【サイバー攻撃】三菱のミサイル情報漏洩 原因は「ウイルスバスター」 ★2 [星★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:35.86ID:OKKWo4wa9
 三菱電機へのサイバー攻撃で、同社のパソコンに導入されていたトレンドマイクロ社のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」の法人向け製品にあったセキュリティー上の欠陥(脆弱性)が悪用されていたことが22日、関係者への取材で分かった。
https://this.kiji.is/592660831098569825


最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃
編集委員・須藤龍也、同・佐藤武嗣2020年5月20日05時00分

 三菱電機への大規模なサイバー攻撃で、防衛省が研究している最新鋭兵器「高速滑空ミサイル」の性能に関する情報が、同社から漏洩(ろうえい)した疑いが強いことがわかった。防衛省や防衛産業へのサイバー攻撃で、特定の装備に関する情報流出の疑いが発覚するのは異例。防衛省で安全保障上の影響などを調査している。
https://www.asahi.com/articles/ASN5M5TZJN5KULZU004.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590117554/
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:02:32.64ID:h0zwk5mt0
防衛の工場の仕事は、幾重ものインテリジェントファイアウォールで守られた、独立した防衛用ネットワークでやっているはずで、インターネットにはアクセスできないはず
ただし、防衛用ネットワークでもウイルスバスターを使っているとしたら、パターンファイル更新のために、情シの管理するウイルスバスターサーバにアクセスしないといけない
だから、ウイルスバスターサーバーがハッキングされたらどうしようもないな
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:02.92ID:Z4EMaYie0
F35のデータ漏らしたのって2年前くらいだっけ?そういう時ってまいどシステム管理者がウイルスバスターがヤラれてる時にメンテしてんのかね
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:42:13.52ID:9jYGl4JL0
>>588
自分のなら問題ないが職場のは建前で入れておくものだ
まあバスターは反対したけどw
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:02:10.10ID:+xFXyvSr0
今なら60%引きだったか
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:36:16.79ID:qaB56rAB0
ウイルスバスターが乗っ取られてウィルスになるという話を聞いたことがある
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:08:29.80ID:nZeUpReR0
>>597
タブレットコンピューターだがソフォス
ジョンブルは性悪だが、商用UNIXを保護する製品も出してたしUNIX系ならソフォスがベスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況