X



【朝日】簡単に使い捨て「ハケンって何?」 声上げた売り場通訳 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/14(日) 08:46:18.01ID:JO08YzOI9
 「派遣労働者がこんなに弱くて、軽く扱われる身分だということを実感した」

 北海道の30代女性は4月、2年間にわたり働いてきた職場を去った。大手百貨店が100%出資する人材派遣会社に登録し、札幌市内の大手デパートの化粧品売り場で働いていた。4月いっぱいで契約は満了し、その後は更新されなかった。いわゆる「雇い止め」だ。

観光客消え 通訳の仕事も消えた
 得意の中国語をいかしたいと、2018年4月から働き始めた。外国人専用の化粧品売り場で、メーカー社員と中国人買い物客との通訳を担当した。本来業務以外にも、接客や販促、会計などをこなし、中国の旧正月の春節(1月25日)など忙しい時には、1日で150人近くの外国人と接し、50万円を売り上げたこともある。派遣先の売り上げにも、日中友好にも貢献できていると、やりがいを感じていた。

 状況が変わったのは1月下旬。新型コロナの感染拡大で、中国からの海外渡航が制限されるようになり、売り場から外国人の姿が消えた。

 3月には勤務日数が減らされた。5月からは市内の別会社の売り場へ派遣される予定だったが、北海道が2月28日に独自の緊急事態宣言を出したことを理由に白紙となった。

 先が見えない不安で胃が痛む日々を過ごしていた4月中旬、派遣会社から「月末での契約満了」との通知が来た。2年間、おおむね3カ月ごとに計10回の契約更新を重ねてきた会社からの、事実上の解雇通知だった。

 女性は最後の勤務を終えた4月中旬、派遣先の上司から言われた言葉が忘れられない。「コロナが収束してお客さんが戻ってきたら、また来て下さい」。善意の言葉なのかもしれないが、ショックだった。

 女性によると、同じ派遣先で働いていた約20人の派遣労働者も4〜5月、同じように雇い止めの通知を受けた。中国人留学生やシングルマザーもいるという。同じ職場の正社員が解雇されることはなかった。

 お客さんが減ったら簡単に使い捨てにされるハケンって何?――。

 納得がいかず、個人でも加入で…(以下有料版,残り1512文字)

残りの見出し「個人加入労組 駆け込む人相次ぐ」
「再雇用を考えると… 声を上げにくい立場」

朝日新聞 2020年6月14日 8時00分
https://digital.asahi.com/articles/ASN6876R3N68IIPE01V.html?iref=comtop_8_03
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:39.31ID:XP4xcRup0
>>895
日本の人口減少の主たる原因が
労働者の給料が減ったこと
という竹中マッチポンプ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:39.60ID:NoYhoL6O0
築地の本社ビルが落雷で使用不能になればいいのに
まさに天罰
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:47.36ID:ZqEpTyME0
>>864

