X



【社会】「代金867円に1422円」おつりの小銭が少なくなるよう払うにしても、ここまでする?★3 [みなみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/22(金) 21:35:02.02ID:ysVmkTWi9
5/22(金) 10:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00010000-otekomachi-life

キャッシュレスが広がってきましたが、日本ではまだ現金での支払いが一般的です。読売新聞の掲示板「発言小町」では、支払いの際のお金の出し方が話題になっています。

買い物をしてレジで支払いの際、おつりの小銭がなるべく少なくなるようにお金を出す人がいます。トピ主「みつ」さんの彼氏もその一人で、代金が867円のところ、1422円を出して555円のおつりをもらうのを見た時には、「そこまでするか!?」とビックリ。「そんなに小銭が嫌なら、キャッシュレス(での支払い)にすればいいのに」と思ったそうです。こうした支払い方についてどう思うか、「みつ」さんは発言小町に問いかけました。

ツイッターで、おつりの小銭が少なくなるようにお金を払うかどうか尋ねたところ、「払う」と答えた人は7割でした。

発言小町に寄せられた意見でも、「払う」と答えた人のほとんどは、「小銭をなるべくもらいたくない」(「NAVI」さん)、「小銭が5枚以上あると気分が悪い」(「ザンパノ」さん)といったように、財布に小銭がたまることを好まないようです。

「クロスワード」さんは、「トピ主さんの彼のように高度な計算は出来ないので、支払額867円の場合は、お財布に小銭があれば、1067円か1017円を出して、おつりを200円か150円いただくようにします」と言います。「今回は匿名」さんは、小銭が少なくなるように頭の中で計算するのは、「ちょっとした脳トレ気分」だそう。ただ、後ろに並んでいるお客には迷惑をかけないよう、素早く支払いをしているといいます。

以下ソースで
★1 2020/05/22(金) 19:35:21.78
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590146858/-100
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:33.99ID:XdHFY95R0
こういうのをやったときレジのネエちゃんが不思議な顔をするときあるよな。
そういうときは、どうせおまえは計算できないんだから黙ってレジに入れればいいんだよと思いながら見ている。
ピッタリの釣り銭が出てくるとネエちゃんがビックリした顔をしているときがある。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:37.01ID:SusiFg+c0
半分利口で半分バカだな
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:38.41ID:GhCLpjpr0
>>340
めっちゃ都会やん!

東京の業務スーパーには無いなあ
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:42.38ID:8URO7Gwe0
>>298
へぇ、外の世界はそんな風になってるんだな
食料やら全てをネットで買ってるから知らなかった

っていうか、クレカを手渡ししないってことは、客がスキャンする機械を用意してくれてる、ということですかね?
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:47.84ID:UmgJVE5q0
一円単位で合わせることはないかな
結局ちょうど持ってないこと多いし
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:14.20ID:/GgdpWsJ0
これって朝定食終わってる時間の昼過ぎに店行って
納豆定食くれやて言うオヤジと似てるよな
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:21.57ID:65jnsHRs0
頭いいならキリのいい金額で買えばいいのに
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:23.70ID:2srt13Be0
>>356
アオキとか現金だと自動精算機使わせるからクレカ出すが
ウザいからあんま行かなくなった
現金決済のコスモス行ってるわ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:40.38ID:b3PhKvhF0
最近はセルフ会計が多いから、持ってる小銭を適当にどばーっと入れてる
それで釣り銭がピタリ賞だと気分も財布もスッキリ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:45.69ID:Ro4Fvpu70
財布の中に1円玉や五円玉が9円分以上貯まるのが嫌なだけで
あとはそこまで気にしないから基本7円が払えるか払えないかの二択
財布に一円玉が6枚あってもそのうちの2円使うとかはしない
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:50.00ID:rWqqPh5c0
>代金が867円のところ、1422円を出して555円のおつりをもらうのを見た時には

賢いなという感想しかないんだが
公文式かなんかかな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:59.10ID:hDqKtFlH0
5円玉はいらんわ
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:02.31ID:2ibMxCDO0
>>1のようにやろうとして計算間違えて90円返ってきたことがある
俺「あれー間違ったー」
店員のお姉さん「だね〜フフフ」
二人でにやにやした

