X



【研究】「3日で缶ビール1本」でもガン発症リスクは上がる…衝撃の研究結果 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/05/27(水) 15:04:16.12ID:XRiUzilb9
5/27(水) 15:01配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4383c3be49eb423ce066661ca2e1e22cdbbd84b

 顔が赤くなるようなタイプではない、いわゆるお酒に強いと言われるアルコール分解酵素を持つ健康な人ならば、一日に缶ビール1本、日本酒1合、ワイン1杯程度の飲酒も健康にマイナスではなく、循環器系などにプラスの作用もあるといわれています。

 米国・ハーバード大学医学部のWendy Y. Chen博士らがJournal of the American Medical Associatioに発表した研究で、3日に350mlの缶ビール1本程度のアルコール摂取でも、乳がんの発症リスクが増加することが明らかになりました。

 博士らはこれまでにもアルコール摂取と乳がんの発症に関する研究はなされてきたものの、それらの研究がカバーしきれていない部分が多々あると考えられることから、大規模かつ長期間に渡るデータを詳細に分析する必要があると考え、研究を実施したということです。

 そこで看護師の女性が多数参加して開始された看護師健康研究のデータ105,986人分について、1980年時点より2008年まで辿ってアルコール飲料摂取と乳がん発症の関係を分析しました。この期間中に調査対象者のうち7.690人が浸潤性乳がんと診断されました。

 博士らが毎日のアルコール飲料の消費量(アルコール量に換算)と発症リスクの関係を消費量段階別にして計算した結果、全くアルコール飲料を飲まない人の発症リスクに比べて一日平均5.0g〜9.9g(350mlの缶ビール1本の場合、市販されている5%のアルコール濃度で換算して17.5gのアルコールが含有されるので週に缶ビール2本から4本未満)飲む人は、15%、10.0g〜29.9g(週に缶ビール4〜16本未満)の人は約20%、30g以上(16本以上)では約50%も増加していました。

 これはアルコール摂取量が一日あたり10g増えるごとに10%乳がん発症リスクが増加することを示しています。そしてこれは40歳未満であれ40歳以上であれ、年齢階層にかかわらず同様の結果でした。

 この結果から博士らは、毎日かなりの量のアルコール飲料を飲む女性のリスク増だけでなく、これまでは健康にあまり悪影響がないと考えられていた程度の適度なアルコール摂取量でも、乳がん発症リスクが長期間のうちには統計的にも有意なほど、リスクの増加があることが明らかなので、乳がんの家族歴のある女性は特にアルコール摂取には注意すべきであるとしています。

宇山 恵子(医療美容ジャーナリスト)
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:07:51.59ID:z3ygeWS90
じゃあ中途半端に減らすくらいなら飲みまくろう!
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:08:01.41ID:RrkvIUdi0
もう気にすんなよ
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:08:20.73ID:Cu9JpXKH0
わし金無いから激安ストロング(500ml)を毎晩飲んどるやけど大丈夫なんやろか?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:08:34.90ID:Gf8mC83M0
リスクが上がるとは、病気になることじゃ無い
病気になる可能性が有るだからな
東海地震は50年来てないぞ、早く今回
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:08:40.18ID:B8LXqPXt0
こんなの清貧を良しとするキチガイプロテスタント研究者のトンデモだろw
コロナで、医薬マフィアは民衆を金蔓としてしか見てないのがわかったし、無視、無視
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:09:29.29ID:RCo0myMP0
>>8
心配ならワイがおっぱいもんでシコリないかみたろうかw
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:09:32.80ID:j1UDHnA/0
多分、前立腺ガンも同様な結果ででるだろう。
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:10:50.78ID:0NyFjLLQ0
楽しければ飲めばいいし、
楽しくないなら健康の為に飲まない
それでいいじゃん
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:11:00.92ID:PlzpHKos0
ビール=毒
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:11:05.91ID:foj2YbTC0
タバコや酒類から税金取ってるだろ?
害があろうとなかろうとかまわないだろ?

喫煙所も作らず、女性専用車両作るくらいなら、飲酒しての乗車禁止車両も作るべき!
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:11:09.02ID:JJVH0HJ00
お前ら酒も甘い物も肉も塩も禁止な
野菜だけ食え
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:11:18.56ID:mG3jZSN+0
>>8
激安ストロングはもっと悪いんじゃねえの・・・・。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:11:28.33ID:VMKLfMvQ0
酒好きの自分はなんともないけど体質的に飲めないから年にワイングラス1杯くらいしか飲まない姉が乳がんと子宮がんやった
細かい確率気にしてたら人生損するだけ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:12:14.31ID:PlzpHKos0
男も乳ガンになるよ
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:12:33.52ID:3vJRvV1a0
てゆーか ツッコミどころ多いな
アメリカ人とか分解酵素を持っていて酒に強いハズなのに飲まない人がいるんか。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:13:33.05ID:ryK/blD/0
酒飲むとコロナで免疫過剰になりやすくなるよ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:13:33.57ID:ZrhBRGT8O
なんの楽しみも無く長生きだけしてもしょうがないだろ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:13:37.28ID:PCRNtUhg0
飲見続けてやっぱ体ダメダッタカーで死ぬほうが
飲まずに死ぬよりも人生にあきらめがつくw
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:14:06.81ID:JJVH0HJ00
癌になるのが嫌なら今すぐ死ねばいいじゃない
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:15:10.08ID:7dVG1Yci0
発ガンリスクに閾値があることは(一部の利権関係者を除いて)一般に認められている事実なのに
まだこういういい加減な統計をドヤ顔で出してくるやつがいるのか
あとDNA欠陥のみをガンの主因とする少数派の仮説にのるとしても
アルコールの累積摂取量との関係が示されていないのは明らかに恣意的な「研究」だという証拠
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:15:11.89ID:iTSRLBvf0
もはや難癖レベル
太陽の紫外線浴びると皮膚癌なるから外出るなレベルの意見
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:15:17.58ID:8TBlRfsA0
ガンで死ぬってそんなに悪いことかな
悪い死に方じゃないぜ
痴ほうで徘徊しまくって家族にあきれられて
または寝たきりで10年以上も介護されて
家族に迷惑かけて「早く死んでほしい」って疎まれて・・
そんな死に方を望んでるのか?みんなは
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:15:43.00ID:JFvEe+jA0
作家の室井って酒飲みなの?乳癌やってるよね
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:15:43.61ID:CB5nai6I0
>>16
内臓悪くするくらい飲むのはさすがにアウトだが
それ未満の量で、しかも飲むことでストレス解消になるなら
むしろ健康にいいと思う
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:16:52.43ID:OAg04wTx0
70過ぎたら気をつけるわ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:17:06.41ID:jyS0bd7R0
>>11
精神病か鬱になるよな
最近の鬱やストレス流行はタバコ吸わなくなったのが原因じゃないか?
寿命なんか無理に伸ばしてもいいことないぞ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:17:50.71ID:eSo7dTcj0
くだらない研究
生きてるんだから何をしようがリスクは上がるんだよ
何もするなというなら死んでるも同然
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:18:18.51ID:7dVG1Yci0
>>37
最近は特に苦いビール(IPA)も流行ってるけど古典的なビール(エール)はかなり甘い
国産のクラフトビールではそんなに無いけど輸入品には檄甘も少なくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況