X



【ありがとう】 「僕を役立たせてください」無償で包丁を研ぐ少年が話題…すでに181本!目標や夢も聞いた 2020/06/08 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/06/08(月) 23:24:32.15ID:rrT+7eMh9
2020年6月8日 18時30分 FNNプライムオンライン

神戸の“包丁研ぎ少年”が話題

子どもの頃、スポーツや勉強、習い事など何かに打ち込んだという人は多いのではないだろうか。

子ども時代に打ち込んだことが将来の夢や目標になったりすることもあると思うが、今、“あること”に打ち込んでいる小学6年の少年が注目を集めている。

その少年とは、神戸市に住む小学6年の河本陽向くん(11)。そして陽向くんが打ち込んでいるのは包丁研ぎだ。

陽向くんの包丁研ぎがなぜ話題になっているかというと、無償で包丁研ぎの依頼を受けていて、研いだ後の包丁の切れ味が抜群だからということのようだ。

既に近所の人の包丁など181本を研いでいるという陽向くん(6月7日時点)。包丁研ぎのきっかけは山村留学だった。陽向くんは2019年3月から1年間、長野県泰阜村に山村留学に行き、食器などのモノ作りや刃物の研磨、畑仕事などを体験した。

そして、今年3月に“留学”から帰ってきたが、新型コロナウイルスの影響で小学校が休校に。休校中に母親の奈緒さんから「好きなことしたら良いよ」と言われたことから、包丁研ぎを始めたというのだ。

山村留学での体験がきっかけとのことだが、そもそも包丁研ぎのどんなところに魅力を感じたのだろうか? 詳しい経緯や今後の目標などについて、陽向くんに聞いてみた。




包丁研ぎをして役に立てるんだ

ーー山村留学をしたのはなぜ?

僕は自然が大好きで、薪割りや火を使って生活したくて山村留学に行きました。一年暮らした長野では、たくさん物づくりをします。畑もします。みんな仲間が家族になって協力して暮らしています。ご飯もつくります。

どれも時間がかかったりするけど、いろんなことを知れて、面倒だからこそ達成感があって面白くなります。ありがとうをいっぱい知れました。大人も子どももみんな仲間でいつも話し合いで決めます。登窯もして食器も作ります。大変だけど、すごく面白いです!

ーー包丁研ぎの依頼を受けるようになった経緯は?

そして、山村留学から帰ってきて、新型コロナで学校行けないから「好きなことしたら良いよ」と言われて、お母さんの包丁を研ぎました。そしたら「とても切れるようになってうれしい!」と喜んでくれました。嬉しかったです。

「もっと研ぎたい」と思って隣のおばちゃんのや近所の人に研がせて貰いました。みんなすごく喜んでくれました。「料理が楽しいわ!」と言われました。好きなことして「ありがとう」と言われて、どんどん嬉しい気持ちになりました。おばちゃんの形見や、使ってなかった包丁が使われるようになったと知り、包丁も持ち主も喜んでくれてるのがわかりました。僕は「包丁研ぎして役に立てるんだ。」と思いました。

そして、お母さんにお願いしてフェイスブックに載せてもらいました。そしたら知らない人からも依頼が来ました。たくさん研がせてくれてる人がでてきました。楽しいし、うれしくて、もっと上手になってうれしい気持ちになる人が増えたら、僕も包丁もとっても嬉しいです!