500円玉なり10円玉なり1個が返ってくるくらいに留めておくのがいい気がする
周囲やお店へのエチケットというより
こういう方面でやりすぎても偏るだけな気がする、センスが悪いというかね
神は瑣事に宿る
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:04.34ID:EVNjucF60
レジに入力すれば釣り額も出るんだからどこにも問題はない
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:15.43ID:rrTCF/9D0
870円で良いのでは。1円三枚。
細かく用意して555と三枚。
両方三枚。
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:33.52ID:T0PzzMqt0
スーパーの 小銭自動計算&払い出し機 はとても便利な機械だが、
ありゃどう見ても 日本だけの ガラパゴス進化 (笑)
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:44.89ID:NFiSacEA0
キモすぎる カードで払えよ
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:47.08ID:Bituoto1O
1円から順に出していってレジの人の動き見ながら(袋詰めとかしててまだお金受け取れる状態にないとかで)出せるようなら10円の桁→100円の桁って合わせてくよ。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:54.11ID:9kD+k5cU0
俺は普通に2千円出す。お釣りに1円札一枚と133円貰って店員に怪訝な顔される
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:15:55.11ID:BOfGACQD0
>>348
計算出来ない馬鹿って辛いだろ?
お前何年か前に
『え!?LINE使ってないの?友達いないの?』
とか天下取ったつもりになってた馬鹿だよね?
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:24.43ID:woan7tpG0
>>375
たぶん現金世代で計算できない人はみんなこうしてると思う
ある順に出すだけで計算しないから早いし間違えない
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:32.58ID:BlTQpp7v0
長らく現金で買い物してないからそういう感覚も忘れてしまった。財布にもすでに小銭は入っていなくて1000円札数枚しか入れていない
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:32.82ID:EVNjucF60
>>281>>399
そこで平気な顔でいられるかどうかだな客側は
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:16:37.81ID:wlMwV4A60
>>385
電卓程度の読み取り機ある
ファスト店とかレジに後付けタイプで結構導入されてる
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:17:22.39ID:tHnUkHz60
現金使う場めんを減らせば良いだけだよね
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:17:24.65ID:EVNjucF60
>>408
板垣退助だっけ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:17:29.23ID:2srt13Be0
カード増えすぎて使い勝手悪いわ
何処は何が使えるとか一々確認しないといけないし
現金のほうが楽だわ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:17:42.72ID:rWqqPh5c0
けどこういう配慮するのは日本人だけなんだよな
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:17:52.30ID:lUh951Pm0
>>354
ほんまやで
10円玉や100円玉は、10000万円札持ってけば50枚入りの棒で沢山まとめて両替交換できるのに
500円玉だけはバラで購入。10000円札握りしめても20枚しかゲット出来ない
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:07.15ID:UXXlKMKjO
>>391
最近セルフ増えたから有人レジでは細かい事やらなくなったわ
週5回くらいはセルフ使うし
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:13.69ID:ScwiJVSt0
>>16
頭悪すぎwwwwwwww
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:31.65ID:o5lCOS510
>>340
業務スーパーは店舗次第ではまだクレカ使えないよ
オーナー次第だと思う
現金オンリーでも安いから客は集まる
クレカ手数料高いからしょうがない。せめてQR使えればいいんだが

OKストアもクレカが実質使えない
クレカ使うと3%引きがなくなるから
QRは期間限定で3%割引も使えるがいつまで使えるか不明だ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:36.80ID:JcZ70w0R0
>>1
結構毎回これやるんだけど、普通だと思ってたわ。
レジなんてどうせ自動計算だから馬鹿でも手間はいらんだろ。
そろばんとか小さい頃やってた人は癖になってんだよ。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:47.50ID:wxasPd570
財布小さいと小銭最小にしたくなる
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:18:55.67ID:CgEMCUa30
>>1
そして青いWRXで颯爽と駐車場から出ていくまでが様式美
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:01.65ID:J3CZLowF0
現金使う事が極端に減ったせいで
1円5円がいつまで経っても財布に残るから
意地でも端数が残らないように出してしまう
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:03.52ID:G+SzdAYP0
セルフレジのとき、財布にたまった小銭をまとめて入れると
おつりの硬貨が枚数少なくなるように調節されて戻ってくるから便利なんだって。
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:04.74ID:qLmURjdk0
女はレジで遅すぎ!
金の用意しとけよ!財布をごそごそやるな!
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:06.62ID:8iC0YGtO0
もう日本はキャッシュレス化は手遅れだね
中国人の毛さんは現金が珍しくて大喜びだったけど
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:16.89ID:wlMwV4A60
>>421
一億?
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:23.12ID:8jenh6f00
普通にするが、店員の方がハァ?みたいになることあるある
素直にそのまま打ち込めばいいのに
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:43.04ID:KeP6437k0
>>21
まあ普通にそうするよな
TPOで使い分けるのが一番でどっちが絶対って話ではない
店側だって小銭が欲しい時の方が多いし混んでるなら時間が惜しいだろうからね
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:49.12ID:UXXlKMKjO
>>404
キャッシュレスの方が便利だわなぁ
日本ではジジババに「ああいうの煩わしい」って思わせる段階が必要なんだろうw
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:00.55ID:zfEcVJ//0
>>16

