X



「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001特選八丁味噌石狩鍋 ★
垢版 |
2020/06/15(月) 15:30:30.59ID:iNk/p1gv9
★「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である 永井 竜之介 : 高千穂大学商学部准教授
2020/06/15 8:10
https://toyokeizai.net/articles/-/355556

※一部抜粋、全文はリンク先へ
※見出しのみは全て略


「中国企業はコピーが上手い」

昔から言われてきたことだが、はっきり言って、この指摘は的を射ている。中国企業は、アメリカや日本の魅力的なビジネスをコピーして取り入れ、
自らの成長に利用してきた。しかし、だからといって「中国はズルい」「評価に値しない」と言うのは的外れだ。

■「パクる」ことは簡単なことではない

■学生ベンチャーだって「容赦なくパクる」

■「パクる」ことこそビジネスの王道

■「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差

■「成功者のコピー」は当たり前のこと

■マネの放棄=学びの放棄だ

■「日本のメーカー」もパクって成長してきた

中国と対照的に、日本は総じてベンチマーキング・スキルが低い。
しかし、第二次世界大戦後の大昔にさかのぼれば、多くの日本メーカーが、このスキルを発揮することで飛躍を遂げてきた。

自動車や家電製品など、欧米の進んだプロダクトを取り寄せては分解し、構造を学び、まずはコピーした。
そして、特長を見つけたら、さっそく自社のプロダクトに取り入れ、少しの差別化を加えて新商品としてリリースしていった。
日本が誇った「メイド・イン・ジャパン」の背景には、ベンチマーキングが確実に存在していたはずだ。

それがいつからか、オリジナル信仰を持つように変わってしまった。
「もう学ぶことはない」とおごり、他社に学ばず、他国に学ばず、自社流・自国流に固執するようになった。

気づけば、平成の失われた30年間にわたって、日本企業からイノベーションは生み出されなくなり、停滞を続けている。
自らベンチマーキングを放棄しているにもかかわらず、昔の自分たちと同じように、
中国がベンチマーキングから価値を生み出していく様子に、うしろ指を指しているのが日本の現状だ。

古典的に言われているように、イノベーションとは「New Combinations(新たな組み合わせ)」である。
イノベーションを生み出すためには、「新たな組み合わせ」に使える多種多様なパーツを用意しておく必要がある。

だからこそ、自社ビジネスや同業ライバル企業のビジネスの分析はもちろんのこと、
他業種、他国のビジネスにまでアンテナを張っておき、優れたビジネスの特長をパーツとして頭の引き出しに入れておくことが重要となる。

日本で新たなイノベーションを生み出すためにも、「学ぶは、真似る」を思い出し、まずはベンチマーキングの習慣づけから始めたほうがいいだろう。



前スレ
「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592193350/

★1スレ
「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/15(月) 10:00:40.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592182840/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:08:01.06ID:NlpHsxaF0
>>98
エンパイアステートビルを買収して
アメリカの逆鱗に触れた
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:08:22.35ID:qEHSHCW10
>>92
中国語→英語の順で言ったらあっさりクリアできた
細かい話はしないけど一日三時間、三か月まったくわからないのを
集中して聞いたらできるようになった
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:08:45.68ID:jT4ZssSf0
日本のパクリはもう少しかわいげがあった。made in USA って分かるかな。
大分県に宇佐市というのがあって…。安かろう、悪かろう とか言われ続けていたが
なんか電卓が出回り出したころから空気が変わった。それにしても指摘されたら開き
直るというのは日本人ではあまり聞いたこともない。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:08:47.07ID:A9LqCO3e0
この記事書いた准教授、よく准教授やれてるな。Fラン大学だとしても。

