X



【総務省】スマホ決済が便利に “統一QRコード”「JPQR」を全国で導入へ 18の決済サービスに対応 [的井 圭一★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 生きろ!
垢版 |
2020/06/07(日) 07:49:09.75ID:wmqFJucj9?PLT(15100)

1つのQRコードで複数のスマートフォン決済サービスを利用できる、統一QRコードの導入が全国で始まることになりました。

統一QRコードは「JPQR」と呼ばれ、総務省は一部の地域で実証実験を進めてきた結果、今月22日から全国の店舗を対象に導入の受け付けを始めることになりました。

スマートフォン決済は利用が急速に伸びていますが、スマートフォンで読み取るQRコードは事業者ごとに異なるため、店舗にとってはそれぞれのコードを用意する必要があります。

一方、統一QRコードはITや通信、コンビニなどの企業が提供する18の決済サービスに対応していて、新規で導入する店舗は1つのコードで済むほか、総務省がつくった専用のウェブサイトから一括して、決済サービスの導入を申し込めるということです。

また、すでに複数のサービスを導入している店舗もコードを1つにまとめることができます。

QRコードは来月下旬以降、順次、店舗に送付される予定です。

キャッシュレス決済は新型コロナウイルスの感染予防のための新しい生活様式の実践例にも挙げられていて、総務省は統一QRコードを活用して、スマホ決済の普及を後押ししたい考えです。

これについて、高市総務大臣は5日、記者団に対して「新型コロナウイルスの感染予防対策にもなるので、店舗での導入を検討してほしい。地域の消費活性化や利便性向上につなげたい」と述べました。
統一QRコードの決済サービス
統一QRコードの「JPQR」が対応するのは、次の決済サービスです。

▽atone
▽auPAY
▽OKI Pay
▽UnionPay
▽commoney
▽J−Coin Pay
▽d払い
▽はまPay
▽FamiPay
▽PayPay
▽ほくほくPay
▽Money Tap
▽メルペイ
▽ゆうちょPay
▽YOKA!Pay
▽LINE Pay
▽楽天ペイ

2020年6月5日 13時03分
NHKニュース 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012459001000.html
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:51:05.64ID:ozT8aGdkO
スマホいきなり電源切れて二度と電源入らなかったかの二度あって大変だから懲りた
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:51:06.58ID:nZ5LgVmy0
>>156
新幹線とか飛行機の交通費はクレジットカード払いでふつうに経費精算できてたけどそれと何が違うんだ?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:52:34.23ID:55YSTpvt0
確か去年からこの決済のQRコードを統一するやつ4つくらいの県が先行してやってた記憶あるけど成果はあったんだろうか?
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:52:52.67ID:0Wzf3rcD0
>>161
ローソンは2年ぐらい前からEMVコンタクトレス使えてた
現在、日本の店舗でEMVコンタクトレスが使える有名なところは
TSUTAYA、ローソン、マクドナルド、ゼンショーグループ、
イオングループ、一部の郵便局ぐらいかな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:04.50ID:ePJ4qLiZ0
将来的には
コンタクトレスのクレジットカードが主流になる
というかなってほしい
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:25.43ID:GVa1tznAO
QR決済してる人なんて見たことないんだけど
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:26.98ID:T3FFrrXt0
>>187
精神病んでるからそういうの申請したり書いたりとか考えるだけで凄い疲れるんだよ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:54:09.82ID:T3utob520
>>190
将来的な話でいえばレジなんてなくなるんじゃないかな
普通に商品取って外に出るだけで決済完了みたいな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:54:43.78ID:TaWDYoic0
やっと統一か
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:55:07.96ID:5DeUuqXL0
スマホ決済とか結局めんどくさいでしょ、いちいちアプリ立ち上げんの?w
クレカに淘汰される運命でしかない
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:56:04.27ID:u/e8yNB+0
まだそういうのすらなかったの?というかスマホは電池の持ちが悪いからその時点で不便だろ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:56:10.64ID:Dpe10MSO0
>>164
あと
本来の経費は
実際にかかった額なので

