X



【種苗法改正】今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する [ウラヌス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★
垢版 |
2020/05/23(土) 19:43:42.89ID:KXXu0L7r9
日本のタネが企業に私物化される


―― 種子法廃止と同様、日本農業の根幹を変える種苗法改正案が提出され、今国会で成立する見通しです。

山田正彦氏(以下、山田): 種子法廃止はいわば「外堀」を埋めただけで、「本丸」は種苗法改正だったのです。これにより、海外企業によるタネの支配、ひいては農業支配への道が開かれます。

 ポイントは、タネを開発した「育成者の権利」(育成者権)の保護を強化するという点です。1991年にUPOV(植物の新品種の保護に関する国際条約)が改正されてから、知的財産の一つとして「育成者権」が認められるようになりました。作曲家は自分の作った楽曲の著作権を持っていますが、それと同じように育成者は自分の作り出した品種の育成者権を持っているということです。
 一方、日本が2013年に加入したITPGR(食糧・農業植物遺伝子資源条約)では「農民の権利」として、育てた作物に実ったタネを自分で採って植えるという自家採種・自家増殖の原則自由を認めています。
 そのため、現行の種苗法では農水省が「登録品種」という枠組みで育成者権を保護していますが、それも含めて農家の自家採種は自由でした。ところが、今回の改正によって登録品種の自家採取は原則禁止になります。これに違反した場合は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(農業生産法人は3億円以下の罰金)が課されます。さらに共謀罪の対象になります。

 ここには大きな問題があります。現在、世界の種子市場は「バイエル・モンサント」、「ダウ・デュポン」、「シンジェンタ・中国科工集団」というグローバル企業3社が70%以上のシェアを寡占しています。彼らにとって農家の自家採取はビジネスの邪魔です。農家が自分でタネを採って植えていたら、自分たちのタネが売れないからです。そこで、モンサントなどは世界各国で「育成者権の保護」を名目に、自家採取禁止法案を推し進めてきたのです。種苗法改正は世界中で批判された「モンサント法」そのものなのです。


詳細はソースにて
https://hbol.jp/219735
コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏>
2020.05.23



関連記事)
https://hbol.jp/169834
5分でわかる種子法廃止の問題点。日本人の食を揺るがしかねない事態って知ってた? 2018.07.07

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086
種子法廃止や種苗法改定に潜む危険 外資が種子独占し農業を支配する構造 2018年5月24日

http://blog.rederio.jp/archives/4148
アルゼンチンでのモンサント法案との闘い 2019/04/27

以上
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:41:07.16ID:YvfyZM1O0
>>88
そう思わせようと中韓とその手先の野党、マスゴミが必死こいてる状態だが
まともな人間と踊る馬鹿、手先になる馬鹿が浮かび上がってなかなか楽しめるわいな
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:41:34.05ID:FOB1LuXx0
要するに
種苗法が成立しても、パクられるのは変わらない
しかもだ、農家の負担が大きくなるという。

この法律が通ったら、パクられないと
本気で思ってる馬鹿が多すぎる。
なんで日本の国内法が韓国で通用すると思うんだ?
馬鹿としか思えないんだが、、
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:41:36.31ID:5fDQ3oGH0
農家の人間にJASRACの厳しさを教える奴はおらんのか?
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:42:01.01ID:waiTafSx0
この改正案には[凄く必要な部分と"絶対にやってはいけない部分"が混在]してるのが混乱のみそ
種苗流出防止は大事。だけど、登録品種だからと"自家採種全面禁止"はやり過ぎ
0094朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/05/23(土) 20:43:40.58ID:QkjVKX6V0
ユダヤプロトコル (^。^)y-.。o○

