X



【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」 [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:59.43ID:lS2H6Z7I9
週明け解禁される企業の新卒採用面接。将来は課長や部長など、いわゆる管理職を目指すのかと思いきや、近年は若手の出世に対する意欲の低さがクローズアップされるようになっている。

 背景の一つにあるのが、ワークライフバランスだ。共働きの家庭が当たり前になっている今、家族の時間など、プライベートを優先に考える人も少なくない。また、勤務先の仕事だけにとどまらず、副業など、活躍の場を広げたいと考えている人も現れている。

高橋氏

 また、組織開発コンサルタントで高橋克徳・株式会社ジェイフィール代表は「成長経済の終焉:見返りを期待できない」「ネット社会の進展:フラットに繋がりたい」「教育の変化:ありのままでいい」という3点を挙げる。「会社での出世、つまり大きな仕事ができてお金がもらえて、ということが働く目的や自尊心につながっていたと思う。そこが多様になってきているのではないか」。

平石アナ

 テレビ朝日の平石直之アナウンサーは「甲子園であれば強いかどうかではっきりわかるが、出世は人間関係や巡り合わせにもよるし、どこまでいっても達成されない部分がある。その意味では、自分の中での基準を設け、会社との関係をシビアに見ないといけないと思っている。一方で、評価されているかどうかはすごく大事だと思う。やはり評価されていなければ、上の人や会社が変わるのを待つのか、あるいは自分から所属する会社を変えるのか、という選択肢になるし、そのためにも、他の世界でどれくらい通用するかで見ていかないといけないと思う。私場合は専門職なので、そこに特化してやっていけばいいことにはなるが、様々な部署を異動する、いわゆるジェネラリストの場合、社外でどれだけ通用するかという難しさがあるという気もする」と指摘。

若新氏

 慶応大特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏は「そもそも、社内でランクが上がっていくことだけが出世ではないと思う。甲子園を目指すとか、強豪校でなくても楽しめるというものが仕事にもなければいけないし、会社が人生の全てではないという世の中になってきたのに、会社の昇給にこだわらない人=やる気のない人と見なすのは古い考え方ではないか」と指摘する。「例えば平石さんなら、キャリアアップよりも、視野や領域を広げられているかで評価する、キャリアストレッチという流れの方がしっくりくるのではないか。ベテランのアナウンサーがインターネットテレビに来るというのは、古い考え方で言えばキャリアアップではないのかもしれないが、アナウンサーという仕事の可能性を広げる意味では、キャリアストレッチになる」。

 神戸大学教授の尾崎弘之氏は「バブルが崩壊するまでは、組織内で出世できなかったら、セカンドチャンスはない時代だった。しかし転職が当たり前になり、学生でもベンチャーを立ち上げるような時代、出世という言葉の持つ意味が古臭いものになり、キャリアアップという言葉に置き換わってきていると思う。実際、出世はしたくなくてもキャリアアップに興味があるという若者は多いのではないか。また、三菱商事に入った人が“やりがいがない。歯車になりたくない。すぐ責任ある仕事をやりたい”と、2、3年でベンチャーに転職することもあるので、若者の感覚は二極化していると思う」と話す。

 その上で「私は1980年代に会社に入り、それから6回転職しているが、当時は珍しかったししかし今は戦っている場所にチャンスがなくても、他に行けばチャンスがある。これはすごく大きいと思う。そのために、移っても通用できる人間になるための研鑽を積むということが必要になってくる。それは社内の評価というよりも、営業に強い人、マーケティングに強い人、財務に強い人、という市場で評価されるものを見に付けていかなければならない。また、自分の守備範囲を広げ、裁量を増やそうと思ったら、社内にいても、社外に出ても評価され、出世して管理職になるしかない。それはどんな組織でも一緒だ」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d78c88c038f353bf87b0c97cc930219123a3dc?page=2
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:10:49.79ID:0hFUPuiT0
20年以上前からのクソ会社の常套手段じゃん
ありもしない人参をぶら下げたりし、アメムチどうにかして滅私奉公させようと洗脳する