ポイント還元が購入即還元のペイは
レシートに還元額が書いてるから
支払い額から還元額がを引いた額を
精算すればいいけど

期間まとめて後日還元のものは
還元された時にその額が書かれたものを提出して
会社に還元額を返す?ことが必要とのこと。
だからうちの会社は経費で使うものは
個人のキャッシュレス禁止。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:56:56.95ID:0oyMEujm0
クイックペイがないぞ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:12.37ID:3TSMXF9t0
マクドの決済の不便さにはほとほと嫌気がさす
ドコモはさっさと潰れろ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:12.71ID:RBj2yEKZ0
国がやることは大体頓挫するなww
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:14.40ID:+k5m7yCy0
統一したところでQRでって言わなきゃならんのでしょ?
黙って差し出すのもなんだかなぁ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:28.18ID:/W6TPY820
なんだかんだで還元ポイント次第だな
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:57:56.72ID:HF9ZQKjO0
>>196
FeliCa系決済(おサイフケータイ)なら画面を立ち上げる必要もなくかざすだけ
QRコード使う決済がクソだと思う
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:58:31.69ID:Ue+FOWsj0
店舗の手数料がゼロだったpaypayをチップのつもりで使ってたけど
来年からは手数料がたかくなるから敬遠するわ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:22.50ID:T3FFrrXt0
マイナンバーカードのマイナポイントでいい
なんとかペイとかなんとか払いとか頭痛くなる
レジで○○で!とか言わないといけないし
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:33.52ID:S127PvhA0
>>196
たしかにその数秒が長いから
精算前の並んでる時点で先にアプリは立ち上げて
QRコードを画面に表示させておく

いつもそうしてるけどな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:34.05ID:5olmF4z40
9月から実施のマイナポイント予約しようとしたが、俺のスマホはアプリが適応対象外で、できない!
5000円欲しいから総務省なんとかしてくれよ!
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:36.15ID:0Wzf3rcD0
>>189
ドトールもコンタクトレス決済使えるようになってたか
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:45.26ID:3IM8vJzA0
これ、読み込んで客側が金指定するタイプか。
少し面倒なんだよね。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:59:51.37ID:Dpe10MSO0
>>185
キャッシュレス還元になった時に
購入即還元のキャッシュレスと
後日まとめて還元のキャッシュレスで
精算額が違うのはおかしいという話が出てきて
税理士に聞いたら
厳密に適用するとこうなるからと言われて
もう面倒くさいから
個人のキャッシュレス禁止になった
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:08.46ID:msHnITRu0
QUICPayとiDでいいや
QRは何か面倒くさそう
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:01:09.90ID:q7s1o/+i0
コンビニで現金も自動計数してるレジ多いけど投入口客側にすれば良いのにっていつも思う
そしたらキャッスレスより早く進む
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:04.64ID:+dIGzdxt0
クイックペイのコイン型のやつ、あれ最強だろw

コンビニも吉野家でも使えるし、最近はカラオケ屋でも決済できるようになった

もちろんチャージ不要、ただJCBカード持たないと作れないがw
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:38.81ID:0Wzf3rcD0
>>183
5年たったら過去にやらかしたところでなければ
発行してくれるのとちゃうの
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:05:07.37ID:sDvtarBp0
近所はLINE Payとぺーぺーしかいれてない糞なんだけどこれになってくれたら使うのになぁ。
楽天やd払いいれるっていいながらいつまでたってもぺーぺーとLINE Payだけ。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:05:16.36ID:S127PvhA0
>>203
いや黙ってそのままコードを表示させたスマホ画面を差し出してるが

すると店員が「○○ペイですね?」と勝手に判断して言ってくれるから
後は黙って頷くだけでいい

今までにコード決済を使う時にこちらからしゃべったことがないわ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:05:50.61ID:cY0mhXpB0
停電したら使い物にならないサービスなんてやめちまえ
欠陥だらけだ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:06:10.74ID:55YSTpvt0
>>206
paypayの手数料いずれは取り始めると最初から言ってはいたがうやむやになってた時期は結局決まったの?
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:07:45.48ID:20T+FMEK0
>>207
キーをマイナのサイトか何かで発行して実際使うのは既存のキャッシュレス決済だぞ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:07.68ID:feUWZQIO0
FelicaよりQR決済というメリットは店側のコストだから
お前らが文句言ってもしょうがないな
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:18.79ID:s3v8zIzc0
JOQRだったら聞いた事があるような
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:10:23.04ID:yWgqOI7r0
もう「日銀ペイ」でいいだろ。お札だって「日銀券(日本銀行券)」なんだから。
当然、中国で統一されたやつは「習近ペイ」って名前で。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:11:44.86ID:7c4rp5+h0
JOQR
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:11.47ID:iHrGuST/0
行動範囲の個人商店ペイペイのとこばっか
今は現金使いたくないしペイペイもイヤでスルーしてた
他の使えるなら行くわ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:33.72ID:+dlI5kJM0
 ようやく規格はでそろったという形か。
すべてはマイナペイ(マイナンバーカードとマイナポイント)のために
基礎工事を民間企業にやらせたってことだろう。
フェリカ勢力が日本統一するほぼ直前に突然あらわれたし。

