X



【パキスタン】大量のバッタが発生 小麦や綿花など農作物に被害 5500億円…日本政府支援、殺虫剤を提供 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/15(月) 09:46:11.37ID:F2RxGFAT9
パキスタンでは、各地でバッタが大量に発生し、農作物を食い荒らす被害が広がっていて、政府は軍の部隊を動員してバッタの駆除を進めるなど対策に乗り出しています。

パキスタンでは、先月から南西部のバロチスタン州などを中心にバッタが大量に発生し、小麦や綿花などの農作物を食い荒らす被害が出ています。

現地からの映像には、視界を遮るほどのバッタの群れが飛び交い、地面を覆って農作物の収穫作業を妨げている様子がとらえられています。パキスタンで大量のバッタが発生したのは1990年代以来のことで、被害は地方の農村部を中心に広がり、政府によりますと、被害総額はパキスタン全体でおよそ5500億円に上ると推計されています。

綿花を栽培する農家の男性は「バッタから綿花を守ろうとしたが、バッタの群れを防ぐことはできなかった」と話していました。

バッタの大量発生について政府は「食糧の安定供給に重大な影響を与える」と危機感を強めていて、軍の部隊を動員して地上と空から殺虫剤を散布するなどして駆除を進めています。ただ、バッタの群れは広い範囲に移動しているため駆除がなかなか進まないのが現状で、農家の間からはより大規模な対策を求める声が上がっています。

■日本や中国など各国も支援

深刻化するバッタの被害を受けてパキスタン政府は、日本や中国など各国から支援を受けてバッタの駆除を進めています。

このうち日本政府は、日本のNGOなどと連携して、バッタを駆除するための殺虫剤をパキスタン政府に提供し、支援する方針を明らかにしています。

以下全文はソース先で

2020年6月15日 9時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012470511000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/K10012470511_2006150907_2006150916_01_03.jpg
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:24:25.78ID:1P4cKrXD0
作物守るためだしちゃんと意味があって駆除してる。
むしろペットみたいに無意味に生き物を扱う方が野蛮。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:36:00.10ID:bziI1/pR0
2021年は珈琲紅茶小麦が高騰するのか
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 12:37:11.73ID:8tKZwUB70
巨大な掃除機みたいので吸って粉々にして肥料に出来ないかな?
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:13:58.93ID:fP0SrRVt0
>>429
土壌が死ぬでしょ
毒性抜けるならいいけどコストが半端なさそう
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:14:13.16ID:+YuGiI3m0
日本が5500億円支援したと思ってる奴はちゃんと読みましょう
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:19:00.71ID:t2TTrW8X0
>>11
それねむかついてしょーがないわ
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:28:57.43ID:J8M1Vlyf0
>>181
殺虫剤という毒をつけたバッタがその土地を汚染する、下手をすると世代交代で殺虫剤に強いバッタが産まれるんじゃないの?
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:03:44.93ID:J8M1Vlyf0
>>243
上海に届いた貨物にバッタが紛れ込んでたらしいから可能性はゼロではないと思う
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:45:10.64ID:WYOt52bw0
中国には届かない。
仮に中国まで行けば日本でも食料不足は避けられないし日本海くらいは超えられそう。
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:02:51.53ID:6SHShJlX0
>>434
もう無敵だな。
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:58:17.96ID:yQJss9aE0
>>437
体力に繁殖する大草原がある土地じゃないとただのバッタなんだが
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:01:31.54ID:3R3pyxU90
ナウシカみたいなってきたな。
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:03:55.27ID:6BWrWxWS0
イナゴより殺虫剤の方が害がありそうだな
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:04:30.09ID:t3IydG7a0
うちらに何かしてくれたっけパキスタン
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:09:06.27ID:ISraQjlRO
日本政府にはぶぁかしかいないのか?
支那と戦争すればバッタが治まることさえ気が付かないのかよw
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:18:42.06ID:0xL8dJ3u0
バッタなのかイナゴなのか
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:18:46.27ID:pAnfC/r70
バッタは全部で何匹いるんだ?
総数を全国民数で割って、1人あたり何匹駆除することってノルマを決めたら良い。
勝てるよ
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:25:01.80ID:r7aPjdX20
殺虫剤なんかよりFuel Air Explosiveで吹っ飛ばした方が早いし復旧も楽なんじゃねーの?
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:28:28.28ID:EU47f6fc0
土人は増えすぎ
自然淘汰を受け入れて死ね
テメー等には狂信する神がいるんだろうが
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:51:13.27ID:J8M1Vlyf0
>>439
扮装地帯での発生で初動対応ができなくてもうお手上げらしい
つべにわかりやすい解説動画が沢山あるから見てみるといいよ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:18:23.76ID:1ndvyw/O0
>>388
そういや夏には餌としてセミを与えられている
クサガメの話を聞いたことがある
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:43:08.30ID:mmCjhNR70
食べられれば良いのだけと
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:54:35.43ID:rzrBvtBV0
大阪には数十億匹のゴキブリの大群が現れるんじゃないのか
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:07:21.03ID:bMVnMbhr0
昆虫嫌いが多い日本やアメリカに大軍が出現したら・・・
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:11:59.72ID:fC1dLzbh0
バッタバッタとなぎ倒せ!
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:19:35.29ID:ySYmPpyP0
バッタのたんぱく質をアミノ酸にまで分解して食品原料に
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:59:51.36ID:bzLE9eR50
何にしてもヒマラヤがあるから中国大陸には侵入出来ないし、ましてや東シナ海は超えられない。
俺らは高みの見物や。
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:10:11.00ID:D0BS0yfR0
>>182
肉食も何も、こいつら食うものなくなると共食いするんだぞ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:17:08.95ID:q1Ei9ExZ0
自宅のバジル、バッタに食われてるから悲しいわ
バッタの殺虫剤ってかなり強いんだよね
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:57:14.66ID:I/7Vf6AM0
都民を送りこんだら良いんじゃね?
あいつら、バッタを佃煮にして食うだろ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:06:31.42ID:8zC8xS3S0
今度の冬辺りから世界的な食糧危機になるから

