X



【LIVE】チューリック杯棋聖戦5番勝負第1局藤井七段勝利 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/06/08(月) 19:50:37.47ID:mzZvVNKp9
藤井七段が先勝
https://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
157手で藤井七段が勝ちました。終局時刻は19時44分。消費時間は、▲藤井3時間59分、△渡辺3時間59分。藤井七段がタイトル初挑戦で好発進を決めた。第2局は6月28日(日)東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われます。

ABEMATV
https://abema.tv/now-on-air/shogi
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:51:00.60ID:Mdut6+AL0
ニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーチョッパーリチョッパーリチョッパーリホコラシイニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァホコラシイニダーウェーハァハァハァホコラシイニダー
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:52:15.44ID:xsdp4zXb0
保険屋みたいなタイトル戦だな。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:52:23.00ID:pkMCxjvR0
ヒューリックな
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:53:14.52ID:hjKUtN/I0
でも豊島には勝てないな・・・というアンチコメが量産されるだろうな;
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:54:54.79ID:3Brp+tbB0
お坊さん負ける
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:56:14.71ID:LYzQnxQY0
GJ!(。・ω・。)
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:57:25.37ID:9ndFyPL30
【LIVE】チューリック杯棋聖戦5番勝負第1局藤井七段勝利 [孤高の旅人★]
http://xdrtfvbj.club/
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:57:28.75ID:8Lxllrn40
しかし鬼のような勝負だった(意味不明)
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:57:30.79ID:Envm4aVe0
5日連続でやれよ
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:58:06.32ID:OJkKB0EE0
>>12
ガッ!
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:58:17.00ID:dLYeNOhK0
ソフトネイティヴの方が強いね
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:00:19.85ID:igEM8IO70
和服を着てない時点で失格では?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:02:13.00ID:OejmcMn80
伝説の37桂
羽生の52銀超えたわ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:02:40.79ID:rp/sDoYk0
羽生と並ぶ将棋星人だからな
人類としては深浦を出すしかない
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:03:56.05ID:1DR4ZKoV0
途中で2手連続で打たせてくれるハンディくれたら俺勝てるかもしれん
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:03:57.46ID:bJZh7Pqp0
これって和服が間に合わなかったの?
それとも洋服着たかったの?
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:05:29.54ID:kJl77Nr40
途中までしか見れんかった
若干有利だけど結構な持ち時間差ついてたから、押し切られるんじゃないかと思ってたけど勝ったんか
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:06:33.14ID:tNd57Jyv0
渡辺って浦見魔太郎のモデルなんやろ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:07:39.80ID:iqfs3KRg0
将棋界の未来の為には誰を勝たせなきゃいけないか、分かるよな。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:07:42.03ID:MX9+AS4z0
将棋の7冠って何が違うの?
競馬だと年齢制限があったり、芝だったりダートだったり、距離が違ったりする。
ボクシングだと体重が違う。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:08:09.26ID:F6fy4UI10
着物を師匠が買うんだけどな
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:08:13.15ID:X8jVA5tb0
こんなくだらんボードゲームで高校生が何千万も稼いでるのか
毎日満員電車に乗って真面目に働いてるのがバカらしくなってくるな
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:08:49.97ID:nKCsj51R0
誰にも分からない
読めない
解説できない

