X



「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/13(土) 04:52:55.56ID:JWx/A4tQ9
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。この1年だけで34店減り、6年前と比べると134店が消えている。業績も計画にとどかず、上向かない。なぜ苦境から抜け出せないのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「モスの商品やキャンペーンには話題性が足りない。マクドナルドと比べるとその差は歴然としている」と分析する――。

■6年前と比べて134店が減った

 モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。3月末時点のモスバーガー事業(国内)の店舗数は1285店で、1年前からは34店減った。当初の計画では12店減にとどまる見込みだったが、さらに増えて、最終的な閉店数は48店となった。

 モスバーガーは店舗数の減少傾向が続いている。6年前と比べると店舗数は134店減っている。これは開店を差し引いているので、閉店した数だけでみれば251店になる。

 店舗数の減少が響き、2020年3月期連結決算は計画未達に終わった。売上高は従来予想より1.4%少ない689億円(前期比4.1%増)、営業利益は同33.7%少ない10億6000万円(同2倍)、最終損益は同63.5%少ない3億6500万円の黒字(前期は9億700万円の赤字)だった。

■6期連続で既存店客数は前年割れ

 モスバーガーは客離れで長らく不振が続いている。既存店の客数は14年3月期〜19年3月期まで6期連続で前年割れが続き、既存店売上高も長らくさえない状況が続いている。この客数減の時期と先述した大量閉店の時期は重なっており、不採算店の閉鎖を進めてきたといえる。

 20年3月期は客数が1.9%増と前年を上回り、既存店売上高も4.9%増と伸びてはいるが、これは18年8月に発生した食中毒による落ち込みの反動と考えられる。既存店売上高は当初目標(8%増)を大きく下回っている。この当初目標は食中毒発生直前の18年3月期と同じ水準(18年3月期比100%)としていたので、これを下回ったということは食中毒前の水準には達していないと言っていいだろう。

 一方で、新型コロナウイルスの影響を考察する必要もある。モスは2月に3店を休業し、13店で営業時間を短縮。3月は15店が休業し、249店が営業時間を短縮した。また、3月は外出自粛の影響も大きい。結果として既存店売上高は2月が15.9%増と大きく伸びていたが、3月は0.9%増と微増にとどまった。

■テイクアウト需要で3月4月は売上高プラス

 ただ、外出自粛期間が生じたことは、むしろモスのようなファストフードにとってはテイクアウト需要が高まるなど、必ずしもマイナスの影響だけではない。

 日本フードサービス協会の調査によれば、3月の外食売上高(全店ベース)が17.3%減、4月が39.6%減と大きく減った一方で、ハンバーガーチェーンを含む洋風ファストフードは3月が0.9%減の微減にとどまり、4月は2.8%増と伸びている

 モスも3月の既存店売上高が前述の通り0.9%増、そして4月は3.7%増とプラスだった。ライバルのマクドナルドは、3月が0.1%減と微減だったものの4月が6.5%増と大きく伸びている。いずれもテイクアウト需要が下支えしたため、大幅減収にはならなかったのだ。こうした状況から、新型コロナがモスの20年3月期の既存店売上高に与えた影響はプラス面とマイナス面が同等で差し引きゼロといったところではないだろうか。

 以上を総合的に考えると、現在のモスの状況は良いとはいえない。既存店売上高が当初目標を大きく下回ったのが致命的事実で、食中毒や新型コロナがなかったとしても業績は上向いていないということができる。

全文はソース元で
6/12(金) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4
https://amd.c.yimg.jp/im_siggRv8MMqhpJLAuldo7iP58rQ---x640-y461-q90-exp3h-pril/amd/20200612-00036092-president-000-3-view.jpg

★1 2020/06/13(土) 02:20:52.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591982452/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:35:58.34ID:4N0fMbl30
ちと高いけどユダ金バーガー食うならモス食うよ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:36:10.03ID:cZzLUJVz0
立地が悪いと言っている人は都会人かな? 田舎の人間は車で移動するのでそうは思わない
確かに一つは特に店が集積しているわけでもない場所にあるが道路を挟んで向かいにはマックもあるしね。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:36:28.61ID:iS33vi7t0
>>48
今思うと夢のバーガーだったね
セットにプラスして5個オーダーしてた
0106巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/06/13(土) 05:36:39.13ID:t7sXstC00
昔はバイトもモスがおしゃれみたいの有って偏差値高かったけど。