沈む泥舟に乗れ、ってアホか?俺の方が、よほど知的で世界情勢がわかってるわ。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:09:03.07ID:nOf5m1gw0
日常会話の英語はあまり仕事には役に立たないからね
契約書とか読めなく書けない
ビジネスだと地頭も必要になる
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:09:30.88ID:IoBkaX5b0
>>92
てか、これからは中国の時代になる可能性高いんだから
日本の中高でも英語ではなく中国語を必須科目にすべき
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:09:40.60ID:h0qV2PC+0
チャイナはパクるなら各種公害対策をパクれよ
仕事だけ出来ますが環境汚染ハンパねーじゃ汚部屋住まいと一緒じゃん
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:09:52.55ID:hMB1WNNQ0
>>19
大正解‼
そこですよ‼
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:14.82ID:Igw3KddC0
国内だけでも1つ当たれば膨大な利益が生まれるからな
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:30.32ID:A9LqCO3e0
>>107

君はどこの省籍?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:31.98ID:wpiikr8LO
どうせ米にやられてる中国がパクりを自己正当化するためのプロパガンダ記事
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:37.10ID:M5TrqqdV0
パクるのは日本も当然やってるわけで
じゃあ何が駄目かというととにかく無駄な機能つけて高くするのが最悪
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:12:14.78ID:qEHSHCW10
>>107
自動翻訳機ができるから勉強しなくていい
というのは一理あると思う
アメリカ人とか真っ先に飛びつきそうだし
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:12:33.82ID:c7r9P+RB0
COCOMはよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:13:04.91ID:UFUcbQBg0
>>1
高千穂商科大学ってまだあったんだ?
元祖Fランの准教授とか、その辺の飲み屋の親父の方が経済に詳しいわ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:13:28.25ID:kIedNdQe0
>>115
それって対共産圏のやつだろ?
中国は実質資本主義では?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:13:39.83ID:UFUcbQBg0
>>107
コロナで終わった国の時代??
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:13:59.28ID:6oxsifq00
誘致した企業の技術は全部教えろ、とか
社員は絶対にクビにできない、とか
日本もマネたらいいのか
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:16:26.33ID:1YKq8ZKQ0
パクリの中国企業が本家よりも品質の良い製品を作ったという話は過去一度も見聞きしたことがない。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:16:54.55ID:sdmFyMVn0
日本はパクりづらくなったんだろうな。
昔ならパクる立場だったからそこまで厳しくなかったが、今はパクられもする立場だからその対策として
オリジナルならルール作りで、模倣なら許諾を得るために正攻法で行ってそう。
結果時期を逃したりバカ高くなったり他が特許料とかで賛同せず企画倒れになったり。
パクっても法律でお咎め無しになる国とは違い過ぎますわ
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:16:55.63ID:kIedNdQe0
>>120
そんなことしたら困るのは日本企業の方だけどな
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:17:31.64ID:lzdNDcyO0
パクる=学ぶってことだぞ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:17:41.68ID:AYNj117v0
>>117
中国は「国家資本主義」だよ
政治が独裁政治で商売を資本主義にしたという
我々の自由民主主義経済圏とは絶対に同じルールで商売は成り立たない
我々が何もかもヤツラに奪われてしまうからね。
今回のコロナで十分理解したはずだと思う。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:17:54.32ID:Vcq49nLO0
日本人個人にとって悪い時代でもないのよな、日本の物価が安いから出稼ぎが有利になる
他国から見れば日本人を安価に雇えるということ

日本企業に期待するより自分の価値を上げて世界で働け、と自分の子供世代には言いたい
それが中国なのか欧米なのかは知らん
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:18:51.42ID:lzdNDcyO0
>>125
シンガポールとかと一緒だよな
政治は独裁
経済は資本主義
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:18:55.49ID:MzMCYBPG0
>>124
全く的外れ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:19:18.48ID:AYNj117v0
>>122
アリババに行ってドローンと3Dプリンタープリンター見て来い
みんな売っている物は「クローン」製品ばかりだから。
こんな事して業界が潰れないのは中国だからだよ。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:19:27.34ID:ITb+gCum0
まあ正論
パソコンやスマホなんか見たら分かる
中韓は「iPhoneっぽいもの」を作りながら、そこから新しいものを生み出して行った
「iPhoneっぽいAndroidスマホ」とか「iPhoneと同じ機能持ってるスマホ」とか
そこからプラスアルファして行ってiPhoneと張り合えるような市場を中韓は作って来た

