X



「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義 [特選八丁味噌石狩鍋★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001特選八丁味噌石狩鍋 ★
垢版 |
2020/06/15(月) 10:00:40.09ID:iNk/p1gv9
★「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である 永井 竜之介 : 高千穂大学商学部准教授
2020/06/15 8:10
https://toyokeizai.net/articles/-/355556

※一部抜粋、全文はリンク先へ
※見出しのみは全て略


「中国企業はコピーが上手い」

昔から言われてきたことだが、はっきり言って、この指摘は的を射ている。中国企業は、アメリカや日本の魅力的なビジネスをコピーして取り入れ、
自らの成長に利用してきた。しかし、だからといって「中国はズルい」「評価に値しない」と言うのは的外れだ。

■「パクる」ことは簡単なことではない

■学生ベンチャーだって「容赦なくパクる」

■「パクる」ことこそビジネスの王道

■「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差

■「成功者のコピー」は当たり前のこと

■マネの放棄=学びの放棄だ

■「日本のメーカー」もパクって成長してきた

中国と対照的に、日本は総じてベンチマーキング・スキルが低い。
しかし、第二次世界大戦後の大昔にさかのぼれば、多くの日本メーカーが、このスキルを発揮することで飛躍を遂げてきた。

自動車や家電製品など、欧米の進んだプロダクトを取り寄せては分解し、構造を学び、まずはコピーした。
そして、特長を見つけたら、さっそく自社のプロダクトに取り入れ、少しの差別化を加えて新商品としてリリースしていった。
日本が誇った「メイド・イン・ジャパン」の背景には、ベンチマーキングが確実に存在していたはずだ。

それがいつからか、オリジナル信仰を持つように変わってしまった。
「もう学ぶことはない」とおごり、他社に学ばず、他国に学ばず、自社流・自国流に固執するようになった。

気づけば、平成の失われた30年間にわたって、日本企業からイノベーションは生み出されなくなり、停滞を続けている。
自らベンチマーキングを放棄しているにもかかわらず、昔の自分たちと同じように、
中国がベンチマーキングから価値を生み出していく様子に、うしろ指を指しているのが日本の現状だ。

古典的に言われているように、イノベーションとは「New Combinations(新たな組み合わせ)」である。
イノベーションを生み出すためには、「新たな組み合わせ」に使える多種多様なパーツを用意しておく必要がある。

だからこそ、自社ビジネスや同業ライバル企業のビジネスの分析はもちろんのこと、
他業種、他国のビジネスにまでアンテナを張っておき、優れたビジネスの特長をパーツとして頭の引き出しに入れておくことが重要となる。

日本で新たなイノベーションを生み出すためにも、「学ぶは、真似る」を思い出し、まずはベンチマーキングの習慣づけから始めたほうがいいだろう。
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:23.02ID:BbmbmZ3a0
>>815
というより経済的に先行している資本主義国家に物を売ってマネーを得ているわけだが
金持ちの客に物を売るから、肥える事ができる
中共は金持ちの客をコロナでキルしてしまった
死にかけてる人間に「5G規格の新しいスマホです」とかやっても買うわけないじゃない(´・ω・`)
コロナ十万死、黒人の暴動
ヨーロッパも沈んだ。こんな今、何か作って売れるわけがない
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:34.80ID:QETcJYR+0
中国は台湾辺りの衛生面の真似もしてくれや
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:37.29ID:PITy3eF+0
そりゃ知的財産権や著作権の概念どころか世界中にスパイを派遣もしくは、
ハッキングしてその技術を丸パクリして、殆ど国営の企業による
くっそ安い価格帯で販売してたらそりゃー誰も勝てないわな。

てか潰さないと世界が暗黒世界まっしぐらだわwww
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:43.05ID:Z/5EFB3Z0
パクリ批判は日本へのブーメランだからやめろとあれほど
国内向けネトウヨビジネスの一環であっても必ず悪い噂は海を渡る
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:45.54ID:mR1FwuI30
日本て、中国でも無いのに
みんなで力を合わせて頑張ろうってやってて
優秀な人の個性的な発想を受け付けないイメージ