確かに。

日本には日本の規律があるようだな・・・。
日本を守って得をするのは、君たち上級国民だけだ、ということを忘れるな。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:55.98ID:XveZfukG0
派遣社員は責任を取らない
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:57.92ID:Nxp097K/0
>>893
ほんとそれ
なぜか底辺の派遣バイトは自分が経営者になったつもりで低賃金・低待遇を好むw
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:58.48ID:OJeL2eS50
>>730
いやいや、どこにも正義なんてないだろ。
政策立案有識者として制度構築して、そのあと派遣会社の経営に入っちゃたんだから。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:06.13ID:ft/Uhj8K0
>>880
まぁそう
極力家族とか余計な要素を削って労働時間を短くして自分で単価を上げるしか無い。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:06.55ID:zJ0U9m0B0
勝って兜の緒を締めよ。だよ
人手不足とか働き方改革とか言われてる時にこそ
正社員とか資格とかするべき。
今に成って言われても・・wwな
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:06.60ID:SaOHd1P+0
>>837
株価と為替操作の錬金術だろ
内部留保ばっかりで市中に金は出回ってない
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:08.95ID:CgAdJpuK0
社員と違って人件費で処理されない
備品扱いの労働力
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:18.94ID:GZsY/OMa0
新卒職歴なしでも大手企業にすんなり潜り込めて、3年程我慢すれば中小企業からは大手のノウハウ持ってて新人教育の必要ない!って引く手数多の人財になれるよ
使われるんじゃない、使うんだよ
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:36.31ID:2aimfX9Y0
>>888
雇用主・雇用主の親類への殺人、地主・地主の親類への殺人も、市中引き回しだ
お前らみたいな価値観は少数派なんだよ
底辺・左翼なんて関わったら負けだからな
893や貧困ビジネス関係者しか知り合いがいなくなる
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:53.78ID:CtzRd7O00
自分は正社員だからと思って安心して派遣を叩くやつ、さっそくこのスレにもうじゃうじゃ湧いてるわ
俺も正社員だったけど突然難病になって辞めざるを得なかった
派遣もやったけど周りの仲間も、病気のせいで正社員の職を失ったり、生まれつき少しIQが足りない感じ(知的障害までは行かない)だったりで、本人のせいって感じはしなかった
たぶん昭和の時代なら彼らも何だかんだで正社員として働いてただろう
派遣だからといって馬鹿にするってのは、横から見てると何というか黒人をあからさまに差別する白人を見てるようだ

今は子育てをしてるが、親は賢いのにその子は発達障害だったり学習障害だったりよく見かける 彼らがいい仕事につけるか心配だがその子供らに非はない
こんな風に人生いろいろあるのにな…
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:06.39ID:ZqEpTyME0
>>895

勝手に独りで世界と戦ってろ。
世界と戦いたいのは上級国民だけだ。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:10.22ID:ZU5OHfxy0
>>900
グローバルなんだから仕方ないだろ
労働者の給料が減ったのは能力が低いからだ
だから外国人材を受け入れることになった
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:14.64ID:VXb59P310
>>892
実際まともな人はあなたみたいに非正規に近寄らずにいたんだよね
やむを得ず一時的にそこに退避してもまた本線に戻った
目の前の高時給につられ続けた人たちがわーわー言うのはおかしいと思う
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:23.51ID:NQeew86+0
30代て事はリーマン時の事をよく覚えてるだろ。
今更使い捨て?って痴呆症じゃねーんだから、そんなんだし派遣なんだって気付けよ。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:50.51ID:CgAdJpuK0
>>899
元はスキルが高い専門家が派遣だったんだけどね
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:53.22ID:5/OoP6Wz0
使い捨てできるから派遣を使うわけさ
でなきゃ、正社員を雇います
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:57.21ID:YhOAnrS+0
>>863
そう
実際バイト程度の賃金しか貰えないしバイト程度のことしかやりたくないのにそれ以上のこと求められてもって感じ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:02.94ID:oqlnvxGx0
>>813
平家もカルタゴもローマもロマノフ家もブルボン朝も大日本帝国も滅びるときはあっという間だよ。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:14.10ID:2aimfX9Y0
>>902
自分は普通の日本人だ
政治関係者でもない
ただ、欧米がーとか、弱者に優しく、とか聞くと反吐が出る
こういう日本人がほとんどだ
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:15.78ID:yFD9kxF/0
俺が立憲など野党だったら、まず非正規社員に対する差別的対応を禁止する法案を出すわ
そういうのが、本来野党に求められてることだろ
ところが野党は労組が支持母体だから労組関係ない非正規は全く知らん顔だ
それじゃ誰からも支持されねえよ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:17.15ID:XkVcTIyu0
>>22
自衛隊は正社員以下どころか派遣以下だわ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:17.92ID:CWfKVvFD0
ていうか、派遣とか非正規の存在意義ほかにある?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:20.24ID:Nxp097K/0
>>908
実際は内部留保してないみたいだぞ
政府が株を買った金で、海外に工場を立てている
だから日本の観光地は日本人以上に外国人だらけ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:20.47ID:ukjMreXi0
日本の場合、いちど雇ったら簡単にはクビにできないから派遣で人数あわせをするしかない。
もっと簡単に正社員を解雇できるようになれば問題解決。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:21.11ID:ggz35W6q0
俺は小さな派遣会社いくつかに登録してた
後から条件が良いトコが見つかると言い訳して前のトコをキャンセルしたりしてた
個人事業主なのに“社員”になったつもりの奴は自分で仕事を探せよ
他人に寄生するかのようにしがみつくな
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:24.32ID:zQvZ3loR0
>>857
上場IT企業の者ですが

