X



【社会】“出世したくない症候群”の若者が増加 プライベートを優先に副業など「ありのままでいい」 [かわる★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かわる ★
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:59.43ID:lS2H6Z7I9
週明け解禁される企業の新卒採用面接。将来は課長や部長など、いわゆる管理職を目指すのかと思いきや、近年は若手の出世に対する意欲の低さがクローズアップされるようになっている。

 背景の一つにあるのが、ワークライフバランスだ。共働きの家庭が当たり前になっている今、家族の時間など、プライベートを優先に考える人も少なくない。また、勤務先の仕事だけにとどまらず、副業など、活躍の場を広げたいと考えている人も現れている。

高橋氏

 また、組織開発コンサルタントで高橋克徳・株式会社ジェイフィール代表は「成長経済の終焉:見返りを期待できない」「ネット社会の進展:フラットに繋がりたい」「教育の変化:ありのままでいい」という3点を挙げる。「会社での出世、つまり大きな仕事ができてお金がもらえて、ということが働く目的や自尊心につながっていたと思う。そこが多様になってきているのではないか」。

平石アナ

 テレビ朝日の平石直之アナウンサーは「甲子園であれば強いかどうかではっきりわかるが、出世は人間関係や巡り合わせにもよるし、どこまでいっても達成されない部分がある。その意味では、自分の中での基準を設け、会社との関係をシビアに見ないといけないと思っている。一方で、評価されているかどうかはすごく大事だと思う。やはり評価されていなければ、上の人や会社が変わるのを待つのか、あるいは自分から所属する会社を変えるのか、という選択肢になるし、そのためにも、他の世界でどれくらい通用するかで見ていかないといけないと思う。私場合は専門職なので、そこに特化してやっていけばいいことにはなるが、様々な部署を異動する、いわゆるジェネラリストの場合、社外でどれだけ通用するかという難しさがあるという気もする」と指摘。

若新氏

 慶応大特任准教授でプロデューサーの若新雄純氏は「そもそも、社内でランクが上がっていくことだけが出世ではないと思う。甲子園を目指すとか、強豪校でなくても楽しめるというものが仕事にもなければいけないし、会社が人生の全てではないという世の中になってきたのに、会社の昇給にこだわらない人=やる気のない人と見なすのは古い考え方ではないか」と指摘する。「例えば平石さんなら、キャリアアップよりも、視野や領域を広げられているかで評価する、キャリアストレッチという流れの方がしっくりくるのではないか。ベテランのアナウンサーがインターネットテレビに来るというのは、古い考え方で言えばキャリアアップではないのかもしれないが、アナウンサーという仕事の可能性を広げる意味では、キャリアストレッチになる」。

 神戸大学教授の尾崎弘之氏は「バブルが崩壊するまでは、組織内で出世できなかったら、セカンドチャンスはない時代だった。しかし転職が当たり前になり、学生でもベンチャーを立ち上げるような時代、出世という言葉の持つ意味が古臭いものになり、キャリアアップという言葉に置き換わってきていると思う。実際、出世はしたくなくてもキャリアアップに興味があるという若者は多いのではないか。また、三菱商事に入った人が“やりがいがない。歯車になりたくない。すぐ責任ある仕事をやりたい”と、2、3年でベンチャーに転職することもあるので、若者の感覚は二極化していると思う」と話す。

 その上で「私は1980年代に会社に入り、それから6回転職しているが、当時は珍しかったししかし今は戦っている場所にチャンスがなくても、他に行けばチャンスがある。これはすごく大きいと思う。そのために、移っても通用できる人間になるための研鑽を積むということが必要になってくる。それは社内の評価というよりも、営業に強い人、マーケティングに強い人、財務に強い人、という市場で評価されるものを見に付けていかなければならない。また、自分の守備範囲を広げ、裁量を増やそうと思ったら、社内にいても、社外に出ても評価され、出世して管理職になるしかない。それはどんな組織でも一緒だ」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d78c88c038f353bf87b0c97cc930219123a3dc?page=2
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:05:27.80ID:cwvJD8Ir0
>>732
>有名youtuber

全体の何%だね ? www
そんな宝くじにでも当たったような人間を例に出してもwww

おまいらの99.9%は、平均だということを理解しろ
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:05:29.63ID:FIf6ag7G0
会社無かったら無能でしかない人間が量産されてる現状が問題だろ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:05:34.73ID:+hmfB3r20
>>784
ひでー会社だな。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:05:41.20ID:Ne1WoN090
賢い