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://news.livedoor.com/article/detail/18385333/
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:06:58.61ID:4uCdfAE50
僕を役立たせて下さい!(股花瓶に幾らの値を)
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:07:34.06ID:swd/LOHY0
堺の包丁職人から依頼来たりしないかな。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:08:25.18ID:JH27Suii0
おい、無償でやれば役に立ってると思うなよwww
包丁一本だって研げば¥300位金取れるんだぞw、包丁研ぎのプロが商売あがったりだろw包丁売り行商が、サービスの一環で研いでるんだy
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:08:32.97ID:qAkCqxqN0
俺は切れない包丁のほうが好きだけどなー
切れる包丁は指切っちゃいそうで怖い
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:10:49.66ID:bVw3BLcL0
ヤマンバの生まれ変わりだと何故だれも思わないのか。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:11:16.80ID:QBVuAlsj0
>>96
同じ事やってもパクりと叩かれるだけだしなぁ
ネットの世界で稼ぐのは厳しいぞ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:11:25.60ID:anMmla410
一ヶ月くらい前のサザエさんで中島が同じ事をやってたぞ。
最初は皆に喜ばれてたがすぐに切れ味が悪くなった。素人が勝手なことするなとお爺さんに怒られてたよ、中島。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:11:36.20ID:VFAyFFJ40
>>196
現代じゃむしろ刀の方がオモチャだろ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:15:00.91ID:7CFceLhk0
ドラクエの山奥で山姥みたいなバーさんが研いでくれたの思い出した
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:15:15.36ID:7SWj4kAn0
>>31
あーなるほど、じゃあ頼むの結構気使うし面倒そうだね
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:17:53.68ID:qa7XRXGT0
>>217
無駄な力入れるから、料理するのにくたびれちゃうなw
片刃の素人研ぎで十分だから、荒砥、中研ぎ、仕上げ石買って、
シコシコ研いでみよう。新聞紙にぷすっと刺すと、自重ですーーーと切れる。

地味に楽しいw
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:20:00.34ID:6N6IrQrA0
切れなくなったプラモ用ニッパー研いでほしい
自分でやったら全然駄目でお手上げ状態
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:24:06.40ID:VsUstqIl0
俺だって長年磨いてる、いつか役に立つ日が来ると信じてな
もちろん無償で、逆にこっちがカネ払ってる
こんな事を記事にしていいのか?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:28:27.54ID:CTo5pfHv0
>>228
てか自分でやればいいだけだが
砥石なんて2000円くらいで買えるんだから、あとは体全体でバランスとる器用さと手先の力を入れる器用さと慣れとセンスだけでちゃんと研げる
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:29:41.61ID:2E3uDqZO0
兵庫県神戸市ならば、お隣の三木市が刃物の街やわな。
よく他の市のスーパーにも出張で刃物研ぎに来とるやろうにw
今の時代、山村留学ってのがあるんやね。小学生やのに
頑張ってるんやね。正直ビックリしたわ。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:36:34.41ID:msoV7Nba0
前世は刀鍛冶とかじゃね
将来が楽しみだな
好きを仕事にできるのは幸せだぞ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:37:11.97ID:VeuRRNif0
止めさせろ
そんなのは此処にいるジジイにやらせろ
若いのは先をかんがえて
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:38:04.51ID:ZjDmtmiW0
>>11
おまわりさん、ここに変態がいます
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:38:10.91ID:kOydhPJi0
好きなことして人が喜んでくれるっていいわね
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:38:16.57ID:8SjvntTA0
何かを研ぐって楽しいからな
気持ちわかるわ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:46:49.78ID:8Vrf/z/j0
>>230
ニッパはすごく難しいよ
目標としては、力を込めないで閉じたときに
真ん中に紙1枚くらいはまるようにやってみ
基本はダイヤとオイルストーンで十分

ただ焼きが基本高周波なのでさほど深くははいってないから
やり過ぎ注意な
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:48:36.93ID:vabD7N350
近所のをやっている間は無償でも良かったが、
ネットを使うようになってまで無償はいけない。
商売にしている人たちのことを忘れるから、
誰も彼も低賃金で奴隷のようにこき使われる世の中になるんだ。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:51:14.15ID:IaY3Owtp0
母がまたすごいよね
のびのび育てている 将来の夢は冒険家だって。
素敵だわ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:52:31.46ID:yRPc1WVt0
もうこれだからジャップはとしかいいようが無い。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:52:37.42ID:dgEfb3OI0
包丁砥ぎを頼んだ1000人目の人は刺す
とかいう目標建ててないか心配
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:54:46.86ID:d8HIre4g0
>>230
刃を合わせるのが難しいよな。回転対偶だから。
プラモ用だと高番手じゃないと傷残るしね。
適当な形状のスティック作ってラッピングフィルムや
耐水ペーパー貼って研ぐのがおすすめ。

>>244
良い例が「ボランティア」だよなぁ。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:55:52.85ID:oZwSXseB0
食肉処理場の見学に行ったら、
牛や豚の肉を骨ごとぶった切った包丁を、都度腰にぶら下げた研磨用の棒みたいなのにシャリッと擦り付けて、
また次のを切ってた。
一打ちで骨まで切れちゃう包丁だけど、一瞬で研ぎ終わる。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:56:50.39ID:7Ti0zANy0
>>4
大人げないぞ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:57:04.03ID:7Ti0zANy0
>>7
犯罪だぞ
0255辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/06/09(火) 01:57:43.72ID:jCPFl95f0
>>1

