X



【黒人拘束死事件】米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に 奴隷が不満を言わず奴隷所有者が英雄かのよう★4 [納豆パスタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001納豆パスタ ★
垢版 |
2020/06/11(木) 13:49:34.56ID:mjBMzJC99
米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に
AFP 2020年6月10日 18:55 発信地:ロサンゼルス/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3287586?cx_part=latest

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/-/img_a1d0d2a5e6d1e96b3337c648de6f1256320445.jpg
映画『風と共に去りぬ』(1939年)のポスター(2007年12月9日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP

【6月10日 AFP】米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議するデモが拡大し、
放送業界が配信内容の見直しを進める中、
動画配信サービスHBOマックス(HBO Max)は9日、
映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。

 南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞(Academy Awards)9部門を受賞し、
インフレを考慮した興行収益で歴代トップに君臨する歴史大作だが、
奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。


 HBOマックスはAFPへのコメントで、
「『風と共に去りぬ』には残念なことに、
 現在の米国社会でも当たり前となっている民族・人種差別的な表現がみられる」
「このような人種差別的な表現は当時も間違っていたし、現在でも間違っている。
これらの表現について説明も非難もせず、作品を配信し続けることは無責任だと考えた」と説明した。

 アフリカ系米国人のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが警察の拘束下で死亡した5月25日以降、
反人種差別デモは全米に拡大している。
また、市民の間には警察の改革を要求する動きや、奴隷制を敷いた南部連合国に関する像など、
人種差別の歴史の象徴を排除する動きも出ている。

『それでも夜は明ける(12 Years A Slave)』の脚本を担当したジョン・リドリー(John Ridley)氏は
8日付のロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)の論説に寄稿し、
『風と共に去りぬ』について「表現において基準を満たしていない」だけでなく、奴隷制の恐ろしさを無視し、
「有色人種の最も痛ましい偏見」を永遠のものとしていると指摘し、排除されるべきだと主張した。

 HBOマックスは歴史的背景に関する議論や説明を追加して配信を再開する予定だが、
「差別は存在しなかった」と主張することになりかねないとの理由で編集は行わない意向を示している。
(c)AFP/Andrew MARSZAL

前スレ(★1のたった日時:2020/06/11(木) 04:52:06.53)
【黒人拘束死事件】米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に
奴隷が不満を言わず奴隷所有者が英雄かのよう★3 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591838662/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:29:41.94ID:Uep4tqGp0
当時の白人と黒人の関係が分かる貴重な資料だと思うけどな…
少なくとも、南部の白人が黒人をどう見ていたか?という事を理解するための資料にはなる。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:41:02.51ID:juTCRVI00
100年前の映画にケチをつけたりおかしな勢力が台頭してる??
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:43:03.51ID:5npAaK690
>>897
容姿もだけど、インド生まれの英国人って時点で既に原作と違う
日本人の役を中国人や韓国人がやると、違和感があるのと同じ
あと、美人ではなくても、演技力の高さで魅力的になれる人はいるから
ヴィヴィアン・リーはスクリーン映えする容姿だけど、演技力は…
まあ美人目的で映画見る人にはウケが良かったし、それが悪いとは言わんよ
それも一つの楽しみ方だし
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:47:15.39ID:sESCpPuM0
>>900
もともと、そういう解説を付けて配信してくれって要望でしょ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:02:01.41ID:C1QYzVov0
>>903
そんじょそこらの美人がコネで役射止めたなら気持ちわかるわ
候補よりちょっと美人なだけの大根女優とかなら気持ちすごくわかる
けどヴィヴィアンリーは頭一つ抜けた絶世の美女だからアリだわ
雰囲気が原作と違うなとも思わなかったし
目力強いとこが役にあってる
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:08:08.24ID:7xnz0vY40
歴史を改変するな!っていうけど、歴史見せるとお前らはイギリス人は酷いとかスペイン人はカスとか、ひどいことばかり言うじゃん
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:09:39.48ID:PwI1KOB70
アメリカの同調圧力と本音と建前ってぶっちゃけ日本以上だからな
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:09:50.30ID:0yOWNyRc0
>>884訂正
ぐぐったらワーグナーの楽劇の上演は南北戦争後だからワーグナーは関係なく、ドイツ語と北欧神話
>>886
奴隷
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:16:54.97ID:OXuNMw1g0
>>883
いや、むしろ第二次大戦後の米国は、
自ら文化を棄てていった。
各家庭に伝わっていた家庭料理の味を統一してしまったマクドナルド
かつてパイといえば、主婦がの手作りアップルパイ。
今では、日常口にするパイ日本では「デブ」を意味するデリバリーのピザパイ。
起業と言えば、ガレージで開発した製品を販売していたものが、
いきなり投資家から金を集めて始める金融サービス業。