馬鹿が今頃、食品廃棄は良くないでちゅよー
って言ってるみたいな
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:52.51ID:7wzVOBo20
スーパーシティ法案が通ったから、自治体が委託した中国の事業者が
おれらの車から情報を吸い上げて互いにぶつからないように自動運転してくれるようになるよ
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:53.88ID:AK/lvhiw0
精神的な違い。

日本人:稼働率を99%を99.99999990%にしたい。

中国人:稼働率が90%なら180%分生産して交換すりゃ良い。値段も半分にして。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:09:54.89ID:JDuxoPr50
>>1
逮捕状が出てる奴に「こうやるんだよ!」なんて言われても困るぜよ
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:08.93ID:v+qP3sOw0
>>807
サムスンは今もそこそこなのに頭大丈夫か?
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:18.07ID:RQNuar+70
ここで中国を頭から批判してる奴って
やっぱり5年ぐらい前には「中国はもうすぐ分裂するから」とか言ってたんかなw
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:20.42ID:2cvA2bty0
>>6
ノーベル賞って実は特にいらない気がする
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:24.21ID:MGAmJM3d0
本当にこいつら知恵遅れのクソスパイたちのレスにはびっくりしますね、
知能が低すぎて。

文化と経済は違う話だってさw 出たよ、中国朝鮮の得意技、”門外漢論法”ですねw

文化というのは集合知であり、その中には当然経済活動も含まれるだろ。

本当に何言ってるんだ?こいつら知恵遅れは。
実名と個人情報出せって、本当に恥ずかしい連中だよ。
こんなことを言ってるやつが大学関係者とかだったら即刻首にしてもらわないとな、
パンツ泥棒の慶應理工にいた中国人みたいに。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:30.27ID:vRHrKmwb0
世の中の道学先生どもは、善悪の観点からしか物事を判断できない

独善的な道徳論に固執してばかりいるから、よその国に出し抜かれるんだわ
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:34.68ID:U+HMIQxT0
お前らなんか2ちゃんの電通スレの規制が凄いんだがどうなってんだ?すぐホスト制限かかった笑笑
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:42.94ID:XhZJyOVP0
オリジナル信仰は創造性の妨げになる、って結構有名な話だよな

世の中完全なオリジナルなんて早々ない。たくさんの新発想も過去のなにかの組み合わせから生まれてるんよね
そういう組み合わせをたくさん試す"量"から創造的なものは生まれるってクリエイティブ分野に携わる人には割りと常識
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:44.20ID:ADYMCorg0
>>&20 その改良するけど方向が消費者のニーズに合わなくて、ただ高いものになっているってケースが多いよな。ようは企画力の問題かな
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:48.78ID:pkQa4vFk0
とりあえず日本のIT技術は20年分は遅れているw

日本政府に危機感ないのが末恐ろしい
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:10:55.61ID:HF9eyO6n0
このまま人件費の安い中国に仕事奪われ続けると人件費の逆転は確実に起こるからな
現実問題いくつかの業界では「中国人職人の方がノウハウがあるから中国人の方が人件費が高く
才能がない日本人のほうが安い」って現象も起きてる。
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:09.08ID:cLEMvAM70
 
もうパクりまくればいいだろ
どーせどこかの国が盗んでコピペするんだから(笑)
はやくベーシックインカムの世界になれよ〜(笑)
 
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:26.10ID:Qi3hqGpH0
>>852
俺が出す話題に対してアホの理屈こねくりまわすだけで
おまえ何も話題ないじゃん
詳しいことなんにも知らんじゃん

金型ひとつでも、ものすごい職人の技術だぞ
最後は竹で金型削るんだぞ
分子何個とか、それで差がでるんだぞ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:29.39ID:KPsNwZ3H0
>>1
アメリカのIBMコンピューターを日本の富士通などが購入し
自分の工場に持って来て徹底的に分解し部品から
パクって模造品を自社商品として売り出した
頭に来たIBMはFBIと協力し富士通社員をワナにかけIBM部品を
盗み出しの現行犯で逮捕した
日本でトップニュースとして連日放送し日本社会を揺るがした
この事件がこの後の日本のパクって良しとする考え方の分水嶺になった
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:45.67ID:FDwDMSGb0
中華のパクり技術はなかなかだが

