X



【埼玉】レトロ自販機そろう隠れた名所、オートレストラン・鉄剣タローが31日閉店 3密避けられず再開を断念 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/05/31(日) 11:19:27.28ID:DoL/C3bY9
レトロ自販機そろう隠れた名所、オートレストラン・鉄剣タローが31日閉店 3密避けられず再開を断念(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2901b5f7874539a9200555946b2de204f977608

5/31(日) 10:09配信

レトロな自動販売機と懐かしいゲーム機がそろう隠れた名所として、全国の利用者から親しまれた、行田市下忍のオートレストラン「鉄剣タロー」が31日閉店する。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で4月から臨時休業していたが、安全面から営業再開を断念した。店主の女性(66)は「これまで続けてこられたのは、多くの人が支えてくれたおかげ」と感謝し、32年間の営業に幕を下ろす。

■「御三家」設置

鉄剣タローは1988年7月、国道17号熊谷バイパス上り線、下忍交差点の近くにオープン。24時間、年中無休で営業しているため、長距離運転手らの憩いの場だった。

店内には昭和をほうふつとさせる古いゲーム機や自動販売機が並ぶ。マニアの間で「御三家」と称される、うどん、トーストサンド、ハンバーガーのレトロ自販機は開業当初から健在。県内唯一の「御三家」設置店ということもあって近年脚光を浴び、全国から多くの若者が昼夜を問わず集まった。

店の先行きが危うくなったのは緊急事態宣言が発令された4月7日。店は店内が「3密」に該当する場所であると判断して休業を決めた。これまで無休で営業を続けてきたため、店にはシャッターや入り口をふさぐ門はなく、駐車場に障害物を置いて、利用者に休業中を知らせていた。

■「3密」避けられない

5月6日に緊急事態宣言が解除されることを予測し、再開へ向けた準備を進めるつもりだったが、宣言が延長されることが決まると、「このまま店を続けてよいのだろうか」と、店主の女性は不安に駆られるようになった。

周りの飲食店は、消毒液や防菌シートの設置、入場規制など、安全対策のさらなる強化に乗り出していた。しかし店の運営スタイルから同じような措置は難しい。悩んだ末、「これからは新しい生活様式への取り組みが必要不可欠。無人店で24時間営業のうちのスタイルでは、3密を避けるための安全対策は絶対に取れない」と、20日に閉店する意思を固めた。

休業期間中、「いつ再開しますか」と利用者から問い合わせがあるたびに胸を痛ませていたが、御三家の自販機を世話になった同業者に譲り渡すことで、気持ちに踏ん切りをつけたという。

「皆さんの安全を考えると、閉店せざるを得ない。長く続けてほしいと言ってくれるお客さんの期待に添えず申し訳ない。これまで続けてこられたのは、多くの人が支えてくれたおかげ」。31日、店頭に感謝の気持ちをつづった手紙を張り付けて、32年間の営業に幕を下ろす。

全文はソースで
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:52:07.67ID:1ly5nNwK0
youtubeのレトロ自販機動画よく見るよ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:53:02.95ID:WgtNWcNe0
とても3密するような店じゃないけどな。
やめたいけどキッカケが無かったんだろう。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:53:05.45ID:U0TD820G0
あのうどん販売機って中ではなかなかすごい動きしてるんだよな
メカトロニクスの結晶だわ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:53:16.33ID:Mv3onqZA0
自販機とは名ばかり、実態は人間が作って
せっせとセットしてるだけの面倒くさい
装置だから、嫌になったんだろ。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:54:00.94ID:QA63dhAZ0
無人なのに三密もないだろ。
野外の駐車場で食べれるようにしろよ。
むしろコロナの時代に向いてる。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:11.15ID:XSWu7ULa0
>>21
30年以上家族を食べさせて60過ぎたらもう店を閉めてもいいかもなぁ。
まあ定年があるわけじゃないだろうが引退してもいい年齢だわな
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:41.31ID:vCWq45EV0
過剰対応としか言いようがない
つうか、もともと閉店のタイミングを伺っていたのかもね
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:59.46ID:YL8Qpv0W0
>>115
電子レンジで温める自販機はたこ焼きやらフライドポテトやら色々入ったのを割と見かける
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:56:54.52ID:cxWFjAWV0
>>80
おっぱぶみたいだな
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:57:40.69ID:WgtNWcNe0
カップ麺とかならいいけど、販売が自動なだけで中身はほぼ手作りだもんな。
今時そこまで頑張る人いない。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:58:21.05ID:Tu/HjbHX0
>>9
ユーチューブってくだらない動画増えたけどやっぱりこういうの良い動画も埋没してるんだよね。オーナーさん話し方しっかりされてて、けれども情も深く、謙虚。素晴らしいね
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:58:31.98ID:YL8Qpv0W0
>>135
まあ長距離行程の途中休憩で使う店だからな
昼間は小中学生が遊んでるかもしれないが
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:58:46.41ID:t2GBBNlM0
鉄拳の内部とか、DEEP過ぎるロケ―ションだなw
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:58:54.49ID:wh+bU+720
>、「これからは新しい生活様式への取り組みが必要不可欠。無人店で24時間営業のうちのスタイルでは、
>3密を避けるための安全対策は絶対に取れない」
むしろ無人店はこれからって気も(´・ω・`)
キャッシュレス対応とか必須だが
>御三家の自販機を世話になった同業者に譲り渡すことで、気持ちに踏ん切りをつけたという。
どこかで使われるといいな(´・ω・`)
そういやマスクの自動販売機って日本ではそんなに出てこなかったな(´・ω・`)
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:59:06.38ID:nTGd6VR70
行田の隣にある群馬県千代田町の同じようなドライブインもなくなってたな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:01:23.88ID:jBK8DhBjO
自販機にも侘び寂を見ちゃうよなw