そもそも全ての椅子に全ての人が座れる訳がない

自分の椅子を見つけることが最善
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:05:47.41ID:hWiz6bwj0
いいか〜おまいら〜(・3・)

織田信長とか、秀吉みたいな
出世したいマンみたいのばっかりじゃ
世の中は上手く回らないんですよ
うむ(`・∀・´)エッヘン!!
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:05:47.78ID:bG0LLNQ/0
給料はろくに出しません、でも責任どっさり
そんな世の中じゃ当たり前の反応
出世したくない症候群じゃなく、「社員に給料出したくありません症候群」と呼ぶべき
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:20.06ID:jrQUIjqy0
>>810
大手ってこんなもんじゃない?
あとは技術屋は専門課長とか専門主査みたいなルートもあるけどね。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:21.13ID:Zy+dZSl80
パソコン使えるだの
いまだにFAXやハンコなんてすかだの
くだらないレベルのアナログ叩きでドヤってるアホがいまだにいるのな

PC普及期やネット黎明期から20年たってるのに
ずっと同じこといってる
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:31.13ID:cV+8U86p0
是非そのやる気のない状態でずっといてくれ
ライバルが減るのは大歓迎ですよ(笑顔)
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:34.77ID:EnOJlYRi0
やっとみんな気づいたのか
会社で偉くなるなんて意味はあまりない
通勤の満員電車にも不満を抱くようになってるみたいだし
コロナ禍も相まって良い感じで社会が変わるだろうな
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:44.97ID:nQdbmBQv0
キャバ嬢に憧れる学生なんかと同じで
自分で選択しているようでいて
実は社会や時代背景に強制的に選択させられてるんだよね
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:51.19ID:qofjZo7N0
>>731
非激務で平社員で年収400万ならそこそこホワイトじゃね?

>>824
同じ年収500万でも
結婚して、奥さんと子供いて、ローン組んでマイホームを買ってる場合だとこれでもきついが
独身ならこれくらいあればかなり余裕のある暮らしができる
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:06:51.94ID:EG+BP0Xt0
出世したら名誉欲やプライドが満たされるって言うけど

出世しなくても自分だけの力でプライベートで勉強して難関資格取得したり
副業でやりたいことやって稼いだ方がそれが満たされるのでは?
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:12.38ID:nywl2Fs00
いいんじゃないの。欲しいものはすべて外国製。日本の生産性は下がって円安。
→欲しいけど手に入れられない。欲しいものがなくなる。
→「ALWAYS 三丁目の夕日」のような生活で十二分に満足。
→老後2000万円なんて不要。
→「されどわれらが日々」のような悩みなんて知らずに100年生きる!
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:18.84ID:D5E8zLct0
責任ができて仕事が1、5倍〜2倍に増える
給与は1割〜2割程度増える

割に合わないよ
副業してた方がよっぽどお気楽で儲けられる
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:21.15ID:R9+0Lc850
>>805
重役会議って何を話してるの?
自分より偉い人の提案(提案の時点で決定事項)に賛成するだけ?
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:31.14ID:anbWa9q+0
>>850
あれあれ?今の若者は出世したがらないって批判してるんだよね?

なのに自分は全体の数パーセントを目指そうとせず目を逸らそうとするの?(笑)
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:36.33ID:Ne1WoN090
費用対効果というか、メリットの見えない出世は、そもそも出世でもない
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:42.43ID:ug9EcLbJ0
そうは言っても同期が役職に就き後輩にも抜かれ始めるときついっしょ
周りも扱いづらくなるし
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:44.31ID:xbZQErp30
独立出来る手に職持った職人の方が賢い
社会人経験してこれだけは断言出来る
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:45.31ID:m727uiS10
>>861
かわいいよねw
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:50.80ID:qjeo6eB20
>>728
男は中年になってから太るけど女は若くても太るからな
AVもムチムチ女ばかりだよ
逆に若い男はヒョロばっか
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:50.96ID:8ZIDSXmQ0
課長手前で畑違い部署に異動願い出して停滞する作戦が成功している。
残業も増えて毎月ボーナスみたいなもんやで。
2年で次の部署に飛ぶ。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:53.44ID:o+0EZILj0
「ヒラより給料が少ない課長」
ってのが多すぎる問題
一流企業では実感が湧かないだろうけど、おそらくまぁまぁな会社がそういういびつな構造
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:07:55.96ID:6d9KTqUL0
上司「会社の為に働け!副業?本業がおろそかになるだろ。そんなこともわからないのか」
若者「車のローンや家のローン組んだら詰むので会社の為に働くだなんて考えられない」