パクり国のパクり技術は貧弱
パクっても酷い
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:49.11ID:PITy3eF+0
>>854
つづき
それをパクリを学べ?wwwwww
こいつアホすぎだろ
中国がジャンボジェット機国産でやるって言ってパクリ開発してたけど、
それがバレて排除された後どうなった?
マジでこういうクソみたいな奴が記事かけるんだからチョロいもんだよなー
アホを騙すって
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:49.61ID:EcNP30yO0
>>743
少しは経済学勉強してこい
利潤ってのはヴェニスの商人の時代から現在まで一貫して価格差に収束するんだよ
その価格差はやがて無くなるものでそのために知的財産権なる価値観を導入して先駆者を守って生き残ろうとしているわけ
だからこ知的財産権を無視した中国のビジネススタイルは購買力平価が追いつく頃には必ず自分の首を絞めるわけ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:54.03ID:4d3ckq/q0
>>862
サムスンのトップは日本の大学に留学する伝統
初代と二代目は早稲田で、現在の実質トップである三代目は慶応だったかな
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:55.24ID:V/3CznA90
製品をバラされてパクられるとかならまだしも、
技術者が平気で転職したりするからどうもならんわ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:10.65ID:WvA9TFxg0
>>871
過剰なまでの本物信仰は今思うとコンプの裏返しなのかもしれないな
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:21.67ID:aOK/+xeV0
>>845
スパイも日本の文化だよw

IBMの特許や著作権を違法にパクリ
互換機で儲けてたのが日本
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:34.55ID:dzvtEK9+0
まあ日本スゴイのホルホルは本当に害悪だったな
あれ、どこぞの国の日本弱体化工作だったのかもね
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:36.19ID:5iJj5JX70
>>672
日本産のが直ぐに腐るって、身体に良い証拠だろ
ん?もしや五毛党かな
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:38.75ID:FpCdLMf30
日本にはパクって再現する技術もないのが本音
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:57.81ID:gB7Dcc3D0
工作機械とか電子部品とか
職人職人で行くと、そういう末端の製品しか生き残らないんだな
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:12:58.98ID:2HCKJMVN0
中国の商売で生きてる会社がたくさんありすぎ
資生堂もヨーカドーも中国切られたら倒産だし
大企業でも中国にぶら下がって生きてる企業多すぎ
そしてコロナでも全然出て行かない、むしろ駐在強化してるし
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:01.18ID:J+clHOrG0
他人を見下しお高く止まって何も生み出さないのが今の日本。馬鹿みたいに事務仕事ばかり増やして研究開発はできない。アホな老害が意味もわからずアウトソーシングとかいってどんどん衰退している。
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:14.81ID:VpMJOIhr0
中国は滅ぶから気にするな
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:21.33ID:x6Ypuybj0
>>865
日本人は外国人に褒められると喜ぶ性質だからな
外国と日本は風土風習が違うから違いを認められる様にならんと成長はないな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:22.50ID:v+qP3sOw0
>>863
中国は既に独自技術たくさん作ってるし
日本より進んでる技術もたくさん持ってるぞ?
お前馬鹿すぎるぞ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:24.71ID:BJkT1mze0
>>877
今は開発コストはかけてるだろうけど月1万で雇える人材いない限り日本が勝つのは不可能
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:26.93ID:dJYrmkCt0
権利者が過剰に主張する権利保護は彼らがそのあと楽するため
学びとは逆の怠惰な考えだ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:29.45ID:53BC8hX10
中国はアメリカのパクリ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:33.16ID:BbmbmZ3a0
>>848
本来人件費で高価になるものを安く寄越せとかやってると、国民を奴隷のように使える国にやられたい放題にやられるよ(´・ω・`)
「その安さは奴隷がいないと成り立たない」
と思わずに安いものを買うんだからしゃあない
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:34.88ID:HF9eyO6n0
>>888
当たり前やで。日本人もこれから数十年かけてノウハウつけざる得なくなってくる
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:47.29ID:nOf5m1gw0
スマホも余計なものつけすぎたり机上で考えて使いやすいさだから実用では使いにくい
日本の製品の特徴かも
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:50.14ID:LOFRqaIg0
日本は経営者がクソ