だが渡辺が最後の長考に沈んだ藤井の12歩で
もう勝負付いてたんだろうな

天上人同士の将棋としては
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:09:29.70ID:nKCsj51R0
>>42
もう億いってるでしょ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:10:12.31ID:Hmy8kvJ70
長丁場になったんやな
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:11:15.72ID:kvGNC4f90
藤井さん相手に連勝ってかなり困難だろ
遠くない将来にタイトル総なめしそう
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:11:24.31ID:zXi2ZVe10
こいつは書道12級のオレに勝てるのか?
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:11:26.72ID:5B4PNvHS0
>>40
スポンサーが違う。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:11:30.33ID:EFRmeGAN0
王が敵陣?ひっくり返る所まで来たらひっくり返せんの?
めっちゃ強なんの?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:11:51.62ID:0bWLS0JX0
賞金300万じゃやる気おきないね
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:12:04.04ID:gHGxg8t+0
再び将棋に陽が当たりだしたな
やっぱり藤井君が先頭に立って引っ張らないと
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:12:05.24ID:Ya+Nkuek0
>>40
名人戦に出られるのはA級所属棋士とか、竜王戦挑戦者決定トーナメントは上位組所属の人間が勝ちやすいとか
色々あるからな
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:12:40.75ID:hYeXzFqo0
>>40
スポンサーが違う
五番勝負だったり七番勝負だったりする
持ち時間が違ったりもする
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:12:46.03ID:jQtHYBix0
>>40
持ち時間が違う
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:03.80ID:hyzeIJ4v0
凄いねえ。
凄そうじゃないのがさらに凄い。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:37.04ID:uQApsu4G0
>>42
世の中には努力だけではたどり着けない世界というものがあるのです
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:14:38.64ID:DT9RjGXD0
すげーな
先手だったとはいえよく初戦勝った
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:15:44.64ID:U6SNoxb90
チューリックってなんだよ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:16:02.52ID:JdUSIzS30
渡辺2冠は競馬大好き
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:16:35.22ID:FfJyTvan0
チューリップテレビ
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:19:06.87ID:Ng0fhl8Z0
藤井ヒューリックになるのか 
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:19:43.94ID:6rH/lVAe0
チューリッヒとヒューリックが
ごっちゃ
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:20:44.18ID:RPRdOgbC0
羽生はいつの間に無冠になってしまったんだ・・・
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:20:59.66ID:6rH/lVAe0
今日の渡辺は調教代わりみたいなもん
2戦目から本気だす
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:22:39.55ID:4xrw364D0
チューリッヒ保険なら
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:22:51.47ID:RgIOxz0i0
将棋の渡辺明棋聖(36)=棋王・王将

さすが!大人ーーーーーーーーーーーーーーーーーー空気を読んだな!!

だよね!3連勝で悪評を買うよりーーーーーーーーー一進一退で!来月までやるんだろ!!

楽しみはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先に延ばす!大人だね!人格者だね!!

で!昼ごはんはーーーーーーーーーーーーーーーーーーかつ丼だったんか!!
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:22:54.91ID:LIBZM1M80
初めて聞いた杯
神武以来登場から知っているが。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:23:30.81ID:OSaSropF0
ナベは12歩見えてなかったのか
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:25:18.04ID:E6ZFAzrx0
だいぶ前からレーティング1位だから
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:26:13.40ID:5VNqY7PU0
5番勝負だからな
まだまだどうなるかわからん
楽しみだ

それにしても棋聖戦って産経が主催でしょ?
ヒューリックって会社が前面に押し出されてるのは何故?
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:26:24.65ID:4xrw364D0
>>40
今は8冠だな
2015年から
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:27:00.13ID:VTz250E+0
飛車切ったところ、無理と思ったが、先手優勢なんだな
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:27:13.00ID:LIBZM1M80
まもなくリモート記者会見
エいセい竜王は将棋バーから1億%かな?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:27:16.91ID:pL+y90sz0
正義が勝ったか。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:28:20.54ID:/S16K6UE0
師匠の着物はもう小さくなったんだろ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:29:00.63ID:4xrw364D0
>>79
金出しているからだろ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:29:22.57ID:e3ufg4Jz0
>>53
王将(玉将)と金将は成らない。
王将(玉将)が敵陣に入り込むことを入玉と言って、双方が入玉すると詰むのが難しくなる。
そこで双方の合意で持ち駒から点数計算を行って24点に満たない方を負けとするルールがある。
双方24点以上の場合は引き分けとなる(いわゆる持将棋)。
プロの公式戦ではたまに千日手が起こるけど、持将棋は滅多に見られない。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:29:26.98ID:iljXbSCK0
>>63
まだAIは無理やろ。
特に、取った駒をどこかに置いて使える、ってのがバリエーション拡がり過ぎ。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:29:45.46ID:I8Qp5WQK0
>>30
藤井七段は和装着たことあるぞ。
将棋ゲームで着てる。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:31:23.22ID:nIpnSG4G0
藤井聡太さんも年頃の少年なわけだから、当然のごとく性処理するわけだよね