ここは利休の域に達してた名店だったw
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:02:13.64ID:WgtNWcNe0
>>115
ニチレイの冷凍自販機が現実的じゃないか?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:03:34.69ID:Dd7lNK+Z0
関西には京都にドライブインだるまがあるから…
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:03:53.41ID:koq5XEdV0
譲り受けた同業者が同じようなの始めるだろ
店主のお婆ちゃんが引退ってなだけの話
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:04:23.80ID:WI0yoa/E0
寿司の自販機ってどこにあるんやろ
なんか昔四国への連絡船にあったそうやけど
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:04:45.76ID:vLJlWpEK0
>>164
まあな
閉める機会伺ってたのか閉めたくなかったのかによるだろうけど
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:06:19.00ID:RPvxCLdP0
千葉の丸昇はまだやっているのだろうか
だいぶ前に深夜営業禁止になったけど
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:06:31.26ID:AyUOuLWD0
食材の自販機へのセットは店主の任意のタイミングで出来るけど、お客の来るタイミングはコントロール出来ないから
24時間営業するなら自販機も存在意義あったんだよね。面倒だけど、気力体力で何とか続けてたんだろう。

コンビニで代用出来るから、この手の自販機店舗はいづれ消え行く運命にあるけど。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:07:40.10ID:vLJlWpEK0
>>135
むしろ中高生ぐらいのときにたまり場になりそうなのに
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:08:04.76ID:ZdTqfCcY0
あそこは上忍に出くわすとしゃぶられる。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:09:45.80ID:DTf4EQx60
この一件を知り合いの公務員に説明してやったら、ひとしきり大爆笑したあと目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。
「民間・・w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の記事を渡してやったら大受けで、いま庁舎内でメール転送されまくりらしい
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:11:51.74ID:QHPL0XCh0
ああいうとこ行く奴はコロナとか3密とか屁とも思わない輩だろ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:12:38.66ID:Us+a9yKQ0
>>33
俺も食ってるで。
昔は三国峠とかのこういうとこにようあったし、通ってた高校にもあった。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:13:02.57ID:s7wq3ZPy0
>>120
あぁ名前思い出したわ。
幼少の頃たまーに買ってた記憶がある。確か学習塾に置いてあったような。