優秀な経営者と低レベルな技術者がいる中国と
優秀な技術者と低レベルな経営者がいる日本とでは、
中国のが企業として優位ってだけ

例えパクリでもそれを売るための経営手腕が必要になるしな
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:51.71ID:XqLgHceV0
>>869
安倍叩きもすぐ規制されるぞ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:53.42ID:pkQa4vFk0
国防に対しても財務省の緊縮財政が足を引っ張っているからね

経産省は軍事と経済の両立で輝き始めているのが評価できるw
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:57.78ID:odrOSfWA0
中からパクりたいものが
ラーメン以降何も無いんだが
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:00.34ID:KngF2F5y0
日本の民主主義も真似たらいいのに
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:06.87ID:8gOBbsTp0
>>867
知るんじゃなくてそれが現実。
現に海外で仕事してます。
外国語もしゃべれん職人とか使い物にならんし
新しい技術とかないペテンなのじゃよ。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:12.76ID:RQNuar+70
>>863
中国はキャッチアップからすんなりイノベーション型に移行できそうな感じだけどね。
深センとかは今やシリコンバレーと肩を並べるような場所になってるし。

>>875
設計とかはそんな感じだね。
まああれもコピーが普及しまくってて
気軽にCADに触れたりするのも原因なんで何とも言い難いものがあるけどねw
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:16.43ID:UuamwbUv0
特許とかで守られてるものもパクって無断で使うから問題なんだよ・・・
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:39.52ID:PITy3eF+0
ここにも五毛みたいのがわらわらいるけど
こいつらは口を揃えて
日本はオワコン、中国は凄いと言う。
だがハッキングやスパイ、丸パクリの事になるとみーーんな黙るから。

ほんま世界のウイルスだよ共産党は

>>908
こういう規模を理解しないアホとかは
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:48.08ID:v+qP3sOw0
>>884
サムスンは親日だから。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:54.71ID:KngF2F5y0
都合の悪いものは真似ません
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:56.60ID:QQ4rOY3r0
今は特許あるからパクリできないだろ。
ちうかは特許侵害訴訟もどうとでもなるからだけじゃね?
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:58.61ID:EcNP30yO0
>>897
低学歴ならしゃーないが
少しは論理建てて反論しろよ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:59.22ID:AU1R1r2m0
悪貨は良貨を駆逐するってだけやろ
日本が良貨かって言われるとかなり疑問だけど
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:06.78ID:YB5XL/rZ0
>>887
は?スパイなんか日本が紀元前からいるよ
おまえはまた日本人ビジネスマンにスパイをやれって言ってんの?
おまえ頭おかしいよ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:07.16ID:v8BoDHBc0
中国の政府にコネがあると補助金が凄いことになるから
工作機械も日本製の最新型をバンバン入れてるからな。
設備規模でも中国に勝てる気がしない。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:09.29ID:WVlscT9c0
2ちゃんのバカはともかく少なくとも90年代から中国が伸びる、アジアが伸びる!とは言われてたぞ

とはいえシャープの副社長が「サムスンに技術教えたら訴えられましたw」なんてヘラヘラ言ってるんだから
油断があったのも事実だろうな
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:09.98ID:Rf7IoKAG0
>>881
政治によって半導体やITを封じられた状態で、新興国が後ろから迫りシェアを取ったから。前にも後ろにもいけない。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:12.66ID:evIm2tQ90
>>871
鶴太郎がやりたいのは
物真似じゃなく
物真似する対象の
実績の強奪だろ。

