X



人口1400万人突破の東京 コロナ禍の4月も2万人増 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/13(土) 16:42:34.30ID:kgxcHItP9
東京都は11日、5月1日時点で推計した都内人口が初めて1400万人の大台を超えたと正式に発表した。若年層の就職・進学に伴う転入が主な要因とみられる。新型コロナウイルスの感染が拡大した4月中も2万人増えた。

5月1日時点の総人口は1400万2900人だった。2000年に1200万人を突破して以降、約10年で100万人増えるペースが続いている。4月1日時点は1398万人だった。

4月中の増加数の内訳をみると、他道府県からの日本人の流入が最多で1万4千人弱。次が日本人の帰国などで9千人近い。一方、昨年1万2千人増えていた外国人の入国は減少に転じた。

4月中に人口が最も増えたのは江東区。続いて世田谷区と品川区だった。23区では新宿区だけ減った。

新宿区内は大学や専門学校、日本語学校などが多くあり、近隣の学生寮などに入る留学生らの入国が減った影響が出ているようだ。

最も人口が多い区市町村は世田谷区で94万人。練馬区と大田区が70万人台で続いた。市町村で最も多いのは八王子市で57万人だった。

参考スレ
東京都の人口、1400万人を突破 ★4 [みんと★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591846569/

2020/6/11 18:11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60249670R10C20A6L83000/?n_cid=DSREA001
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO6024965011062020L83001-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=374d1c9004f8eda620c8b536f3bc8f9f
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:39:09.65ID:CSBWrKoJ0
大学合格の連絡と同時に
前期はコロナのためオンライン授業だといっておけば
無駄に上京しないで済んだろうに
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:31:25.86ID:OEwKBPOG0
次は23区で1000万人達成が目標だな
あっさり達成出来そうだけど
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:50:39.99ID:/tfhmb7g0
>>266
西日本で出生率が高いのは地元に高卒ブルーカラー向けの就職口が結構あるというのも一因。
高卒でも首都圏に出る傾向の強い東日本とは違い、西日本の高卒は地元にとどまるのも多い。
早婚多産傾向の強い高卒が地元にとどまるのが多いというのは西日本の出生率が高い原因にもなってる。
一方、西日本出身者でも首都圏に出た高学歴ホワイトカラー層に関しては晩婚少産傾向が強い。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:53:27.75ID:XnWSAPQp0
東京一極集中でいいんだよ
日本は人口が減るんだから
ヒトモノカネを東京にどんどん集めよう
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:53:58.63ID:OEwKBPOG0
出生率が高いってあんた
海外から見たら笑われるよw
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:01:28.44ID:5sbjFIUR0
>>313
国民はそうしたいが結局政治家と資本家が東京に人集めて金を吸い上げたいからムリ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:46:27.85ID:lVUSObR30
>>294
今や日本での死者は940人程である
0317瀬賀康介
垢版 |
2020/06/14(日) 17:50:48.00ID:LSKDgkRf0
コロナ災害でも都市一極集中がエスカレートしているあたり首都移転はないから安泰だな。

コロナが早く終息したら、東京の人口増加はより加速するのだろうか?
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:52:27.60ID:OG2k4hd+0
地方で食えない貧民が東京に集結しとる。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:57:25.00ID:qG4i7D6/0
>>310
西日本の方が東日本より高卒ブルーワーカーの仕事あるって具体的にどういう仕事?
何かソース有るの?
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:49:46.64ID:gzq7tScG0
>>319
ブルーカラーは東京五輪工事の様な所で働くんじゃ?
つまり公共事業は東京ばかりですし
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:54:13.54ID:QKjq0lKJ0
みんなコロナなんかたいしたことなんかないってわかってるから
これがエボラとかだったら率先して東京から出ていくだろ
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:03:06.96ID:0UhlZZVh0
>>305
上京して何年やっても食えない役者やミュージシャンや芸人とか
ホストやキャバクラ嬢と同じくらい邪魔だよな

俺は東京に不動産買った都民だから
堂々と言える
賃貸の奴は都民ではなく、ヤドカリ
高級賃貸に住んでる層は除く
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:07:05.92ID:0UhlZZVh0
>>97
モラルが低い都民は賃貸物件に住んでるなんちゃって都民の田舎者だろう
俺はマンション持ちだから組合とかでマンション所有者と顔見知りだし