そしてその手で将棋するわけだよね
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:31:31.69ID:xuV0Mg9T0
財津一郎がボーカルのバンドだっけ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:31:46.86ID:CWQiyMXf0
将棋をまったく知りもしない、興味もないくせに
のこのこと出てここにわざわざアホ丸出しの書き込みをする最低のドアホの顔をボコボコにしてやりたい
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:34:23.86ID:LIBZM1M80
>>89
AIとソフトは少し違う
WRITE”こんにちは”RETURN は立派なソフトだが、AIでは無いだろう
どこがどう違うかは、みんな分かっていない。正確に言うと10人15通りの解釈がある。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:35:31.20ID:zv5bhkzc0
>>89
羽生さんは徹底的にAIとの勝負を避けている。
なぜだかは分かるよな。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:36:13.72ID:l5EYDRnB0
>>42
満員電車に揺られるのは、無駄な時間です。
そういうのを引き合いに出している時点で、バカらしいのではなく、バカなんだと思います。。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:37:09.19ID:nIpnSG4G0
>>96
ただし、その3手で王手はできないこととする
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:37:48.97ID:LIBZM1M80
>>96
歩を開ける→角で歩を取る(王手)→王をとる
これ以外思いつかない。
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:38:12.53ID:CWQiyMXf0
>>79
産経は主催者。ヒューリックは後援、つまりスポンサー。

以前は主催者=スポンサーだったのだが、
産経も経営が苦しくなり金が無いので、代わりに賞金その他の費用を出しているのが株式会社ヒューリック。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:38:15.79ID:l5EYDRnB0
>>63
ハードウェアの性能による。

藤井君はスマホアプリの将棋ソフトは、適度に強くて、
ちょうどよい練習相手とか言っていたような。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:39:12.16ID:p1lrYjLG0
>>1
スポンサーの名前間違えるとか大チョンボだぞ
和服は自分で切れない場合着付けの人呼ばないといけないからね。コロナ下ではやめたほうが良いという判断だろ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:39:38.15ID:4kRzADa+0
>>79
ヒューリックは旧芙蓉グループ(富士銀行)の中核だった不動産会社でみずほとも関係深いから、知名度はともかく企業規模とか格でいったらこっちの方が上
物件も都心のオフィスが多いからマンション売ってるような不動産会社とは別物みたいなもん
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:41:02.92ID:AuCzq8tt0
>>92
藤井くらいになると専属の処理係女流棋士が居ます
手でも口でもあそこでも藤井の望むままですハイ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:41:25.85ID:LIBZM1M80
>>92
そう言う欲望が薄いと思う。強ければ勝てない。
(性欲に負けて、将来を狭めた男女が、世の中の9割だろう)
麻雀に負けた、競輪に負けた、酒に負けたなどいろいろあるが。
あまり我慢すると、将来内弟子の未成年少女に手を出すことになる
現代では、きついだろう。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:42:44.97ID:wrHvFgdV0
魔太郎の妖力も終わったか。
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:45:02.03ID:V11EHe730
こんな競技人口たった200人以下の世界で戦って
なんになるの?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:47:15.47ID:mOm62jmC0
プロの殆どはタイトル戦に一生出る事ないまま
規定などにより引退
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:49:28.66ID:IVIZrqIS0
最近は相手もいないから指してないな
郷田スペシャル以降の知識が全く無い
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:50:24.66ID:TjUwwdAV0
>>107
めちゃくちゃ性欲強かった変人が永世棋聖取ってるしどうコントロールするかでしょ
まあその人は既に天国へ行ったが
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:51:17.41ID:732/7CGO0
>>89
ニコニコの電脳戦とかAIが勝ち越してなかったっけ?
あれは別なのか。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:52:56.44ID:HdyMbTh70
>>114
まぁ亡くなってから半年くらいは将棋会館で煙草吸ってたりしたの目撃されてるけどね
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:54:46.26ID:YB/Tzr9z0
チューリック?
なんの会社?
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:55:32.40ID:ZIO9LhR/0
6月、9月は単衣(裏無し)の着物着なきゃならない。師匠が作ってくれたのは着る季節が長い袷のはず。7月、8月は夏物だし、
着物初心者は後回しにする種類の着物だよね。次回(6月中)には仕立てが間に合うか、はたまた単衣着物は着ないまま
7月に夏物で初和服か。着付師はいつでも出張してくれるよ。賞金の使い道は着物道楽を。楽しみにしてる。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:55:46.30ID:dOZO8gX60
>>5
豊島と聞くと佐藤が頭に、、
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:56:00.97ID:YB/Tzr9z0
てか、藤井よりスマホの将棋アプリのが強いんじゃないかな
誰もいわない不都合な真実たけど
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:01:01.55ID:1uJWj8vA0
中学生棋士の初タイトル戦の戦績
  