今から政府が日本の危機を無視してアホみたいに他国へのサポートとかやらないように

監視と政府への意見を真っ当なルートで言えるようにしないとな。

日本の食料自給率を認識した対応を政府にしてもらわんとな。
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:39.53ID:KPU21Pzf0
>>312
無理
気候と食料になる植物が生えてないので
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:24:30.55ID:pfsCFvXF0
>>456
日本は世界的にみたら虫好きの部類だろう
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:44:51.93ID:WiDy+9Yi0
>>464
糞大阪人とは違うんだよw
>>467
虫の鳴き声は好きでも虫そのものが嫌いなのは多い
ゴキブリでキャーキャー騒ぐ奴なんて日本人くらい
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:34:13.37ID:3ejRrUHz0
ガスタービン式粉砕機、ロシアだったら作る感じw
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:40:25.81ID:/hanxYxD0
よくよく考えたらエビとかって昆虫みたいなもんだよなぁ。エビが食えたら昆虫もいけると思う。
先入観が邪魔してるだけで
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:45:15.70ID:Te9KtPAu0
置き網方式でデカい網で一網打尽に捕まえて焼却するしかないんじゃね
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:00:48.76ID:ayU3Rjk40
虫コナーズのようなものしか吊してなかったんやろな
あほやなぁ
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:19:37.23ID:qHFGTR790
>>472
俺は子供の頃海老が虫っぽくて苦手だったけど
今では海老も虫も抵抗なく食べられる様になった。
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:23:28.74ID:UTg0RN030
バラマキ安倍カスも政権死ね
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:29:45.73ID:3ejRrUHz0
空中散布前提なら殺虫剤より飛べなくする増粘物質で足止めして、共食い&餓死に導くべきかもな?
土壌汚染も深刻になるし、耐性の問題も無い。
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:22:38.70ID:ChaH1WsZ0
>>472
殻ばかりがりっぱなんだよこいつら
食う所もほとんどないし殺虫剤も効きにくい最悪なパターン
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:26:53.43ID:z7EDft3D0
>>478
ソフトバンクの禿が支援だの寄付だのするのと一緒
借金だらけだけど、回すカネはある
そこが貧乏との違い
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:35:28.06ID:/XhT1zQM0
>>459
夜、止まってるところを手で採ってキロいくらで買い取ったら
10万トン集まったってやってたな。
餌だか肥料にするとか。
ただし農薬を撒いていない地域限定とか。
農薬よりもそっちのほうがよさげだが。
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:37:53.92ID:/XhT1zQM0
>>461
バングラデシュから東南アジアを回っていくことはないんだろうか
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:31:29.44ID:k7CyLnJR0
>>470
べつに虫食文化を持って虫好きの部類と言ってる訳じゃないと思うけど
男子ならほぼ全員クワカブ飼育とか全員虫取りした事があるほど身近な扱いな事とかかね
海外で虫網振り回してる少年なんてほとんど見ない
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:32:10.24ID:EFys7eMU0
暑い砂漠を固まって移動する執念が恐ろしい
ナウシカの大海衝みたいや
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 18:48:33.88ID:Z0pLpTbB0
>>486
海外でも昆虫採取好きな人は多いし日本でも都会育ちの子供は殆ど昆虫採取なんてやったこと無いだろう。
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:47.80ID:MOnwLHiZ0
殺虫剤ぐらいたくさんやるから、武漢ウイルス感染者をたくさん日本に送り込んでくるのは
やめてくれ。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:59:45.02ID:+SLCMFnE0
この図からみ見てヒマラヤが越せないなら東に移動してインパール、コヒマ、からミャンマーに出てイラワジ川を降り泰緬鉄道沿線からタイに入る。最後は日本まで来る