>正社員ほど責任を負う必要がないし
SE派遣で作業責任者とかザラに居ます
責任の重さは変わらない

>いつでもバックレが出来るし
無理です、簡単に辞めさせません
自宅まで派遣元の社員が来たりします

>アルバイト感覚で希望した時間だけ稼げるよ。
1日10時間労働以上で夜間作業、休日出勤当たり前
希望した時間とか寝言は寝てから言え
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:24.95ID:CsfIXhgU0
ID:2aimfX9Y0が衰えて知力体力ともにある若者に追い抜かれ潰されても尚自己責任を貫けるか興味あるな
なんか日本人の定義を語っちゃうくらい有能らしいのでw
年食って衰えても能力をキープし続けられる超人らしいからなID:2aimfX9Y0は
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:26.15ID:ft/Uhj8K0
>>891
まぁ自分で選んだ道だから仕方がない
自己責任と言う奴でw
自分に利益の無い共同体のために働くバカは居ないからなww
何かムシの良いことを考えてる奴が若干居るが
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:33.86ID:RCgjkbX60
朝日新聞はプロパー社員だけでやってるのか。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:44.43ID:zJ0U9m0B0
新卒も昨日までは調子こいてたからな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:58.87ID:CtzRd7O00
>>887
君の書き込み見てみたけど、気持ちよく分かるよ いろいろと同感だ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:11.32ID:XP4xcRup0
>>915
他の先進国
ドイツもイギリスもアメリカも
中進国だった台湾も韓国も
労働者の給料はどんどん上がってる
既に中国も韓国も日本より給料高い

という竹中システム
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:15.12ID:uN8NhWEf0
現在の奴隷制です
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:31.57ID:BOaJ9FXo0
>>918
時間の無駄だな。俺は、バカとは話さない。NG
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:33.39ID:+xZr/sCb0
派遣というジャンルに違和感を感じなかったのか?

景気に合わせて人員整理されてしまう立場だと俺は思っていたが。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:35.21ID:SaOHd1P+0
>>915
経営者の能力が低いから技術も産業も外国に奪われたと考えることもできるんだよ
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:47.25ID:Yk1Ll8XX0
>>47
ゴーンが現れてからだけどなw経営者の意識が変わった
「従業員の首切って10億貰ってるのガーン( ゚Д゚)」
みたいな感じになって従業員の生活なんて考えなくなったw
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:48.68ID:52XgTWT/0
>>2
というか匿名記事は全て作り話だよ
これは新聞社も認めている
これは報道じゃない
お話なんだよ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:51.25ID:uaeDkLwN0
ハケンというけどバイトと同じだから、何かあるとまず切られるのは当たり前
断捨離するといらない物から捨てるよね
ハケンの品格とか痛いこと言ってないで就職しなさい
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:54.69ID:RIkDKGvs0
>>912
生憎俺はガチ右翼だよ
そもそも不倫の話にレスしただけで雇用主の話はしてないわ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:57.46ID:ft/Uhj8K0
>>931
俺も昔CCNPとかテクネとかとったが行かなくてほんと良かったわw
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:02.11ID:HUBWDePS0
>>894
正社員なんて特権階級やってるの日本ぐらいだぞ
あと事業に失敗しても誰もツケを払わない共産国とかな
人間はモノを消費する
それを提供できなければみんな死ぬんだよ
なのに共産主義国の労働者や日本の正社員は負債と無関係に財貨を得る
しかも正社員だけはアルバイトやパートと違う「特権」すら持っている
完全に身分制度
差別的上級国民
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:12.06ID:NQeew86+0
>>926
それは曹試験に受かれないバカだけだろ。
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:20.13ID:yHOU4h5N0
中国語ってあたりでつんでるんでは
英語ならまだつぶしがききそう
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:22.21ID:ySkfQO730
>>913
派遣をバカにしてるの、お前だろ。なにがIQが足りない感じだ。
働く場所や働き方のマネージメントを派遣会社に投げてるのが
派遣だ。ラクなんだよ。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:35.35ID:VEPHUDFb0
正社員もリストラ使い捨ての時代だからな
正社員特権を利用してスキルをつけれる仕事だけ選んで後は派遣に丸投げする意識でいないと将来は派遣と同じ
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:34:50.76ID:2aimfX9Y0
>>932
金がなくなったら死ぬだけ、だ
日本人には桜に例えられるように、死に際の美学がある
弱者がー、なんて言ってるのは日本人ですらない
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:04.94ID:sMXMVaZ00
氷河期が使い捨てられて
非正規はその具現化したものだから
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:16.84ID:XP4xcRup0
>>950
だから正社員なんかなくして
国民全員がパソナの派遣に登録すべきですね
わかります
竹中さん
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:18.26ID:TMYOAAIW0
>>528
若いほうから切るか?非管理職は簡単には切れないぞ?
給料の高い優秀な社員からそいつの持っている顧客を若手に
付け替えてしのぐってのが先だろ