しかしれに付き合っても、その会社以外では役に立たないキャリア体験しかできない。
気づいたときに転職しようにも年齢もいっててつぶしもきかなくて、ゴミみたいに扱われて、元いたところで飼い殺しされるしかなくなる。
そういうふうになりたくなければ、キャリア設計やリスクマネジメントは、労働者自身がしないといけないんだよ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:07.27ID:KTS1KET10
>>6
いやそんなことない
若い世代は社会や会社になんの期待もしてないし
うちの若いのもすぐ定時で帰る
個人的にはいいことだと思うが
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:32.64ID:4Hvoux050
年功序列がなくなったし、企業の栄枯盛衰のスピードが早過ぎて
どの業界、どの職種でジョブキャリアを積んでいけば、みたいな正解ルートも見えにくいからな

人と仕事の関係が質的に変化する時代かもしれんね
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:46.56ID:M4EOUT9N0
片方が一千万稼ぐよりは、7:3とか6:4で収入を合わせるのが現代の最適解だろうなあ。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:47.09ID:N3rkxR9L0
終身雇用が崩壊しているのに、いい歳した平社員がずっと会社に居られると思うなよ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:52.76ID:6X7KdJsm0
>>131
ここもでかいね
生き方が多様化して家族持たなくても肩身狭くなくなった
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:59.77ID:zkKYu1l00
まあ、実際出世競争って終身雇用だったから激しかったってありそうだけどね。
なんというか、横並び入社の組織で自分だけ席次が低いってかなり居心地悪そうだし
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:00.23ID:PP+KD1vT0
またまたぁ、人を踏み台にしてきた人達ばかりなのに
自分達はやめたら許されますか
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:04.52ID:3qQ2OwXs0
よっぽど昇給しないと役職付いたら残業手当無くなるからな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:07.89ID:DIaX5cfa0
市役所なんかも係長以上になるの出世というより罰ゲームにしか見えないもんなぁ

主任のまま定年迎えるのがいっちゃんいいわ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:11.81ID:i4TiQZDA0
社内程度で出世できないのがフリーでやってけるとは思えんけど。凄い勘違い。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:16.17ID:Qkn7t8D70
氷河期を都合よく潰したツケがこんな所にも出てくるもんなんだな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:24.89ID:l1YZKTGy0
今焦って仕事を求める奴は溺れる
コロナにやられるか、餓死するかは別として
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:25.36ID:O1lUQGAl0
let it go

ありのままで
にするから、怠け者が増えた
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:27.23ID:di3EpUvZ0
今はそれで良いんだろうけど後輩が入ってきて同じこと言えるのかね
こんなのばっかになったらいよいよ日本は末期だな
ベーシックインカム導入が現実味を帯びる
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:33.39ID:i++RjjGo0
昔は出世=生き残りだったから、しゃかりきに働かざるを得なかっただけで
今の若い子みたいに競争がユルユルだったら別の生き方をしたヤツは多かっただろう
少子化の恩恵を思いっきり享受してる世代と氷河期以前とでは価値観が違って当然
情報化とか企業のあり方とかあんま関係無い
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:49.68ID:7a7A+j700
こういう奴は同期や後輩に出世で追い抜かれて
10歳以上年下の上司に呼び捨てされて罵倒されるんだけどね
それに耐えられるんならいいんじゃないの
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:56.12ID:tkXRb2hx0
若い時はともかく、年食って無理してたら体壊すし
所詮、大半が使い捨てなんだよな
出世するのは大体が最初から決まってるようなもんで特別枠だろ
叩き上げで死ぬほど頑張っても終盤は体ボロボロでエリートと並ぶんだろ
無理ゲーだわな
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:11.05ID:3llrDnAY0
出世したくないならしないでいいけど
そういう人は初任給に据え置いて数年様子見て変わらないなら解雇してよ
だいたい社員教育で手取り足取りもおかしいしさ
海外だと上司に頭下げて教えを乞うし出世したいなら
それ相応のキャリア積めるように自分から動くわけだし
日本企業が海外との競争で負け続けるの当然の結果なんだけど
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:13.63ID:qFQcfjYr0
>>151
誰でも知ってるような事をわざわざ解説して悦に浸ってるの最高に頭悪そう
こんなの自慢したがるなんて教養無いだねかわいそう
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:15.57ID:C9c1vXnh0
社内でのし上がるより自分で会社起こして商売したほうが良いよな
特に中小なんて見返り無いでしょ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:22.12ID:Ahw8aRyH0
上司見てて、10年かけてあれ目指したいと思わない
出世や昇給より副業のほうがコスパ良い
それにムダにベース賃金上げて
自分のコスパ落としたくもない
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:36.73ID:0hFUPuiT0
労働者の評価ってのは、その会社じゃなくて、外部機関に委託したほうがいいと思うよ。
転職会社など、市場価値の分かるところにな

