X



【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:59.43ID:lS2H6Z7I9
週明け解禁される企業の新卒採用面接。将来は課長や部長など、いわゆる管理職を目指すのかと思いきや、近年は若手の出世に対する意欲の低さがクローズアップされるようになっている。

 背景の一つにあるのが、ワークライフバランスだ。共働きの家庭が当たり前になっている今、家族の時間など、プライベートを優先に考える人も少なくない。また、勤務先の仕事だけにとどまらず、副業など、活躍の場を広げたいと考えている人も現れている。

高橋氏

 また、組織開発コンサルタントで高橋克徳・株式会社ジェイフィール代表は「成長経済の終焉:見返りを期待できない」「ネット社会の進展:フラットに繋がりたい」「教育の変化:ありのままでいい」という3点を挙げる。「会社での出世、つまり大きな仕事ができてお金がもらえて、ということが働く目的や自尊心につながっていたと思う。そこが多様になってきているのではないか」。

平石アナ

 テレビ朝日の平石直之アナウンサーは「甲子園であれば強いかどうかではっきりわかるが、出世は人間関係や巡り合わせにもよるし、どこまでいっても達成されない部分がある。その意味では、自分の中での基準を設け、会社との関係をシビアに見ないといけないと思っている。一方で、評価されているかどうかはすごく大事だと思う。やはり評価されていなければ、上の人や会社が変わるのを待つのか、あるいは自分から所属する会社を変えるのか、という選択肢になるし、そのためにも、他の世界でどれくらい通用するかで見ていかないといけないと思う。私場合は専門職なので、そこに特化してやっていけばいいことにはなるが、様々な部署を異動する、いわゆるジェネラリストの場合、社外でどれだけ通用するかという難しさがあるという気もする」と指摘。

若新氏

 慶応大特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏は「そもそも、社内でランクが上がっていくことだけが出世ではないと思う。甲子園を目指すとか、強豪校でなくても楽しめるというものが仕事にもなければいけないし、会社が人生の全てではないという世の中になってきたのに、会社の昇給にこだわらない人=やる気のない人と見なすのは古い考え方ではないか」と指摘する。「例えば平石さんなら、キャリアアップよりも、視野や領域を広げられているかで評価する、キャリアストレッチという流れの方がしっくりくるのではないか。ベテランのアナウンサーがインターネットテレビに来るというのは、古い考え方で言えばキャリアアップではないのかもしれないが、アナウンサーという仕事の可能性を広げる意味では、キャリアストレッチになる」。

 神戸大学教授の尾崎弘之氏は「バブルが崩壊するまでは、組織内で出世できなかったら、セカンドチャンスはない時代だった。しかし転職が当たり前になり、学生でもベンチャーを立ち上げるような時代、出世という言葉の持つ意味が古臭いものになり、キャリアアップという言葉に置き換わってきていると思う。実際、出世はしたくなくてもキャリアアップに興味があるという若者は多いのではないか。また、三菱商事に入った人が“やりがいがない。歯車になりたくない。すぐ責任ある仕事をやりたい”と、2、3年でベンチャーに転職することもあるので、若者の感覚は二極化していると思う」と話す。

 その上で「私は1980年代に会社に入り、それから6回転職しているが、当時は珍しかったししかし今は戦っている場所にチャンスがなくても、他に行けばチャンスがある。これはすごく大きいと思う。そのために、移っても通用できる人間になるための研鑽を積むということが必要になってくる。それは社内の評価というよりも、営業に強い人、マーケティングに強い人、財務に強い人、という市場で評価されるものを見に付けていかなければならない。また、自分の守備範囲を広げ、裁量を増やそうと思ったら、社内にいても、社外に出ても評価され、出世して管理職になるしかない。それはどんな組織でも一緒だ」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d78c88c038f353bf87b0c97cc930219123a3dc?page=2
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:36:38.81ID:u5KNZi210
>>1
いわゆる大企業の役員にまでなったが
給料はいいけど面白くないので辞めた
経営と従業員は全く物の見方が違うのがわかったのは収穫だったかな
今は現場で組み立て屋してるけど楽しいよ

