X



【ほんや】九州最大の書店、ジュンク堂書店福岡店が4年半の営業休止へ。仮移転先見つからず営業継続を断念 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/05/29(金) 09:32:58.34ID:pHkwsH0N9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bbba1ee4de401ffc6f25cb52b24e70d5601338

蔵書約140万冊、年間約250万人の来店で九州最大規模を誇る福岡市・天神のジュンク堂書店福岡店が、
入居ビルの再開発に伴う6月末の一時閉店について、代替店舗に仮移転せずに営業休止する見通しであることが分かった。
仮移転先の確保に難航しているため。2024年末にも開業する新ビルに再出店予定だが、
大型書店チェーンの営業休止がもたらす空白に戸惑いの声は広がりそうだ。

入居するのは、地上9階建ての複合ビル「メディアモール天神(MMT)」。
関係者によると、ビルの高さ制限や容積率を緩和する福岡市の都心部再開発推進事業「天神ビッグバン」に沿って
新たな高層ビルに建て替える計画が進み、同店は再出店に向け、ビル所有側と協議を続けている。

同店は昨年末、再開発に伴う一時閉店を利用客らに告知した際、工事期間中は近隣に仮移転して営業を続ける方針を示していた。
しかし、候補地を福岡都市圏に広げても条件に見合った物件が見つからず、仮移転が困難になった。

ジュンク堂書店福岡店は2001年、商業施設「天神ビブレ2」跡に続いたMMTの主力テナントとして開業した。
売り場面積は約6600平方メートル。一般書や専門書、雑誌など多彩なジャンルの書籍を豊富にそろえ、幅広い世代に親しまれる。
営業休止する7月以降、同じ丸善ジュンク堂書店(東京)系列でJR博多駅構内にある丸善博多店が、定期購読などをカバーする。
再出店時の店舗規模は、現状から縮小する可能性もあるという。

天神地区の出版業界関係者は「出版不況が続く中、強い集客力で地元業界を盛り上げてきた店舗だけに、営業休止はショック。
出版社の市場縮小にもつながりかねない。休止中の影響は必至で、先行きも不透明。地元業界は喫緊の課題として対応を迫られそうだ」
と話している。


豊富な品ぞろえと専門性の高さで幅広い世代の市民に親しまれるジュンク堂書店福岡店の店内=5月下旬、福岡市・天神
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200529-00010001-nishinpc-000-view.jpg
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:22:56.11ID:rODqe9820
>>266
中国に近すぎるからそれはないよ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:23:25.16ID:ahqaSB1u0
コロナ影響で再開はないな
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:24:26.77ID:sES2N8Lo0
いまどきビルの再開発が活況な地方都市なんてそうそうない
大阪と福岡ぐらいだよ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:24:49.37ID:+nUgVmn+0
デジタル化の流れだろ
分厚くて重くてインク臭い媒体など不要
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:25:16.80ID:gZSwP9c50
専門書が普通に手に入る店が無くなるのはキツいな
ってか書店が無い街は馬鹿の街だと思ってる
わりとマジで
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:25:53.51ID:l0eqFm940
恐らく世の大半の人にとっては蔦屋カフェくらいで充分なんだろうな
きっかけとしてはそれで良いと思うけど
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:26:31.26ID:soQYHouy0
別にジュンク堂に執着は無い。
重厚な大型書店なら。宮脇書店とか嫌だな。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:27:09.71ID:VczdIFfT0
>>86
その店舗曝した方がいいよ。
本部にチェックしてもらおう。

恐らく担当者の独断で棚作りしてて、
本部の視察が合ったときだけ、
しゃーなしでorthodoxな配列に
変えてると思うわ。

店長も何してんだろーね。
同じ狢ならば救いようがないが。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:27:25.64ID:LCqCiso80
>>285
専門書は今はSNSやらでコミュニティーできてるから刊行する時に連絡くるし直接取り寄せする流れになってるよ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:28:44.74ID:8IBn9g5B0
四年後の天神はもう別の町みたいになりそうだな
昔の名残は大丸ぐらいか
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:06.60ID:VczdIFfT0
>>288
香川人ですか?