日本はXperiaも居るのか居ないのかよく分からなくなって来てるし、他は作ってるのか作って無いのかになって来てる
オリジナルに固執し過ぎた挙句にオリジナルが作れずにゴミを量産したのが日本企業
iPhoneっぽいものからユーザーニーズや自分の主張を加えて独創性を作り出して来たのが中韓企業
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:19:36.66ID:2usgtKxy0
>>125
昨今の中国躍進日本凋落を見ると
民主主義が正しいとは到底思えないんだよな
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:20:01.64ID:Piof5xa10
>>44
中国の大ヒット作品だからな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:08.34ID:lzdNDcyO0
>>128
なんで?最初はパクることでジョジョに学んでいくんだよ
パクって自分達で問題を解決出来るようになっていく
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:15.83ID:klx4SD8q0
逆に欧米のメーカーだって日本のものをパクったりしてるからな
バカが中韓をパクリ批判するから日本はパクれなくなっちゃった
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:19.66ID:rwp4/Q2q0
>>69
日本のコロナ対応を検証するために
有識者が 今 「失敗の本質」という本を読み返してる。
第二次大戦の敗戦の原因となった各作戦を分析をしてて、池上彰 小池百合子など著名人も過去に絶賛してた本だが。

日本の組織は もう何十年も変わらない。
筋の通ったポリシーがない。
一度 会議で決めたり 偉いサンが鶴の一声で言った方針は 臨機応変には絶対に変更しない。
それでも 現場の必死の奮闘と犠牲で 何とか壊滅的打撃だけは幸運にも避けられて来たが
それを「まぁまぁの成果」とトップが勘違いする。
底辺の現場が 優秀というか疲弊しながらも何とかやるから、逆に優秀なトップが輩出されず、事勿れ主義 前例主義に陥る。

今の日本政府 経営者 コロナ対策の組織の参謀は、第二次大戦敗戦から全く変わっていない。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:34.68ID:E4fDeRud0
ドイツ車が空気抵抗で形状を一気に変えたら、日本車もすぐに続いた
パクり否定してどうする
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:22:16.60ID:AYNj117v0
>>130
ぜんぜん違うなー
やつらは特許侵害を平気でやるからだよ。

>>131
中国みたいに共産党員の奴隷になれって言う事なのか
お前バカ。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:22:18.24ID:qEHSHCW10
>>107
大学教授が書いた教科書でお勉強?
日本\(^o^)/オワタ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:22:52.12ID:ITb+gCum0
>>128
絵画や彫刻、音楽などはまずはトレスやコピーから入るもの
そこから独創性を生み出して行く
中にはそういう過程飛び越えた天才ってのも居るけどな
日本ってのはそんな天才がやるようなこと要求しておきながら、凡人ばかり集めてる企業ばかりなんだよ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:22:56.16ID:B+2UhdFk0
>>136
ネトウヨ「日本のパクリは正しいパクリ」
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:23:23.16ID:hyLjR+GZ0
>>118
コロナで終わるかどうかはこれから次第だな。

コロナだけじゃなくてサーズも込みで考えれば、中国との交易は常にパンデミックのリスクを抱えることになる。
それを考えれば、交易停止か大幅な規制が妥当なんだが・・・

アルバニア決議だニクソンショックだの欧米が信用ならない。
欧米がヘタレれば日本単独で、なんてのは無理だし、当然中国は終わらない。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:23:33.49ID:lzdNDcyO0
>>131
民主主義=みんなだからどうしても社会主義的になっていくんじゃないかな?
独裁的な国のが資本主義に向いてるのかもな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:23:38.96ID:vPFbwGya0
日本もやったモン勝ちがかなり浸透してきたけど中国にはまだ勝てないな
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:24:31.34ID:CPGcQ6oU0
>>137
バカとはなんだ!
誹謗中傷ですか?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:24:49.29ID:Fy7eK++f0
どんなに工作員がシナを擁護しようとも現状では自分はシナメーカーを選ばないし、知的財産権を厳格に運用しない限り、世界はパクリ国家シナを胡散臭い目で見るだろう。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:25:20.87ID:AYNj117v0
>>140
芸術と工業とか科学を一緒にするなよ!!
新しい技術を作るのには「基礎研究」が礎になるんだぞ!!
中国は基礎研究なんてまったくしないで情報盗んで作ってる
良い例がドローンと3Dプリンターだよ。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:25:30.73ID:vsGl/yxW0
特許料払ってねーだけの犯罪者集団なだけじゃんか
全部無断コピーだろ?
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:25:38.97ID:2y7mBRE40
>>117
アメリカが始めるのは、普通選挙をやって表現の自由がない連中は
追い出すとかそういう類のことになるよ

