X



【日本食】回転寿司で食べたい他県のブランド魚ランキング、3位大分のサバ、2位石川ののどぐろ、1位は? [みなみ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/22(金) 18:54:07.39ID:ysVmkTWi9
5/22(金) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00010004-dime-life

手軽に美味しい握りや軍艦、巻物、その他諸々のアラカルトを楽しめる回転寿司。

そんな回転寿司に関して様々な設問を設けた意識調査がこのほど、全国の15歳〜59歳の男女で、月に1回以上回転寿司店を利用する人に対して実施されたので、その結果を紹介していきたい。

なお、マルハニチロによる本調査は、今回で10回目となる。

回転寿司店の利用率は8割弱
全国の15歳〜59歳の男女(13,595名)を対象に、どのようにしてお寿司を食べているか尋ねる調査が行われたところ、「回転寿司店で」は77.4%となった。【図1】

以下ソースで
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:49:46.12ID:YhCoMpjN0
イカは函館をイメージする人と呼子をイメージする人で噛み合ってないんだわ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:09.48ID:MPvWNzly0
ホタテは噴火湾生まれのワイは、たらふく食べたが、ストーブの上で特大ホタテをバターしょうゆで食べたのは忘れられない。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:11.21ID:3puYwkdZO
>>813
ありゃ干物一択
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:15.10ID:pfAeJsli0
>>832
刺身のハシの青い蛍光色がなあ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:38.70ID:lU1h/oOH0
>>830
岡山県民の爺さん連中は食うてたって聞くな
口を揃えて美味いもんじゃないとか
カブトガニの血液が世界で最も高価な液体やっけか?
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:50:43.03ID:XZA73ak70
>>818
ブリってほど育ってない、イナダかそれ以下の小ちゃい奴でしょ。南に降りて行かないと大きくならないんだろうね。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:01.79ID:G+5oog110
>>847
後年にインターネッツというやつで調べたら、カブトガニって蟹の仲間じゃなくて蜘蛛の仲間なんだってさ・・・w
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:12.11ID:7Bc7Kdbu0
タイ五目で船釣り、素人の包丁でもタイ皿にくっついちゃうくらい新鮮なんだけどイナダの方が味があって好き。ブリの話で思い出しました。タイは1日おいた方がいいのかもとも。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:14.22ID:pwamKy670
ウメイロって魚を食ったことあるやついるか
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:20.97ID:ki0KT6Oj0
>>810
真冬の玄海灘産サワラも美味いよな。焼き霜するのも勿体無い鮮度だったんで
皮引いて刺身にして、引いた皮は振りじおして網で炙った。
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:33.01ID:YDuH6MQh0
>>851
美味しいものを食べつくしているであろう芸能人が騙されるくらいだからな
食べてみたい
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:35.62ID:rAwhOCsX0
>>797
雨に濡れた靴下wわかりみ
自分もキノコの中で唯一苦手なのがエリンギだ
出されたら食うけど
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:48.01ID:3Q1tEhlw0
>>853
さすがに遠すぎます
山形まで行ったらサクランボが食えちゃう
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:12.25ID:loosZy4x0
>>853
在来線で新幹線通ってるの秋田と山形だけなのか?
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:17.31ID:PkwAfeSD0
>>846
魚が不味い上にバカ舌だから濃口醤油で騙されないと食えないだけ。

>>849
言ったよな?異論は認めん。
てか、それがわからん奴はバカ舌。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:27.04ID:ITYoMO0t0
カレイなら根室のマツカワだな
ヒラメよりうまい
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:35.50ID:D6JJfJ9n0
>>820
簡単な見分け方
頭に八みたいな模様があるのがカンパチ

身はカンパチはコリコリ、ハマチはアブラ!
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:12.64ID:+BTww5Ac0
みんなうまいもん知ってるなあ

