X



【研究】1万3400年前の”小鳥の像”が東アジアで「最古の彫刻芸術」と判明 [富豪立て子★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001富豪立て子 ★
垢版 |
2020/06/13(土) 09:52:16.81ID:5L9irlt99
中国・河南省にある「霊井(Lingjing)遺跡」で見つかった小鳥の彫像が、東アジア圏で最古の彫刻芸術であることが判明しました。

小鳥像は、焼いた動物の骨から作られており、大きさは2センチもありません。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/ancientbird_1024.jpg

中国、フランス、日本、アメリカの研究機関が参加した調査により、約1万3400?1万3200年前に作られたものと特定され、これまで東アジアで出土した最古の彫刻芸術を8500年以上も更新する結果となりました。

これは東アジアの彫刻の歴史が、定住と農耕を始めた「新石器時代」から、狩猟採集で暮らしていた「旧石器時代」にまで遡ることを意味します。

■ 洗練された彫刻スキルが使われていた

この彫刻像では、小鳥が台の上に立つ様子が表現されています。

翼はないものの、全体の輪郭や目とクチバシの跡が見られることから、スズメ目の鳥を参考にしていると思われます。

こうした「止まり木の鳥」というモチーフは、新石器時代から古代中国において主流の芸術テーマとなっていました。新石器時代は、人類の定住が落ち着き、次第に余暇の時間を持ち始めた頃です。

ところが、今回の発見により、小鳥のモチーフや彫刻技術が、それ以前から始まっていたことが示唆されています。

下半分はCTスキャンによる画像
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/29453092-8406821-The_stylistic_and_technical_particularities_of_the_figurine_it_i-a-1_1591812097953.jpg

また、驚くべき保存状態の良さから、製作プロセスを詳細に調べることができました。

小鳥像は、哺乳動物の四肢骨を材料とし、表面の色の濃淡から、骨を整形したり、縮めたりするための加熱技法が用いられたことが分かっています。

CTスキャンにより6つのアングルから調べて見ると、各面で彫り込みや研磨、削り落としなどが細かく使い分けられていました(下図)。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/29453098-8406821-Tracings_of_the_six_angles_of_the_bird_with_the_technique_used_t-a-2_1591812097993.jpg

これまで東アジア圏で知られる最古の彫刻像は、同じく中国で見つかったBC5000年頃のヒスイの小鳥像です。

しかし、今回の小鳥像は、それとは違って非常に独創的であり、人類の彫刻技術が予想よりずっと昔に起源を持つことを証明します。

こうした芸術的伝統は、旧石器時代から脈々と受け継がれてきたと思われ、それを深く理解するには同時代の他の作品も調べる必要があるでしょう。

それでも、この小鳥像を見るだけで、当時の古代中国に豊かな創作の歴史があったことが伺えます。

https://nazology.net/archives/62188

研究の詳細は、6月10日付けで「PLOS One」に掲載されました。
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:53:41.17ID:VxVUECOw0
何かの間違いニダ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:57:22.52ID:Pj/5kCBR0
俺のウンコです
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:00:13.71ID:GnaZmRn50
中原以外の文化を認めるのか?
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:01:16.26ID:H57bzuJb0
モルゲッソヨはその1万年前からあった
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:02:35.31ID:GnaZmRn50
河南だから中原か
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:02:35.38ID:tr/BG80j0
これが神社の鳥居の原型なんだよ、知らないの?
日本でも紀元前の頃は鳥居の上に木彫りの鳥が止まってたのが鳥居って名前の由来
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:03:30.98ID:7qCl2v4+0
こいつら現代に連れてきて現代の教育したらなんも変わらないんだろうなぁ
今だって原始的生活してる人たちいるしな
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:03:33.36ID:GnaZmRn50
鳥信仰を否定するやつは鳥居の意味がまずわかっていない
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:04:06.92ID:/WA6HNQz0
あれ?韓国が人類の起源だから、アジア最古の彫刻も韓国にあるのでは?w

