X



「9月入学に賛成する教育団体は1つもなかった」中曽根臨教審の議事録を検証 あなたは桜派?コスモス派? [ジェット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジェット ★
垢版 |
2020/05/23(土) 12:17:36.50ID:Cqd1M4CV9
・大蔵は財政重視・文部も消極的
・「答申とりまとめは難航しそうだ」
・全学年2年で移行、初年度6月入学

 安倍首相が9月入学について「有力な選択肢」と述べてから1週間。賛否両論が渦巻く中、19日には関係府省の次官級会議が開かれるなど、6月上旬の方針決定に向けた協議が急ピッチで行われている。

 実は9月入学が世論を二分する大きなテーマとなったのは、今回が初めてではない。
 1984年に中曽根康弘首相(当時)のもと、教育改革に取り組むために設置された「臨時教育審議会(以下、臨教審)」。
 その中で「9月入学(※)」を議論したのが、「入学時期委員会」だった。
 FNNは委員会の議事録を独自入手し、議事録から当時どのような議論が行われたのかを検証する。

以下ソース

鈴木款

FNN PRIME
https://www.fnn.jp/articles/-/44496
2020年5月21日 木曜 午後6:20
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:23:24.60ID:Wkytczwy0
自民党ワーキングチームの会議で今年度ではなく2025年度から5歳義務教育と9月入学の提案があったって
今年の話なんてしてないから、いくら学生が賛成しても全然救済されなそう
現状の4月でデメリットが何一つないのに、自民党は何がしたいんだ?
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:24:44.74ID:sXcNA3aR0
>>422
ほんとそれだけだよね。実質的な金銭保障が必要な箇所って
2019年4月1日の待機児童数は16772人
低年齢児(0から2歳)がこのうちの88%
実際の0〜2歳の利用者は110万人、0歳時は15万人
実質的に新しく産まれる15万人と17000人に5か月待ってもらえると解決できる。
国民全員に10万渡せるなら、この人たちに100万円渡せばいいだけだと思うけどね。
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:27:55.24ID:Cq/69IIR0
>>451
新一年生の蒸し焼き
新一年生の天日干し
新一年生の水浸し
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:29:07.77ID:t7Lm465y0
>>451
そのツイート読んだけど、9月入学は来年度からで2025年度から5歳義務教育とするって意味じゃない?
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:30:58.71ID:sXcNA3aR0
経済事情が許すなら、すぐに働きに戻らず5か月産休育休を伸ばすのを企業側に頑張ってもらえればとも思うけどね。
まぁ全体からみると人数的にはミクロだわ。

日本教育学科()とかが出してる生徒一人一人の事情にあわせて個別の何かみたいな現実的じゃない解決案より
こっちのほうがぜんぜん母数が小さくて個別に対応可能な範囲だよ。
http://www.jera.jp/wp-content/uploads/2020/05/JERA20200522SpecialCommitteeSummary.pdf
スクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーが必要とかほとんど素人同然の人を集めてどうするつもりなんだろね?
ケアとかいうけどそんなの簡単な話じゃないよ。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:32:58.43ID:sXcNA3aR0
>>452
シングルマザーと子供一人(複数いたら話は別だけど)の想定で5か月100万円(非課税)じゃ厳しい?
就業機会を喪失したからその期間の収入を保障しろってこと?
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:34:55.38ID:g7bUkng/0
9月入学による未就学児の学年分裂、正直言ってこれの解決方法はない
しいて言えば、現状のまま入学時期をずらさないのが唯一の解決法かな
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:53:14.88ID:ojapIFen0
>>458
452の計算根拠がおかしい
日本教育学会やら文科省が考えているのは100万人の話し
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:55:28.34ID:UZbFR+Mg0
>>456
おそらく学生は推進派が9月入学の話を議論として上げるチャンスとして使われただけ
今がチャンスって誰か言ってたし
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:55:35.54ID:mfNWtwsp0
飛び級、落第を入れれば4月も9月もどうでもよくなるw
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:59:47.14ID:ojapIFen0
>>465
義務教育学校+高校でそれは基本無理
というか落第の方が原級留置という制度は既にあるけどそれを積極運用するのは無理
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:03:09.94ID:NtDaeEYV0
現状遅れている子供たちの授業をどうするかの問題なのに
9月入学制を言い始めて理由づけにグローバルスタンダートとか言っちゃう知事は信用ならない
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:04:23.23ID:XebDWAiY0
めんどくせーしな
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:08:11.24ID:WbWc/bXW0
>>440 次の感染流行と、薬開発というリスクが大きすぎるから
全ての案は、言葉遊び。
まともに考えるほど馬鹿を見る。
災害シュミレーションの作成は非常に勉強になるが、ほとんどはコピペ、コンサル丸投げになるので
無駄(夏休みの宿題みたいな物だ)
千葉県の台風対応を見てみろ、無能は知事だけじゃない。
隅々まで染み渡っている。まともなマニュアルで練習したはずがない。
(NTT東、新聞社、テレビ局、東電、JR東、警察、消防、国交省も変わらない)
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:10:37.51ID:XlnT5AsO0
(9月入学は地獄絵図)