自分が楽しいと思う仕事、自由でいられる仕事をするのがいいと思う
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:36:39.08ID:6X7KdJsm0
>>410
あー、これわかる
パワハラという言葉が一般化されて
下も会社にしがみつくつもりがないから「何かあったらコンプラ巻き込んでやってやるよ?それで居心地悪くなったら転職するだけだし。」ってスタンス

これは上司は気を使うわ〜
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:36:50.53ID:LtUjvE0x0
>>412
その評価が正当ならな。成果上げても評価は普通とか、やる気なんぞ出るわけない
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:06.64ID:SwSGb7Fi0
要は責任職になりたくないがその後ろで言いたいこと言いたいてだけだよ
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:07.83ID:wJzI4duC0
出世したくないの程度にもよるでしょ
非正規年収300万貯金0とかじゃ大丈夫?って思うけど。月5、6万くらいは貯金に回せてそれ以外の生活はやりくり出来てるならそれ以上はいらないと思う

良い車とか良い時計良い鞄良い靴良い服が欲しいとか全然思わない
休みの日はエアコンの聞いた部屋でまともな食事して昼寝してネットやってられる環境あれば人生それで良い
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:10.10ID:hy4ia5tF0
定年目標40歳にして高卒から32歳まで頑張ってきたけど配当金でやっと300万貰えるところまできたよー もうひとふんばりや
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:16.30ID:9mx575Yr0
>>429
出世しても結局飛ばされることに代わりはないんだから、そこは理由つけにはならないんだよなあ
下手したら責任背負わされて終わるわけだし
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:18.03ID:rqSYZBSC0
出世しても大して給料増ず残業増えるだけだからな。
体壊しても会社は何もしてくれないし、労災下りるまで長い裁判だからな。
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:19.94ID:m727uiS10
「慈善事業でやってんじゃねぇんだよ」
よく遠回しに言われたもんだよ
銭にならない趣味を持っても銭を求められるだけだもんな
死にたけりゃ死にたいほど生きようとする連中は勝手に出世するよ
懸念はねぇと思うわw
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:20.51ID:vi0sjQA70
>>427
そ。アメで自由にやってるように見えるのは低所得者だけ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:23.46ID:x5k4m80i0
>>369
欲はあると思うよ だけど邪魔なモンスターが多くて欲を満たせないんだ モンスターは人の力では簡単に倒せないから厄介なんだわ
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:32.44ID:tkXRb2hx0
>>351
だよな、バブル崩壊の時期は何十年も10人に1人しか儲からないと言われてたぐらい
アベノミクスですら2人に1人だった
みんな儲かるわけじゃないんだわな
必至で勉強した中でも自頭のいいほんの一握りだろ
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:32.76ID:t0nSKfSx0
仕事は9時5時の公務員で
副業に夜にフーゾクかパパ活が一番かしこい生き方だと思う
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:32.93ID:FJsd4uZO0
>>168
自分大事!自分が主役!ってのが大きいだけ
社会に対して何か思ってるわけじゃないよ
Twitterだのなんだの芸能人でも何でもない自分の
おはよーとかおやすみーに需要があると思ってるんだから
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:37.35ID:UB1cEQfH0
俺もめっちゃくちゃ頭いいけど、面倒くさがりやからテキトーにやってる
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:42.70ID:96L8aGDE0
>>412
そりゃ結婚して家庭を持つなら収入上げないといけないけど
自分ひとりの面倒をみればいいだけなら何とでもなる
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:44.99ID:D2uWm14k0
今年から管理職になって給料減ったわ
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:05.69ID:Ou0unPy20
ごますり、接待、残業50オーバーの上司見てたら出世したくない
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:37.36ID:FRqXQvNH0
>>6
これが第一の理由。年寄りになって後悔するのがオチ。