そりゃ出世なんかして責任だけ重大給料は年俸制で上がるの見込めないから考えられんだろう
コロナ不況で休業ばっかだったら誰でも考え方変わるわ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:07.55ID:LmcTii6t0
俺も独身の時はそう思ってたけど、家庭持って年齢上がると、
やっぱり稼いでもっといろんなことやりたい欲求が出てきた。
しかも稼げば稼ぐほど自由な時間も増えて健康にもなった。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:17.06ID:kwc0XJsT0
>>864
どうかな
まだまだ老害が経営してるかぎり改革は進まんだろう
明日からテレワーク解除の会社がほとんどなんだぜ
アホらしいわ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:18.61ID:+hmfB3r20
>>799
無能だけど年収1500万貰ってるわw
最近は更に不動産収入も少し入るようになった。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:22.33ID:tb5at3tk0
まぁ、グローバルな競争に曝されているなかで、社内競争を出来ない人は不要と見なされる可能性はあると思う。穏やかで良い人かもしれんが事業貢献度が低くなるよな。結局、人事考課も低く推薦もしてもらえないから、出世はしないから心配はいらないけど。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:31.93ID:jrQUIjqy0
>>849
まあその代わり代替不能な技術と持ってると給与はさておき主任だろうとでかい面出来る。
古参の軍曹みたいなもんで。
逆に総合職ではいるとそういう機会には恵まれないから大変そう。
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:39.26ID:YMMhS9Lv0
>>740
うちはベテランも若手もピンキリだから世代で分けられないな
強いて言えば今使えなくても若手は改善の余地はあるがベテランになるとリサイクルできないただのゴミだわ
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:40.05ID:rOZ8JxdA0
能力がある人や頑張ってる人が報われていない先輩たちを見てるとそうなるよw
頑張るだけ損。
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:44.25ID:6X7KdJsm0
>>823
ただ最近の女性は賢いから
専業主婦になって経済握られてモラハラ化のリスクと、旦那高収入のマウント力を比較してイクメン共働きを選ぶ傾向が強い

結婚相談所の仲人が言ってたから信憑性あり
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:48.25ID:vi0sjQA70
大昔、植木等が唄っていた歌とあまり変わらない
あ、気楽じゃなくなりつつあるけどな
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:48.78ID:RH4xPyHa0
出世と結婚は似ている、人付き合いや様々な責任を負わなければならない。
それがイヤなら一生独身のヒラで通すかだな…
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:50.72ID:anbWa9q+0
>>861
昭和世代の雑魚が未だにFAXやらハンコ使ってるせいでコロナ対策に支障が出たこともう忘れたんだ

昭和世代は学習能力も低いねえ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:56.91ID:hcKmcxRn0
これでやっと臨時雇用と正規の格差ができる
結局一時期のフリーターという構造と一緒
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:04.22ID:RSudtcWY0
つーかこんなの当たり前だろ
出世欲なんてまるでない

仕事なんてしたくないし
生活の為しょうがないからしてるんだよ
いかにストレスない普通の生活できるかが最大の喜び
根底にはニーティズムがある
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:08.79ID:rqSYZBSC0
>>866
そもそも都内なら年収500万で結婚は自殺行為
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:15.96ID:+fpUISrj0
日曜の午後だから暗い気持ちになるのは分かるw
でも明日はちゃんと仕事行けよおまえら
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:16.47ID:2sb5L4gy0
この辺は昔と本当に大きく変わった気がする
頑張って昇進して〜とかより程よくみたいな
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:18.67ID:IIpNvpPo0
>>522
公務員か都会で働いている女以外は
定年まで働くことはまずないから
生涯年収はそれほど変わらん

