コロナ困窮外国人世帯に物資配布

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20200524/3050004823.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

外国人が多く暮らす越前市で、新型コロナウイルスの影響で収入が減るなど
生活が苦しくなっている外国人世帯を支援しようと、地域の市民団体などが
食料や生活物資を無料で配布しました。

この無料配布は、越前市で子ども食堂を運営する市民団体と地域の教会が共同で行ったもので、
支援者からの寄付で集められた肉や野菜、米といった食料のほかトイレットペーパーなどの生活物資を配りました。
23日は市民団体などに寄せられた情報をもとに、市内で暮らす外国人世帯のうち、
特に生活に困っているブラジル人とフィリピン人のあわせて21世帯が訪れて、
段ボールや袋に詰められた物資を受け取っていました。

越前市では、製造業の派遣社員などとして働く外国人が多く暮らしていますが、
新型コロナウイルスの影響で仕事が大幅に減るなど生活が苦しくなっている人が少なくないということです。

物資を受け取ったフィリピン人の女性は「仕事が休みになることが増え
収入が減ったので、とても助かります」と話していました。

また、無料配布を行った「武生フリーメソジスト教会」の河野妙子さんは
「行政の給付金などもあり困っている家庭はまだそれほど多くありませんが、
コロナウイルスの影響は長引くと思うので、これからどうなるか心配です。
今後も支援を続けていきたいと思います」と話していました。

05/24 19:04