>>416
細かい部分で齟齬あるだろうけどこう考えれば?

日本=日本´
育種家や農家=自分で作詞作曲するアーティスト
新品種=楽曲
在来種=童謡
種苗法改正=JASRAC

日本´では楽曲に著作権がない
米津玄師が苦労して曲を作り続けている

歌い手「この曲ええやん!歌ってつべにあげたろ!ウハー広告収入ガッポガポや」
歌手複数「気に入ったからアルバムにこの曲入れて俺の曲にしたわーめっちゃ売れてウハウハだわー」
海外歌手「こいつの曲全部パクったわ、おかげで御殿建ったわ」
米津「神曲なのにヒドス…JASRACさん改善お願いします」

JASRAC「この曲使うなら米津さんに使用料払ってな」
歌い手「せっかくの広告料が全部米津さんのとこ行くやんけ!まぁしゃーないけど」
歌手A「米津さん使わせてください」
歌手B「俺は”どんぐりころころ”をアレンジして歌うわ これは完全無料や」
歌手C「シラネ」
海外歌手「シラネ」

JASRAC「違反者は罰金3億円な 個人なら1000万でええわ とにかく米津さんの曲には著作権があんねん」

この改正に反対するというのは日本ダッシュ国のままでいいってことだよ
こんなん米津かわいそうすぎるじゃん
そりゃいくばくかのお金は米津に払わないとダメだけどそんなの音楽やコラボ案件でもそうじゃん