そしてその塾の最寄りの駅前にあったハンバーガーショップがドムドムだったので
子供の頃はチープなハンバーガーしか食ってなかったなw
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:15:03.61ID:eAPcJ8mW0
自販機だけあっても商品が補充されなきゃ営業できないんだが
日本のどこかでちゃんと作ってるのかな?
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:17:59.34ID:a7iOZcWO0
>>208
俺がガキの頃はタイトーのわりと大きいゲーセンが近くにあったからな
今の奴らはUFO基地にいってるんじゃね?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:19:27.41ID:Wtw2p7Xm0
>>9
やっぱレトロ自販機ブームを拡めた元祖はこのユースケ氏だよな
今回の件でコメント出してた越野?ってのはユースケ氏の辿った線をなぞってるだけなのに上手く商売しててなんだかな〜って思ってたよ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:20:17.86ID:7pUXkzGx0
夜に到着したからほかに客が誰もいなかったな
ハンバーガーとホットサンド食べた
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:21:54.83ID:UkozwQ8/0
>>5
えー?
残念だ。
ちんちん見せ合いしたかった
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:22:34.71ID:d0/5gCAW0
70年代から80年代にかけてこの手のドライブインは全国各地の国道沿いにあったよな
アーケードゲームが学校で禁止されている中で自転車に乗ってゲームをしに行くのが楽しくて仕方なかった
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:23:06.70ID:fWz8A7bK0
懐かしさがあるだけでコンビニの方が何倍も便利だし良いからな。しょうがない
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:26:00.54ID:avHNZAGQ0
くもじいで見て知った
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:44:11.64ID:VSbMcOMu0
ここ覚醒剤やってたヤクザの先輩に良く連れてかれたわ、昔はおじさんがいて裏ビデオの景品くれたりしたが抜けないんだよな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:55:04.72ID:owWyB+Ot0
>>233
「うどん自販機」しか作ってないワケじゃないからなw
本業は飲料自販機ねw
「F」っていう会社w
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:07:02.29ID:HfHofQ3w0
これはどうみても経営者しょぼすぎるなw
シオヤみたいに需要なんていくらでもあるから
とっととオタに売っちまえよ。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:15:52.99ID:WQ7sJXUs0
>>1
はっはっは!
オレンジハットがある限り群馬は無敵よ!
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:19:00.65ID:SklKbP/30
こういう店はコロナじゃなく道の駅に殺されたわけだが
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:24:46.15ID:0AbiCXVD0
いつか行こう行こうと思ってて行くの忘れてた
コロナでの臨時休業からそのまま閉店か
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:28:32.22ID:0AbiCXVD0
>>7
もはや関東地方(特に1都3県)のゲーセンは行き尽くしちゃったんじゃないかって感じなので
もちろん行ってる
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:08:18.62ID:69j1pIiv0
重箱の隅突きがこう言う事態に陥らせたりするんだよな
おおらかさが世の中から排除されている
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:31:12.31ID:HfHofQ3w0
板橋の中本ラーメンみたいに上客が買い取るでしょ
土地ごとまるっと買ったって、せいぜい1500万円ぐらいじゃん。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:35:46.38ID:e0qRVCBg0
筐体と筐体の間2m開けろとか向かい合うように設置すんなって言われたら
ただでさえの死に体のゲーセンも全滅やろ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:07.28ID:siJPLVvB0
タバコ臭くてダメだ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:58:01.71ID:+N+cvEJC0
映像でしか見た事無かったんだよなここ
一度行ってみたかったからマジで残念だ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:00.66ID:uU1CVTXj0
「うどん・そば」の自販機って400万するのか。

>>235
元職場でF士電機のPLC使ってたなぁ…
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:29:54.78ID:MBVpfV1W0
冷静に考えればコンビニにはかなわないからなぁ
レトロな雰囲気と独特のチープな味わいに魅力を感じるけど普段利用するかって言われるとコンビニだからなw
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:33:23.35ID:M3BRPaqj0
あそこの肝は昭和のアイドルが脱ぐ脱衣マージャン機。ナンノ、斉藤由貴、明菜、キョンキョン・・
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:34:24.15ID:wh+bU+720
>>232
人件費や家賃とかがわからない事には(´・ω・`)
材料費だけの値段で言えば良心的な方って感じもするが
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:42:14.28ID:lPraMMEJ0
クレーンゲームの景品がカプセルに入った女物のパンツだったりする
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:46:04.72ID:e3v7wKm90
元々潰したかったのに妙に人気が出て潰し損ない、コロナでいい言い訳が出来ただけ
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:55.46ID:kwhp+GAO0
自販機の中はゴキブリの巣だしとっとと撤去が正しい
バカの懐古厨なんてロクなこと言いださない
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:56:13.93ID:Qx+Fr1hK0
>>11
あとHACCP義務化も隠れた影響かもね。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:05:05.08ID:JqJPtro20
>>270
こことかニュー速にレトロ自販機のスレ立つと
こういうガイジが必ず湧くんだよな
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:13:11.06ID:PPudZH/80
>>232
こんなに高いわけないだろ
普通は売価の3割以下だよ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:13:44.90ID:2t3YhKIl0
ハンバーガー作っている伊勢崎の会社大丈夫か?
ぶっちゃけ、加熱前のが一般に出回れば、チンすりゃいい。
ちな、ヤマパンのチーズバーガーは全く別物で失格。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況