社内でいくら制度整備をしても、性根が内弁慶で釣った魚にエサはやらないという根性だから、まともな制度になんかならない。
これは構造的問題
だから社内で完結させないべき
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:28.29ID:LwDi+0lQ0
管理職になったとたんに残業手当つかないところもある
うちの会社がそう。
平のが給料もらえる
現場の責任とらなくていいしな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:33.19ID:RQBUuAly0
若者じゃないが同意
下っ端で文句だけ言ってる方が実ははるかに楽
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:34.22ID:ayH3TFJn0
休日でも会社に来て仕事してるのを見てると
出世なんてするもんじゃねえなって思う
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:47.52ID:YnmA5XH90
10年後会社が残ってなければ意味はないからなぁ
現経営陣が退いたら会社も一緒になくなるとこも多いんじゃねーの
世代交代そんなうまく行ってる会社なくない?
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:59.04ID:KW6tVvPX0
出世しても給料申し訳程度でサビ残増えるだけだしな。
出世せずに残業代もらってる方何マシとか
馬鹿らしい世の中よ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:02.00ID:i4TiQZDA0
>>189
問題は企業でうまくやれない人がフリーでやれるのかと。なんちゃってフリーランスになるのが落ち。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:03.98ID:wKhuj5Q00
>>178
ほんとそれ
実力あるが上司受けが悪いくらいのほうが
よその会社やフリーでやっていける
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:04.64ID:uxfAE/1k0
>>185
その状態で20年とか働かなきゃならない事に気づいていないんだよな
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:13.74ID:ZUjtrHff0
>>185
結局、どれだけ役職上がってもその上がいて媚びるしかない。
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:14.92ID:ekJKQneB0
>>172
別に定年までいられるよ
企業は正社員を一方的に辞めさせることが不可能だから割増退職金をエサに希望退職を
募ったりするけど平凡で転職に自信が無く別に辞めたくなかったら応募しなければいいだけだし
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:30.68ID:VRRMGGq20
出世する気もないしがんばりたくもないのに
周りがどんどん脱落してくんだけど・・・
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:41.05ID:DU4Am8El0
仕事なんて生活の為のお金を得る手段としか思ってないからだろ?
現に給料に対して段違いの責任を求められるから
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:44.45ID:jQb88ezT0
てか今更職場なんかに
通ってるなよ。家で踊れw
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:46.64ID:96L8aGDE0
>>172
別に能力と給料が釣り合ってれば問題ないのでは?

平社員で高収入臨んでいるのなら問題だけど、
ずっと低収入でいいですって言うのなら会社としても
使いようはあるでしょ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:54.28ID:PVpzqtW80
デジタル社会になったら更に格差社会が拡大するの目に見えてるし若者もBIないと生活出来なくなるよ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:02.24ID:6X7KdJsm0
>>163
でかい案件携われるリーダー格までの出世は仕事のやりがいという意味でありだと思う

課長以上のマネジメント層は、色んなモノを捨てることになるよね
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:02.96ID:WuggwCHe0
>>151
ゼークトは食い詰めて支那軍の顧問だぞ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:04.12ID:+ROgbEeb0
親が死ぬまで乳離れできない連中ってことだな。。。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:22.65ID:bFWSgOdu0
累進課税が無くなれば皆んな出世を目指すようになるだろ
そうなれば出世しないと狭いアパートにでも住んで貧しい生活するしかなくなるからな
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:27.94ID:i4TiQZDA0
フリーランスなんてコネがすべてだぞ?
逃げ癖のついた人間に何ができるのか。
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:37.07ID:i++RjjGo0
>>185
昔なら光通信系だろうけど、今どきだとオープ○ハウスとか?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:40.25ID:DwqDmtDe0
中小だと出世しても大して給料上がらないし
早く帰ってサイドやってた方がいいな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:48.18ID:ZlUq78pw0
大企業入るのは平均的な高収入と安定を求めるからで
出世の為って考え方は大分薄い気がする
ガツガツ出世したいのは独立なりしてるわな
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:50.49ID:wKhuj5Q00
最近の新卒は若干マシになってる気がする
ゆとりど真ん中の20代後半くらいが酷い
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:52.52ID:nqnYwbCo0
ホント迷惑な話だよ!
若いんだからガンガン働いて出世しろよ!
会社の事はなんでも知っていて自分の仕事をキッチリこなし定時に帰って休日をしっかり取る
責任を取らない仕事と程々の給料のスーパー平社員を目指す俺にとっては勘弁して欲しい話だわ
目標もなくやる気が無いなら会社を辞めろ!
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:58.20ID:4Hvoux050
>>167
そら企業がやりたいのは、雇用した労働者の能力を一滴残さず搾り取る事で
企業に役立つこと以外での人間的成長なんか知った事じゃないし