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:40.87ID:UkyfVQYO0
>>427
向こうは普通にやっててもあっさり首だから
つかプロジェクトごとに採用されて渡り歩くパターンも多くて一つの会社にしがみつかない
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:47.12ID:7Kfl2auw0
管理してるのに、たいして金でないなら路肩にとまってたほうがマシでしょ
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:51.63ID:VFs4J/v+0
りてらしーが
試されるのが
一般人の方でとか
勝手に
人の名前
上から語ってるんじゃねーぜ
ぶちまるすしたる
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:52.98ID:mnVzsoVN0
>>412
でも出世する奴は限られてくるだろ?
椅子は決まってる
そしてある程度その椅子に座れるかも決まってる場合が多い
じゃあ可能性低いなら無駄な努力するだけ無駄だろ?
だから最初から頑張らない
無駄な努力してやりがい搾取されるより副業や趣味に労力を使ったほうがいい
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:53.85ID:l1YZKTGy0
>>369
公立を追求しすぎた結果、働き方もミニマムでいいってなったんだろうw
自業自得、因果応報w
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:04.76ID:YnmA5XH90
社内の勝負以前に、もう世の中の企業間で勝負ついちゃってるでしょ
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:11.95ID:rqSYZBSC0
>>458
嫁、子供、家、車という不良債権さえなければ割と年収低くても何とかなるよ
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:14.13ID:oy4/iyJ00
>>444
一番のお得意のアメリカが終わりそうなのでもうそいう時代も終わるだろうな
リストラが進むんじゃね
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:21.77ID:f+y73sts0
>>471
総合職以外の公務員とか大手の専門職なんてみんなそうだぞ。
というよりは制度が違うから気にしない。
世界の軍隊でも採用されてる合理的な方法よ。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:22.47ID:qofjZo7N0
>>439
その手のタイプはリストラされたらされたでいいやって思ってそう
こどおじならバイト程度の給料でも何とかなっちゃうしね
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:26.54ID:Q6RBnTjw0
努力したり一生懸命働いて能力が認められて出世して給料があがれば達成感もあるし、やりがいもでてくるでしょ。
実際、イエスマンやりゴマすりしたり上の人間に気に入られてだけで出世するやつもらいるわけで。それも能力って言われたらそれまでだけど、そんなつまらん方法で出世するより自分の考えた方法(副業)で、金稼げるならそっちのほうがやりがいはある
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:35.43ID:dEwv8MX10
はっきりいうと突き抜けて社長まで登りつめるならともかく
出世するってことはリストラ要員に近づくってことだからな
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:35.56ID:h6j3Sf/50
今の会社で心中できるなら良いが、何があるか分からない時代且つ明確に未来のビジョンが良いモノに思えないからなあ
何かやりたい事があるなら会社に居なくても出来ちゃうのと、コスパなのかな
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:40.32ID:6bAgW/cF0
>>461
40代で家族背負ってリストラされる恐ろしさをわからん想像力じゃ何言ってもわからんかw
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:41.10ID:ZiQh0GDf0
>>452
権力と無縁とか言ってる奴ほど権力に固執してるという真実
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:41.93ID:ZrOJwQtC0
>>446
同期が課長、部長になって1000万もらってるけど自分は500万、年下の課長に顎で使われてってのはプライド傷つくよ。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:42.77ID:TlRvvt3y0
魅力的な大人がいないってのもあるんじゃね
だいたい上司ってクソだし結婚してても子供がいてもゴミみたいなやつ多いし
若者が憧れる対象がいないんだろ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:43.61ID:t4SQX+DO0
>>471
後輩が生意気言ってきたら圧かけるだけだから

ていうチンピラ思考の奴は平から出たがらない
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:49.22ID:2aocYIhu0
名刺が欲しいのかカネが欲しいのか