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:05:37.55ID:/bI2oc8K0
>>4
あのバッタはほとんど外骨格ばかりのスカスカで硬くて肉もないよ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:08:04.92ID:09t6dwkh0
日本にも船の貨物に紛れて来るかも
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:08:39.80ID:g4rrKlBq0
バッタは飛んできて、飛び去っておわりなのかと思ってたら、
卵産んで、子供を大量発生させてるらしいな。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:12:26.43ID:KByi7tiz0
>>498
この頃から苦労してるんだもんね
どうも光に集まるタイプじゃないみたいで
集めて焼こうとしたけどダメだったとか
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:55:58.42ID:RFNeA/Px0
長野県民を送ればいいのに
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:57:36.08ID:CfKyFdrX0
殺虫剤じゃ効果ないだろうなあ
多重のビニールハウスで防御して、そのなかで農作するしかない
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:09:41.93ID:tbOLZ33Z0
カマキリを大量に放て!
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:12:40.59ID:VshFG2OO0
>>1
蒼茫の大地、滅ぶ(´・ω・`)
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:13:20.83ID:3QWWg10F0
>>56
火がついてもすぐ死なないから
燃え上がるバッタが飛び回って火事になったってorz
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:22:48.70ID:f2LnkUqj0
森林を伐採するからバッタが増えるんだよな
バカだな人間って
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:54:21.46ID:q78ZqpMf0
誘引剤で集められたら一網打尽にできそうなんだけどな
それこそ中国の巨大移動火葬場みたいなのでさ
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:56:39.34ID:3icuZIdlO
>>1
今んとこ日本は大丈夫だと思うけど渡航解禁したら荷物に紛れて入ってきそうで怖い
コロナよりよっぽど怖い
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:59:21.34ID:lfSj0Lqn0
日本に輸入してトンキンに食ってもらえ
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:31:22.82ID:OjuxsZJp0
平天蝗をなんとかせにゃの
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:33:52.80ID:ThlF6fpQ0
パキだからケシ食ってラリってそう
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:35:37.28ID:ThlF6fpQ0
>>513
昆虫食って勘違いされやすいけど
そのまんま食う必要ないからな
粉末にして小麦に練りこめば栄養価高いし
味なんて変わらない
実際、蚕で昆虫食研究してるとこもある
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:37:40.62ID:LX4zU6Pr0
>>521
無印良品で売り出したコオロギクッキーがまさにそれ。
コオロギパウダーを生地に練り込むらしいわ。
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:40:30.24ID:OjuxsZJp0
>>521
バッタやハチは佃煮にして食う地方もあるしな
岐阜の方じゃハチの子もフライパンでカラッと揚げて食ったりする
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:41:31.04ID:kgdRmH6E0
>>180
その利益は日本国民に還元されません。
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:47:18.46ID:1Ez8Cbpr0
どうせこの殺虫剤提供も中抜きしているんでしょ。

日本政府→総合商社(がっつり中抜き)→下請け会社→パキスタン
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:00:35.03ID:poIZNEaQ0
たかがバッタぐらいで騒ぐなよw
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:01:19.65ID:poIZNEaQ0
>>523
イナゴの佃煮は旨いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況