>>297-298
>>292と同じ人かな? そう思って書くが、
兵庫県の例を出したのは、これをはっきりさせるためだよ↓

 > 亡くなった子は生き返えらないんだけど (>>292

兵庫県大会でもコロナで選手が無くなる可能性はあり、亡くなった子は生き返らないけど
それでも現実的な責任の取り方はあるよね、
ってことを言いたかったんだよ

> 本来何の権限もない大阪府知事は責任もないから仮に甲子園が開催されたとしても
甲子園で近畿大会を実施するかどうかはおまけみたいなものだよ
本質は、大阪の高野連を動かして大阪大会を実施させることができるかどうかだよね

で、きみが言うように「何の権限もない大阪府知事が…」ってことになるが、
開催を渋ってる大阪府の高野連を動かそうと思えば、>>289の下で書いたように
「コロナ対策に関しては大阪府庁が責任を持つ」のような取り決めをやる可能性もあるんじゃないかな
この場合は責任をもって大会をサポートし、万が一の際は説明責任も十分果たせるし、裁判を受けることもできる

でもそうはならず、
最後は(兵庫が判断した事につられて)大阪の高野連も自身の責任で開催することを判断したなら
大阪の高野連は立派だし、決断を促した吉村知事も悪い評価はされないように思うね

で、開催した大阪大会でコロナが発生して生徒が死亡した…と
この場合の全責任は大阪の高野連が全て受けることになるだろうし、知事としてはつらい立場だろうね
確かにこの場合の事故についての責任の取りようがないね

まぁ、そうならないためにも、府職員が大会運営のサポートでコロナ対策に走り回ることになりそうだね
それも全て、野球に限らず高3の夏の大会を実施させたい、って知事の思いからだが
これに反対する府民は多くはないようにおれは思うよ

この辺で失礼する