法律改正30本以上、

必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、

0年生・留年・超氷河期世代の誕生、

世界から一年遅れのグローバル化、

学童保育待機児童41万人に急増、

学校の先生が2.8万人不足(質の低下・現場混乱)、

その上、今年は実施無し


やる意味全く無し!
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:12:57.03ID:4k4+SnWo0
>>466
最低限の学習って言うなら義務教育が最優先じゃない?
義務教育優先するから高校生と未就学児は我慢してね、君たちは義務教育じゃないしならまだわかる
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:14:53.47ID:1S6TKviA0
>>474
ちなみに義務教育になった後のことが議論されているので義務教育でないのは高校生のみ
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:24:25.28ID:6mQH7+360
昔は9月入学だったんだろ
できないわけがない
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:25:03.77ID:YHmMSWHC0
レミオロメンの人が困るからやめてあげて!
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:37:55.08ID:YuXPAzFO0
>>478
未就学児持ちで切実に反対なんだけども
夏祭りとかsecret base ~君がくれたもの~が卒業ソングになるのはちょっと面白いなと思う
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:05:09.05ID:j31nmf3l0
>>474
え、全然わからない。
高校生はともかく、未就学児はいつどんな状態で義務教育を始めるかにかかわってくるんだから、重視でしょ。
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:13:22.14ID:wQ0ua2oR0
当事者の意見も、当事者を代弁する意見も大事だろうが、全てを満たす解は存在しないよな
政治には冷徹な判断を望む
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:14:30.33ID:XlnT5AsO0
(9月入学は地獄絵図)

法律改正30本以上、

必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、

0年生・留年・超氷河期世代の誕生、

世界から一年遅れのグローバル化、

学童保育待機児童41万人に急増、

学校の先生が2.8万人不足(質の低下・現場混乱)、

その上、今年は実施なし


やる意味全く無し!!
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:49:41.77ID:rGJuG5mP0
なんでこんな緊急事態のバタバタの中で、恒久的な制度改正を仕掛けようとしてるんだろ
議論が複雑化させるだけで、現実的な解決に対して遠回りしてるだけ。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:57:25.02ID:SQqk1pT70
【全教育団体、9月入学反対,慎重】