田舎者の上京民がよく言う東京は隣の顔も知らないと言う話は
そいつが安いレオパレス賃貸民だからだろう

俺みたいなマンション持ちなら組合で嫌でも知り合いはできる
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:09:18.25ID:AvbLC2IT0
>>314
国内だけならそれでも良いんだろうけど
そのせいで日本の国際的地位がヤバい
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:17:31.01ID:bWxxAHOC0
>>326
全国から人物金を集結させているのに経済成長率は1%以下だからな。
今年はコロナ禍で数年ぶりにマイナスになるかも。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:19:24.00ID:9Ss7Lohu0
むしろ東京から出たくてしょうがないのに。
せめて奥多摩あたりに引っ越したいがそう簡単にもいかない。
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:41:26.76ID:fOGgs/u90
>>330
北海道でも
札幌市だけが人口増えすぎているしな
そこでないと仕事もないし
生活できないんだろう
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:43:33.91ID:AABxG4ng0
>>86
田中角栄以降、都内に大学を作るのを禁止にした流れだったのが、
小泉純一郎が撤廃して、大学は都心回帰した。

最近、安倍がちょっと規制を戻したので大学が都内に戻りにくくなってる。
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 03:15:40.63ID:rK2Akm5t0
>>90
大阪が大都会だなんて誰でも知ってる
それ以上に気持ち悪いイントネーションだってことが知られてる。これが全て
名古屋は普通に伸びてる。よくわからないけど何にでもダガヤ付けときゃ何とかなるくらいに思われてるから

やっぱり標準語が断トツ
東京の2軍に当たる3県ですら愛知レベル
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 05:09:07.60ID:iIGtPup10
最新本当に住みたい街ランキング(不動産屋のやらせと違ってちゃんと自治体別)

1 世田谷区
2 練馬区
3 大田区
4 足立区
5 江戸川区
6 八王子市
7 杉並区
8 板橋区
9 江東区
10 葛飾区
11 町田市
12 品川区
13 北区
14 新宿区
15 中野区
16 豊島区
17 目黒区
18 府中市
19 墨田区
20 調布市
21 文京区
22 港区
23 渋谷区
24 荒川区
25 西東京市
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:46:05.13ID:0NYoS2EQ0
多摩地区と三浦半島を結ぶ大動脈がないから苦しいのだ
南武線は引き直して金沢区か鎌倉まで特急を走らせ、
立川あたりから横浜〜横須賀まで高速道路を整備しよう
そう必要なのは現代の鎌倉街道だ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:06:44.99ID:clWbjCn60
>>142
コいビとは
ロりーただ
夏さ乾かな
でかぱんっ
女とやれよ
たかりがく
ちでたあな
夜皆とやれ
ながしめよ
夏かいしの
で店やがな
男とりあい
女かたると
夜にとめな
男おかした
女店でる夜
夜になるな

こんなに仕込む労力も凄いが、
各所でスルーされっ放しなコピペに全力を出すのも俺だけかね(>_<)
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:15:38.96ID:K1qlWhKa0
都市に人口が集中するのは日本の特殊性だとか。
鉄道が過密すぎるから、おかしな現象が起こる。

米国人の居住は「脱都会・Suburban(郊外)志向」が加速中だ。

1) 米国人のうちNYC、ワシントンDC、シカゴといった「Dense Urban」に居住している割合は7%に過ぎない。
2) 2001年以降の中長期的な人口動態を見ると、高人口密度地域の人口増加率が減少傾向にある。

◆米国人の居住実態(2018年)
 7% Dense Urban 密集した大都会↓
13% Urban 都市↓
53% Suburban 郊外↑
 9% Urban Clusters↑
18% Rural 農村→