「一円、このレジ横のタッパーに入ってるんで使ってもらえませんかね??(チッ」
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:01.21ID:8URO7Gwe0
>>413
2年くらい前から急に普及した奴ね
自分でスキャンさせられる奴
何度も見たことあるよ
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:02.37ID:GhCLpjpr0
>>353
はいエアプ〜w
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:12.24ID:bce54e290
>>67
驚く=難しいこととするお前の頭の悪さが不憫
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:20.59ID:stK4v1v50
>>408
100円札を間違えて使おうとした事ならある。
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:31.08ID:5WBaE/kI0
500円玉が欲しかったんだろw
それでいて出す金の枚数も極力減らしたいww
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:40.69ID:BlTQpp7v0
>>291
SuicaかPayPayでええやん
必要に応じて口座から100円単位でチャージできるし
楽天ペイも自分の口座からその都度リアルタイムで引き落とされる
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:53.11ID:cEdz8iA/0
やるやる
たまに出して500円玉が切れてて100円玉5枚で返って来たときの徒労感
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:54.39ID:/GgdpWsJ0
財布ゴソゴソやるやつは会計終わってからも
バックに財布しまうまでレジどかない
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:58.20ID:IVI6+fUH0
財布に細いの残ってるとキャッシュレス使う意味ないだろ
だから小銭は絶対に減らさないとだめなんだよ
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:03.14ID:+n5IYwHw0
小銭入れには一円玉いっぱい入れて支払いにいく
10円は逆に無くしてコインケースに貯めている
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:03.48ID:JcZ70w0R0
>>60
小銭多くすると、小さな巾着袋の中身が破れて長持ちしないんだよ。
毎回これやる俺でも破れるから4〜5年ごとに買い替えてる。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:07.92ID:b41JKkmy0
>>398
こまけーなきもちわるっ
て思われてる
まあ気にする頭は無いだろうから問題ないかw
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:09.01ID:/yBiKJn+0
普通にやる。

昔、切符を買って電車に乗っていた時は必ず切符のシリアルナンバーで計算やってたわ。
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:13.54ID:t/vnB9iS0
自動精算機が相手なら、まずは財布の中の小銭をありったけ全部、何も考えずに入れる。
その後に札を入れる。

これが俺のやり方だ。
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:27.03ID:XwMty6al0
釣りはいらないって一言言えば、小銭が増えることはないのに、アホかよ
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:38.49ID:NFiSacEA0
そんな小銭を持ち歩いてるのは貧乏くさすぎて無理
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:43.10ID:bce54e290
>>70
その神経をたくさん稼ぐことに向ければ
財布なんてたくさん買えるんじゃね
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:57.86ID:EjBNTIWR0
777円に1000円出して333円
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:22:04.75ID:XdHFY95R0
あの瞬間に計算するのが楽しいんだけどな。
けっこう頭の体操になるからおまえらもやってみたらいいよ。
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:22:12.17ID:W6HXbcXC0
ちまちまとした計算の機会があるだけでも認知症の予防になる
あとは指先の運動ね
パッパッとやる分には自由にされてやれ
というか、人の気質を理解して大切にするべき
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:22:14.45ID:MOb/+uh30
消費税が3%とか8%のときに
よくやってたけど
1円多く出してしまったときは恥ずかしかった
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:22:28.58ID:8URO7Gwe0
>>461
年齢的に40代、50代っぽい
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:22:51.56ID:TTQjSs8r0
日本の一円硬貨が軽過ぎて安っぽいのが嫌なんだよ
もう少し立派ならすぐ使ってしまおうとは思わんな
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:23:09.94ID:stK4v1v50
>>455
100円玉はむしろないと困る。
それの為だけにコンビニで欲しくもない小さい物を買って、
手に入るのが最大4枚しかない。
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:23:13.36ID:y1/+O9M60
小銭の数がーーとかいってるやつは

小銭を持ち歩かない生活
小銭を生み出さない生活

に切り替えたほうがいいよw
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:23:25.97ID:mbg6Mw4o0
867円だせばおつりも無くて財布の小銭も減って最高だろアフォーなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況