本ならなーんも揃わない宮●書店(笑)。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:07.04ID:IDNxqVa10
>>4
ジャンクか
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:16.75ID:LgE8vWsI0
ちきしょう!コロナめ!
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:50.62ID:l0eqFm940
ここって仕事帰りの大学教員がよく立ち寄ってたんだよね
九大は糸島に移転しちゃったし先生達大変よなあ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:30:05.98ID:NvAVYVbY0
>>270
店舗に140万冊も蔵書ある大型書店ってそんなにないんじゃね
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:30:14.44ID:NOsas5rX0
アマは便利だが情報盗むし、在庫はないし、日本に税金払わん反日だからな
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:31:33.82ID:YyzCxMSL0
>>15
というより今の30代以下は生まれてから一度も活字の本をみたことがないものが大半だろう
参考書とマンガは1970年代以降活字は使ってないので
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:31:37.09ID:9D2WasF/0
>>4
俺が月イチで行く書店は百田の本の隣に高橋源一郎を置いたりして毎度笑かしてくれる
反日種族主義もバーンと展示してた
敬意を表するため何かしら買って帰る
こないだはデカメロン買った
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:32:21.88ID:4wYRzlgI0
福岡でもそうなの? 
名古屋だけど地方都市が平板化しつつあって
つまらん。
ミニシアターがコロナの影響で潰れないか
心配でならないわ。

>>192
>>164
>以前はタワー以外の大手ショップもあったんだけどねえ
>個人経営のマニアックなショップも減少してるし
>ミニシアターもだいぶ前に潰れたし
>インディーズのアートスペースも経営難だし
>文化が根付かないって話は地元民も口にしてるよ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:33:14.63ID:IDNxqVa10
>>175
飯ならともかく日常に必要ない本のためにわざわざ小店舗に行く理由がないしな
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:37:10.92ID:9JUVHa0l0
>>289
櫻井よしこ(笑)の本なんか平積みにしてたら店つぶれるだろw
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:37:51.28ID:nSVAGX4i0
西区や早良区の人は天神に大型書店が無くなったらきついな
博多駅まで行くの面倒だし
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:38:42.84ID:k/DE01Bz0
うちの上司は本が良いって言っとるな。俺はスペースの都合上Kindleだが
電子版では味わえない良さがあるのだろう
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:39:45.67ID:ShmSc88u0
本とkindleの差が分からない奴はバカ
どっちとも使ってもいいけど
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:40:49.75ID:1q8K/M7O0
工藤じゅん??
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:41:40.97ID:5ULJNwX+0
ジュンク堂の御曹司の嫁さんは女子アナ?
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:42:29.92ID:9JUVHa0l0
>>310
かわらんだろw
5分の違いで何が面倒なんだよ

てか多くの人は電車を降りたついでに本屋に寄るんだよ
天神は西鉄の衰退とともに地位が下がってるわけだろ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:42:59.76ID:pHkwsH0N0
>>303
どっちの店も、上まで上がるのが億劫なのよね。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:43:32.67ID:JFMU1Y3y0
4年半も経ったら出版状況激変してるだろ
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:44:20.47ID:jDeuS8Xy0
専門書取り扱いだけでも残して欲しかったわ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:44:54.92ID:9JUVHa0l0
>>316
ジュンク堂のエスカレーターは億劫ではないのかw