カネは頭使えば会社勤めなくても稼げる
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:12.45ID:VFs4J/v+0
普通にしてないと
どういう目にあうか
わかってねーだろ
だれも
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:12.57ID:qofjZo7N0
>>470
安月給の独身リーマンだが
生活費とマンションのローンを払うだけで結構カツカツだわ
同期で子持ちで奥さん専業主婦でマイホーム持ちの人いるけど
よくあの給料で上記の家計を維持できてるなと思う
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:13.88ID:meazqqM10
>>156
今の管理職の給料が15年前位のヒラと一緒
課長だ部長だとニンジンぶら下げられて無駄に働かされている
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:15.96ID:BmN/+F5b0
若者からすれば
会社・仕事も自分の人生の
道具の一つに過ぎないわけだよ。
稼ぐために仕方なく仕事して
出世せずとも生活には満足、それで何が悪い?
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:23.83ID:9mx575Yr0
>>485
企業そのものに期待してないのはあるね
熱意がある人間はそもそも独立した方がまだ可能性あることに気づいちゃうし
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:26.53ID:6X7KdJsm0
>>459
その人は価格交渉のプロなの?
専門性だけだと、交渉のプロに買い叩かれるのが実態だよ
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:28.36ID:o6Evl+C60
このご時世で責任を持つということは
生半可な覚悟では出来ぬ。
上司が無能なら尚更だ

役職についた途端
やってもいない、言ってもいない事を
自分の責任にしてきた時は
もうこの会社はダメな会社だと思ったよ。
クソ上司には要注意。
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:33.20ID:plsFvNoQ0
いや、そりゃ真っ当に生きてりゃ出世なんてごめんだよw
2ちょんなんかでくすぶっている諸君は皆同じことを思っているだろうけどw
(逆に言えばイシキタカイ系気取りかなんか知らんけど、
 こんなスレで出世主義を鼓吹しているおえらい人士は日曜の昼間に
 ネットなんかで遊んでないで自己啓発のビジネス書でも読んでホルってろよwww)

まあ出世を目指して頑張ってる人は毎日毎日頑張ってるんだろうけど
ああゆうのの真似なんか到底できないし、する気もないねwww
もちろんここでいう出世主義者が「頑張ってる」中身なんてのは
当然のように「アレ」なわけでw これはもう場末のペーペーとしては
本当に困ったことと言わざるを得ないんだけどねえwww

しかしまあ、オワコンな国っていうのは厭なもんですな。
なんつったって出世主義者が一人現れると周りは養分になるわけで
職場のスコアが途端にゼロサムゲームになるわけだけだからねえ。
そして現代の企業じゃ何を成し遂げたかすら、
もはや評価スケールじゃないんだからw 
それはまあ日本経済は没落するよなwww
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:36.24ID:kwBzGk4N0
子供の養育費を考えると給与という見返りは大切だけどね
株で儲け続ける自信があるならともかく
まあ自分は子供どころか童貞課長だけど
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:40.91ID:JKS1U6WG0
出世したくないというより
部下の管理やマネジメントとかしたくないってことじゃない
俺が俺がって前に出る後輩少なくなったのは感じる
仕事はまじめ
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:49.70ID:aPtEspw80
出世より遊んで暮らしたい
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:54.31ID:i2BjdZxQ0
助っ人外国人がやる気なくなるのはこういう贔屓雇用から来てるんだな

よくわかったわ
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:57.46ID:6bVFGXMzO
>>168
実際に期待できない、しちゃいけない社会・企業ばっかりだもんな
変に期待なんかしたら後で泣きを見るだけ
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:58.19ID:yXWaNzAw0
>>449
今はどちらかって言うと入社年度の方が大きい気がする
社員の年齢の分布がピラミッド型じゃなくて筒状だから、後ろの年度の入社になればなるほど上が詰まっていて昇進できないって感じになってる

年功序列なところになればなるほど上が辞めないからそれが顕著
昔ほど給与が上がらないのはこれも理由としてあるんじゃないか?
30年ほど前は半数が課長以上になれたらしいけど、今後は2割もなれないだろうし
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:00.57ID:rokeyjVd0
>>441
>>442
結局出世に魅力が無いからなんだよな
多少給料が増えてもその分労働時間と責任と考えることも増えて人生のクオリティは上がらない
下手すりゃ家庭の不和や崩壊、過労死なんて状況を見まくっていればそりゃモチベーションも上がらんて