人口の過半数が郊外に住む米国人は自家用車が必ず必要になる。
米国では狭い家や満員電車を我慢して大都市に住もうなどと考える変人は少ない。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:21:09.74ID:zUA6Hfx90
結局のところ最近の東京叩きも
東京に来れなかった田舎者の嫉妬ってことでFA
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:43:04.08ID:SEIMX7oQ0
コロナは最後のチャンスだったな
戦時中みたいに地方に疎開したほうが安全だと
若者を地元に帰せばよかった
イタリアでは実際にそうしたんだけど
感染者の若者が田舎の両親にもうつしちゃって
えらいことに
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:52:05.01ID:TWJ3HZGu0
楽な通勤圏に戸建てタワマン構えようとしたら1億余裕で超えるからなぁ
年収300万差程度では穴は埋めれん
したがって年収800万以下は東京で働く意味がない。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:59:50.02ID:eup6HB6x0
世田谷1区で政令市並みの人口があるって制度の矛盾だろ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:35:41.22ID:RO5uXdFJ0
>>326
大証を東証が併合して世界4位と一時的になったが
それもすぐ効果がなくなって
本当、国内だけ
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:38:01.93ID:9Yxt6uj60
>>343
年収800万でも、東京で家族4人とかだったら余裕のある生活は全然できないと思う。
埼玉・千葉に住んだら満員電車での通勤で無駄な疲弊するだけだしね。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:05:11.11ID:AK2aR1fJ0
それは違うな
埼玉から通勤するのは夫だけなんだから非常に合理的。

都民だけがバカ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:36:31.75ID:fHnwqLpi0
>>344
衆議院議員の数

鳥取県 2人
島根県 2人

それなら、世田谷区だけで4人いないとおかしいだろ
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:07:08.06ID:rwp4/Q2q0
>>338
鉄道が過密だから ではなく
鉄道システムが、高速な上に まだパンクしてないから 益々 人口が増える。

欧米の大都市との違いは、都心に 移民のスラムがないこと。新大久保ぐらいか。

あと関東平野とその肥沃な土地が生鮮食品を供給してくれる。
また 山と海も近く 水を含めて様々な恵みを供給する。
海に広く面しており、埋立て地への伸び代があった。
また皇居や山手線 という特定の中心エリアの「城壁」があり、無秩序には その中に人も集まらない。

それから、都心への通勤を除けば
日頃の買い物にせよ、子供の教育や医療にせよ
都心よりも、国道16号 武蔵野線 東京外環のギリギリのエリアの方が、物価も安いし利便性も高く、実質的にクオリティ高い生活が出来る。
郊外でもインフラ整備は整ってる。外国は なかなか そうも行かない。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:09:06.33ID:fCtMXf8G0
>>343
てか都内か関東通勤圏の不動産だけだからな
あと沖縄と金沢は地方でも不動産はいいな
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:13:30.11ID:fCtMXf8G0
>>343
埼玉や千葉が通勤時間長いのは奥の方だけだよ
浦和駅近マンションから東京駅まで30分かからない、市川とかも
世田谷区や練馬区の駅利用してる人の方が実は東京駅まで時間がかかる
マンション販売の不動産関係者なら常識
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:20:32.19ID:n0OqaFHm0
>>347,>>348
都内通勤にしがみつく発想自体が遅れてる
職場事業所と居住地を郊外の良好な環境に散らせよ(>>338
海近、田園近、北が好都合、西が好都合、空港に便利などなど
好み条件はいろいろ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:23:54.04ID:F30lhEsu0
結婚維持期間15-19年の夫婦の完結出生数の比率を
東進の私立理工系大学の偏差値に直すと

偏差値70 子供四人以上 早大先進理工
偏差値58 子供三人 芝浦工大工学部
偏差値42 子供二人 明星大学理工
偏差値35 子供一人 八戸工業大
偏差値<35 子ナシ

