>>293
売らないんなら余ることはないはず。

普通の値段で売れよ。100g35円までなら許容する
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:40.43ID:It2IjdCR0
スーパーの末端価格は全然下がってない。誰かが中間搾取でウハウハしているな。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:18:59.05ID:9nnYzbBL0
農家が直売は無理だろうと
牛一頭をまるまる直売は出来るかもしれないが、簡単ではない
結局、精肉や衛生管理のプロなんかが入らないと食べれるところまでいかないだろ
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:03.57ID:ssV6IU3n0
これで押し出されてるのか西友の牛肉がやたら安くなってる
外国のヤツだけど
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:04.29ID:OLAXuehX0
>>290
値段やない、見た目や。脂の交雑の細かさとか色
5500円/100gの大井の神戸牛よりも880円/100gの業務の黒毛和牛の方がレベルが高い
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:04.98ID:fSNloE6Y0
近くの神戸牛ローストビーフ用を塊300g2000円分くらい買う。
バーナーで表面を焼き5mmほどトリミングする。
トリミングした部位は犬にやり、赤みの部分を短冊切りする。
肉の上に卵の黄身を乗せる。
コチュジャン、すりおろしにんにく、しょうゆ、砂糖、ごま油を混ぜたソースをかける。

自家製ユッケ(゚д゚)ウマー
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:24.44ID:3LhPn88p0
>>59
そういうことだね。放牧ならOK。
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:26.31ID:ELqxEAIP0
捨てるしかないな。安く売ったらブランドが廃れる。和牛が高いのはそれだけ手間暇かけて育ててるからだし、安くするなら質を落としてからだ。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:37.33ID:DTqytBbL0
お店に安いの売ってないけど
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:46.15ID:pahGX5Hg0
ふるさと納税みたいなシステムで自治体が在庫を販売するってのはどうだろう?
もちろん割合を破格にして
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:46.50ID:7OSniW/r0
A5の和牛より、A4の和牛の方が旨いと思う最近。

A5の肉って油ギトギトで食べられない。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:20:14.68ID:aBEcKkZL0
赤身肉にバターのせて焼くほうがウマイからなあ、霜降りA5とかバカの食べ物でしょ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:20:19.44ID:fKEaIFc10
野菜が取れすぎて値段が下がり相場を安定させるためにトラクターで
踏みつぶすのと同じで廃棄か子ども食堂に寄付だよね
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:20:59.29ID:DAqw5zDU0
スーパーの和牛も3000円の奴が2000円になってたな。
外に食いに行けない分、買いまくってるよ。二日に一回は和牛食ってるな。
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:18.19ID:grl8/xIG0
和牛 高級魚 高級果実
観光や宴会だけじゃなくインバウンドが無きゃ成立しない生産数と価格と商売になってしまってるだろ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:25.37ID:vTzTgsNl0
>>154
購買層が2倍になることもわからなバカ?
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:30.75ID:OLAXuehX0
>>334
俺なら、グリルでレア気味に焼く
遠赤で、見た目が赤くても中まで熱が届くし、柔らかくて美味い
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:40.80ID:nbj9ezd30
正月休みだけで牛肉3kgほど食ったけど、めっちゃ太ったな
もう喰わねぇぞ
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:44.11ID:9nnYzbBL0
>>315
出荷の適正年齢があって、いい時期に出荷しないと年寄り、高齢とかが原因で値下がりするのかと
しかし適正年齢であっても在庫の山になってて出荷しても赤字なのかと
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:54.56ID:8PhZMPdo0
脂がとろける〜♪とか言うけどお前それカロリーの塊やぞデブま〜ん…
実際霜降り肉とかよく食ってる奴いるけどほぼデブってるので羨ましさが全然ないな
0345ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/22(金) 16:21:59.78ID:tfPMDNbl0
冷凍ハンバーグにしといて
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:22:22.83ID:ELqxEAIP0
学校給食に寄付したいところだがそもそも学校が休校というね…孤児院とか医療従事者に寄付するのが良いかね
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:22:32.58ID:odMD4Oz00
霜降り肉の半分以上牛脂と。

もう、インジェクション牛脂肉でもくってろ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:22:38.94ID:A1Mzv4mU0
半月ほど前に、家族で焼肉屋に行ったが、
一番安い一人前980円のカルビが、明らかに普段よりグレードアップした霜降り具合だった
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:02.79ID:9uP9fIH40
豚肉と鶏皮好きだから、それより安くなったら買うわ
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:04.69ID:JrcXNZnK0
レトルトの牛丼に加工しよう
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:19.40ID:5oMnApAw0
でも、安く売る気はなくて、庶民に食わせるくらいなら捨てちゃうんでしょ。
0355ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:20.10ID:tfPMDNbl0
あれほど偽物のハンバーグ出回ってるんだから 消費者に本物の味を教えるべき
一度覚えれば 偽者は食えなくなる
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:25.85ID:ptE5KxMx0
生産者が自分で焼いて食えばいいだろw
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:23:46.76ID:mqiktI1R0
ウシが可哀想だろ
食われる為だけに産まれて来て在庫呼ばわりなんて!
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:16.83ID:bwiev8+80
やすくしろよ

馬韓


安くできないなら倒産しろ
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:19.37ID:RaXLN3n50
一月前にヨーカドーで緊急値下げ国産牛四割引きセールやってたからサーロイン食ったぞ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:21.24ID:MdavJias0
業者が思う以下の価値でしか無い高級部位、賞味期限切れで
穴でも掘って焼却すれば良し、お前らが全部くえ、
何処かの将軍様みたくブクブクに太ればええやん!
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:33.34ID:obwmLrBC0
311の年の夏オーケーで売っていた福島の桃が異常に安く旨かったなぁ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:37.51ID:GS0YLDAk0
大阪の難波で外国人観光客が、数千円する神戸ビーフのお店に行列作ってたな。
そのお客さんが今はゼロ。
そりゃ余るわな。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:42.48ID:QOK4Hey30
日頃は調子に乗って高い値段で売り付けているのだから、売れないとき位は需要と供給のバランスに従って安くすれば?
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:52.35ID:cf76dTrG0
値下げして放出したら一気にはけるんじゃね?
そのまま在庫圧迫よかええんちゃうん?
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:54.63ID:fANITR7S0
>>1
農畜産の需要と供給が正常に価格に反映されていないと思う。
何かおかしいのでは?
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:24:58.62ID:uAj0j4bW0
安く回してくれないなら、協力のしようがない
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:03.80ID:3RU3MK3e0
和牛って、自宅でステーキとかすき焼きとかすると、結構お得感あるぞ
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:36.53ID:Loeu6DVbO
>>326
大手スーパーとかでスーパーとしてはやけに高いのを最近売ってるのがそうじゃない?
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:39.62ID:bwiev8+80
調子乗ってんじゃねーよ


安くする努力ができないならしねよ
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:41.61ID:IXaSt7HQ0
値下げしたらいっぱい買うけど
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:46.21ID:kiuUT7xk0
脂身が多いところは胃もたれするから食べたくないわ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:46.91ID:v7zukeha0
最近さぁスーパーでアメリカ産の牛肩ロース食ってみたんだが
凄くうまかったぞ特売でg160円くらいで
和牛とか胡坐かいてていいんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況