いま食ってるしめ鯖で満足してるけど
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:16.74ID:GaSGyEQE0
>>870
醤油は好みだからなぁ
自分は北海道人だから四国で暮らしてた時は醤油ダメだったなぁ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:22.18ID:3puYwkdZO
>>836
ヤマメならわかるがサクラマスになった奴は必ず一回海まで行くで川に居付いとるんは皆出戻りや
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:33.96ID:RGFbHqQ30
>>42
地元の蜜柑ブリとかハナアジがあれば
それだけでもいいだろ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:38.15ID:rAwhOCsX0
>>864
想像しただけでよだれでるな
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:51.77ID:D6JJfJ9n0
>>860
タラバガニも…
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:09.95ID:3Q1tEhlw0
>>868
調べて食いに行こ
ty
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:18.21ID:uPWOfFGV0
>>879
魚には合わないなあ
好みの差だけど
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:33.12ID:mC6odduq0
八戸の前沖サバと、関サバの違いわかんなかったわ。青森の海産物ヤバい
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:54.30ID:YDuH6MQh0
>>876
湖やダムで成長するとサクラマスになる
海から戻ってきて川でとれるサクラマスは危険
まー真田は見えるから気を付ければ大丈夫だが
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:58.26ID:rAwhOCsX0
>>875
長崎がやばい
みそ汁まで甘い
甘くないものが食べたくなる
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:11.19ID:3Q1tEhlw0
>>846
甘いんだっけ?
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:13.61ID:EsHigEU50
福井の焼き鯖寿司とか滋賀の鮒寿司が旨いわぁ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:23.71ID:CCCAMbb70
>>866
わかるひとがいたw まあ、オレも食えないわけじゃないから出されたら食う。炒め物とかでよく入るし
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:28.55ID:7Bc7Kdbu0
愛知です 控えめに聞いてます。
けどフグ食べるなら日間賀島です。
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:32.50ID:GXIeEFMB0
そら我が母なる湖水の育むブルーギルやろが
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:38.41ID:uPWOfFGV0
>>883
ふくらはぎぐらいの大きさ好き
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:44.84ID:uzSv/4oj0
>>837
新潟に遊びに行った時、寺泊で海の横の国道沿いに並んでる店で
魚買ったり食べたりして美味しかったので「新潟の魚は美味しいですね」と
言ったら店の人に「全部輸入だよプ」と笑われて以来新潟で魚食う気がしない
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:49.74ID:TLbKTTtY0
>>870
>それがわからん奴はバカ舌。
お前、長崎以外で魚食べたことあるの?
長崎の魚が旨いなんて初めて聞いた
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:50.21ID:D6JJfJ9n0
>>875
ドロリと甘いのは刺し身にいいね。
はま寿司に置いてある。
醤油にこだわる稀有な回転寿司。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:03.77ID:3puYwkdZO
>>851
ハワイじゃシイラと並ぶ高級魚なんやて
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:11.83ID:G+5oog110
>>885
俺の印象だと、刺身にできないのが煮物だなw
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:32.90ID:JI3cJ95k0
うまい鯖はインパクトある、差がありすぎて感動する
ただ、慣れちゃうとやっぱり人気のネタに戻っちゃう
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:38.91ID:PqBbN+Pp0
>>849
愛知の魚は日本一うまいってのは嘘かもしれんけど
愛知の魚は日本一不味いってのもかなりの嘘やぞ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:47.23ID:F1LveoWG0
>>841
たしかに内蔵は鮮度が大事だね
雪室の野菜は食べたことないと思う
美味しそうだなぁ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:49.53ID:wfI6OREe0
まさかのチリのサーモン。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:57.53ID:+BTww5Ac0
>>864
鰆は、西だといいのが上がるみたいだね。
鰆の刺身は皿までなめる、というのは誰の言葉か知らないけど。