週末は家族と教会、映画、野球観戦をしていたパパが、
より年収の高い職を目指して週末も家で仕事。
子供は自分の部屋に引きこもってゲームやネット動画やチャットを楽しむ。

時代が変遷したと言えばそれまでだが、
米国が米国である必要は、なくなりつつある。
逆に中国はこれから「中国」になっていく。
おもしろいことに、中国に限らず、アジア人達に、
オリジナル文化の重要性を教えてくれたのは、
米国をはじめとする西洋人だったりする。
結局、米国はキリスト教的世界観が足を引っ張っている。

今回のジョージ・フロイド氏の葬儀で、黒人女性がこういった。
「神は我々の側にいる。向こう側にいるかどうかは知らない。
 だが、神は間違いなく我々の味方だ」
そうかもしれないが、このキリスト教的な二元論的優越感を重視する米国思想は、
結局、自らを破壊してしまうだろう。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:21:23.77ID:PwI1KOB70
>>854
目に触れないようにするのは立派な歴史修正主義者だよ
歴史を学ぶ上で大事なのは当時の状況や思想を踏まえた上で理性的に受け入れることだよ
今の価値観で受け入れられない許されないからって非難したり禁止とか愚民化一直線
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶを体現してる
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:23:15.66ID:PwI1KOB70
>>748
それが許されてる日本はいい国だよな
その手の本好きだから尚更思うわ
大事なのは禁止することではなく学ぶこと
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:51.13ID:sESCpPuM0
>>916
今回の件での要望がそれだよ
だからHBOも注釈をいれて再配信することにしてる
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:51:17.83ID:Ajb/iboC0
コロンブスとキング牧師が仲良く手を繋いで新大陸に上陸し、
そこで出会ったポカホンタスを仲間に加えて皆でアメリカを建国する映画なら許されるのかね
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:03:53.77ID:PwI1KOB70
>>919
最近の流れ見るにネイティブアメリカンは俺ら以外出て行けって言っていいと思う
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:20:14.88ID:/grt1YmA0
このスレの何人が、映画を見てるんだろう
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:28:53.37ID:YqNX+wDN0
>>921
気になってるけど、見てない。自分の好みからして外れっっぽいし。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:30:22.86ID:eXD13Vjp0
差別だ!って色々排除していって最終的にどうなるんだろう
結局黒人は暴力的で怖い・白人は威圧的ってイメージはそのままなんだろうな
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:50:27.84ID:4NqL6noG0
プライムで見たよ
サイコパス主人公のサバイバルエンターテインメント映画で面白かったよ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:52:41.28ID:xz4EZ2Gw0
クラークゲーブル素敵だなと思ってたけど
総入れ歯で口臭すごかったってヴィヴィアンリーの話を聞いてから気持ち悪くなった
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:58:06.24ID:0yOWNyRc0
>>837
本人が若いころから舞台指向で、英国ではいまでも舞台役者としての高評価だし、
舞台の演技と映画の演技ではかなりちがうから、という点もあるかもしれない
名前はあげないけど、舞台指向で舞台メインの人が映画出演をするとちょっとちがうな、
というのは日本の役者でも感じることがある
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:58:10.53ID:tojx+2Bn0
マーク・トウェーン作「トム・ソーヤーの冒険」も読めなくなるな…
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:05:50.26ID:t20FjmvV0
>>869
某国の子孫だろ
無視しとけ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:05:51.15ID:271CtUGqO
>>921
映画見たよ
自分の感覚が間違ってるかも知れないけど映画の中で黒人奴隷が酷い虐待されてるわけでもなかった。その辺の使用人と大差ない。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:11:28.54ID:zngZBymr0
いいよ別にこんな駄作くらい どんどんやっちゃえよ
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:11:31.39ID:3SCsz8pI0
>>923
一時配信停止してそのあいだに時代背景の説明をいれ、作品自体にはまったく手を加えずに
また配信するということだから、排除ということにはならないのでは
映像じゃなくて文字だと日本でもけっこうすごいのがどっさりで、
青空文庫にあるけど岡本綺堂の『くろん坊』という小説は、(黒人のことではない)
人間でもサルでもない生き物が人間にうらぎられて復讐して殺され、
その「くろんぼう」の菩提を、殺された人の遺族がとむらっている、という今ならばとうてい世に出ることはない小説
しかし映像になってないせいか、本は「作者が故人となっているので〜」の出版社後書きつきで、今でも削除も書き換えもなしに出まわっている
風〜は大ヒットした世界的に有名な映像作品だからいろいろいわれる
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:13:00.80ID:vfofBoxF0
>>930
上でも書かれているけど
解放された黒人奴隷がスカーレットを集団レイプしようとしたシーンが問題なのだろうね
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:28:08.82ID:3SCsz8pI0
>>932追記
というより、いまでも差別や偏見がつづいているかどうかだろう
岡本綺堂の小説(たぶん山岳移動民への差別や偏見か)は今ではありえないことだから今となってはどうでもいいけど、
米国の黒人差別や偏見はいまでも存在するから、過去の映画の表現にも配慮が必要になる
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:39:51.57ID:wCREH7Qm0
>>692
家政婦も丁稚も首にして追い出すことは出来ても売りに出すことは出来なかった
人買いは日本では忘八だが欧米では富豪だった
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:42:59.60ID:BWZ6c/UZ0
そんなことしたって歴史を書き換えることは出来ねえぞ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:44:18.11ID:Krpw4R7A0
スカーレット小原みたいな
傘みたいなスカート着てる人今いないね。
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:44:50.70ID:ooWBOG7R0
フォスターの曲殆ど使えなくなるやん
ケンタッキーフライドチキンの曲とかもろ黒人奴隷の歌だし
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:11:55.57ID:CptGTFaA0