加藤一二三八段 1-4 大山康晴名人
谷川浩司八段 4-2 加藤一二三名人
羽生善治六段 4-3 島朗竜王
渡辺明五段 2-3 羽生善治王座
藤井聡太七段 1-0 渡辺明棋聖
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:02:42.22ID:TEMQ4Ygs0
AIで棋譜を解析するとどの時点で逆転可能だったとか分かるのかな
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:03:06.32ID:IOPfdc0Y0
>>126
わかるだろうね
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:03:47.43ID:MuOJq+pI0
またイチャモンつけるのかな渡辺
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:04:29.97ID:zPh2aUpG0
渡辺竜王名人!何やってんのさw
三冠王だろ?w
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:04:32.35ID:yw5KGcW90
10万円給付辞退してないっぽい
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:17:48.02ID:rgHmfKXq0
魔太郎はAIカンニングの棋士に謝罪したのけ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:17:51.83ID:nFApEj+d0
>>110
世間の注目を集めてるだろう。マスコミが将棋界を持ち上げて、
周りの一般人がお金を使うので事業として成り立つ。見世物みたいなもの
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:20:10.02ID:iHCNlt1Y0
今の将棋は

タイトルは8個あって
位はタイトル料を参考して最上位は名人

タイトル戦は
7番戦か5番戦
持ち時間はそれぞれで違い
挑戦者を決める予選方式も色々ある

でいい?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:23:16.77ID:nFApEj+d0
>>42
その全く逆だろう。こういうのは勝負事の世界だからな
気質の職業について地道に働く方がよっぽど良い。
となりの芝が青く見えるだけ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:23:26.19ID:PpD6GWEa0
最上位は竜王
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:23:57.72ID:VbmLMWqE0
🌷?
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:24:59.22ID:tEOmjHgB0
羽生を越える逸材がこの世に存在するとは思わなんだ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:28:48.25ID:AuCzq8tt0
まぁ例え手も仕方ないが、全盛期の大山さんと羽生さん
今の藤井くん(全盛期手前?)が合いまみれたらどうやろね
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:31:36.57ID:hyzeIJ4v0
>>97
なんかの番組で、AIというかコンピューターが棋士に勝てるのを予想してたのが羽生だけだったといってた。
将棋界では有名?
いつ頃かな、コンピューター将棋出始めて素人は勝てなくなった時期の雑誌記事かなにかで。
羽生さんだけが、そうなる時期まで予想したんだったかな。
(将棋強い人にあきれられるほど記憶力なくてわるいけど)。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:31:50.07ID:WgUsrzKB0
>>143
将棋界が危機になったら20~30年に1人現れるだろ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:33:02.91ID:hyzeIJ4v0
神の領域だね
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:34:24.20ID:RPRdOgbC0
二十歳までに九段昇進は確実だな。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:35:18.96ID:hyzeIJ4v0
羽生さんが、子供のころ十分つよくなって家族が相手にならなくなって、あるところまで将棋差して、それを先手後手ひっくり返して差すってやったらしいよね。