後、看護師に夢を見すぎている
就職3ヶ月で3割、1年で5割が辞める世界だ
クリニックの枠だって無限にある訳じゃない
40代で看護師として働いているのは1病棟に1人か2人
50代はほぼ0人だ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:24.84ID:UO9J4DmC0
>>860
んなことはないよ。
学歴高いのは元々上昇志向がある人だから能力に一定の相関はあるけど。

専門職のパスがあるのは良いね。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:25.42ID:HzhwVhd60
 



ウワァー 、 これですね 中国・大連工場
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/23/news059.html

技術やノウハウを、完全に盗み終えたら、
また 工場だけ置いて、中国から出ていけ!
天文学的巨額の違約金も 支払え!
で、中国人民軍民兵がデモ暴動、あばれる

日本政府は、いったいいくらの天文学的巨額の違約金を、
日本国民の税金から中国へ、 支払ったの。


また、 技術やノウハウ を中国・韓国に盗まれたのか、

あー、 永遠にかぎりが無いネ  馬鹿なんじゃね、

いずれ いまの日本の若者たちは、 売春(少女売春・ホモ売春)
が主体になる観光業で やっていくしかなくなる。 外貨をよく
稼げるよう早めに 用意、始め!
   
 
 
 
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:32.51ID:q42JbUxG0
>>453
大企業役員なら上場したいベンチャーからすごい誘いあったんじゃね?
ベンチャーの役員面白いぞ
経営者だけどプレイヤーだ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:35.79ID:Zy+dZSl80
零細や中小で肩書だけもらってもなってのはわかる

トクした感すくねぇものな
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:55.65ID:02Re4ue80
会社に入って給料をもらうことだけが目的じゃなくて、その会社に入って何をしたいのかが明確な場合、
平社員のままでいるよりも、ある程度のポストに就いた方が実現可能性が高くなる。
採用面接のときは、「この学生はうちの会社に入って何をしたいのかな」と思いながら面接しているから
面接で「出世は嫌なんです〜」なんて言われたら、この学生は地雷物件かもって思われる可能性がある。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:09:59.39ID:IKV9FP410
結婚さえしなけりゃ人生なんとかなるよ・・
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:00.95ID:jEgVqEit0
>>1
給料上げずに安いままこきつかうなら当たりまえだろがバカ
副業もプライベートも要らなくなるぐらいの給料出してやればいいだけのこと
社員に還元しない会社はほんま潰れろよ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:03.47ID:jqIvNwPW0
>>777
60過ぎて家族もいなくてそんな生活
完全に負け組だろ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:14.74ID:x3BmsRTv0
出世したくないって上司が尊敬出来ないからだろw
コネとか立ち回りだけで偉くなったような人しかいないからなw
終身雇用でなくなったから、同じ会社で出世が全てじゃなくて当たり前
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:20.09ID:di3EpUvZ0
>>873
その通り
上司部下という構図を即刻辞めれば良い
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:24.88ID:0z7xtr2m0
タレント養成所に通う若者は売れるかどうかは別にして
売れたいと思って通うんだから一般よりマシかもな
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:25.04ID:Qkn7t8D70
今のガキ共は賢い
賢い世代を作ったせいで歪みがバレた感もあるな
政府は先のデメリットを考えてないんだろうな
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:31.64ID:EG+BP0Xt0
>>900
むしろ抜いて欲しい
そいつらが上に行ってくれないと俺が上に行かされて甘い蜜が吸えなくなるだろうが
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:34.46ID:m727uiS10
>>894
覚えることを楽しめる人ってそこらへんが違うよね
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:37.74ID:yXWaNzAw0
>>847
一人の上司に対し数人の部下って構成にするなら全員が上司になるのは無理だからな
・毎年何人も新しい人を雇う(事業規模がものすごい速度で拡張されている)
・上司の離職率が高い
これのどっちかがないと上が詰まってるから昇進できないって自称が発生する

前者は今の経済事情だと厳しいだろうし、後者は年功序列なところじゃ絶対上司は辞めないからこれも無理
だから今は優秀な若手は出世を目指すんじゃなくて外資に転職したり独立したりしちゃうんじゃないかな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:40.28ID:QXGsPlny0
どんな貧乏人でも十分な医療を受けられることを筆頭に
こんなに貧乏人に甘い国はないからな
そりゃ頑張って金持ちになるだけあほらしいよ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:42.78ID:OvE/VAHl0
奴隷の身分が多少上がった所で変わらないと気づいてしまったんだ
副業が当たれば奴隷解放だしなw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:43.64ID:VroSP2+00
まあ出世したくないなんて言ってる人間はどうせ出世なんて出来ないし、仮に出世しても無能上司のレッテル貼られるだけ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:47.60ID:kwc0XJsT0
>>909
それをコドオジという
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:53.05ID:rYbIyvg60
コロナでテレワークとか意識も変わったし、オフィスを構えて組織の中で働くって考え方が変わるんじゃねえの?