今は取引先企業にランク付けてるところもあって
出ていった社員が客を引き連れてってのは場合によっては難しい
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:27.08ID:ELXjokMi0
一時の労働力が欲しいから高い金払って派遣会社に頼んでるわけでして…
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:27.44ID:Nxp097K/0
>>938
自民党ネトサポやっているバカっぽいのが、
通貨安・賃金安で国際競争力を!って言っているから、そいつらには奴隷の幸せがあるんだろw
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:45.98ID:4JhgJNon0
派遣はバイトだし
もっというと中小企業なら正社員でもバイトみたいなもの
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:48.37ID:SaOHd1P+0
でもこれ経営と労働に摩り替えられてるけど本質は政治の問題なんだよな
アメリカに叩かれてバブル弾けてそこを中国に付け込まれて産業を奪われた
これらは政治力の低さから生まれれた問題だろう
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:51.78ID:VXb59P310
>>47
今もそういうところたくさんあるよ
ITとか多いよ
目をつけられたくないから大々的に言わないだけ
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:02.03ID:iMKGYEhF0
海外この30年で物価とか給料とか
倍になってるんだけど
日本は逆なんだよな
中抜き奴隷制度で賃金水準下降して落ちぶれてるのは
特にこの7年間は可処分所得の減少がパナイ
少子化も急速進行
貧困路線真っ逆さま
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:20.94ID:BOaJ9FXo0
>>947
おれも、右翼だよ。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:24.01ID:2aimfX9Y0
>>947
右翼も甘えてるしな
日本人なら、匿名掲示板に意見を書くことはあっても、
表立っては政治的意見は持たないもんだ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:29.05ID:fJdXTqo10
お前らのいう継続的な正社員のイメージでなんだけど

50歳以上で正社員でいられるのって
全体の何割なの?
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:40.82ID:q3rdVDlf0
初めからそんなもんだろw
だけど、事情はいろいろです
旦那が正社員で嫁が派遣 そういうありかただってあるんですよ
まあ糞制度なのは同意です 
必要なのは日雇いや短期です 手数料を取っていい根拠があるってことです
長期派遣なんて、根拠なんてないです
人材紹介業でいいわけです 継続的に搾取する根拠はないです
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:48.12ID:zxzraXI40
>>46
支払っている半分しか派遣さん本人にはいかない
あとの半分は派遣元がとるんだよ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:50.05ID:C9NgxxZZ0
>>857
自分はもちろん正規だけどな