AIでそれやったらどうなるんだろう。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:35:27.12ID:VAXBKwdU0
>>2
お前らネトウヨってさ、日本人同士でいがみ合わず、分断に向かわない話題には入って来れないのなwww
正体バレバレで恥ずかしいね、ネ ト ウ ヨww
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:37:40.50ID:HpVqXSNJ0
>>139
タイトル料なら竜王じゃねーの?
挑戦するのが困難だから名人が最上位なんじゃね?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:38:47.85ID:vkE6sfYn0
>>1
俺も、親父に小学生の時に将棋を仕込まれた。
才能が無いと悟って将棋止めた。

親父・親戚に、何故?止めたの?強かったのに?と言われた事が有ったが、止めて正解だったと思う。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:39:39.01ID:DgWYw4LH0
チューリップ賞は競馬な これ豆な
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:43:39.08ID:waHSajp90
>>145
こんなコピペはあったなあ


1996年版将棋年鑑。「コンピュータがプロ棋士を負かす日は?」という問いに対し、昨年負けた米長を含む多くの棋士は「来ない」と答え、肯定派もざっくりとしか答えない中、二人だけがピンポイントで答えた。
羽生善治「2015年」
森内俊之「2010年」
この二人は今、名人戦を戦っている。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:46:46.46ID:hyzeIJ4v0
>>158
ありがとう。番組でもそれだったかも。

でも、1996年か。二人ともいい線いってるね。
なんという大局観?
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:47:03.98ID:AuCzq8tt0
>>156
竜王は名前が新しいだけで元は最初から有った九段戦からの系譜
つまり竜王と名人は同格
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:50:15.29ID:LV6K8B/K0
最後の渡辺の怒涛の王手ラッシュからの逆王手で終局
藤井勝ちとか映画やん
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:51:59.19ID:V2YlvTAj0
ソフトより弱いって言う奴もいるかもしれないが
確かに全体的にはソフトの方が強いので人間が勝つのはほぼ無理なのはその通り
だが、終盤の強さで言えば人間は直線的な読みをすることが可能なので
藤井君がたまに終盤でソフト超えてしまうってのは実際に起こっている

ソフトってのは局面を網羅的に検索してしまうので、深くなると指数関数的に読まなければならない局面が増える
なので30手程度より先を読むことがほとんど不可能、それはもう機械の限界としてだ
だから、藤井君が直線的に30手以上先を読んでしまうと機械の見えない世界を見てしまう
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:54:20.89ID:nFApEj+d0
>>154
パソコンが家庭に普及する以前は、男の子の遊びと言えば将棋が人気だった。
強くなったら棋士になりたいと思った人も多いはず。
アマチュアの将棋大会も人気あったし。今ではすっかり状況が一変してる

現在は、将棋のことをほとんど知らない人達が将棋界を盛り上げている図式だね。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:56:51.42ID:V2YlvTAj0
将棋は脳みそのトレーニングとして優秀なので途中で挫折してもそんなに悪いことではない
部活で野球やってれば、大工になるのも体力的に難しいことではないってこと
将棋をやってて挫折して適当に勉強して東大に行った奴なんてざらにいる
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:58:34.96ID:83OfMyWV0
魔太郎「うらみはらさでおくべきか」
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:58:46.48ID:6XcGJYyC0
藤井=ぺこ
渡辺=ドラゴン
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:58:56.71ID:sns/LKBt0
昔、PCエンジンのゲームソフトで当時のプロ棋士の住所さらしてるの思い出した
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:04:05.97ID:hyzeIJ4v0
>>171
そういうのわかると楽しそうだね
いいなあ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:05:35.38ID:wcOzk2cO0
>>154
俺は小学生のときに詰将棋パラダイスの「幼稚園」で挫折したな。
あれって本当に小学生が解けるのか。今でもこのレベルに苦戦してる。