まあ確かに博多は混雑ひどくて億劫やけどな
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:45:24.66ID:UswGAJ8O0
こりゃ当分は天神に用が無くなるわ
博多に行くようになるだろう
ラーメン膳が博多駅に出店してくれたら嬉しいな
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:45:32.39ID:cUesUIIJ0
次のオリンピックで会いましょう!
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:48:41.40ID:pHkwsH0N0
>>323
その表を見るたびに思う。なんであと2坪頑張らなかったんだ。
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:48:55.95ID:xCw26j6H0
>>4
あ、これは営業休止で妥当ですわ。
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:49:24.25ID:wLuHUNc20
今どき、フルHD動画がどこでも観られる時代に、字ばっかのつまらない本なんて読む奴はオタクだけ
本なんて時代遅れ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:50:48.85ID:8ac+r2RS0
丸善を天神に戻そう
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:53:17.21ID:o9R2KYZy0
>>75
旭屋本店の近くにあったお肉屋も閉店したし
近鉄高速バスの停留所だけになって
あそこらへん寂しくなった
旭屋なんばにあるけど地下二階だしほとんどいかないし梅田地下街も品揃え悪いから
ほとんど旭屋書店に行くことがなくなった
いまは紀伊国屋がメインかなジュンク堂は駅から遠すぎる
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:55:31.34ID:jDJV9yt/0
>>311
雑誌は断然本がいいわ、小さいスマホやタブレットより大判で見れるから
本屋はついつい立ち読みしてそのまま買っちゃうことがあるからたまに行くと楽しい
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:56:46.04ID:XchVjwo40
新宿にあったジュンク堂書店好きだったのに
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:59:02.27ID:Par6R+uf0
>>290
最新追っかけてる分野ならそれでいいけどね。
自分の専門と別分野の専門書欲しいときもあるので。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:59:23.27ID:ONK9RIHK0
ネット書店も翌日から2日くらいで配達されるし、電子書籍に至っては0時ジャストにゲットできるし。
実店舗型のメリットはもう
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:59:29.74ID:jbcpmMoV0
これは困るな
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:01:15.00ID:9JUVHa0l0
>>336
本を佐賀市に行くやつがいなかったんだな
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:01:30.09ID:GDWO8J7k0
東京の池袋にも8階建てのジュンク堂があるけどほとんどhontoで済ましているなあ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:01:50.84ID:lk/pagFk0
天神〜中洲〜博多駅の超絶都会ぶりは本当にすごい
新宿や難波クラス
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:01:51.37ID:Par6R+uf0
>>331
雑談は電子版のほうがいいなぁ
毎月増えていくの保存するだけでも大変だし
細かいところ拡大して見れるのがいい。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:02:48.26ID:NHBin92e0
ジュンク堂書店といえばアンネの日記破り自作自演でイスラエル激怒させた所だね
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:04:20.90ID:kHM+4rfw0
ジュン・工藤
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:04:42.75ID:xn+zqi4H0
資料集とか大型書籍とか必要なものを目で見て確認出来るからジュンク堂には世話になってたんだけどなあ
小説や漫画はkindleでいいけど、紙で持っていたいのはリアル書店重視だから困る
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:08:48.82ID:ntgfZbJc0
>>343
ジュンク堂のライバルは元町の海文堂でそっちの方が好きだった
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:10:12.02ID:2t5Ig6Sg0
電子書籍を買う馬鹿のせいで潰れた
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:10:54.52ID:ce75mNpd0
>>343
上にジョイントとパレックスがあってそれらが出て行ったあとはT-zoneとかあったな
小説とかは元町の日東館のが揃いが良かったような記憶があるわ
>>344
自作自演なんて聞いたことないぞ。それとなぜかネット上では外国籍ってことになってるけど
国会の警察の答弁で日本国籍の人物って明らかだからな
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:15:57.26ID:YyzCxMSL0
>>324
1970年代から活字は使われなくなり写植に置き換わっていった
最初は新聞・雑誌の速報性のもの次に数式の多いものといった具合に
1980年になると文系専門書以外活字を使わなくなっている

その写植すらいまDTPに置き換わった
今書店にいっても活字の本など古い版をそのまま使っている専門書以外ない
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:16:51.66ID:jpbTyax50
ジュンクは本が汚いという印象
紀伊國屋あればいらん
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:18:05.33ID:NHBin92e0
>>352
アンネの日記破り自演は
右翼による政治事件の筈だったのに
イスラエルの本当に怖い人が緊急来日して
「勿論我々は馬鹿じゃないので犯人が日本人じゃない事はわかっている。離反工作をしている奴らを絶対許しません。」
と会見したら毎日大はしゃぎしてたニュースが一斉に止まり、
翌日ただの重度の統失を出頭させて報道全フェードアウトさせた。