関東は流通で入ってくるけど大抵は焼き魚用だね。
身が柔らかいから、なかなかつらそうだけど。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:58.50ID:m7yz/2KN0
石川県の漁村出身の親父が氷見は別格って言ってたわ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:19.44ID:pfAeJsli0
どこかの山里で鯉のあらい食べたとき
一緒に出てきた浮き袋がブグの皮みたいで美味かった。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:24.73ID:uPWOfFGV0
>>824
千葉
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:29.25ID:dX0M1Coq0
大黒屋の宅配寿司初めて食べたけどやけにマズい寿司があると思ったらそれがノドグロだった
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:40.10ID:lU1h/oOH0
>>879
馬刺し好きー
けど生はグラムなんぼや言うぐらいお高い
輸入の冷凍は安いがそれでも満足満足
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:48.78ID:CCCAMbb70
西にいくほど醤油も味噌も甘いんだよなぁ。麦味噌とか
関西人だが、蕎麦が好きでツユはやや江戸前っぽいのがいい
関西の店は甘いところが多い。最近はマシな店も出てきたが
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:50.94ID:m7yz/2KN0
>>903
ガスエビは現地でしか食えないね
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:59.98ID:SJ6uMFhd0
>>3
いっぱい叩かれちゃったね

サバ?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:02.29ID:D6JJfJ9n0
>>898
まあまあ、食べてみなよ。
美味いと思うよ。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:17.81ID:YhCoMpjN0
鯉は洗いよりオプションの鯉こくが目当て
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:24.82ID:ITYoMO0t0
>>903
あれはうまい
足が早いから東京じゃめったに食えないのが悔しい
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:08.69ID:UXRYGD1o0
のどぐろなんて、深海魚で20年前くらいまでは見向きもされなかったんだけどな
氷見の寒ぶりのうまさはガチ、それ以外のブリとは違う種類の魚とおもった
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:45.22ID:PkwAfeSD0
>>898
同じ場所に5年と住めない転勤族&毎週出張族で行ってない場所は岩手と徳島だけだが。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:49.07ID:wx3auvtr0
>>898
長崎の魚美味いよ
ひかりものが特に
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:50.66ID:G+5oog110
>>904
戻らんね。その鯖が、生で食える鯖かどうかだけだ。
普通、日本の市場には出回らないモノだからな。

何が最強!なんて決め付ける趣味はないが、鯖がその1種類なのは否定しない。
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:03.65ID:lpiZHBkl0
九州の人間にしてみたらなんで醤油をただ辛いだけにする必要があるのかと思うがまあ好みか
鹿児島とかは甘さが突き抜けてるらしいな
刺身はとろみのある専用のさしみ醤油売ってるけど他のとこはどうなんだ?
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:06.87ID:3Q1tEhlw0
>>921
鯉こくもよし
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:11.28ID:7Bc7Kdbu0
>>923
タコもねw
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:20.33ID:ITYoMO0t0
愛知の話題出てるけど、なんとか島の有名なタコは一度行って食べてみたいと思った
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:30.96ID:lU1h/oOH0
メロ(銀むつ)の西京漬が1番美味いと思うの
最近全く売ってないよな
中国が高値で買うから日本人ではよう落札せんからとか言うてた
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:36.37ID:nH9soLKV0
>>863
刺身で食うと美味いよ。小笠原で潜ると見られるけど深場にいるね。
あとハチビキ。赤鯖て呼ばれたり。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:38.13ID:wx3auvtr0
>>936
なんかがっかり
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:40.30ID:D6JJfJ9n0
>>906
三河湾が微妙だからなあ…
海の色がドス黒い。
東京湾の方がかなりマシ。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:41.05ID:IMXOxkS70
マンボウが旨いとか200年前の話だろw
肉食が輸入されて以降はただの珍味
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:06.81ID:CCCAMbb70
>>879
馬刺しは好きだけど、醤油より会津あたりの食い方が好きだな。辛みそたれににんにく
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:07.88ID:kJKussGT0
大間に行って、海っぷちにはマグロのモニュメント、土産屋もマグロマグロ
で、マグロ丼頼んで食ってる途中で産地聞いたら
アメリカのどっかで取れたやつ(詳しいことは忘れた)と聞いて萎えた
他の客もシーンとなって悪いことしたなと思ったよ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:14.84ID:OQHDwF6m0
変な限定アンケート
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:18.93ID:3puYwkdZO
>>887
・・・逆にヤバいんじゃねえかそれ淡水魚系の寄生虫で
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:25.79ID:7Bc7Kdbu0
>>937
ゴローさん食べてたなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。