けど俺が30分かけて解けなかったのを10秒で解く人もいるしなあ。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:05:39.06ID:V2YlvTAj0
30秒将棋なら間違う可能性も残ってたかもしれないが
1分将棋で3分ぐらい持ち時間残ってたからまあ詰将棋日本一がそう簡単に間違うものではなかった
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:05.96ID:04sxYO3d0
>>151

バーカ


うんこパヨクのクズはチョウセンクズはケツの穴でも舐めてろクズ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:10:08.68ID:04sxYO3d0
>>156

竜王が最上位って読売が金にものを言わせてきめたんだろ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:21:21.80ID:PK2m47yA0
もしかして藤井って天才じゃね?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:27:11.30ID:+P0NW4RA0
棋聖って言ったら一番高いタイトルか
普通にすごいじゃん

お前らの嫉妬がめにうかぶ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:32:52.56ID:HB7Rs17A0
ヒューリックという不動産屋は耐震偽装のヒューザーみたいな不動産会社なのかと調べたら富士銀行から発祥した名門企業なんだね
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:37:12.29ID:eCLqcIHd0
これは帰ってPDF作成ですわ
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:38:39.46ID:t6sEQpOM0
藤井システム炸裂したか

現役の棋士で一般人に一番知名度あるのがこの子ってのがちょっと切ない
2番手が天彦とか渡辺って小粒なのもな。もう少し世間にアピールしろよ棋士は
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:40:08.34ID:ng6eUBfB0
>>186
羽生は?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:40:16.46ID:l5EYDRnB0
>>162
渡辺玉は既に▲22銀で必死の状態。王手以外の手を指したら負けが確定する。
あの時点で藤井玉は詰むか詰まないか判然としないが、王手以外は負けなので
相手が受け間違えたら大逆転するように追い詰めていく。逆転はたまに起きるし、
そもそも詰んでいたという事もある。もう詰まないと誰の目にもはっきりわかった
ところで投了する。