包丁を研ぐのって、
すごーく難しいと思うのだが。

恐ろしいほどの切れ味になることもあれば
ネギが滑って切れないことも

すっごいすべるよ!
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:59:01.42ID:WggpD79P0
こういう人がいて、
電通にすぐに数億
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:19:34.93ID:1HQdts6j0
まだ11歳かよ
これから反抗期迎えてグレてくよ
研いだ包丁で喧嘩始めそう
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:21:36.23ID:yRPc1WVt0
これで包丁研ぎの仕事が「ガキがタダでやってんだから誰でも出来る簡単な仕事なんだろ?安くまけろや」って事になってこの仕事の価値が暴落。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:24:56.48ID:nz8SudHY0
研ぎ師の動画観るけど楽しそうだよな
上手く出来た基準が美しさと切れ味、わかりやすくていいと思う
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:28:09.23ID:Tlfr0vB/0
研ぎ師という職業もある
これでこの先安泰かもしれない 
最低限の生活は保証されるかな
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:40:57.24ID:cU6J5z2y0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   鬼包丁!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:45:56.95ID:aACYGICz0
>>57
ウヨサヨ関係なくお前はゴミ以下だとわかる文章だな
来世はいいことあるといいな
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:50:24.58ID:U9l0VvWU0
サザエさんにそんな話あったな
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:53:56.06ID:Vc+BToVy0
研いでない包丁なら指先切る程度で済むんだけど研いだ包丁で指切ったらヤバいよ
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:57:09.32ID:rkv+ageP0
研磨が趣味って人はマレにいるな
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:01:51.91ID:VdWnyj900
砥ぎにハマると砥石にも凝りだす
そうなると大変
金くれるってやつがいたらありがたくもらっとけ坊や
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:04:30.44ID:LbK3Kk0o0
>>46刀は邪鬼を祓う神器の意味合いが強いからじゃね?
研ぐと言うか、己と向き合い心を磨く行為
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:15:34.89ID:gzEHYxzO0
包丁研ぎなんて成り立つのか?

年間の労働日数は220日ぐらいだろ?
一日10時間働いて、内2時間が受付発送業務、2時間が事務経理作業とすると、包丁研ぎは6時間
平均1本20分、稼働率70%でやったとして、年間で2772本
平均料金2000円として554万円

ひっきりなしに受注して、納期3ヶ月とかの設定で稼働を均してこれ
これじゃ自営業としては破綻してるよな?

結局、時給1000円の奴隷を雇って回さないと無理だろ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:25:16.86ID:vabD7N350
>>268
持ち歩いても銃刀法違反にはならないみたいで、よかったね
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:29:48.00ID:gzEHYxzO0
作業料2000円+送料往復1000円+税で3300円の包丁研ぎの仕事を年間2700本受注なんて、ECモールじゃないと無理だしな

554万円のうち180万円ぐらいECモールに持ってかれると、374万円、、、
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:46:29.92ID:kAgRrUwI0
>>223
大人げない話だなそれ
この子だって別に研ぎが上手なわけじゃなくて
小遣いをやる口実として用事を頼んだりするのと同じように
ただ喜ばせよう、やりがいや自信を与えようとして
まわりの大人たちが協力してるだけの話だと思うぞ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:50:04.68ID:c69vmgqF0
>>4
無理すんな
今や硬度は豆腐の癖に
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:52:35.81ID:FaRwNSXf0
>>1
福田総理大臣
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:28:18.48ID:anoUlHy70
ボクを勃たせてくださいっ><///
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:33:00.92ID:3RQaebeT0
NHKの特集番組で、ギフテッドとかいうタイトルで、凄い天才なんだけど世間的には変人とか発達障害とかの人達がドキュメントみたいに取り上げられてた。
恐らく、番組はオンデマンドかどっかで見られるんだろうと思う。