今は忘れ物届けても受け答え出来ないとか注文間違えるしすげー馬鹿。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:01.97ID:8OGg8ppl0
バンズのカリカリ感とかいいのだが
季節メニューが好き嫌いが多いやつに敬遠されそうなのがよくあるのが気になる
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:02.23ID:WVua0iaF0
マクドより美味しいとは思うがなんせ胃に重い

そんなしょっちゅう食べに行けない
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:10.77ID:YaGg3tFf0
説明はぜんぜんわからないが何とか伝えようとしてくれる情熱は伝わったぞwwwww
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:12.12ID:IYIR1VI20
待つ高いってだけでファストフードとしては失格
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:15.08ID:b3fYKSi80
正直高いよね。そりゃ確かにマックのハンバーガーとはモノが違うけどさ、それにしても高すぎるくらいに感じてしまう価格設定がね。
ハンバーガーセットに1000円超えの料金払いたくないんだよな。だったら別のもの食べようってなっちゃう。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:21.36ID:EDCPEI3I0
>>93
>>94

よしわかった。
おまえらありがとう。
モスバーガーの無い国へ旅立ちます。(しばらく。)。

そうしたら、()がいらないとか、くるっとがわからんとか、時間軸がどうとか、
言われることもなくなる(と思う)。

モスのこと好きだったけど、新しい土地でもなんとか
好きな食べ物みつけます。(でも忘れない)。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:37:47.74ID:emv9Mv4g0
どんどん小さくなってるよね
美味しいんだけど割高
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:38:12.96ID:qX441A9y0
増税で打撃
コロナでトドメ
これ沢山の企業が同じく閉店ラッシュ
とにかくこの夏は無駄遣い、遊びに徹底し
て金を使わないと自分に返ってくるぞ。
旅行もしろ!恋愛しろ!セックスしろ!
不倫もそこそこしろ!
洋服買え!車買え!遊べ、遊べ!
消費しろ!金使え!
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:38:33.95ID:Bk08PQ8v0
マックは独特の薬臭くて特別うまいとは思わないけど、
モスは悪い意味で手作り感があるんだよな
そんなにおいしくはない
フレッシュネスとか他の高級路線はおいしいのに

そういやこの前ガストのハンバーガー食べたけど、どのバーガーチェーン店よりようまかったわ
800円か900円くらいして高っと思ったけど、ビッグマックの1.5倍くらいの大きさあった
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:38:36.61ID:WWlZYs/00
スーパーサイズミーって映画見てみ?
あれ見てファーストフード食うのやめた。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:38:40.42ID:OcMVSvA20
どうせ高いならクアアイナで食べた方が満足感高いもんな
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:39:07.88ID:fr9iUM4d0
>>91
>ぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから
意味不明

>回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しい
意味不明

>そうなってれば
具体的にどうなっていれば、なの?

>裏だった(?)ところの意味での下
意味不明

当然その先の説明も意味不明
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:39:32.38ID:estB0oYr0
段々不味くなっていく
ナンタコスもピタパンもフォカッチャもやらなくなったし
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:39:34.90ID:THQ1OPWF0
モス苔は良くてもバーガーの本場アメリカ合衆国北極圏南極圏などがまた昔風のソビエト無宗教革命になってて大変だろ今の2020年時点での言い方は違うんだろうが
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:39:39.85ID:pKwoHkJV0
>>100
まあそやな
フレッシュネスは素朴でうまい
クラッシックは毎日でも食いたくなる
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:39:51.08ID:s1y9oOoj0
>>104
反日キャンペーンを大々的に繰り広げて
常連客を見下すようになった
それ以来、店の前を通る度に吐き気をもよおす
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:40:05.35ID:emv9Mv4g0
ID:fr9iUM4d0にレスしてるやつコピペって知らんの?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:40:32.71ID:emv9Mv4g0
まちがえたID:EDCPEI3I0
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:40:50.01ID:f3JZEE3Q0
遅い
これだけで行く気にならない
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:00.13ID:UrCM96Uv0
いつまでモスの開け方のコピペに釣られとんねん
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:16.35ID:7QfSewN60
ハンバーガー自体めったに食わなくなったが
安く済ませるならマック行くし
本格的に食いたいならクアアイナか個人店行くからな