万能壁画など人類最古の壁画なんだろうw
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:05:48.97ID:JeWZ7d6e0
杖の上の方にある柄のパーツじゃん
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:06:59.52ID:d84CXzNv0
性玩具じゃないの?
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:09:04.91ID:mzZ4UOMc0
なんかのパーツじゃね?
考古学者って昔の人間をちょっと舐め過ぎだと思う、幼児みたいな知能しか持ってないとか思ってんだろうか
どうせ作るならもっと精巧に作るよ
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:12:41.15ID:WPBMHXuQ0
ロマンだよな〜BC5000年も凄いが1万3000年前の中国中原はどんな世界だったのか
邑単位の国家と文化が芽吹いてたんだろうな
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:13:32.71ID:y9AMvP4f0
なんでか古代のものは例外なくリアルさに欠け写実的でない
世界のどこもそうだ
なんで?実物と言う見本があるのに?
数千年前の人間は手先か目が不自由だったのか?
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:17:44.51ID:5aAlrPuj0
>>23
上手いやつより下手くそのほうが圧倒的に多くて
残っているのは確率的に下手くそばっかとかありそう
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:19:42.52ID:3liBS92E0
昔は道具が無かったから岩にゴリゴリ押し付けたり尖った石で削ったりしたんだろうな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:21:37.31ID:mDmIFVpa0
作ってみた
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:41:25.22ID:qpDeKgpu0
>>1

ただ、1個だけの出土では、確定的な証拠にはならんよな。

たとえば、土器においても、日本では世界最古の土器(縄文土器)が数百以上も発掘されてるが、
中国はそれに張り合うかのように、初期の土器のカケラが発見されてる。しかも1個だけw
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:46:52.90ID:mQTK14Ah0
>>10
木彫りを載せたのが語源だとして
その前からゲートはあったわけだろ?
ならば原型ではない
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:34:20.50ID:wAc4E5SS0
注意:河南省で見つかったが今の中国とは全く関係ございません。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:53:45.22ID:VizcXdTX0
13000年前、これはすごいなあ。
また8500年さかのぼるってのもすげえなw

中国五千年の歴史がまた遡っちゃうことになるが
さすがは大中華、文明の故地であるだけのことはあるし、
もちろんこのような太古の彫刻の製作に
人類文明のモノリスと言われた偉大なる大韓文明もまた
なんらかの影響を及ぼしているに相違ない。

ま、それはともかくとして西洋美術史のキョーカショとか読むと
最初のほうにシュメール美術とか出てくるけど
紀元前3000年とか2500年とか平気で出てくるのはすごいよな。

>>27
そんな時代に装飾縄文土器とか土偶とか作っちゃうんだから
これはもう一つの芸術家の業ってもんだよなwww
うまくつくれたとき、嬉しかったろうなw
それを表現する「言葉」があったかどうかはわからんけど。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:45:15.07ID:6OK2egUs0
>>23
ラスコー壁画だっけ?
写実的じゃね?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:46:32.61ID:pwDyvKNu0
>>17
せめて女性のヒステリー解消治療具と呼んであげて
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:49:32.71ID:VEpcTgDR0
小鳥みたいな石拾ってより小鳥型に近い形状に加工した様子が見て取れる
じつに微笑ましい
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:12:51.69ID:bUY2Fd6f0
///
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:09:50.37ID:wHsU03K50
>>1韓国が期限だろが
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 06:12:40.03ID:YB8dQko+0
>>23
写実的かどうかといわれればそうではないが
農耕以前にこんな遺跡を築いた狩猟採集民もいる
決して写実的な表現ができなかったわけではないが
むしろデフォルメするのが古代人の特徴だったと思う
https://ja.wikipedia.org/wiki/ギョベクリ・テペ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:36:12.88ID:pOhTFh1f0
>>46
紀元前300年くらいでやっとできたくらいか
ホモサピエンスの歴史は5万年くらいだっけ?
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:22:47.72ID:iQ/xQt1F0
>>49
古代と先史時代(原始時代)は別物だよ。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:25:47.00ID:sJF4VTtJ0
初期の海原雄山が使っていた杖の一部だろ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:33:37.08ID:gA+ZhaEL0
1万年前とかって延々何千年も人類は
大した発展もなくあってもすぐ忘れられ
同じようなことを繰り返してたんだよな
それが急に「こう」なった
どうしてこうなった…
凄く不思議だと思う
遺伝的進化では無いんだよな?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:36:43.64ID:4531MN5+0
それまで数万年間延々と
同じ意匠のハンドアックス作り続けてたんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況