非正規が責任を負わなくていいなんてのは幻想
現場ではなんのかのと責任を押し付けてくる
権限はなく、責任だけがある。
それに対抗するのは辞職しかないということを知ってるからな
そういう現場は。辞められてから(内心)慌てる。でもそれだけ。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:02.08ID:QLRxXZJp0
>>11
ツィッターに乞食するだけだから、派遣なんて必要としないだろ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:04.17ID:RVfqGvbW0
>>1
ねぇ、もう朝日は日本から出てってよ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:13.98ID:CsfIXhgU0
>955
いや、お前みたいなのは窮地に陥れば強者に媚び、弱者を叩くだけだよw
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:15.16ID:QAGgVifn0
テレ朝の派遣切りも早かったな
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:16.44ID:oqlnvxGx0
>>924
そんな連中が多いのを嘆いてたのが永井荷風。
多いからなんだというのだ。
むしろ恥じるべきだろうよ。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:20.91ID:VEPHUDFb0
>>962
そもそもアメリカは社員だけじゃどうしようも出来ない高度な仕事を派遣に頼む
日本は真逆なんだよね
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:21.62ID:ft/Uhj8K0
まぁ派遣つーか日本が低賃金すぎるのが問題なんだが…
あの膝でニグロを窒息死させた警官とか50でリタイヤしても毎月40万以上の恩給が貰えるからな
日本は働いたら損 まだホームレスの方がいい
派遣からシフトできる正社員なんて実質大して変わらんだろw
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:40.57ID:Nxp097K/0
>>967
お、まともな人もいて安心した
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:43.23ID:2aimfX9Y0
日本人は日本を諦めてるから
外圧でワーワーやるな
日本人には散り際の美学がある
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:53.03ID:k8CG2bkV0
>>954
大企業でも中小零細でも
業績が悪くなるor過剰な人員抱えれば
正規だろうが非正規だろうが雇用調整はする
慈善事業でもないし
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:56.19ID:sMXMVaZ00
物価がどんなに高くなろうとも
非正規で賃金が安くなろうとも
税金を取る非課税課税のラインは10数年前から変わってないw
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:58.39ID:fDMGNZe20
派遣てそんなに立場が弱い使い捨てだと判ってるのに団結すら出来ないマヌケ共。
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:06.16ID:S1E8HJ+t0
>>929
日本は大手企業か公務員で上司に気に入られるまでが勝負
ここさえ頑張ればその後はゆったりとした生活が手に入る
これって最高なんだけど壊す必要がどこにあるんだ?
すべての人が望んでることだと思うんだけど
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:27.32ID:ft/Uhj8K0
>>978
朝日が出ていっても劣悪な労働条件は変わらないよ
なんかごまかせると思ってるの???
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:38.15ID:4HQdB/6H0
配達所に押し紙してる新聞社がよくも思い上がれたものだなあ
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:41.22ID:oaaLFtW60
自分から望んで派遣してんのに何言ってんだか
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:46.75ID:ghK81mGb0
>>839
小さいところは、上があれな可能性があるからな
中国語以外に、本気でマネジメントして下剋上が出来ないと蹴落とされる
上がアホなままだと潰れるしw
技能だけならでかいとことのほうが楽なんだよ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:54.34ID:2aimfX9Y0
日本人の一番の本質は、
「他人に迷惑をかけない」だ
これができてれば、100点満点
逆に言えば、迷惑をかけるやつは日本人として失格
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:54.76ID:F1Plm6dp0
翻訳の仕事とか、ネトウヨ向けに
本国人の反日ぶりをまとめた
サイトでも作って小遣い稼ぎしたり、
語学ができるならいろいろできるだろうに。
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:39:05.77ID:M08wcnna0
朝日新聞総合サービス

朝日新聞社やグループ企業への人材派遣・保険サービスを行ってきたが、その経験から「人材戦略の一端をお手伝いする」とグループ外企業にも人材派遣の提案をしている。

グループ内への派遣であっても正社員への登用・紹介はしておらず、最長でも3年間の契約で終了というシステムとしている。



ファアアアアアアアアアアアアアアアアアア
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況