X



古墳の埴輪持ち去りは子供数人…接着剤で「復元」、怖くなり学校に相談 [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/13(土) 19:11:08.05ID:hwrua49v9
 奈良県河合町川合の国史跡・大塚山古墳で、墳丘が掘り荒らされ、円筒埴輪はにわ2基が持ち去られた問題で、町教育委員会は12日、持ち去ったのは子供数人で、学校の教員を通じて町教委に報告があったと発表した。埴輪の破片を持ち帰り、接合するなどして戻したが、報道されたのを知って怖くなり、学校に相談したという。


 町教委などによると、子供は4月20日頃、親らと一緒に古墳にタケノコ掘りに行き、埴輪の破片が散らばっているのを見つけた。翌日には子供だけで古墳に行き、埴輪2基の破片を持ち帰った。その後、うち1基は破片のままで、別の1基は接着剤でほぼ原形の通りに「復元」して、古墳に戻した。子供らは反省しているという。

 古墳は以前から自由に出入りできるようになっており、近くの農業男性(69)も「春にはタケノコを掘りに古墳に入る人が多い」と話しているが、町は立ち入りの規制はしていなかった。町教委生涯学習課は「今はロープで立ち入り禁止にし、学校を通して指導に努める」としている。

読売新聞 2020/06/13 17:51
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200613-OYT1T50148/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:18:31.71ID:c5m9A5tW0
朝日の記事に掘り出した跡の穴の写真があった
穴が完全な円筒形なので、形の整った埴輪を掘り出して子どもたちでバラバラに山分けして持ち帰ったみたいだ
で、ニュース見て怖くなり接着剤で元どおりにくっつけた

ただし掘りに行ったのは子どもだけと書いてあった
親とタケノコ掘りにいったときに欠片を見つけたのがきっかけになって、別の日にわざわざ堀に行ったんだと
まあ本当かどうかはわからんけど
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:18:37.04ID:pGr7NQBK0
♪いーまにみていろ埴輪原人!
ぜんめつーだっ!
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:18:37.29ID:/mrOiUVq0
『平成28年度 周知の埋蔵文化財包蔵地数(古墳・横穴)』(文化庁調べ)
総数:159636

1位)兵庫県:18851
2位)鳥取県:13486
3位)京都府:13016
4位)千葉県:12765
5位)岡山県:11810
6位)広島県:11311
7位)福岡県:10754
8位)奈良県:9700
9位)三重県:7025
10位)岐阜県:5140