猿の惑星が日本人がどうのとかもどうでもいい
どんだけトラウマだったんだよ乙っていうw
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:13:26.35ID:y8UD9SD/0
流せよ。かつてはそんな風潮だったんだということを、ちゃんとガキに教えろよ。
韓国の『従軍慰安婦像』も、撤去したりするな。
韓国が国家詐欺をやってたという記念だ。像の首に「私たちはウソつきです」「韓国が国をあげて詐欺をはたらいていたことを記念する像です」
とかなんとか書いてブラ下げとけ。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:19:47.12ID:soNelH1b0
女が男に捨てられて、最後はTomorrow is another day(明日になったら彼は戻ってくる)
みたいなラストのフェミもヘチマもないような映画に差別もキュウリもないだろ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:23:24.97ID:44b7kNtb0
>>927
「欲望という名の列車」でも思ったけど、いかにも「私演技してます!」って
丸わかりの大袈裟な演技するんだよね
その上演技の幅が狭くて、ワンパターン
でも、容姿は女ですら見惚れる程の美しさで舞台やスクリーン映えすると思う
その容姿も劣化が早かったのが残念だけれど…ホント花の命は短い
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:25:35.83ID:IJN5lMLX0
ポリティカルコネクトレスとか糞みたいだわ
ただの言葉狩りじゃん
正々堂々言葉で殴りあうべきだわ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:45:24.53ID:Ii7JP52L0
スカーレットオハラいたらそこは大阪や
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:46:04.68ID:V6mLuSyy0
元々つか基本的にヨーロッパの舞台女優だよこの人は。舞台女優が覚える演技と映画で求められるのはまた違う
それでも二度目のオスカーなどは絶賛されて主演女優を取ってるのに何をいってんだか。
ヴィヴィアン自身精神疾患と結核のコンボで劣化から死去が早かったけど、
気が狂ってしまうブランチ・デュボワという女を演じた欲望と言う名の電車のラストシーンの発狂発作のシーンなど、本当に狂い悶絶しているのかと思うほどの演技で大衆に精神疾患の恐ろしさや悲しみを知らしめさせ涙を誘った天才女優だよ。
風以外、悲劇的な末路の女性の作品にしか出ていないのも、ヨーロッパの舞台女優だったから演技やり通せたんだよ。大根の代表と言えばリズ・テイラー。
リズテイラーは子供の頃からヴィヴィアンに憧れてた事は有名だったが、リズは演技力を評価されたことがなかった。
熱演をしたと言われた熱いトタン屋根の猫も、リズにしては頑張ったというランクだった。
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:47:07.16ID:AYeYu1Zu0
メガネ出っ歯の日本人差別映画は放映禁止にしてくれないのか
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:54:27.41ID:YLEi3uef0
>>951
日本人には余裕があるから怒らず、シャレと理解し、苦笑する
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:10:31.37ID:V6mLuSyy0
ヴィヴィアンリーと言う女優のすごいところは、風去りの直後に哀愁という、スカーレットとは正反対の、世界大戦からの貧困、恋人を失った悲しみから売春婦に転落、トラックに身を投げて自殺して終わる薄幸のバレエダンサーを演じ、スカーレットのイメージを消し去ったことね。
これは全編がイギリスを舞台にした作品だったから、当時のアメリカでは偏見から大してさ評価されてないが、ヨーロッパや日本では大ヒットしていて、岸恵子が「君の名は」なんてこの哀愁をモチーフにした映画をやって社会現象を招いてる。
ヴィヴィアンは何度も熱狂を起こしてる紛れもない戦前戦中一の美貌と演技を備えた女優だったよ。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:14:35.96ID:/7EGhELo0
DT浜田が
↓↓
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:18:06.41ID:V6mLuSyy0
アメリカというのは昔からなんでもねじ曲げ因縁を付ける傾向はあるよ。
他国を舞台にしている作品だとあまり配給や評価しなかったり、そんな事をずーっとしてきてアメリカはすごい!を印象つけてるんだよ。
だからいまだに歌手などもアメリカをのぞいた全世界でヒットしたスターでも、
もしアメリカに似たようなバンドやグループや歌手がいたら絶対に売れなかったことにしてしまい追い払うんだよ
だからアメリカの発信こそ世界の全て特にヨーロッパもそうだと思ってる人が、真実を知れば納得しだすことは多いね。
この一連だって、今は暴動が激化してるから乗っかってもうけたい連中があれこれ燃料の投下をしてるだけだろうね。
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:27:39.11ID:V6mLuSyy0
昔の日本はね、アメリカ様の言いなりでもなかったから、この時代の素晴らしいイタリア映画などもどんどん輸入して大衆に見せているんですね
それは高度成長期だってそう、フランスのアイドル歌手は日本でもアイドルだった、
シルヴィバルタンやフランスギャルなどもそう
日本のコマーシャルに出るくらい人気があった。そのあともビートルズやベイシティローラーズみたいなイギリスのボーイズバンドも日本の女子を熱狂させてるし、そのなごりは80年代まで続いてた
それがいつの間にかアメリカ様音楽や映画の絶対服従みたいになって、ヨーロッパ映画は場末の単館シネマでしかやらないし宣伝もない
ヨーロッパの音楽などスターを招いてPRすることもなくなり洋楽と言えばアメリカの音楽や歌手しか知らない若者だらけになってしまった。
日本人が幅広い大きな寛容な心を持てない、ギスギス片寄って劣化したのもそのアメリカだけが世界かのようにアメリカ漬けにされた結果なんですよわかりますか?
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:29:26.74ID:V6mLuSyy0
ふん(`^´*)
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:31:46.15ID:V6mLuSyy0
ギネスを持ってるのはバックストリートボーイズじゃなくウエストライフだよ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:33:01.39ID:l/jkbFKm0
ついにアメリカが歴史修正主義者にw
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:33:28.16ID:gvHZGEol0
>>957
それは政治家が既にそういうマインドだからね
アメリカ行くと腰が低い自民議員がヨーロッパの小国で尊大に振舞ってるの見てから
日本は本当しょうもない国になったと思った
昔はそんなことなかったのにな
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:34:49.45ID:0ggBzscP0
ピエール瀧の麻雀放浪記を上映禁止にしたときあんだけ表現の自由が!とか騒いでいた連中は
この件に関しては何も言わないのか?
黒人差別なら表現の自由の制限もやむなしってことか?
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:40:44.62ID:bGqzRM580
>>957
いや今でも欧州の映画や音楽は日本に入って来てるだろ
むしろ昔(戦後すぐ)の方がアメリカの映画や音楽漬けだったからアメリカ文化が最もポピュラーになっただけじゃないか?