お前の給与を2倍にしてやるよ
食い物の価格を10倍にするけどな
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:43:58.86ID:VDFU3eCR0
>>89
このスレでも散々書かれてるけど、ほとんどの農家は種を買って植えてるし、そもそも一般の品種は別に自家栽種を制限されてないよ。
メーカーっても日本のタキイとかサカタとかも守られるからね。
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:44:23.08ID:FOB1LuXx0
>>89
そう
いま、1回の種まきで、3期分使用できる
が、種苗法が通ると、1回で1期しか使用できない
種代が3倍かかることになる。
農家の負担、いや、消費者の負担か。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:45:07.58ID:5ryputKG0
>>89
その辺は農業というより医薬品の方が端的に分かりやすい。
製薬会社が呆れるような額の開発費をかけて作った新薬が、特許を無視して生産されて多くの人の命を救ったりもしているが、そんな事をしていたら製薬会社は新薬を開発する事を止めてしまう。
それは将来生まれるはずの新薬が失われる事であり、その新薬で助かる人間も助からなくなるという事でもある。
どっちか極端に偏ってはいけない話であって、メーカーを保護しなくてもいいというのも暴論だろう。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:47:28.44ID:waiTafSx0
ちなみに…
農水省ってところは[八丁味噌問題]でも"やらかし"を押し通した糞省庁(名古屋の大手"イチビキ"等に便宜)だからして…
元々、利権にまみれた省庁でもあるしね
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:48:33.13ID:hiFJ4wZx0
「日本が売られる!」

この一言に右も左も弱いんだよねえw TPPでもギャンギャン言われた。
だけど反TPP論はデタラメだったんだけどね。大半は外国の文献・判例の恣意的な解釈。

TPPに入れ替わる形で種だの苗がどうこうと騒がれている。

事実確認じゃなくてその場の勢いでワッとなっている。だからTPPで騙されて次のネタも騙される。
一生騙されて死ねばいい。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:49:36.60ID:bq+0iHOc0
>>1
このバカ、相変わらず自治体や国内業者に一切触れない不誠実なデマ振り撒いてんだな
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:01.63ID:Cd2jZIgk0
なにこのデマ記事
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:46.29ID:wd1Id9op0
キョンキョンに守ってもらうしか無いな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:50:47.75ID:c6da7ODB0
なんか下手くそな字の色紙しか覚えがない
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:53:18.49ID:BZlRapgE0
法改正しても困らない農家の話聞いても問題点分からないだろ。

法改正したら困るという農家の話を聞けよ。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:54:07.87ID:47K8c0rh0
はよ通せ
バカッターは民意ではない
これで見送られるなら選挙した意味がない
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:55:37.90ID:IUhoJx0f0
新しい仕組みは既得権益を壊すからね
そこで甘い汁を吸ってた連中はそりゃ反対するわー
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:57:20.85ID:Tw0a5YXe0
こういうデマまき散らす害虫どうにかできねえの 中韓の手先じゃん
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:02:17.54ID:5+WWsqKT0
農水省のホームページから抜粋したけどなにが問題なんだ

反対派はすべての農作物が対象のようにいってる人多いけど

自家増殖は一律禁止になりません。

現在利用されているほとんどの品種は一般品種であり、今後も自由に自家増殖ができます。

改正法案で、自家増殖に許諾が必要となるのは、国や県の試験場などが年月と費用をかけて開発し、登録された登録品種のみです。そのような登録品種でも許諾を受ければ自家増殖ができます。


https://i.imgur.com/APKHQjX.jpg
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:02:18.90ID:DOuQLuvW0
>>1
よー分からんけど一次産業は大企業が
各自大規模にやってくれよ