ECMOとかいう価値観の合う国だけが参加できる経済圏を今後構築
していく。中国も自分の価値観の合う連中と経済圏を作ればいいだ
けの話や。北とかイランとかベネズエラとか独裁やっている連中も
世界にはいるしな

アメリカというおいしい市場では、アメリカが不公正な独裁国家は
商売をさせないという方針になるだけ、元々、インドや北朝鮮なんて
そういう扱いだし、今まで中国だけ許されていたのが異常だった

一応、普通選挙やっているロシアでさえ、経済制裁とかしてきたのが
アメリカなのにさ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:25:41.55ID:iyYTMA5o0
下町ボブスレーで中小企業の技術力なんてなかったと晒されたしな
白物家電をパクって作ってただけで技術の日本なんて笑い話を作り上げたわけだ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:25:49.30ID:lzdNDcyO0
戦後は日本もアメの技術パクってたんだろ?
原爆あったから黙認してくれてたんじゃね?
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:14.49ID:ITb+gCum0
>>137
日本も高度成長期やバブル期には特許侵害で散々欧米とは揉めてた歴史はあるんだよ
ある意味「やらかす」のも経済の勢いの指標とは言えるんだよな

今の日本企業は校則守って教室の隅で一人静かに自習してる優等生みたいなものなんだよ
学校の成績はいいかもしれないが人気者にはなれない
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:19.51ID:bNncypyc0
てか、なんでもそうだけど、日本人はスピードが遅い。
野球の内野ゴロ処理一つ見てもファースト送球のスピードがゴミ。
メジャーなんかチンタラ送球してるヤツいないぞ。

とにかく社会全体がゆっくりしているのが日本。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:23.28ID:qEHSHCW10
ブランド力ってのはあると思う
でも配線がぐちゃぐちゃだったり
壁掛けテレビを机に置いて見ていたり
やっていることがチャランポラン
こんなこと言うのに理系文系関係ないと思う
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:24.35ID:2y7mBRE40
>>149
インド → イラン 失礼
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:24.49ID:Hl9iqgqy0
>>1
中国はIT系は強い
半導体とかソフトウェアとか