そういう人は、凄い突き抜けた才能で変人だったけど、この子は突き抜けてるのか、普通の凡人で趣味が先鋭化してるのか、俺にはわからん。変人ではなければ、凡人なのか。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:01:24.81ID:LGbqu9W80
廃品回収に行くと包丁いっぱい捨ててあるぞ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:12:17.42ID:jRBOpTu30
バイエルンエッジって包丁研ぎ機の通販で
パイナップルを置いたまま刀のようにスパンスパンって包丁で
切ってたけど、あれは実演者の腕がいいのか?
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:22:55.57ID:avk1an890
刃の黒幕オレンジ使えばすぐ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:24:56.71ID:VZgCtWcZ0
包丁じゃなくて砥石を持ち歩いてるだけだな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:42:24.22ID:q4pZ2U500
豆腐とトマトが切れれば一人前だ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:43:19.10ID:nIsWyapm0
こんなの増えたら、たまにスーパーに来る

研ぎ屋のおっさん商売あがったりやな。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:07:26.39ID:3BREdKof0
圧倒的不審者の人?
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:18:44.07ID:+3D+SIFO0
>>228
タダより高いものは無いな。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:25:00.15ID:vabD7N350
>>291
研ぎが下手くそなせいもあって、凹レンズみたいになってるorz
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:25:39.43ID:B3Jn6ipp0
研ぎに数十年とか言ってる職人(笑)
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:26:47.46ID:eDhaYKDC0
このガキどうせ回転砥石とかは持ってないよね
サビサビで刃欠けしまくった包丁持ち込んで「何時間かかってもやれよ」って言って
泣かせてやりたい
0297
垢版 |
2020/06/09(火) 06:29:57.97ID:qIoGGDTa0
練習沢山すれば、名人になれるのであとで元が取れる。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:32:42.78ID:hBogQnZp0
そろそろ真面目に学校のお勉強しといた方がいいんじゃないかな?
それか金を取るか、このタイミングで動画にして収益得るか
将来を考えるなら何かした方がいい
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:37:35.81ID:yyVEQzMN0
長野の山村留学ってのが気になるね。
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:44:13.64ID:6BW6QY+y0
手指の怪我をしないように気をつけてね
親御さんも毎日でも気をつけるよう言ってあげて
慣れてルーチン化すると怪我誘発しやすいよ
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:52:32.38ID:zkL99pL50
>>283
天才ならそこを伸ばせば良いし、違うなら職人系か理系の技術屋を目指すと良いと思う。
私立文系の意識高い系ゼネラリスト的な方向を目指したら、全員不幸になる気がする。
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:54:24.51ID:8mDDRK+E0
賃金は労働の対価
無償の仕事は必ず無責任なものになるって聞いたぞ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:54:55.16ID:fgI5/Jw80
俺は料理素人だが、砥石は3つ持ってる
荒砥 中砥 仕上げ砥 それと砥石の目立てと砥石を平らにするダイヤモンド砥石
あとは砥汁?を手っ取り早く作れる小さい石
素人でもこのぐらいは揃えないとほんとに切れる包丁は砥げないよ
ちなみに全部揃えると2万円ぐらいかかるかな
安い石はダメだ
俺も最初二種類の石が一つに合わさって三千円ぐらいの使ったけど、あれはダメだ
あれは気休めのおもちゃだ
あんなのはゴミだ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:03:05.04ID:VkBmWKhS0
このような少年がラスボス手前の村で育つもんよ
伝説の研師としてな
俺のオリハルコンソード宜しくお願いします
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:03:08.89ID:km9v0Sa00
名刀陽向
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:03:27.43ID:fgI5/Jw80
まああんまり砥石にお金をかけられない人に関しては
最低限中砥だけでもいいからちゃんとしたの買うべき
中砥のそこそこのやつって今いくらかな?
1万もあれば楽勝で買えるはず
でも結局砥石って使っていくうちに使ってる場所だけ凹んでくるから砥石を平らにするための
砥石の砥石は必要になってくるよね
でもそれを買う余裕のない人は緊急避難的にコンクリートブロックとかアスファルトの路面とかに
砥石を擦って砥石を平らにする方法も一応あるといえばあるが。。さすがにそれはやりたくないな、おれは
必死すぎるから。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:13:51.81ID:XLh2CzfK0
>>4
ちんこのことかと思った

嫌がらせならZDP189か青紙スーパー持ち込め。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況