日本って古墳だらけなんだな
ちゃんと調べてないんだから授業で発掘させればいいわ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:19:02.96ID:361mPw0k0
こんなことに興味を持った子供はむしろ将来有望だ。
考古学の道に進んで欲しい。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:19:24.02ID:wef0365k0
これが考古学に興味を持つきっかけになればよい
大らかな心で接するべき
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:19:35.21ID:+7NxrV/g0
つーかダラダラ採掘しすぎ。
終わったら予算でないからっていつまで掘ってんだよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:19:55.62ID:ilUfFg9e0
埴輪も筍も無い道民なので、筍掘りに行って埴輪の破片が転がってるってのが凄いな。
レス見たら奈良では結構ありがちみたいなのも驚き。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:20:40.03ID:c5m9A5tW0
>>854
有望なわけないw
子どもの興味がなくなったので古墳に埴輪を返したらしいぞ
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:20:50.89ID:l9f/kHsF0
>>851
知的探究心に溢れた子やんけ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:21:01.63ID:4ZB9JiGh0
自分で埋めて大発見! ってやる大人よりずっとマシだと思う
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:21:07.15ID:/gtgCw7N0
>>9
おっしゃるとおりでございます(´・ω・`)
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:21:16.46ID:l9f/kHsF0
>>855
立体パズルじゃん
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:21:21.99ID:/kK1Flkx0
実質放置されてたものなんだから壊れてたのを発見したのがパズル好きな子供だったら復元チャレンジしたくなってもおかしくないだろ
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:26.46ID:GK9jgT7M0
こんなんワクワクするやろ
スマホばっかいじって外に出ない奴らよりよっぽどマシやで
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:39.09ID:B12kGHiO0
奈良の歴史上の文化財は、東京人には理解不能なくらい無造作に置かれている。教科書で見るあれも。
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:39.83ID:jUWQyb+i0
じいちゃんの畑から普通に土器が見つかってた。役所に言わなくていいの?って聞いたら、面倒なことになるから絶対言うなって言われてた。今は道路になってます。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:47.81ID:FSFLWeAt0
指導に務めるじゃねーよ、立入禁止にしてなかったお前らが悪いだろ、子供に謝れボケ
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:53.09ID:c5m9A5tW0
>>855
その形で埋まってたのを仲間で山分けして持ち帰っただけだから
元の形に戻すのは簡単だろう
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:23:13.93ID:quvBHS4j0
地元民にしてみたら、毎年筍が採れるいい場所だったんだろうにな。
これから立入禁止だな
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:23:16.28ID:j5N6BmCC0
お前らが持ち帰ったら死刑
ガキが持ち帰ったら「もうしちゃダメだよ。さ、お菓子食べよっ」
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:17.39ID:8m9OqXoP0
好奇心あふれる子供たちで、むしろ感心するw
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:17.94ID:GK9jgT7M0
>>875
工事現場で遺跡らしき痕跡を見つけたら見なかった振りして工期を守るって話は聞いたことある
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:20.15ID:qYjiJG0P0
タケノコ掘りで掘り返されたの
子供が好奇心で持ち帰ってしかも組み立てたとか
微笑ましいじゃないか
考古学者にでもなってほしいw
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:34.48ID:feBTQ4ZC0
ロープもしてないとか何なんだよ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:52.58ID:l9f/kHsF0
>>879
ガキに嫉妬とかもう死んだほうがいい人生だろ…
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:24:56.37ID:+CeRlfMs0
>>878
いや自分の土地でもなく史跡として管理されてる地所にのこのこ入っていって
タケノコとるって違法だろ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:25:55.58ID:h0QWCA+T0
>>860
北海道にはアイヌや縄文続縄文時代の遺跡があるだろう
向こうで発掘してるところ見たことがある
土石流に覆われたらしく3m以上掘っていたな
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:26:00.42ID:l9f/kHsF0
>>881
ほんとそれ
こんなん東京生まれの自分からすれば子供の頃でも絶対興味もたないし土触ることすら嫌だわ
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:26:46.83ID:7MMpBbkz0
スライドドアをわざとうるさく開閉しやがるゴミクズ気違い一家が乗る400て61-88
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:26:51.81ID:n0zUvHeU0
>>841
古墳は個人の敷地になってるとこもあるが、地区の共有地のとこが多いんじゃないかな
自宅の庭とは同列じゃない
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:27:06.87ID:/mrOiUVq0
>>875
邪馬台国じゃねw

これが邪馬台国が見つからない理由
こんなのがいっぱいあるんだろ
自分の土地にこんなんが出てきたらめんどくさいか言わないよなw
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:28.99ID:gDET20fL0
立ち入りの規制はしてなかったってアホだろ
立ち入れないように柵とかフェンスを設置しろよ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:29.25ID:H4q7lNlp0
>>1
ちゃんと管理していない馬鹿行政が全面的に悪いだろ。
子供には罪は全くない。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:30.35ID:BCCvA24B0
400年後
研究者「埴輪が発掘されたが、古墳築造後、令和時代人が勝手に修復したことが古文書に書かれており、
その時使用された接着剤の成分を分析しているところだ」
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:39.71ID:0IOj84dR0
きんかそうとか
ゼンマイが逆に生えてる
山師的な
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:44.68ID:c5m9A5tW0
結局は親のレベルが低いんだろうな
古墳はお墓で埴輪はお墓のの備品ってちゃんと教えてれば子どもは勝手に掘り出して持ち帰らない
毎年勝手に生えるタケノコと人が作った埴輪の違いくらい教育できるはず
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:29:43.78ID:arbu+E6i0
>>9 
大人なら金目になるとか物欲で動くんだろうが
純粋に遺跡を復元してみたかったっていう好奇心のみだからね
いくら貴重なもんでもあんまり怒れないわ..
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:31:18.66ID:LHOKvk8Z0
>>903
まあ古くなれば価値が出るか?