報酬が適当じゃないのに頑張ろうとする方が異常
当たり前のことなのに
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:02.51ID:l1YZKTGy0
>>471
先輩後輩っていう文化を刷り込まれているのって体育会系出身者か昭和の古き良き害虫位だな?
自己紹介でいいの?
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:03.12ID:HjoTSe5i0
>>437
今は、そういう会社に縛られない生き方が、アメリカのカリフォルニアなどで
流行ってきて、ギグワーカーといって、インターネット上のプラットフォーム
サービスを介した単発の仕事を請け負う新しい労働形態が出てきた。

新型コロナで大量失業者ガ➖って言ってる横で、一般人が食べ物を配送する
UberEATS(ウーバーイーツ)というサイドビジネスが大盛況だろう。

大きい恐竜型のビジネスから小さい哺乳類型のビジネスに世の中は変わっていくよ。
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:14.38ID:ktvT9IpY0
出世に犯罪が必須な組織なら出世したくないだろな
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:19.99ID:Qkn7t8D70
つーか経団連も近々終身雇用止めるとか言ってたよな
惰性でやってちゃマジでクビになるぜ?
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:31.99ID:VYfu/b620
うちのコンビニに来てくれてるバイトの女の子二人
同じ地方の中くらいの県立高校卒なんだが
一人はFラン大の看護系の学部に行って
もう一人は美容学校に行って
大学生はやる気満々で問題なく卒業して正看護師になれるだろう
美容学校生はそれすらやめそうな感じ
美容学校生は学校やめたら学費もいらないしバイトもがっつり入れるからそっちで気楽にやりたいとか言ってた
うちのコンビニはそれでも別にいいんだが
二人が25歳になったときの収入と生涯賃金を教えてあげた
正看護師は25歳のときに年収450万、フリーターは200万
正看護師の生涯賃金は2億前後、フリーターは1億に遠く及ばない
正看護師は時給換算で2000円は軽く超える、 
結婚相手も同じランクの中で見つかる 

などなど…
昨日話してフリーターの方は青ざめてたけど
親や先生とそういった生々しい話はしてこなかったのかな
今年一年バイトで金ためまくって医療系の専門学校でも行ったら?
と言っておいた
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:34.72ID:/x8qStXs0
45歳超えて自分のポジションが確立してる奴は割と少ない
出世しようがしまいが幸福論で言えば大して変わらんのが日本
立場でマウント取っても、自営の金持ちの前では空しいもんよ
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:37.62ID:96L8aGDE0
>>429
能力無いのに管理職になったほうが肩たたきは受けやすいと思うよ

結局のところ給料と能力が釣り合ってるかどうか
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:38.95ID:9mx575Yr0
>>493
それなりに出世してたはずの人間が左遷されるのを一回見たら、出世すればそれが回避出来るなんて甘い願望は持たなくなるから
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:39.06ID:UO9J4DmC0
>>457
就職するとき何位が良いですか?って聞かれて
2位が良いですって答えたこと思い出した。
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:45.96ID:rqSYZBSC0
>>476
末端の新卒平社員に経営陣の責任感を求める日本は異常。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:41:46.02ID:2o+tqp+I0
>>444
研究からは年収800万から上はあまり幸福度が上がらないようだ。
俺は1200万超えたあたりからそれ以上は上がってもあんまりかわらん。
年収1億超えればまた景色は少しは変わるんだろうけど。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:00.21ID:7a7A+j700
年功序列の会社なら、50代ヒラでも年収500万程度は貰えるだろうが
そうでない会社なら50代で月手取り20万円台やね
20万円で子供を育てて生活できるんならいいと思うよ
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:09.96ID:mnVzsoVN0
どんな会社かにもよるな
中小のありえないほど劣悪でアホな環境なら努力しないほうがいい
無駄だから
ホワイト企業なら頑張る価値はあるだろうが
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:15.27ID:PrIszX+r0
38歳の3人子持ちの共働き夫婦だが世帯年収約1200万円。手取950万くらい。
配当金が税抜き260万ある。
試算したら45歳で増配率にもよるが不労収入が700万には最低なるだろうから、それで仕事やめるつもり。