中国依存脱却してくれ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:03:58.94ID:bq+0iHOc0
>>112
これで元農水大臣の肩書もちだからタチが悪い
ツイッターでもバカがこのバカの話を有り難がってリツイートしまくってるからな
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:05:01.35ID:cZ1UvZd20
これも理解したから日本人にもっと
カリフォルニア米を食べさせて欲しい
東北米はセシウムたっぷりだ
土の汚染は100%洗浄出来ない。
牛肉もアメリカので良い 旨い
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:06:06.63ID:vWQUn8nm0
種や苗は毎回買えよって事で外資の大企業が潤って、買わされる農家のコスト増に繋がってけしからんと
言わんとしてるのは何となく分かるけど、一度買ったら後は自分で使い回すというのも何か違う気もする
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:09:47.67ID:xq1WRTGB0
生まれた子パンダは日本のものにはならないという理屈か
一度買った種は未来永劫自分のモノというのは不自然かもね
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:10:00.66ID:LNqvNkvr0
登録品種以外はこれまで通りだから何の問題もないと聞いているが。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:11:54.39ID:gMFNlTto0
もうね、安倍がやろうとする法改正は全部止めていいと思うの
国益を損なうことしかしないアメポチは去れ!
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:12:49.44ID:bq+0iHOc0
>>119
というか、国内の業者差し置いていきなり外資が出てくる時点でおかしな話なんだよね
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:21:05.38ID:nrY7B93J0
>>1
外国から入ってくる盗難品種には課税をすればいい問題
自家増殖禁止はね、やりすぎだと思う
儲けるのは大手だけ
バイエルン(元モンサント)など
また種苗法を始めに通すために曖昧な基準が多くて信用ならない部分がある
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:23:40.45ID:VAlWzhwl0
日本の農家絶滅させて
アメリカから買うつもりでいるんじゃないの?
自給率下げたらどうなるかいつか痛い目見るぞ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:24:27.38ID:P/4IhdJt0
種子法廃止の方は大問題。
国が基礎食料の種子の安定供給に責任を持たないとか、
国家の破滅を意味する。
食糧難が何時来てもおかしくない状態だ。
早急に種子法を復活させる法案を提出せよ。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:29:05.61ID:bq+0iHOc0
>>124
どうやってバイエルンが国内シェアを支配すんの?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:31:29.48ID:VDFU3eCR0
この種苗法のスレをいくつか見てきたけど、別に法案に反対しない奴とはやりとりできるのに、反対派にはアンカ付けてレスしても全く反応ないんだよな。
つまり法案に反対させる世論誘導が目的なんだろうなといつも感じてる。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:32:30.09ID:UgkyEvA90
輸入に頼ってるとマスクの時と同じで
世界的な食糧難になれば輸出なんてすぐ止まる
日本はすぐに食糧難になる
農家は守らないと
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:35:46.72ID:faB+rqBg0
こんな時こそマスゴミはきちんと取材してどんなことが起きるのかしっかり報道すれば信頼されるのに
煽り記事ばっかりしか書かない
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:39:44.69ID:5+WWsqKT0
>>129
まあ安倍政権引きずり落とすチャンスだから何もかも悪いように喧伝したいんだろ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:41:01.72ID:P/4IhdJt0
穀物の種子はアッという間に劣化する。
劣化と言うのは、収量が目に見えて減るという意味だ。
この狭い国土で、穀物の種子が劣化すれば、
確実に飢える国民が出てくる。
そのスピードは最短で1年だ。
国家が種子の品質に責任を持たなければいけないのは、
国民の生命を守る上で必要不可欠であり、
これを廃止したなど、絶対に許されることでは無い。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:42:06.79ID:WFjNvbo20
>>1
種苗法改正がなければ、日本の作り上げた品種が中国韓国にダダ洩れになる。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:44:32.36ID:bq+0iHOc0
>>129
本当に不思議よね
現実的な話を聞きたくてそこに言及したら、
それまでレス返しあってたのに急にいなくなるのなんでなんだろな
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:45:47.54ID:UM75NwDd0
https://www.youtube.com/watch?v=ymMenH6OZTE
農水大臣の発言を聞く限りではすごくまともな事を言ってるのに、何故先送りになるのか分からない。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:45:55.98ID:VDFU3eCR0
>>132
まだまだテレビや芸能人の影響力ってあるんだなあと思ったわ。
是々非々って感覚がなさそうで安倍は悪!一色だもんなw
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:47:36.37ID:VDFU3eCR0
>>136
ホントにいなくなるよねw
あとは質問完全無視で反対主張をし続けるかだよね。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:48:55.99ID:5R/MEHQA0
>>129
スレが立つたびに見に来てるけど
レス返してくれる人も何が問題かは答えられていなかったよ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:50:27.47ID:P/4IhdJt0
基礎作物の種子は、
国民の生命を守るために、
国家が責任を持って開発したモノであり、
それを維持する事は国民固有の権利である。
穀物メジャーのビジネスの為に、
その国民固有の権利を手放すなど、
あってはならないことが起こってしまっている。
国民の生命と財産を脅かす一切の法律や条約も存在してはならない事を憲法に明記すべきである。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:50:55.26ID:5kep5ZNV0
>>139
ほんとそれ。
登録種と一般種の違いとUPOV条約の中身を踏まえた上で、なぜ反対なのか教えてくれ。って言ってもまともな答えが貰えない。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:54:49.39ID:bq+0iHOc0
>>137
江藤が少し触れてたけど、
真っ先に問題となる許諾料だって現実的に考えりゃ、
そこまで高額になるわけがないんだろうにな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:00:07.28ID:lw0ENi2d0
現在の世界の小麦の親種ってGHQが日本から持ち出した農林10号なわけだから日本がやる気になれば世界から毎年莫大なパテント料をもらえるのではなかろうか。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:22.67ID:49aANUoR0
なに、外資メーカーがこの法律で日本に登録してシェアを奪うってわけ?

