巨大広告代理店ーーーはっきり言えば電通とマッキャンベリ博報堂ですが、この中のある部門(電通の場合
○○連絡部という呼称です)に、ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。
 
ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、
その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や反核の動きに対応するためのPA(パブリック
・アクセプタント)戦略が練られて、 その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に定められた戦術の実戦部隊として
ふるいにかけられた若者たちが、 派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、 削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピ
ーチ=悪口雑言型・安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、働かされているのです。
 
個人的なザイトクやネトウヨや「自民党ネットサポーター」ではありません。
 
あ、PAってのは、ざっくり言えば「世論誘導」です。 世論を「作る」ための安全神話などの「創作」から始まり、それは
周到な計画に則ってコトは進められます。
 
 
表向きは、「日本原子力文化振興財団」(原発関係の「世論対策マニュアル」を作った)や、 文科省の「教育支援用情報提供」
活動としての「原発の話し」などの副読本や、 経産省の「核燃料サイクル講演会」などが、「はは〜ん、これだな!」と気づかさ
れますが、 実態はもっと学者やメディア関係者を動員した「謀略」と考えていただいていいです。