モスはヨーカドーみたいな中途半端な立ち位置なんだよな
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:16.91ID:hJPForxt0
>>48
ああ買ったわあれ、小学生の時だったかな
一人で駅前のマック行ってお小遣いでも10個も買えると思ってしまって
調子に乗って注文したら、店内で食べるか聞かれてハイって言ってしまって
ピラミッドみたいにハンバーガーだけ乗せて持ってこられて恥ずかしかったわ
食えるわけないんで食べられなかった分はリュックに入れて帰った
安くてよかったよね、あれ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:26.29ID:YaGg3tFf0
とびきりシリーズの話が無いあたり
まだまだ甘いわ

食った事もねぇ野郎がモスを語る資格など無いわ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:41:43.97ID:b3fYKSi80
>>79
いきなりステーキはもう無くなった方がいいよな。
もしくは社長が経営から退かなきゃ。
こんなのが上だなんてあり得ないよ。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:42:01.93ID:4ZnrRBvM0
逆にマックほとんど行ってないけどな。
モスはたまに行く。
一番美味しい。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:42:25.45ID:YRKiNUGC0
マックみたいに定番リニューアルや季節メニューを増やし
TVCMを流さないとどんな店なのかよく分からない
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:42:31.86ID:K0mP83iK0
めちゃくちゃマズイもんな
何あのレトルトのミートソースみてえなやつ笑
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:42:38.61ID:fr9iUM4d0
>>126
フレッシュネスは、今のパンプキンバンズ推しをやめてほしい
あれ甘いから常時食べるようなもんじゃないよ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:42:44.47ID:yZjJaHkc0
のれんわけのラーメン屋なんかに近いのも影響してるかと
マクドナルドとかでも直営以外はあるらしいが
牛丼屋やコンビニだと本部との関係は強く、本部が支援するといえば助かる可能性は高いだろうが
モスは手を貸さないのでは? 直営は少ないのでは
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:43:36.30ID:s1y9oOoj0
たぶん経営者がキチガイ
あるいは計画倒産
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:43:41.66ID:/l0LqXka0
昔のモスはでかくて旨かったし値段もあってた
今は小さいし旨くないしこれなら安いマックでいい
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:43:44.55ID:pKwoHkJV0
>>137
おれはマックでハンバーガーは買わない
ナゲットとポテトは買う
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:43:45.11ID:cp+JNqMk0
>>118
映画は知らんがファーストフード行くのは
その周辺で時間潰すためだけだな。
飲み物しか買わない

社会人にもなってからは
ハンバーガー類とか食い物と思わないようになった。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:43:48.74ID:Cf9zAk2H0
>>20
そうなのか…。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:45:20.10ID:yZjJaHkc0
ホーム > 会社情報 > 店舗数  2020年5月31日現在

モスグループ総合計 1,715

国内店舗数合計
加盟店 1,242
直営店 37
合計 1,279

https://www.mos.co.jp/company/outline/store_data/
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:46:14.92ID:AcDuJ3pd0
>>91
ぜんぜんわからん
まわすってどうするの?
裏返すってこと?

食べるとき既にたっぷりソースがたまってるけど
それでもできるの?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:46:27.32ID:fnd3O2/q0
>>141
在日おじいちゃんぽい
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:46:59.47ID:87H+bPSy0
マックよりは美味しいんだが値段の割にってな感じだったし、美味しいバーガーショップはいくらでもあるしな!
仕事帰りにビールが飲めるフレッシュネスバーガーには週2〜3回は通ってるなw
これから暑くなると回数が増えそうだけどコロナの影響で財布が厳しくなりそうなんだよな。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:48:26.06ID:Js5Bcb0X0
困らないし不要だって事だな
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:48:39.45ID:MCNRFpnZ0
>>103
悪い悪い言われるけど、駅前みたいに学生等の層が少ないだけで売り上げは変わらないことを熟知していそう
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:48:54.97ID:EWyoGMxh0
マクドナルドとモスバーガーが近くにあったらマクドナルドにいく。モスバーガーはマクドナルドと違って高いし、店内でまったり読書とかできないイメージあるから入った事がない。