だから出世とかどうでもいい。やりたいやつが一生ラットレースやっときゃいい。
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:25.63ID:M4EOUT9N0
会社の住所録で部長や課長の家の住所分かるから、Googleマップで見るんだけど、ショボい家ばっかだからな。

平社員の俺が都内のわりとデカイ家に住んでるので、
まあまあイジメられる。
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:27.18ID:nqnYwbCo0
>>439
一目置かれてる奴なら平でもリストラされないんだよな〜
仕事ができても出世しない技術を身につけよう
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:31.15ID:3YD+qpQy0
>>373
障害者雇用はしなきゃならないから、そりゃ応募すれば通るのでは 

障害持ちが車通勤認めてもらってるけど、超高級車乗ってるわ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:36.35ID:AzBuXJMc0
ある程度金稼がないと負け組だからなあ
困らない程度には稼げればよくね
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:36.73ID:8WCD/hWE0
ほんとにしたくないし
係長やってみるか?とか定期面接で言われたから遠慮しときますって言っといたわ
残業したくないからヒラですぐ帰りまーす
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:37.51ID:yCwLB7Wg0
向上心無い奴はコロナ禍でリストラ候補にされるだけだろ
まあ副業あるんだろうからそれも知っての事か
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:43.38ID:6X7KdJsm0
>>500
さすがにその考え方は昭和すぎるだろw
平成中期にはその4つよりもワークライフバランスが重要視されてきてたぞ
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:47.23ID:IwPn9AIg0
出世したくないとかいって
自分より若輩者が出世したら文句タラタラなんだろ?

責任取りたくないなら
今まで下に見てた人間に顎で使われることになっても
歯をくしばって耐える覚悟が必要
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:56.00ID:BmN/+F5b0
>>495
プライドも一概には言えないからな。
出世しても底に至るまでの激務と
その間に得た人生の遊び(余裕)を比較したら
どちらが重いかってのも
人それぞれ。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:57.19ID:m727uiS10
まぁ「組織に骨をうずめるつもり」なんて言ってる連中は、それこそ底辺だよな
勤怠すら
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:09.37ID:rqSYZBSC0
>>528
年収一億超えると税負担率減るからな。
安倍が安倍友のために制度弄ったせいで。
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:20.49ID:qofjZo7N0
>>1
40代以上のモーレツ世代には分からんだろうけど
今の若者は上の世代が、中高年がリストラされたり、新卒が内定取り消しに遭ってる姿を見てるから
企業への忠誠心はあまり高くない
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:23.76ID:HjoTSe5i0
>>520
実はメガバンクがAIを導入して数千人規模のリストラしてるんだよね。
これから日本は年功序列も終身雇用制度も国民年金も全てが破綻するだろう。
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:25.30ID:1psvxomy0
大企業ならともかく、そこらの中小でギラついてる奴おるか?
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:25.53ID:nZ5yEf420
今の若者は出世コースを言い訳に転勤ばっかの会社に入らなくて良かったって心から思うような子達だわ
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:35.33ID:hrhMaVLX0
>>6
たぶんそれw
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:55.44ID:anbWa9q+0
>>540
今の40代以上がそうだね
若者に嫉妬しすぎ
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:44:05.18ID:p0WrhHVZ0
正社員の方が給料が多く、非正規は給料が安いといういまの相場は
まだまだ続くと思う。
21世紀のはじめに労働慣行は改まると言われていたが、経済の慣行は
いちど確立すると、なかなか改まらない。なによりも政府が、今の
慣行を守ろうとする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況