>>114
しゃーない、俺も40代だが
価値観の相違はこちらが言ってどうこうできるものではない、他人の思考は此方では操れない
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:18.58ID:26IEkesd0
部長から役員への芽も無いのに中途半端に出世しても
責任が重くなる分の給料なんか出ません
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:18.71ID:LwDi+0lQ0
>>200
まあ重役までなる約束されてるなら出世したほうが
退職金やら色々いいけど
そこまでいかない役職ならほんとそう。
平のがいいなっておもう。
精神的まいるわ。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:20.50ID:3qQ2OwXs0
>>194
今の時代だいたいそうよ
役職付いたらとたんに残業代消える
部下が帰った後も必死にやってても一銭も出ない
でも仕事量はどんどん増えるし責任は上下から押し付けられる
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:22.94ID:vi0sjQA70
>>199
転職するにも経歴が必要
ずーっとヒラでしただと受けが悪い
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:23.98ID:pelywdDD0
「出世欲がなく、副業もやりたい」
 ↓
「給料上がらないからダブルワーク」
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:42.86ID:7054LJ4N0
見事にぬるま湯に浸かってんなあ。20代なんてあっという間
ベンチャー?起業?能書きはいいんだよ。で、何してんのこいつらは?
無理やり現実を肯定しようとしている間に先に進む者との差はどんどん広がって行くわけだが?
おっさんになった時も同じ事いってんのかね
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:04.66ID:UkyfVQYO0
そういうタイプにおすすめが公務員
出世しなくても年功序列でそこそこ昇給
出世したくないなら定時で勝手に帰ることも可能
昇任試験も受けない
そんな人が今の若い職員に多い
都庁でも上司が昇任試験を受けるよう勧めてきても断る職員が多くて問題になってた
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:08.19ID:jQb88ezT0
給付金第2弾待ち
1弾目まだ来ないがw
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:10.42ID:haGsbvQ30
定年延長で組織の若返り困難、上が詰まった状態
出世しても業務だけ増えて昇級望めずハイリスク・ノーリターン
若者にとって責任負わずにいつでも辞められる立場の方がメリットあるんじゃないのかな
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:12.39ID:0hFUPuiT0
>>199
10年どころか再来年あるかもわからん会社ばっかり
そんな馬の骨のために出世(笑)したって後が無い。

昔は自分の定年より会社の寿命のほうが長いはずだっていう保証があったから、その会社での出世に価値があった
いまは全然違う
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:16.74ID:mnVzsoVN0
>>186
エリート枠以外は頑張る必要は無いね
いくら頑張っても賃金は変わらない
そして歳を取ると固定する
働いて死んだら元も子もないからね
低賃金の代わり適当に生きる
義務と報酬のバランスを考えて仕事するのはありだね
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:18.20ID:6PucLyTS0
>>185
10歳以上歳上の上司なんか珍しくない上に、俺なんて入社二年目で50代の派遣社員の上になったけど、呼び捨てや罵倒なんてしたことも、されたこともないが


というか、社会人なら上下関係なく、さん付けだろうに
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:31.05ID:M4EOUT9N0
夫が働いて妻が専業主婦で
子供二人以上作って大学行かせて、家買って…

それを「夫の出世に賭ける」ってのはギャンブラーすぎるよ。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:31.20ID:6MVpPhNn0
これってようは、今の時代金も地位も女からモテることにつながらないって
皆分かってたってことなんだな、むしろセクハラ、パワハラリスクを上げるという
まじで賢かったなあ今の若者は
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:38.30ID:ZUjtrHff0
コロナで分かっただろうけど、結局人は飯さえ食えれば生きていける。
それ以外はあってもなくてもいい。そのために金を稼ごうとするのは馬鹿げてるよ。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:40.47ID:l7U7YPMZ0
出世したくない
飲み会出たくない
残業したくない

これもう会社務めでいる必要なくね?
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:47.45ID:vswucUXS0
>>1
この気持ちでテレワークを強いられるんだから会社の出世なんかどうでも良くなるな
肩書きしか頼れなくなったら人間おしまいだよ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:00.89ID:96L8aGDE0
>>185
よくわからん

誰かに媚びるのが嫌って言うのならまだわかるが
同僚や後輩だと媚びるのが嫌になるのか?

