結局、方針が小池の思いつきに見えるのが問題だな。
感染者数にしても一桁とか二桁とか何の意味があるのか。

結果としてみれば、あそこまで大げさに自粛することはなかったかもしれない。
おそらく自粛のダメージの方が大きかっただろう。
でもまあ、あのときの判断は判断で間違っていないんだよ。
結果なんてわからないんだから。
もしかしたら馬鹿は「政治は結果責任」みたいなこというかもしれないけど、ルーレットの当たり外れに
責任なんて発生しないし。

問題は、そのことを踏まえて今後どうするかだよ。
現状程度の感染者数なら、あまり気にしなくて良いのか、これが100人くらいに増えたらどうするのか、とか。
第二波だってくるかもわからないし、今後、どういう風に考えるのか。
これまでの施策の分析が足りないから(みんなよく頑張りましたみたいな話じゃなくて)、
今後が不安だよ