>寛永9年(1632年)、カンボジア(当時は南天竺と呼ばれた)に、
>父の菩提を弔い、年老いた母の後生を祈念するために渡り、
>インドの祇園精舎と思われていたアンコール・ワットの回廊の柱に
>墨書(落書き)を残した
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E4%B8%80%E6%88%BF
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:32:16.84ID:h0QWCA+T0
>>877
ちゃんと破片を埴輪一個分掘り出して元の形に復元して元の位置に古代の姿のままに立て直した
考古調査の基本を自分たちだけでやったのだから素質がある
これで記録図面も作ってコロナ休み中の自由研究にしていたら素晴らしいといえる
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:33:11.01ID:jh/5OsZU0
>>808
>>822
奈良大学文化財科に対する誹謗中傷をお詫びします
奈良に生まれ育ちながら知りませんでした
この話は終わりにしてください
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:33:21.91ID:49PvN32c0
うちの実家は庭とか隣の畑から土器の破片が出る。 小学生の頃集めたわ。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:33:55.02ID:vSg8tHWj0
子供は無謀だからな
まあ自分から白状したならまだ更生できる
嘘ついてごまかさなかったのも
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:34:36.28ID:c5m9A5tW0
>>909
バラバラの破片が埋まってたわけじゃなくて円筒形で埋まってたのをバラして持ち帰ったんだぞ
素質関係なくどこの小学生でもできる遊びに過ぎないよ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:34:49.60ID:BJuuGofY0
ハニワのような素材をくっ付けることが出来る接着剤を持ってるのがすげぇ、陶器用とかなんかな
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:35:09.78ID:S92Hdgf70
>>910
こういうバカ親本当に気持ち悪い
てめえのガキがギャーギャー奇声発しても「子どもだからしょうがないよね」で済ましてそう
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:35:14.80ID:ilUfFg9e0
>>892
北海道は遺跡があっても貝塚や素人では分からないような竪穴住居跡などの遺構が主なので
埴輪など人工物の遺物は珍しいと感じる。
この埴輪作った昔の人も、こんな事になると予想してなかったと思うと面白い。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:35:24.09ID:2cRyGZbG0
親の監督責任はないの?
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:36:46.46ID:47Oaezwg0
>>9
5ちゃんの良心
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:19.24ID:5GKzIDFp0
日本崩壊後のちの国宝である
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:20.87ID:O8NXpdCn0
子供の好奇心なのは分かるが、セーフかアウトかの話は別
だからってはい別によかよなんて話にはならない。ちゃんとしつけろ
アホな親は子供のやったことだからーにしてなぁなぁにするけど通例が出来れば
アホの振りする親がそれをわざと子供にやらせて言い訳に使うシステムが出来上がるんだよ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:35.14ID:qYjiJG0P0
タケノコ掘りで埴輪がでてきて
子供が好奇心で組み立てる
騒がれて怖くなって戻して学校に相談するとか
文化や教育が溢れてて微笑ましいじゃないかw

将来は和製インディジョーンズみたいに成長してほしいな
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:38:10.94ID:QovwV7sC0
コフィーちゃん
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:38:20.51ID:0IOj84dR0
いいことだと思うけど?
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:39:30.89ID:wlATKdzn0
まあ、多くの埋蔵文化財は面倒くさがりの土建屋によって
闇に葬られているわけだが。
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:41:15.22ID:XMtd5duS0
暴力よりははるかにましだし
今後に懲りて賢くなるようにな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:41:44.91ID:c5m9A5tW0
子どもが「発見」とか書いてる人はかなり勘違いしてると思う
古墳は昔の人の墓で、そこに埴輪があるのは当たり前

親が教育しないのが悪く子どもの罪でないにしろ墓の備品を掘り起こして持って帰った
埴輪は商品でないという点を除けば店にある品物の万引きと同じ
ただの非行だよ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:03.15ID:3BSGpLBG0
ガキがうっかりぶっ壊したなら笑って許してあとで泣くのが大人の嗜みよ
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:31.04ID:8Gl+rfNu0
>>20
走れ〜バンバンババン!
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:57.00ID:ZzwOINFZ0
つーかそんなもんを剥き出しで放置しとくのが悪いだろ。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:42:57.24ID:cXwX02tT0
親も馬鹿なんだろうな。
タケノコの密猟は親の入れ知恵だろうし、「報道されて怖くなって」というのは自分たちが悪意でやったことを充分理解してる証拠。
しかも「怖くなって」って何を被害者ヅラしてんだよと。
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:43:37.00ID:DiQQyRC10
古墳時代の遺跡はやたら有るから軽視されてるかね
縄文系なら重文
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:43:58.57ID:0IOj84dR0
神社の下で遊んだころ
古銭とかあったり
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:44:18.49ID:zGZ5mXtA0
>>20
ハニワ幻人じゃなかったっけ?
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:45:24.14ID:3nEicWkj0
日本人は物の価値を理解できない民族。
こんな感じで貴重な文化遺産を放置して破壊してるんだぜ。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:45:50.03ID:NtilYbPZ0
>>3
大卒でも能力が劣る君のような人がいちいち高卒云々言い出すよね
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:46:01.82ID:6PVhTaMc0
ギガー!!
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:46:16.15ID:qYjiJG0P0
近所にタケノコ掘りに行ったら文化財が出てきて
子供が興味をもって持ち帰って組み立てるとか
素晴らしいじゃないか

何も教えらてないのに何か素晴らしいものだと
分かってるワケで

ヤングインディジョーンズw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況