QRコード決済もまともな企業なら否定する必要もないとおもうが、
セキュリティは穴だらけ。
マイナンバーカードと全口座紐づけやりたいとかいってるけど
目的は給付金だけでないよ。
マイナンバーのサービス(マイナポイント電子認証)と利用者の銀行口座。
QRコード決済も追加すると結構まともな
オールマイティなデジタル決済サービスが構築できるようになる。 

問題は総務省主導やQR業者が信用されていないというだけ。
あとはフェリカで決済サービスを構築しているところに悪影響を与える可能性がある。
行政の電子認証必須にするなどの圧力で。それでつかわれなくなると世紀の大失敗になるかも。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:56.69ID:W5Q5i+Cd0
信用できない。
きっと中国人に組ませたシステムに決まってる。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:15:28.13ID:S127PvhA0
>>211
店にもよるが大抵は
金額を入力したあとに店員に確認して貰う方式は小さな店だけだ

大きな店ではリーダーで瞬時に読み取ってくれる方式だから
簡単で早い
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:25.14ID:I/FmXsBe0
これも電通が中抜きしてます
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:26.28ID:i4173DfW0
>>58
QRコードも日本(DENSO)の発明らしいけどね
FeliCaに比べて決済手順が多いのがそもそも…
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:17:37.12ID:iHrGuST/0
でもできるならフェリカのほうがいい
高齢者だって使いやすいと思うんだけどな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:19:45.70ID:DoB32HWZ0
>>1
これって店側はpay別に決済契約結ばんとならんらしいな
つう事で使いたいpayが使えるかは今とさして変わらんから
とっととpay統合戦争始まって下さい
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:20:57.11ID:RczN+Ajj0
これあくまでQRコード払い規格の統一で、ICカードとはなんの関係もないな
おっさんだからしゃーないんだろうけど、規格に疎いよね
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:21:50.07ID:/bgO1JCA0
>>158
既存のカードでも対応してるカードじゃないとダメなのか
残念
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:15.72ID:htUkA31K0
>>205
それな

レジの列で前の奴がなんとかペイだったりすると時間かかってしょうがないもんな
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:16.17ID:S127PvhA0
『加トちゃんpay』 をぜひとも作って欲しいんだよな

加トちゃんの顔が描かれたコード画面でこの画面を黙って差し出すと
店員さんが 「加トちゃんペイですね」 と恥ずかしそうに言ってくれるのさ

そして精算するときには 「へ〜っくション」 と音がする

あの店員さんに言って欲しいなと思う時には使ってしまいそう
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:27.19ID:ZNqx9uBl0
qrの存在意義自体がそうだけど客というか店側の負担軽減だな
いいんじゃない
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:25:33.58ID:cuF95pUW0
>>138
そのあたり国が補助すりゃいいのに
電子通貨導入補助金?
なんかキャッシュレス導入の補助金あったよね?
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:26:18.33ID:FhgyoDUD0
現金が一番手軽だわ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:43.04ID:TK6V+Q740
iDで困ったことないからなんちゃらペイを使う動機がない
クレカ対応に補助金や税金優遇すればいいだけの話では?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:27:56.84ID:gMtCVc7U0
>>258
いまはレジスターもアプリ化しとるから、本当はフルキャッシュレスが
一番楽になる。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:00.09ID:oq70GDPh0
総務省主導とか利権と補助金搾取の構図しか見えてこないんだがなあw
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:46.00ID:u/e8yNB+0
>>255
普及のポイントは音か?
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:06.75ID:wGNXpPsI0
NFC系のスキミングリスクって
昔言われたけどどうなったんだ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:16.25ID:O6Zw3nX90
お財布携帯やりたいんだけど、どのサービスも中途半端で何だかなあ
はよ統一して何処でも何にでも使えるサービス出してくれよ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:54.89ID:YAV20hKV0
逆に現金払いの方が早いんじゃないの。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:40.89ID:rKhknHN30
>>50
地方にお住まい?引きこもり?
関東で仕事してたら電車乗るから
オートチャージ出来るぞ
クレジット会社決まっちゃうけど

今なら、まだ家でもネットでチャージ出来るし
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:16.54ID:+dIGzdxt0
キャッシュレスキャッシュレスいうけど
クレカは4ブランド使えるが
電子マネーは1つしか対応してない田舎のスーパーに指導しろ
QRコードなんて使えないんだよw
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:37:14.87ID:lozh3QvO0
やっと統一するのか。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:38:39.99ID:5A2tLj390
買い物するのにいちいちスマホ出すの面倒。
そもそも家からちょっと外出する時なんかスマホ持ち歩かないし。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:39:45.03ID:CjKeQNkF0
これバーコード読み取りできない用だからな
よくカメラでスキャンしてやるやつを統一するって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況