一般的には冷たい言い方で、「形作り」とも言い、1手差で負けた(惜しい!)棋譜
を残す事になる。


今日の形作りは流石渡辺3冠というもので、正解一つの3択クイズ10連発みたいに
なっていた。しかも制限時間1分で出題。1分で回答。解説者も追いかけるのが大変。
abemaのAIがあったお陰で、視聴者にもそれが見えていた。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:40:26.79ID:Ag2y44n00
渡辺ってカンニングして竜王を維持してた奴だろ?
全敗するんじゃね?
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:49:48.36ID:V2YlvTAj0
ちなみに渡辺は勝ち筋があるとおもってやっていたが
藤井君は22銀の時点で自玉が詰まないことを読み切っていたので
ハラハラしていたのは渡辺と国民だけだったというオチ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:53:57.53ID:fbK8Z6GO0
>>152
3冠とれば大丈夫>9段
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:53:58.30ID:YEd5e3Qy0
>>28
本当に、深浦でいいのか?
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:00:40.01ID:ZuM7qdVn0
>>194
誰にでも5割って特性がある
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:02:33.11ID:t6sEQpOM0
今って9段戦のタイトル無くなってんだな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:10:28.74ID:EYMcIIxF0
>>196
お前、大ベテラン様やな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:13:55.43ID:3jU42xB90
>>40
2日制だったり1日制だったり
トーナメントだったりリーグ戦だったり
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:45:51.77ID:HvyYew+V0
これから年に1億稼ぐようになるしあと50年は出来るから嫁になりたい人は早いもん勝ちや
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:59:01.36ID:TEMQ4Ygs0
将棋の天性の才能が将棋に出会い環境や指導者に恵まれて世に出るのが
50年に一人くらいなのかな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:44:39.27ID:sLnYLyDO0
ここ最近の渡辺だとありえないミスしてるし話題作りかとおもてしまう
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:21:41.32ID:R+IWsS/J0
棋譜見ようとしても公式がいまだにflash playerなる過去の遺物を使ってるから棋譜見られねえんだよなあ
新聞屋は時代遅れにも程があるぜ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:22:33.24ID:/ydny3B+0
雑魚狩り
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:01:00.90ID:VAMmWP9U0
学校をさぼってる藤井聡太
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:09:24.45ID:Ux5RzDHA0
昨日はナベもかなり粘ったな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:11:59.75ID:8KEgBqIf0
>>206
超過密日程だから落とす確率高い。
色んな意味で若い方が有利。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:03:12.55ID:oIPUOBGI0
棋聖のタイトル料って幾らなの?
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:36:37.41ID:P1EpP31m0
数手先とかでなく最後詰んだのは俺でもわかったわ。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:22:42.47ID:d06fgnfD0
>>214
トントン
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:31:33.46ID:g5bUmrfm0
けっこうぎりぎりの勝負だったのか
それをタイトルホルダー相手に勝ち切ったとはすごいね
勝負の行方が紙一重ってのはほんと面白いね
当事者たちはそれはもう大変だろうけどもw
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:30:16.58ID:mhoH9Zeq0
最後の桂打ちは痺れたわ
まさに守りと攻め両方の手
あそこまで読んでたのか
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:34:38.48ID:2A5djPAf0
>>138
馬鹿相手に真面目に講義しても無駄ですよ。
特にここのような肥溜めでは。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:50:08.61ID:2A5djPAf0
>>173
手筋を覚えなかったからでしょう。
私もそうですが、詰将棋に挫折した人は皆、数をこなしていないのです。最初から自力で全部解こうとするから挫折するのです。
学校で学ぶ数学と同じで、一番最初は例題とその回答を読んで解き方を理解して覚える。たくさんのパターンの解き方を理解して覚えると新しい問題が解けるようになる。
自力で解けるようになると面白いからまたいろいろ覚えていく。あるところから量は質に転化するのです。
ところが私のような意思薄弱な人間は最初の各パターンを理解して覚えるところで、地道に一つ一つ覚えて行かないので問題を出されると手も足も出ない、ということになります。

振り返ると自分は数学の解説を読むのは好きなのに、なぜ試験では問題が解けなかったのだろうと思い、それに気が付いたのはとっくに受験勉強とは縁が切れた頃でした。過ぎたるは及ばざるが如し。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:39:28.08ID:+1X7SuP20
対戦相手がお笑い芸人のシステマの人にしか見えない件について・・・
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:34:32.36ID:eRYYmJxU0
>>224
俺も数学ではすぐに答えを読んで「解法のストックが増えた」ってやって大失敗したなあ。
詰将棋も同じで自力で1時間は頑張らないと力はつかないと思う。

詰将棋選手権の各問題は、俺が丸一日かけて解けるかどうかなのに、藤井君は30秒〜5分で
解いてる。彼の演算速度は俺の100倍以上速い。圧倒的に素質が違いすぎるw
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:33:58.45ID:kAK071QA0
>>172
一昔前はプロ棋士やアマチュアでも棋力が高く無ければわからなかった

ところが今ではコンピューターさまさまで観る将でもわかるようになった

トッププロだけあって藤井さん達は1分以内に地雷を見分けて地雷のないところを歩み続けたけどアマチュアなら命がいくつあっても地雷を踏み続ける
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:23:56.91ID:AnwLPt+G0
アルェ
予選敗退だってwww
ダッセエエなあ
ゴミ藤井と同じで
メンタルに弱いのかwww
小泉に似ているよなあ
もう出てこなくていいぞ
将棋界から下駄をはかされてテレビに露出しているのも
バレバレだしなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況