出世しても仕事してもらうために部下にこびる事なんて珍しくないぞ
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:02.08ID:6X7KdJsm0
>>203
どの上司ともうまくやれるやつ、は一つのスキルだからどの会社でもやっていけるよ

ソースは俺
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:03.21ID:AM8Im3l10
出世したい人ってどういう動機があるの?
お金が欲しい?周りからの尊敬が欲しい?(仕事で)できることを増やしたい?
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:07.10ID:pE5t+a1t0
管理職メリット無さすぎるんだよな
他の会社はしらんけどさ😖
使い潰されて何人も辞めてるし
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:10.43ID:ekJKQneB0
何百年と生きられるならともかく頑張って生きてもせいぜい80歳ちょっとだし
別にたった一度の短い人生で出世!出世!とガツガツすることも無いし
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:11.98ID:uRDFBhn40
伝統的大企業で地位に応じた賃金が与えられるなら出世したいでしょ。
しょうもない企業の名ばかり管理職になりたくないだけ。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:25.69ID:J+OeUi4s0
氷河期の3社目なんだが出世とかどうでもいいとかいってたけど職位ついてしまった
副業でやろうと取り組んでいたことが会社でやってみそ、みたいな感じになってなんか変な感じ
直接売り上げを追求しなくていいから新規分野の開拓頼むっていわれて
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:33.71ID:HjoTSe5i0
>>138
日本の企業で出世したら偉いって勘違いしてるおまえみたいな高卒に教えてあげるけど、
10年間ゼロ金利でも外需に頼らなければ何も改善しない資本主義が死んだ日本は
今では一人あたりGDPが昼寝してるイタリア人にすら負けるw
GAFAM5社だけで東証株価指数超えてる現在は、
日本企業で偉臭いフリをしている幹部なんてただのアホだぞ。

ネット本屋始めたジェフ・ベゾスに時価総額三倍の差をつけられた
自動車メーカーとか、むしろ、自分たちの無能ぶりを恥ずべき。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:37.16ID:2aocYIhu0
自分で会社作ればすぐ社長じゃん

誰かの会社に入って出世だの仕事が出来るだのって満足出来る兵隊が居れば社長は楽よな
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:42.76ID:R8VwzrUS0
やる気のないカスばかりの日本人より上昇志向があってスキルアップする中国人を雇いたがるのも当然だな
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:43.51ID:CMiS+Oc50
今はインターネットとか普及してるから会社で働くだけが仕事じゃないんだろ
自分でいろいろできる
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:51.99ID:O1lUQGAl0
>>193
腐ったミカン理論は現在でも有効だろう
向上心が無い奴はさっさと追い出して非正規に落としてあげるのが優しさというもの
でないと周りのヤル気ある奴のヤル気を削ぐことになるからな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:58.87ID:ES4kNFeS0
なぜ出世を語るのに集団スポーツの高校野球に例えようとするのか、意味がわからん
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:59.02ID:Cx9LT3KT0
出世するメリットがなさすぎるんだろ
課長で2000万、部長で4000万とかなればやる気出す
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:59.20ID:dx2iUwZY0
出世って言うのは本来必要とされてするもんだから
政治で出世争いするヤツとか本来害しか無い
政治力が必要な役職もあるからそこを目指す分には良いんだけど
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:12.99ID:tkXRb2hx0
>>145
会社が凄く信頼してるってことだろって一瞬思ったけど
たしかに、そんな大得意先からセクハラパワハラむちゃくちゃ言われたら逃げ場がなくなるわな
精神病むか、会社辞めるかってことになっちゃう
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:24.61ID:vi0sjQA70
>>228
仕事が増えてストレスを溜めるか、
アホなやつの部下にされてストレスを溜めるか、
どちらがいい?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:39.14ID:BmN/+F5b0
出世したくないとか言ったらクソ部長に「それは暴言だ」って言われた。
他人の考えていることはわからん。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:52.34ID:bg6miwal0
出世して収入が増えるのはいいが責任は負わされたくないというのが大方の本音だらう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況