私立中学校の偏差値の付け方なんて、データがねえとほんとに困るんだよ。
そもそも落ちる奴が居るから、これぐらいなら受かるだろうってラインが
想定できる。
だが、仮に100人受けて100人受かったデータしかねえと、いかに筑駒でも
偏差値(=難易度)の設定のしようがねえ。まあこんな難関はいいんだが
わかんねえのは偏差値40以下。ハッキリ言って、最大手の複数団体の模試でも
合否データは人気ねえとこだと30件もありゃいいほう。不合格データなんて
5件もねえ。で、どうやってキメるかつうと、「あの中学の先生に昔、ラーメン
おごってもらった」「前に業界団体の会合で目があっちまった」「前回は38にしたが今回は40だな」