災難のとき
鶴太郎が助けてくれるじゃなく
鶴太郎に目をつけられると
災難がやってくるの間違い。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:19.77ID:vZzvZC+50
>>878
王手家電メーカーの経営陣が金型を軽んじ過ぎて技術的価値も分からず簡単に海外にうっぱらったのがかなりの痛手だったと聞いたな
あれは現役を退いても後世に伝えるノウハウの塊だそうな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:46.05ID:3pAi4sp80
日本も例えば邦楽で海外の曲をパクリまくってるからなあ。丸パクリでどや顔するミュージシャンの多さよ
情けないくらい同じアジア文化
欧米じゃ黒人以上に下に見られてるぞ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:46.65ID:SGlmjOki0
これまで同様パクリまくったところで
乱暴・狼藉がひどすぎるってことで
ABCDEFGHIJ包囲網で締め上げられていくから

ファーウエイ同様政治的に排除されていく運命だろう
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:46.98ID:NSogBV5L0
>815
「中国:日本の撤退した後を狙っている国がありますよ(だから撤退はやめた方が)」ってスレが
ちょっと前に立っていたな、向こうも危惧しているんだろうな(´・ω・`)
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:15:47.71ID:JR03Kq6H0
日本も昔はアメリカメーカーのギターの真似して
パクリ商品を勝手に販売、国内で商標まで勝手に盗っちゃうくらい悪どかったんだが
今じゃその職人魂を受け継いで国産ギターの品質は世界に認められてるんだよな。
綺麗事言うようになった時代辺りから色々ダメになったと思う。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:01.96ID:YB5XL/rZ0
>>887書き直し
は?スパイなんか日本がまだない紀元前からいるよ
おまえはまた日本人ビジネスマンにスパイをやれって言ってんの?
おまえ頭おかしいよ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:10.93ID:P8jOf0LU0
一時期の判断で成功かどうかは分からない。
柔らかハゲの孫も今は最大のピンチ。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:12.22ID:WVlscT9c0
それと日本人の中に創造性信仰みたいなのができていたのは事実だろうな
マスコミもまねはダメ!個性の時代!とか煽ってたし

上手な奴を真似するのは一番の近道であるのは事実だからな
マイクロソフトやアップルだってそうだし

まあ中国、韓国はやり方が汚すぎるが
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:21.88ID:2HCKJMVN0
20年で中国のGDPが10倍だな
地球環境が温暖化するほど、工業化できた
時代が中国になってる、あと10年で東大のメインの就職は
上海になる、これは間違いない
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:23.87ID:v+qP3sOw0
>>913
お前知恵遅れか?
日本の民主主義なんて未開国レベルだぞ?
中国より劣ってるぞ?
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:31.89ID:KngF2F5y0
>>924
外国を何も知らないってことだな
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:48.70ID:nNcBaUO70
>>914
だからさ
モノを作るのにそれを作る機械はどこの機械使ってて
どんな工程でもって製造されてるのか理解してないでしょ?
って言ってる
知ってればそんなレス出来ない
ってかアンタの業種言ってみ?
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:05.52ID:PITy3eF+0
>>902
開発コストかけてる?
海外から不正に入手したものを
丸パクリするだけなのに?
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:25.43ID:J9yLxO2H0
今ある大企業も全部モノマネだからな

グーグルもトヨタもアマゾンもファイスブックもマイクロソフトもラインも
市場を独占してる企業はその分野を生み出して成長したわけじゃない

真似してパクってユーザーにウケた企業ってだけ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:27.07ID:XYaGXSYA0
>>1
劣化コピーといえば中国
中国といえば劣化コピー
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:36.18ID:r6YPmg8M0
まあ深センの方が香港より儲かってるから香港捨てようと決定したキンペーしゃまは狂ってるとは思うわw
江沢民派に早晩潰されるなありゃ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:40.10ID:2jdkm/P+0
日本もパクリはやってきたけど中国ほど露骨なパクり方はなかった
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:46.55ID:Rf7IoKAG0
>>933
だが丸パクリでもそれで小銭が稼げたら、次にもっとも良い曲を書く原資になる。それすら稼げないと新作を作ることすらできなくなる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況