【世界を読む】英語に席巻される大学 オランダで「言語自殺」論争 日本語の未来は
https://www.sankei.com/west/news/180720/wst1807200001-n1.html
>ラテン語担当の教授は、自身も英語で講義を行う場合は細部やユーモアが
>失われていると認め、「大学は英語に主要な地位を与えて学術的な繊細さや
>情熱を失った。恥ずべきことだ」と言う。

日本も「言語自殺」の道を行くのか?
文化超大国が小国と同じ道を選択することはない
かつて、ラテン語、イタリア語、フランス語、オランダ語、ドイツ語など、
時代によって、分野によって主要言語は変遷してきた
今後は中国語の台頭も予想される

英語だけでなく、中国語、韓国語、ロシア語など近隣諸国の言語学習の機会を増やす
でも、古文・漢文を廃止して英語の授業を増やすという愚かなことだけはやめてくれ
理系のバカどもは現代文も不要だと言い出しそうだw