西部劇に戦争映画にカントリーにジャズにロカビリーにサーフィンにと…日本の庶民が選択したから人気を博したのさ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:44:12.52ID:S+l9UUhL0
まるで江戸時代の話なのに、台詞からキチガイやメクラやカタワやオシやツンボやコジキが消えた
今の時代劇みたいだな
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:46:17.37ID:S+l9UUhL0
>>957
アーチストに限って言えば、70年代ぐらいからどんどんアメリカに移住してるよ
税金が安いから
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:46:59.75ID:Fl76QYAYO
>>957
映画好きで見てきた方だけどその見方は少し違うな
今もフランス映画祭とかやっているし単純に配給して元が取れれば
この間のアカデミー取った韓国映画みたいにシネコンでもやるよ
それに今はネット配信とかでも見れるし元々欧州系カルチャーはマニアックな層が多かった
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:47:58.71ID:WPUiLwtu0
ケンタッキー・フライド・チキンのCMに使われたスティーブン・フォスターの「ケンタッキーの我が家」って
歌詞が差別的だってんで替えられてんだよな
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:02:18.18ID:kHScYjvt0
黒人なんて奴隷のままでよかっただろ
解放した馬鹿のせいでろくなことねえよ
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:03:34.42ID:OyUnaguK0
当時の社会情勢に配慮しろよ
こんなん言ったら歴史物とか大概アウトだろ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:05:09.07ID:bGqzRM580
>>964
監督/主演が北野武の「座頭市」は差別語連発だったよ