それからは新大久保のみで自作自演やるようになりましたね。
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:19:39.81ID:GnYhmobs0
また新ビルに入る予定なんだろうけど、
四年半の間どうなってるかわからんよね
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:21:26.42ID:ce75mNpd0
>>356
>イスラエルの本当に怖い人が緊急来日して
>「勿論我々は馬鹿じゃないので犯人が日本人じゃない事はわかっている。離反工作をしている奴らを絶対許しません。」

こんなことなかったろ。貴方の妄想だろ?
本贈ってくれた人らはいるけど。あと捕まった犯人は右翼て訳でもない。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:23:04.14ID:ZQYlP9SX0
>>348
海文堂のブックカバー好きだったな。
元町で鰻食べて海文堂で本買ってM&Mでジャズ聴きながら読むのが休日のベストコースだった。
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:27:19.68ID:8ruSNDl00
買う本の殆どが500P越えてるから現物はキツイのよな
試しに今年現物で買った本を量ってみたけど700g越えてるし
解りやすく他で例えたら俺の愛銃のM9(ガスガン)が750g位でほぼ一緒
電子化されてないキャンベル生物学や植物生理学も現物で持ってるけど、
1.2kgまでのうちの量りじゃどちらもオーバーして重さがわからなかったわ

あ、読書で体を鍛えるっての今考えたけどパクって良いよ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:28:47.41ID:YyzCxMSL0
>>324
これを釣りだと思うということは生まれてから一度も活字の本をみたことがない人?

今新刊書店にいっても活字の本など一冊もないと思っていたのが
今年に入ってジュンク堂で活字の本を見つけた時の感動(しかも数学の本で!)
若い人には理解できないでしょう

念のために活字の本は活版印刷で文字組された本だから
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:30:57.54ID:9D2WasF/0
>>162
西武にWAVEが入ってて輸入盤買うのに貴重だった、タワレコやHMVがない県だったから
ジュンク堂や丸善、紀伊國屋もない県だからあるところの人が羨ましい
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:31:50.96ID:N/tPFH1p0
町から本屋はなくなるだろう
次は町から銀行がなくなる
オフィスビルは空室だらけに
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:35:03.46ID:zlCDTuES0
>>58
ジュンク堂は老舗じゃないだろ
紀伊国屋のほうが古い
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:36:09.11ID:zlCDTuES0
>>81
お前は自分が気に入らない意見を持つ人間を
バカと呼んでるだけだろ

バカはお前なんだよ
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:36:30.29ID:Xtt/xDz30
>>4
シールズって脳がイカれた連中だろwwwwww
こんなの取り上げる書店は潰れてどうぞ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:40:22.03ID:RfgBV1kd0
>>1
ほんや、とかしょてん、だと検索かからんから、
本屋とか書店のほうがいいぞ

>>4
特集としてそういうのもあるし、
下のほうは昔からの岩波だったりする。
あと韓国特集で「親日派のための弁明」を飾ってたりしたり、
「マンガ 金正日くん」も置いてある
ネトウヨ言論の桜井誠とかケントとかのは特集されてないだけ。
上のはその時期にシールズが活動してた最盛期で、
アンチネトウヨブームのヘイトスピーチ時代だから当たり前
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:41:15.01ID:+qN/m5M70
元々ジュンク堂の書店は無かったんだがな
まぁもう20年前の話ではあるが

とりあえずTSUTAYAがイオンの2階に移動したから本屋には困らんが駅からはちょっと遠いんだよな
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:45:15.23ID:nSVAGX4i0
街から書店が無くなると、
その街の文化レベルや知的レベルがかなり下がったような感覚になる

ネットじゃない本屋さん頑張ってください
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:49:18.47ID:soQYHouy0
天神のメインの本屋は、
紀伊国屋書店→丸善→ジュンク堂と変移していった。
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:09:53.13ID:DWTxu27J0
ジュンク堂は広島だと駅のそばの
福屋百貨店にあるな
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:10:45.04ID:mG9yjnFU0
>>359
ちゃんとあったよ、残念だが。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:14:45.50ID:IUD2Dimm0
>>128
客はヤギかよ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:22:00.72ID:3+xpF5m00
店員さん達はどうするんだろう
他の店舗に応援?
コアやビブレなんかもバイト多かったから解雇だったろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況