日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会


【地方公共団体、9月入学反対,慎重】

全国市長会
全国町村長会
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:08:36.25ID:g7bUkng/0
賛成している政治家の案は具体性もないし、パフォーマンスしにか過ぎない
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:22:06.09ID:TMgRF/290
むしろ今の状況で賛成するやつってまじで頭狂ってると思うわ
今の状況乗り切るだけで精一杯だろ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:24:20.01ID:Ln+nQ6pJ0
現状だと諸外国に比べて1年遅れるだけだし
そもそも留学考えてる奴圧倒的な少数派だろ
メリットがない
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:24:20.36ID:uQjby1rI0
今の状態で4.5月分休みだとして2か月の遅れだろ
今から夏休みと冬休み削れば追いつくだろ
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:56:22.01ID:TMgRF/290
半年伸びるほうがやだな
俺がもし学生だったら3月で卒業だとおもってたのが夏まで伸びま〜すとかまじで萎えるわ
賛成してる学生って遊びたいだけやろ
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 02:39:48.62ID:V/z5YC1w0
今の学年区切り(4月2日生〜翌年4月1日生)のまま9月入学にすると、小学校入学は6歳5ヶ月〜7歳5ヶ月になるのか
むしろ1月1日生〜12月31日生を9月入学にして、5歳8ヶ月〜6歳8か月にできないか?早生まれの概念廃止
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 05:37:17.49ID:Yag+UzMM0
留学にしかメリットないんだから、コストだけ膨らんでマイナスしか生まれない。
止めたほうがいい。
ホントにマイナスがデカい。
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 05:37:25.00ID:6gpw6n4y0
日本人にはやはり3月が別れの季節、4月が新たな生活のスタートというのが性に合うだろう。

何を雑魚欧米に媚びるか。
留学なんかは院から行け。
欧米の学部レベルなんかどうせクソだ。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 05:39:51.08ID:Yag+UzMM0
>>477
出来る出来ないじゃなくて、デメリットが大きすぎる。
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:40:56.88ID:RaH2crxQ0
>>477
明治時代からずっと4月入学のままだったはずですけど?
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:50:19.20ID:8yO0E9Gq0
国際化?

馬鹿かチャンコロ入れたいだけだろ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:03:19.81ID:kxeuXagf0
9月入学とか暑いから4月でいいよ

そもそも9月入学にするんだったら現行から早めないといかんやろ遅らせてどうする?
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:18:58.33ID:5v9gQSKI0
小学校入学対象生年月日(案)

2020年度 2013/4/2〜2014/4/1
(現6年生の卒業式は2021/7/10)

(以後入学は9月、卒業式は7月)
2021年度 2014/4/2〜2015/5/1
2022年度 2015/5/2〜2016/6/1
2023年度 2016/6/2〜2017/7/1
2024年度 2017/7/2〜2018/8/1
2025年度 2018/8/2〜2019/9/1

2026年度 2019/9/2〜2020/9/1
n年度  (n-7)/9/2〜(n-6)/9/1

こうすれば1年生が4割増とかならずに済む。


また、夏休みなどは白紙改正し、
正月休み 12/29〜1/3
中期休み 2/27〜3/2(うるう年も同じ)
学年末休み 7/11〜8/31
(以上目安)とし、
各種入試は卒業式後にも行いやすくし、
センター試験後継の新テストは、中期休みに行うものとする。
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:25:32.51ID:QvcSIjF10
>>504
子供の教育のためにできることを検討しようとしてるだけなのにね。
そもそも子供なんていない人と自分の子供の今しか見えてない人、現状のままが自身にとって都合のよい人が反対している。
まぁ次世代に対して政治がどういう結論を出すかきちんと見てみるしかないね。
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:33:23.80ID:ZDlDWdgC0
>>505
飛び級問題が解消されない


小池吉村らが提唱し、小池は日和りはじめ、吉村は問題点を無視して推し続けてる9月入学案について

・幼稚園保育園は学年分断
・今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定
・みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
・行事たくさんの年長さんをスキップし、前例のない年長プラス1だか小学校0年生だかを経て(もしくは4月から自宅待機のまま)小学校入学。

普通に考えてヤバすぎる

なお

・この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
・これを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生