結婚15年以上維持できるのと大学進学考えて東進の模試受ける層を同じくらいと見立てて
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:25:30.17ID:F30lhEsu0
つまりは芝浦工大受かるくらいの能力と給与の人が
子供二人以下しかいないなら、
それは社会に負担をかけすぎ。
税金を多くとるべき
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:00:42.31ID:n0OqaFHm0
>>538続き
テレワークもあるし
三密回避、ソーシャルディスタンスが最大テーマ
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:21:54.91ID:fCtMXf8G0
>>354
八戸工大とか地方の私大を出すなよw
関東の理系のFラン出せよな
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:29:43.52ID:Kz+SaqPX0
第二次産業が海外に行っちゃったから
第三次産業の職を求めて都市部に出るしかないのよね
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:34:42.07ID:Kz+SaqPX0
あとテレワークも通信のおいしいとこだけ総務省が持ってって
ソフトウェアだけ経産省にあてがってる状態だから、決して発展しない
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:39:23.91ID:Ichid3QQ0
アホと田舎者は
高いところに登りたがり、東京に住みたがる
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:46:33.21ID:r6Z2CvkV0
一極集中を止める安倍政権の看板の地方創生が失敗してるのに
何でも反対ばかりしてる野党連中がこの一極集中の現象に
何の反応も示さないのが不思議でしょうがない
朝日毎日など反自民マスコミも全く突っ込まない
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:06:56.71ID:DBNjSJHl0
>>358
偏差値36 湘南工科大
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 05:37:18.51ID:Hpwr2AfC0
>>353
三密な都内通勤でも優秀な人がそれほど感染していない様子
なのでなくならないかな
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:30:03.81ID:J1HJeHcp0
>>364
ドッとため息w
そりゃ旧弊の既得権手放したくないわな
日本の後退傾向続きそうwww
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:01:38.17ID:bRJaIa0A0
田舎で落ちこぼれて行き場を失った輩が東京へ出ているからな。
非正規奴隷の溜り場となっている。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:03:34.84ID:oEqfPHSv0
結局東京の仕事が減ってるなら、地方なんてもっと減るからな。
極貧の戦後のような社会に回帰するなら、皆東京へ逃げ込むに決まっとる。
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:56:13.04ID:07tzoCCq0
>>353
同じところに一生通う工場労働者ならそれも可能だが
仕事は結局はあちこちとやり取りする必要があるから
散らせば移動距離が増えてさらに地獄が広がるだけだよ
もっとコンパクトに集約した方がいい
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:38:35.20ID:6t+2O3Me0
>>366
あとバカだから大学には行けないが
東京で遊びたい風俗嬢とかなw
そういうのは大概が地方出身だし
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:21:35.87ID:07tzoCCq0
>>334
武蔵野市も立川市も入っておらず
港区がそんな下ってなんだかな
京王線沿線のいなかっぺが作ったリストでないの
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:25:29.25ID:+XcRnjlh0
千葉と埼玉の人口を足しても東京都に満たないって事?
なんたるちーや
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:08:31.17ID:ym0e/29YO
全部ぶんどってやればさすがの東京もしおらしくなるだろう
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:28:05.96ID:Ibf8QkOE0
>>371
総務省
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:41:11.98ID:/JB1Cmh80
>>354
ただ八戸工業大学とか出る学生は
地元の青森県で就職して、地元で結婚するんだろ
だから地元で子供2人くらい作るんじゃね?

東京や関東から地方のFラン私立に進学する生徒はいないし
関東から地方の国立に進学する人は旧帝大か医学部くらいだし、駅弁の文系すらいない
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:46:03.78ID:jpffZLCR0
これ都民で算出してんだろうから
通勤通学圏内の神奈川埼玉千葉入れるとすげー増えてそう
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:15:59.57ID:czPUY/GT0
昆虫でも動物でも数が増えると個体間の距離が縮まり、
ウィルス性の疾病が蔓延しやすくなり、結果、多数が死ぬ。
新型コロナより遥かに強感染力、強毒なウィルスが出現したら
東京も適正な人口規模になるんだろう。

それまでに東京にあばよして、田舎で悠々自適生活が目標だ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:20:27.92ID:lhSwSr5Q0
バブル期くらいは東京は人口が減ってドーナツ化現象が起きてたのにな。その時代は神奈川や埼玉、千葉の郊外に家を買って、そこから旦那は都内へ長距離通勤する、奥さんは専業主婦かパートというモデルだったからな。
いまはみんな23区に住むもんな。奥さんもフルで働くのが当たり前になったことも大きいのではないか。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:36:26.91ID:SwCY1Lky0
だから言ってるだろ
東京は100人出ていっても1000人入ってくると
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:39:26.22ID:bh0LPG/50
>>380
アフターコロナでテレワークが当たり前になれば、郊外土地持ちは勝組だな。都心なんて通勤短縮のために住んでいるのであって、実際物流は地方郊外のほうが品揃え豊富だし。都心の優位点はイベントものしかないわ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:41:23.65ID:9trvAskn0
>>1
各地方が東京から地方にくるなと言ってる中
2万人も地方から入ってくる地方のクズをなんとかしろよ
しかも抗体検査は宮城の方が大阪、東京よりひどいっていうね

つまり地方の方が感染者率多いってこと
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:48:48.69ID:aQfAEY880
結局都会に頼ってくるカッペ
ザコのくせにネットでは威勢がいいんだよな
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:51:59.50ID:pw+z+B9s0
カッペが川上りしてくる時期だからね
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:59:45.80ID:g89QFD1c0
昭和期:農村
平成期:地方工業都市
令和期:地方政令都市