個人事業主の集まりになるとかさ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:54.84ID:cwvJD8Ir0
>>872
別に批判はしていないよ。
ただ、未来がどうなるかという話w

全体の20%が成功する方法と、全体の0.02%が成功する方法を比べたら
確率の高い方を選ぶのが普通。

0.02%を例に出してどや顔しているのは単なる現実逃避のバカ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:55.57ID:LmcTii6t0
>>728
それはテストステロンなんかも影響するから関係あると思う。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:10:58.57ID:vi0sjQA70
そもそも成人してから爺になるまでの間、その1/3の時間を拘束されるのっておかしくないか
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:13.83ID:qofjZo7N0
>>896
一人暮らしなら住居費が高い東京でもなんとか暮らせるけど既婚者はきつい
だから結婚した都民は埼玉・千葉あたりに移住して広いマイホーム建てて、埼玉都民・千葉都民になる
庶民ファミリー層が無理して都内に住もうと思ったら足立区とかになってしまうからね
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:28.90ID:m3IYCcUi0
>>3
東大生さえ官僚を選ばないくらいだもんな
自分で起業するしか選択肢がない
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:32.51ID:O2IgxDk/0
工業高校行って就職しよう。
下手に大学行くと就職無理な大企業にも行ける可能性もあります。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:33.40ID:u02YyAXk0
出世に比例して仕事しなくて高給が貰えるようになる
苦労して雀の涙しか貰えない生活をヨボヨボになるまで続けたいなら
そういう生き方もあるだろう
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:48.86ID:di3EpUvZ0
誰が上、誰が下という序列作りに励んでる内は変わらんだろうね。
そしてここでもそんな人間しかいない
無理だな(笑)
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:49.45ID:kwc0XJsT0
>>927
それをやると奴隷化するぞw
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:56.05ID:anbWa9q+0
>>928
なーんだ、今時の昭和世代って出世欲無いんだね(笑)
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:57.93ID:rqSYZBSC0
>>884
さっさと孕ませてこい
お前みたいなのが数作らないから少子化なんだ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:01.44ID:jIDprfPf0
なんであんなに出世の勝ち負けに必死だったんだろう。
肩書はあの世に持っていけないのに──。
10年後、ホスピスでそう呟く>>6の姿がそこにはあった。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:02.81ID:258pkuoi0
>>442
組織維持のために忠誠心を行動で示さないやつは左遷冷遇
自己都合退職金の減額幅を大きくしとけ

裏切り者に幸せはない
元の所属先の信用で商売して稼いでいい気になって
る連中に鉄拳を食わせろ
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:03.74ID:6X7KdJsm0
>>871
ガチで重箱の隅を突くようなリスク検討と誰がその責任取るかの押し付け合い
マジで頭良いと感心するしマジで性格悪いと震撼する
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:04.03ID:IKV9FP410
>>926
こどおじバンザーイ!
もう年金なんですよ・・
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:06.65ID:UhfGQRs10
管理職と平では年金に差が出る?
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:11.82ID:wG3HG52n0
とりあえず、こういうの語るのは、
将来に不安を感じないレベルの状態に自分を保ってると自信ある奴だけに
してもらえませんかね?

実は何か不安を抱えてる奴が、それは口にせずに隠して、
自慢できる点だけ偉そうにマウント取りつつ語っても意味が無いでしょ。

5chには期待してないよw
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:13.39ID:+QQ6RYKt0
自信がないうちはヒラでいいんじゃないかな
出世は自信をつけてから
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:28.29ID:vi0sjQA70
>>933
東大にまで行って会社員になる奴は馬鹿
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:31.07ID:G71kGWCp0
このスレほど書いてる人の年代がはっきりわかるスレは珍しいと思う
ほんとにお互い理解できないんだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況