・仕事復帰のために生まれ月を調整してたママ死亡。
・というか、急な変更による待機児童増加で調整してなくても死亡者続出

彼らvs青春をやり直したい高3・人気取りの一部政治家

ファイッ!
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:34:00.05ID:RU+5NR+00
子供のこと子供のことと言うが、子供のことを考えたら、コロナ対策としては9月入学以外の道を探るべき
9月入学:グローバルとか考えてる状況ではない
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:35:50.38ID:RU+5NR+00
>>497
これだけ課題が出ても推し進める吉村維新はあり得ないな
中国マネー入ってるのか
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:43:55.39ID:zyO0E/Z40
9月にしようが留学の半年の遊び期間を
なくそうが勉学時間はかわらない

半年から1年社会にでるのが遅れる
少子化も促進

なんの利点が?
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:47:43.04ID:Gjx7ICSp0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mosko.bureaua.net/gx?qe03k8q/bf0o6.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://mosko.bureaua.net/hb?14fu782/3mm8q.html
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:59:19.52ID:+3aRwK+80
そんな事したら給食センターが軒並み潰れるから常識的に考えて無理だろ
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:14:19.05ID:TMgRF/290
>>497
弱音を吐き出したな
結構きつい状況ってわかりだしてきたかな
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:25:07.65ID:xlHThujl0
受験の時期がインフルエンザの時期
今後これにコロナが加わるかもしれん
9月に変えといた方がいい
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:29:57.39ID:TMgRF/290
>>515
向いてる方向が日本人の子供ちゃうからな
確実に中国人
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:00:39.57ID:5v9gQSKI0
>>507
そりゃ移行期には多少の犠牲は生ずるものだろ。
戦後でも小学校、じゃなかった国民学校だけで済んだ世代と
中学校まで行かなきゃならない世代じゃ、そりゃ凄まじかったし。
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:03:26.13ID:jyQJdsPe0
>>519
その理屈でいけばこの年度だけ学習が少々遅れるという犠牲の方がいいんじゃ?
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:10:08.86ID:TMgRF/290
9月入学にしたからってこのコロナが来年どうなってるかわからんのにな
今のできる備えに集中するときに9月入学の準備しろって教職員辞任でまくりやろうな
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:53:44.59ID:v7tVPfcx0
コロナが今年で終わりだとは思わないが、さすがに4年後くらいには収束してるだろう。
その時に、今年のコロナの学校の遅れのために、
今後の全学年に悪影響が及ぶ改革をしてしまっていたら後悔する。
ただし、だからといってここしばらくの受験生に一方的に苦労をかぶってもらうのは気の毒なので、
ここ二三年に限って入試と大学の入学を一か月後ろ倒しにするなどしてもいい。
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:56:26.28ID:YSosyezR0
そりゃそうだ
社会全体を変えないといけなくなる
日本は4月入学でいいんだよ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:03:05.70ID:qs+Z0I8n0
しばらく留学なんてできないし
今後国際交流もオンラインが主流になるだろうから
無理矢理9月入学にするメリットなんて全くないよ
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:27:09.39ID:rUB6xL3q0
日本が世界標準になったらなぜか悔しい民族が反対してるようだなw
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:28:47.33ID:xVqgbWhD0
「教育団体」とやらが全部9月移行に反対なら、9月移行が日本のためには正しいだろ。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:30:16.80ID:xVqgbWhD0
日本を世界標準にして外国の優秀な人材が日本に来やすくするのが9月移行の目的だろ。
ダメな日本人の不都合なんか最初から無視しないとできない。
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:33:01.17ID:WDbei2jk0
>>516
受験が梅雨にぶつかり、
7,8月で遊び呆けて、9月の台風残暑の季節に入学、進学期。
どう見ても最悪だろ。
これなら、夏休み潰した方がマシなくらいだ。
休みが間に入らないから、やる気を持続できる。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:34:05.71ID:WDbei2jk0
>>526
世界標準なんてないな。
おまえは中国が世界標準か?
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:34:26.94ID:RU+5NR+00
>>529
外国の優秀な人材:補助金貰って祖国に帰る中国人留学生な
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:34:28.14ID:psfyH2Xv0
やるなら大学だけでいいだろ
半年空くけど免許取ったりバイトで社会勉強したり学校では教わらない自分の学びたいことやスキル修得に打ち込んだり色々できる
時間があったらだらけるだろうがなんて奴は大学行く必要無し それだけ
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:34:47.78ID:WDbei2jk0
>>529
世界標準なんてない。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:36:34.69ID:WDbei2jk0
>>533
そもそも、大学は夏休みが長い。
9月に入っても、まだ始まらないところがあるだろ?
9月上旬は、気温30度を越える日も多いしな。
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:36:47.89ID:5fCtWZ2d0
今年度延期しろよ
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:38:27.78ID:WDbei2jk0
>>525
そもそも国際交流自体、意味がない。
大学入ってからは、部分的に始められるが、
分野は限られているだろ。
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:40:04.35ID:78Ylo75f0
秋桜派
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:40:33.87ID:WDbei2jk0
>>528
そもそもペラペラの意味がない。
意味があるなら、
なんで留学が増えない?
企業は帰国子女をもっと採用しない?
必要ないからだろ?
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:42:51.29ID:vKMeu5Gp0
>>1