日本の農家は日本の種を買わないんですか?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:06:40.93ID:VDFU3eCR0
>>140
中には純粋にそういう人もいるのかもだけど、民意をコントロールしたい勢力がいるのかもしれないと感じてる。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:24:24.97ID:BCF5H9+H0
海外の大規模農家は除草剤散布は空からやるから除草剤製造元のモンサントなどが開発した耐性の有る品種がビジネスになってるんでしょ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:27:59.23ID:+sEyfEdN0
どっちなん?
効いてた話と真逆なような・・・
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:35:31.38ID:P/4IhdJt0
種子法が廃止されている為に、
基礎作物の種子を保護するカネを
税金から出す事は違法になる。
コレはTPPの穀物メジャーの委員が
決定する事ができる。
種子の維持管理をするコストを捻出できる
穀物メジャーが合法的にその権利を買い取っていく。
そして日本国民の主食たる米のパテント料で、
穀物メジャーはフトコロを潤すことになる。
そういうビジネス戦略としか言いようが無いな。
そのシステムの中で、自家採種出来なくすれば、
最早日本国民は穀物メジャーの奴隷でしかない。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:39:05.14ID:PjEw4cyn0
>>1
バイエルン(元モンサント)などが利益独占
気がついたら日本は騙されて大手に農業を牛耳られていた
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:19.03ID:TR0QWh4M0
モンサント硬度計
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:49:08.18ID:RzTCCsbt0
>>149
アメリカ入ってないじゃん
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:52.18ID:Sa/YjH8D0
何でデマ流すの?
こいつ元農相だろ?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:51:40.89ID:LNqvNkvr0
>>143
それ。
モンサントが営利企業である以上、買い手のつかない価格にはなりようがない。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:54:43.93ID:zKye0pbg0
柴咲コウは日本の農家を救ったな

安倍は種子法廃止にしろ、とにかくモンサント・バイエルの圧力にすぐ屈して
日本の農業を破壊しようとする
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:57:26.64ID:bq+0iHOc0
>>156
バイエルは現実的にはどうやって国内の種苗シェアを支配すんの?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:04:36.31ID:PjEw4cyn0
もう大手による農家の奴隷化計画は始まっているのな
これまで続けてきた自家増殖ができなくなり始め
大手のよる種や苗の価格操作などにより自然な農業すら困難になるかもしれん
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:54.63ID:PjEw4cyn0
まだJA主導の方が健全だったと思い返す日が来るかもしれない
柴咲はよくやった
あと少しでバイエルンやら大手の主導する農業奴隷国になるところだった
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:07:55.86ID:5ryputKG0
>>159
農家が買えない額の苗なんて何の価値もない。
そんなもの誰が買うんだ?
そんな事になれば農家は規制対象外の一般品種を使うだけだ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:09:49.78ID:bq+0iHOc0
>>159
具体的にはどうやってバイエルが国内の種苗シェアを支配していくの?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:12:27.18ID:D3lZJx/R0
消費者団体とかも反対してたけど無視されてて
通っちゃうと思ってたからよかった
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:17:18.32ID:RzTCCsbt0
この話は1割の登録品種に限るという前提なのに何で穀物メジャーにやられるという話になるのか、もしくは農家を苦しめるという話になるのか。そこがよく分からん。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:17:24.55ID:1UwvPDbX0
零細農家でもこれまでは登録品種を自家増殖できてた。
法改正で零細農家は売れない一般品種しか作れなくなる。
零細農家を潰すな!
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:18:07.97ID:Ed6RoiZk0
>>149
主食たる米って言うけど、権利が存続してるやつチェックした?
はえぬき、どまんなか、ちょっと前のコシヒカリなんかは満了してるし、比較的新しいななつぼしとか改良されたコシヒカリだってだいたいあと10年よ?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:19:30.27ID:5ryputKG0
ちなみにバイエルはヴェストファーレンの企業であって本社はバイエルンには無い。
豆な。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:32:58.99ID:1UwvPDbX0
法改正すれば韓国や中国に盗まれなくなるというのは大嘘
麻薬犬には探知されない作物の小さな枝を一本持ち出せればそれからクローンが作れるし、漁船による海上取引で枝を受け渡せば簡単確実
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:33:34.02ID:rUcLjnSN0
・新自由主義:富の公から私への移転。弱者切り捨てによるエリート優遇策。
・小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
・民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
・多国籍企業:世界支配ヒエラルキーの頂点に君臨する集団。
・レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
・帝国主義:自国経済の行き詰まりを他国市場の侵略で解消する行為。