たけしがそういう「キレイ事」や「タテマエ」を嫌う人であるのが幸いしてね
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:07:07.71ID:44b7kNtb0
>>950
「欲望という名の電車」は周りの俳優も舞台出身だったけど、皆自然で素晴らしい演技だったよ
ヴィヴィアンだけが時代遅れの古典劇風の演技で悪目立ちしてたけど
アカデミー賞受賞が演技力の基準なら、大根のエリザベス・テイラーも二度受賞している
おまけに当時の批評家からの評価も高かったので、演技力で評価されたことがないと言うのも嘘
アカデミー賞や批評家が美女には弱いと言うのは、今も昔も変わらない
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:10:52.86ID:IALbgQvX0
>>970
差別大国日本らしいね
そういうことしてるから日本は世界的に売れる映画作れないんだよ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:16:23.51ID:V6mLuSyy0
そもそもこの作品は黒人よりも、もろにディスってるのはアイルランド人なんだよね
小説を読んだ人ならわかると思うけど、スカーレットの父親ジェラルドオハラは貧しいアイルランドの田舎の小作人だったんだよ
それが夢を描いてアメリカに出てきて持ち前のガッツで大農場主になるまでの下りも小説では紹介してある。
映画の中でも信用できるのは土地だ、土地は裏切らないからと言う父へ
「アイルランド人らしいこと」と軽蔑するスカーレットに、「お前にもきっとわかるときが来る」とタラの丘で諭すシーンもある。
要するにスカーレットのやんちゃで気性が荒いのは父親が破天荒で大酒飲みで豪快な気質のアイルランド人だからだと言わんばかりに作品は描いてるのに
そこは別に構わないとされてきてるわけだよねえ。黒人の場合だけで大袈裟に騒ぎ立て作品の意図など完全に無視して病んだアメリカって本当におかしい。
文句ある奴は小説を読んでから文句言えよ、スカーレットには落馬死した娘のボニーだけじゃなく、その上にアシュレイへの面当てだけで、いやいや結婚したメラニーのいとことの間に長男も出来てずっと作品の中に出てくることなんかまでしってんのか?
使用人の黒人マミーを母のように慕うスカーレットのシーンもものすごく多いのにさ。少なくともスカーレットのなかには差別なんて意識はないヒロインだよ。
プリシーをぶったのはあの娘は知的障害なんだよ、当時には知的障害なんて認識がなかったからぶたないとわからないんだよ!売り飛ばすよ!なんてのがあるけど黒人だからでもなく、
何度言っても理解しない下女がそんな障害があるなんて認知もなかった時代劇なんだよ。
そんなことに言いがかりとか
頭がおかしいです!ね!!
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:17:37.05ID:bGqzRM580
>>972
「世界の北野」なんて言われてるがね、たけしはw