この順番で衰退していく。
上級も中流も下層も、地元で食っていけないから上京するのは同じ。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:01:24.06ID:g89QFD1c0
>>382
その予測は真逆。
テレワークが進むと、むしろプライベートの時間を大切にする。
移動時間の少ない都心で娯楽を享受したがるよ。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:02:36.05ID:yFf2sYNI0
>>4
人口多禍
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:06:32.55ID:g89QFD1c0
ここ10年来の動向だが、地方は裕福な家庭ほど消えてってる。
地元で食っていけそうな家庭ほど消えるのが早い。
跡継ぎが居なくて立派な屋敷を更地にしてる。
金持ちほど子弟の教育費をかけられるから、首都圏で優位な進学就職できるから。
地方で残ってるのは、上京する体力が無い貧乏家庭のあばら家だらけ。
徐々に東南アジアのスラム街の光景に違づいてるよ。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:10:30.91ID:Ecz20+Pr0
1400万人の10%が外国人だから最悪だろ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:17:55.93ID:uoIs4fV/0
これで関東大震災が来たらひでえことになるぞ
もともと湿地帯だったからあちこち液状化してビルも家も傾くよ
傾くともう住めないから建て直すしかない
大震災だと1年は朝から晩まで何回も地震続くし
10年は余震が続くからノイローゼとか寝不足で真っ当に住めなくなる
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:21:17.93ID:KAXG6c4d0
ほんと歪んでるよな。
こういうのをちゃんと是正するのが政治の仕事じゃないんかい
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:23:37.96ID:HTrNIL3e0
最新の研究によると、環状7号線の内側の人口のピークは2035年、
うち都心3区のピークは2040年と予測されている
神奈川埼玉千葉などからの流入も2030年にピークアウト

国全体の人口が減少局面に入ったのに、都心部は2040年まで人口が増え続ける
当然、地価も20年間で20%は上がるだろう

お前らも、銀座にビルの1つも買っておけ 間違いなく利益が出る
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:24:03.73ID:x8sR+vv50
田舎のイジメが酷いのか?
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:25:28.50ID:x8sR+vv50
>>392東京の地価を上げて
ゼネコンで儲けるために政治家が存在してるw
世田谷区田舎の政治家が家建ててるw
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:26:33.49ID:ppJ/2kYR0
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由  
http://president.jp/articles/-/16336
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。  

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。  
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:27:28.68ID:dk9B0n1v0
これも一種のバブルといえるな
いつ弾けるのか?
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:28:36.55ID:KAXG6c4d0
>>396
日本ってほんとアホだよなあ。
法律で東京に本社を置かなきゃいけないようにしてる。

もう古いんだよ、明治じゃないんだから
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:29:30.89ID:m/IJ93KO0
地方は寂れる一方でつまらんしな。ネットがあればどこでもいいってわけじゃないんだよ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:31:45.89ID:1Gv4Bfk10
都心部高い建物多すぎて日照時間が少ないわ
長くは住めんと思った
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:32:54.15ID:KAXG6c4d0
>>399
結局安倍ちゃんがやってるってことは、日本という国がこれまで
つけてきた体力を掠め取って奪っていくことなんだよな。

地方が死ねば、日本も死ぬ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:36:22.22ID:GBivV1Tc0
関東人の東北大愛は異常

【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99

.
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/

首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:01.89ID:3A8pq32H0
>>396
そうやって東京に本社集めてるのが霞が関の官僚だよ
東京に本社集める理由は分らんが
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:05:20.35ID:31s+lww90
>>389
住宅費がかからないのなら
人生らくちんだし勝ち組なんでねーの
東京で奴隷になってローンとか家賃とか
これさえなければ自殺減るって
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:12:58.04ID:7wlku7vP0
>>389
地方に残るのは地元の利権で飯食える連中ばかりだろ
公務員、地元有力者、地元有力企業、農家、漁業関係とかの
そういう連中は学歴よりコネのが大事だし

まあ日本も東大卒の官僚が、成蹊大や法政二部の政治家に使われてるから
学歴よりコネが大事なのはどこでもそうだが
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:16:35.40ID:usdto09r0
神奈川県も920万人だぞ
順調に増えてる

もうあと10年もすれば1000万人超える
外国人労働者関連も来るしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況