多くの国民にとっては悪い事ばかりだな。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:35:50.74ID:1UwvPDbX0
>>169
登録品種を作った農家には農水省が給付金を出せばいいんだよ
全ての農家を幸せにしなけりゃ日本の農業は衰退して外資に乗っ取られる
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:42:03.32ID:t5xZqOk20
郵政民営化のときみたいに、
存在してない脅威をでっち上げて、潰そうとしてる勢力がいるのかもね。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:43:09.11ID:5ryputKG0
>>173
それじゃ品種の売上に対するインセンティブが生まれないから、売れる品種は生まれないだろ。
売上に応じて国が補助金を出すなんてシステムだとしたら、素直に受益者負担にした方がみんな納得すると思うが。
零細農家の保護は必要でも、それが育種家の権利を侵害して成り立つなんて仕組みは、世間に対して筋が通らんだろう。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:44:59.12ID:ol5hTJ5X0
禁止されるのは「登録品種の自家増殖」なんだよね。
農家で栽培している品種の9割近くは登録品種じゃないと聞いたことあるんだけど。
要するに一生懸命コストと労力をかけて開発して品種登録した品種に対しては勝手に自家増殖しないでねということになるけど、
現在、一般的に広く栽培されている品種のほとんどは自家増殖自由ということ。
あと品種登録した後、権利が保護される期間て無期限じゃないよね?
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:48:43.28ID:rnbX48zJ0
こうやって日本のありとあらゆるインフラが外資に切り売りされるよ
郵政は民営化済み
水道も民営化の道へ
そのうち国民皆保険制もなくなり、国立大学や国立病院も民営化されるよ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:52:52.55ID:bq+0iHOc0
>>178
そうだね
それを防ぐためにも、外資が国内の種苗シェアを支配する具体的な方法を知っておきたいんだけど知ってますか?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:03:09.82ID:e6hRecNf0
ちなみに水稲に関してはとっくの昔に稲以外を枯らす除草剤が幾つもあるので、グリホサート耐性小麦みたいな品種は必要ない。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:10:22.28ID:Wf316W3o0
>>177
それが本当なら零細農家が生きられなくなる!と言ってるのはミスリードってことになるね
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:13:02.88ID:VbIxnPuW0
>>178
郵政は民営化して良かったじゃん。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:13:20.63ID:qRZvhChc0
>>177
野菜の種子はF1がほとんどのため種子による自家増殖はそもそもできないそうだ。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:19:57.59ID:Wf316W3o0
それとブランド品種でも今まで自家採種できたのに!種はとりたいけど売れない品種作るのはイヤだ!って言うのは、本当の農家の声なの?
開発者の作ったものは、今までは平等に自家採種することが守られてして良かったかも知れないが、人が苦労して作ったものをよこせよこせ、と言っているようにも聞こえる。気を悪くしたら謝るけど。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:22:56.26ID:m15bFXrp0
>>184
農水省のアンケートでは野菜農家の7割が自家増殖だそうだ
F1使用のが少ない
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:24:16.51ID:qRZvhChc0
>>185
流通して一年以上経過している品種は法律の適応外。
かってに種とって好きなようにしたらいい。
F1なら種取っても使えないの農家なら知ってる事だよ。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:26:25.27ID:GsWMthwo0
売国政策を支持する日本人はいない。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:30:15.65ID:2gU5DQdo0
>>186
そのアンケートってどこかで見られる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況