しかも差別が目的ではなく「時代考証」の一貫として敢えてそういうリアリティおる表現をした

まあ言葉狩りにばかり躍起になる人権マフィアの言論圧殺主義者にはカルチャーの話は理解出来まいw
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:17:41.06ID:HAf6BU6j0
>>963
技術的に優れていた。
特にジャズは米国固有の音楽で、欧州でも非常に人気があった。
シャンソンも元々、ジャズの影響が強い。
それと音楽では、ラテンも一世を風靡していた。
欧州でもコンチネンタルタンゴを創ったくらい。
また日本人に未だに人気の根強いボサノヴァは、
ブラジル原産のジャズ。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:18:35.80ID:HAf6BU6j0
>>972
そういうのが差別なんだよなw
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:23:35.44ID:bGqzRM580
>>975
技術的には大した事のないロカビリーやブルースやロックの方が日本では人気を博してるよ

政治的な影響等は一切関係ないし自民党が大嫌いなリベラル陣営にまでもね
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:23:42.72ID:V6mLuSyy0
片寄ったアメリカシンパはレスしないでください
ヨーロッパ在住、もしくは身内にヨーロッパ出身の者がいる方のお話を希望します
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:23:55.96ID:VhlvwCYg0
そんな事を言われると
その差別的な作品に興味を持ってしまうではないですか

黙ってスルーしたら良いと思いますよ
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:26:52.13ID:V6mLuSyy0
ヨーロッパでは学校の教材にまで使われてきた歴史的価値のある作品デスヨ?
南北戦争を語るときに、学校として見せてきたりもしてきてる文化作品を貶す異常な黒人万歳とか吐き気がしますね
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:27:16.51ID:VhlvwCYg0
>>978

ヨーロッパは有色人種から奪うだけとみんな思ってるから
ヨーロッパも有色人種に与えてあげられると良いですね
自由貿易がどうしてもやりたいのはわかりました
アジア人たちと共に未来を築けることを願っていますよ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:28:33.97ID:bGqzRM580
「片寄った」と言われてもなあ、アメリカ政府は嫌いだがカルチャーはまた別の話で
ブルースやロックやリーバイスやハンバーガーが好きなもんは仕方ないし
欧州人とてそれらを愛好してる人は非常に多いからなあ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:31:17.69ID:VhlvwCYg0
もうしゃべっちゃいけないんだよな
つまんない事をしゃべってしまった
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:32:20.58ID:VhlvwCYg0
黙ってスルーすりゃいいのにな
どうもすみません
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:37:12.91ID:+e7vfZkx0
>>983
白人でも底辺層だし
警察もアイルランド系多いし黒人と衝突しやすい
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:47:07.33ID:IALbgQvX0
>>974
どれだけ世界で売れてるの?
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:57:33.48ID:muly5Q0m0
たけしなんかオタクしか知らん
タランティーノは誰もが知ってる
たけしはタランティーノの作品は見てないらしいw
スコセッシだってすげー良い訳じゃないんだよ
だけどたけしなんかの何百倍良いのよ
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:00:01.55ID:muly5Q0m0
クロサワでも一般的に知られてるのは乱とか将軍だろ?
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:02:10.65ID:muly5Q0m0
タランティーノはレザボアだけでたけしより遥か上
たけしのハナビやソナチネでもミーンストリートくらいのレベルなんだよね
ワビサビきいてねーんだよバカたけし
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:05:26.76ID:muly5Q0m0
マカロニでもワビサビ効きまくってんのに、たけしの映画はクソだらけ
東洋趣味者に褒められ勘違いしただけ
その証拠が晩年の三部作
アホかっての
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:06:56.66ID:muly5Q0m0
黒人解放主義者はエディマーフィーでもクソだからな
サタデーナイトライブのアレはまあ認めるだろうけれど
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:07:22.35ID:YG9eVulc0
いや、今の社長と社畜も似たようなもんやん
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:08:34.02ID:mkIDCcsg0
>>977
ロカビリー、ロック自体がジャズから派生している。
大元はブルースだが。
ロカビリーは若者の流行としてメディア戦術が使われているから、
政治とつながりが無いわけでもない。
ジャズにもある程度言えるが。

むしろフォークの方が政治とは繋がりが薄い。
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:08:35.41ID:muly5Q0m0
残り誰緩い軽薄同調主義者をか締めといてくれ
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:10:05.31ID:YG9eVulc0
>>985
そうなんだよな、永久に暴れ続けられるわけじゃなし
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:10:13.78ID:muly5Q0m0
平岡正明が居たらなに言ったかな
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:11:32.41ID:sl0YHPuI0
奴隷なんて居なかった、いいね?
って事?
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 04:11:48.38ID:muly5Q0m0
んまジョニミッチェルくらいか
カントリーからジョニの後釜が誕生しそうな気もするが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。