近所のモスバーガーもマクドナルドには勝てなく撤退した
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:48:56.13ID:D3ULzT380
ネタがないとハンバーガー屋と牛丼屋とコンビニの売り上げが上がった下がった記事かよ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:49:07.07ID:xbCCVaDO0
>>150
値段もマックが高くなってきて差がなくなってる
でも、やっぱ店が少ないなあモスは
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:49:11.86ID:yCyqFOzT0
国産アピールしてたけど、単に国産もあるってだけで、大半は中国産なのがバレたし
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:49:18.50ID:e/JtpZiU0
ハンバーガー食べたい時って安くて不味くていいジャンクなもの食べたい気分のときだからな
美味しいの食べたい時は高くても美味しくてビールとか飲めるハンバーガー屋行くしさ
どっちつかずの真ん中くらいだと苦労するのかな
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:49:35.58ID:estB0oYr0
ホットチリバーガーが美味かった
スパイシーチリがメインになり存在ごと消されたが
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:50:08.73ID:/0Tgf6U10
>>151
なんかイラストで解説するのあったよね
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:50:44.32ID:BJuuGofY0
単純に高くて物足りない割に特別旨いわけでもない
昔は斬新感があったけど慣れてきたら選択肢に入りづらい
もう時代にあってないだけだろ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:50:56.19ID:rdZIVZW50
不当に高いからだよ
アベノミクスで日本人が年々貧しくなるのに多少品質が高いとかなんの意味もない、安いほうが選ばれる
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:13.55ID:EWyoGMxh0
マクドナルドは店内を全店で改装してから、
ドトールとかの喫茶店いくよりは、落ち着いて読書できるようになった
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:18.05ID:B0AtirBQ0
マクドのメニューとモスのメニューを混ぜて1店舗で売って欲しい
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:30.71ID:qRMb8u9O0
>>10
はいはい
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:36.41ID:yCyqFOzT0
>>170
そりゃマクドナルドが絶対正義だし。
モスはあくまでもあまのじゃくのための受け皿なんだから。
ロッテリアと同じ。
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:36.89ID:HC/mvA8F0
>>55
もう一度食べ方教えて下さい 何がなにやらさっぱり
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:51:50.31ID:RqWNQAfQ0
日本産の怪しい野菜を使っているからだろ
安心、安全な韓国産の野菜を標準化しとけや
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:52:08.45ID:4ZnrRBvM0
モスのライスバーガー系はメッチャ美味い。
あれ無かったらマック行ってたと思う。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:52:21.12ID:pHOiGC6f0
マクドはベッカーズのメニューパクってグランシリーズだして
復活したんだからモスもパクればいいのに
ていうかベッカーズと提携して全部ベッカーズメニューに入れ替えろ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:52:51.67ID:WWlZYs/00
>>147
Amazonプライムなら今無料でやってる。
いかにファーストフードが体に悪影響及ぼすかわかる映画だから。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:52:51.82ID:dT36a/uD0
>>1
初期の頃と味が変わったよね
それ以来行ってない
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:52:58.92ID:/IzHD9NL0
昔はよくホットドッグ買いに行ってたわ
最近はセブンのホットドッグで満足できるからもう行かないけどね
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:11.17ID:KdP5YZA60
読書するなら行きつけの茶店でいいよ
コーヒーはまあまあだしそれ以外は別に求めない
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:23.09ID:g33bmoae0
>>7
ホントそれ
マヨの少ない照り焼きなんて、うまくもなんともない(´・ω・`)
商品部の連中は仕事してんのかと思う

あとエビカツバーガーのタルタル。タルタル少なかったらうまくないだろうが
あふれるくらいタルタルいれてちょうどいいのに
開けてびっくり。ちょっとしか入ってない
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:37.35ID:5flCAFPQ0
美味しいけど月一回で十分かな。マクドは週2ぐらい。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:38.72ID:5XTpvbjy0
モスが倒産したらマックとロッテリアしか選択肢が無いという恐怖
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:49.68ID:yCyqFOzT0
なか卯を売り飛ばした時点で運命が決まったも同然。
稼ぎ手を切るってそこまでヤバイってこと。
ローソンを売り飛ばしたときのダイエーのごとし。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:54:06.24ID:nofh5l6x0
>>56
マクドと並んでいたらマクドが潰れる時代
その理由はバーキンの常連になったらわかる

マクドナルドはその看板の無意味な重さで身動き取れない
ロッテリアがバーキンでやったことを、本来なら日本マクドナルドが
別看板でやれたはずだがな
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:54:09.77ID:v+pKdVhQ0
昨日久しぶりにネットで注文しようと思い、1つ目の商品を選択したが、その途端、受取り時刻を指定する画面に飛んだので、買うのをやめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況