ここは、「秋桜」と言おうよ
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:42:53.29ID:WDbei2jk0
そもそも、なんでこんな話になるのかね?
教育そのものを犠牲にしてまで、
教育制度を変える馬鹿がどこにいるんだ?w
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:45:27.14ID:kgKqVvTY
コスモス

山口百恵→60代↑
ガチャポン→50代〜40代
ウルトラマン→30代〜40代
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:51:44.04ID:ZiqKeOtP0
留学生云々なんて東アジアの一部の裕福な国民にしかメリットがない
メリットなんてほぼ皆無 誰が言い出したんだか 反発のほうが大きいのは当たり前
尾木直樹が肯定的なのは驚き 教育評論家ならちゃんとエヴィデンスを示すべき
コロナ禍でほんとうに授業が厳しいなら、単年限定で6月入学を考えるべき これなら現場の努力でなんとかなる
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:07:58.49ID:WDbei2jk0
>>545
そういうのが一番困る。
今後、使い捨て要因になるだろう。
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:13:04.67ID:UCsGIkxd0
無理無理。
だいいち9月入学にする意味ってなに?
また冬にコロナ来たらどうすんの?
コロナおさまった後も何十年も9月入学すんの?
クソ暑い時期に受験、入学式?

全部解決しようと思ったらオンライン授業しかない。10万もらえるだろ?貧乏家庭でもそれでタブレットとネット回線くらい調達できるだろ?
で、夏休みと冬休みと春休み潰して60日分の遅れを今年度だけで取り戻せ。それしかない。
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:20:50.24ID:3B6u1qvB0
>>546
勉強内容が仕事に関係してなかったら大半の大人は多くを忘れる。だから勉強しなくていいと言うことではないが、完璧主義になることもない。あの範囲をとばしたから人生詰むとかってことはまずない。

ところで君、そもそも言うのが好きみたいだね。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:50:16.10ID:uD+N0zKA0
9月入学推進 == アベノ売国奴勢力

留学生で移民1000万人計画の国家解体で天皇廃止 → 革命 → ( `ハ´)<丶`∀´>独裁王朝の建国

女系天皇論 や 悪法アベノアイヌ新法と同じ効果
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:24:22.53ID:1Ot4EPsE0
>>550
オンラインなんて、YouTubeやzoomを使えばいいだけで、お金かからないよね? 
パソコンやタブレットが家にない子のために貸与するならその投資額くらいで。そんなにパソコンがない家が多いと思えないんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況