ただし、可動する物、物理的に耐久性が必要な物とかはいつまでたっても作れない
Amazonに出ている粗悪品の山をみればよくわかる
これはかなり根深い原因がありそうだが
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:38.96ID:ZTZfoZB90
>>151
中国に対しても黙認してきたんだよ
いつまでも許さねーぞってのが今のアメリカン
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:03.99ID:AYNj117v0
>>145
中国は共産党員の下に国民があるんだぞ
それも知らないで中国が羨ましいとは
アホとしか言いようがない。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:10.96ID:kNDrvAUj0
コンシューマ製品の製造業はサービスが重いんだわ
サポートや相談もだが修理が結構高コスト
ネットじゃよく修理で儲けるなとか叩かれてるけどかなりのマイナス
製造コストは人件費の割合高いのは誰でもわかると思うが
修理は修理箇所特定して分解して交換して再組立ぜんぶ手作業だし
あと修理部品の在庫管理も高いしな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:12.28ID:ITb+gCum0
>>147
自動車発明してから言えとアメリカに言われるわw
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:21.46ID:Vcq49nLO0
バック・トゥ・ザ・フューチャー3 「日本製は最高だぜ、ドク」
アルマゲドン 「アメリカの部品、ロシアの部品、全部メイドインタイワンだ!」
オデッセイ 「ありがとう、中国宇宙局」
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:29.09ID:XC+m7SpE0
ああ、そういえば忘れてたわ
中国の躍進って言ってもね
あの国、独禁法を共産党がコントロールしてるから国策企業が占有してやりたい放題できるんでね
国内で競合することがないから、敵は外国のみで非常に商売しやすいの
なにより外資は最低でも合弁企業だから技術盗み放題w
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:41.21ID:2y7mBRE40
>>157
半導体なんて弱いよ。TSMCが、もう少しすると売るの禁止するから
ファームウェイなんて、もう少しするとガラクタしか生産できなく
なるよw
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:42.74ID:jy43ku3x0
家電なんて一瞬で中国に追い抜かれたな
日本製家電なんて余計な機能ばかりつけた無駄コストの塊ですわ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:28:01.45ID:iyYTMA5o0
>>129
ドローンなんて
お上のメンツが潰れたってだけで
日本企業の参入どころか使用制限まで派手にかけたからなw
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:28:07.16ID:D5Zo4afa0
>>10
違うわボケ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:28:12.30ID:vsGl/yxW0
>>142
いや、もう賠償金で破綻確定じゃん
残った道は破綻かチャンコロvs人類の戦争だけ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:28:57.58ID:+HZ81Sge0
あいつふざけんなよ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:29:01.46ID:SfI8gOGb0
世界の技術を根こそぎ模倣して自分のものにしたら
ハニトラ・現金ビンタで他国政府・企業を操って技術を衰退・放棄させる
あとはパンダ商法で技術を高く貸し付ければ中共はもう2000年は続くぞ
国内の10億人の奴隷から銃で撃たれない限りな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:29:02.64ID:B1gRCw9G0
坂道を登れないお粗末な日本車
今に見てろよと悔し涙を流した日本の技術者の魂よ、甦れ!

その前に、まずはホストを一掃しよう。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:29:12.94ID:vmDTF4ai0
パクるパクらないじゃない
チヤホヤされて浮かれた馬鹿が技術を教えちゃうから
そして中国に工場作るから
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:29:13.97ID:lzdNDcyO0
同じような製品を作ってたとしたら日本企業は絶対負けるぞ
賃金高い 解雇規制 他の税金だって高いんだから
車はまだマネできない部分あるから売れてるんだと思う
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:30:41.81ID:Hl9iqgqy0
>>167
たいした使用制限なんて掛けてないよ
考え方はアメリカと同じで、飛行場や人口密集地で禁止しているだけだぞ
ただ、日本はアメリカと違って人口密集地が多いというだけ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:31:03.80ID:gon3EBWd0
中国制造2025でググってみ
中国は本気で頑張ってるよ
対して日本は何もしないよね(´・ω・`)
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:31:07.51ID:Hl9iqgqy0
>>175
この期に及んで「ロボットエアコン()」とか作ってるマヌケ企業ばかりだからな日本は
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:31:07.89ID:lAa2IvWU0
そりゃまぁ、向こうは日本の10倍の市場を持っとるからなぁ。
国1つで世界の巨大市場の内の1つを持っとるようなもんやわ。
テンセントなんか、スクエニ,カプコン等、日本の名だたるゲーム会社が束になってかかっても敵わんレベルの規模やで?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:31:13.83ID:MzMCYBPG0
研究費を沢山使ってパクられる方がアホと
言う事なんだよな
中国、韓国は知的財産権と言う認識がない泥棒
だからセキュリティーを日本政府と企業で協力して
いかないとならないんだが日本政府の役人が
中国に買収されるからな。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:31:28.90ID:ITb+gCum0
>>173
そうなんだよね
半導体が入らなくなったら自前で作るか別の産業で伸びそうって可能性が感じられるぐらい中国企業って勢いがある
日本企業にこの先何がある?と聞かれても答えが出てこない
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:32:05.15ID:90a07g6B0
>>151
貧しい国への技術供与は今でもあるがな
しかし今の中国が貧しい国と言えるのかと
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:32:06.16ID:Hl9iqgqy0
>>179
また騙されてる
10倍の市場なんてどこにあるんだよ
中国のまともな市場はせいぜい3億だ
残り11億は貧乏奴隷だし、その奴隷がいないと中国という「価値」が成立しない
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:32:31.55ID:iyYTMA5o0
>>174
小銭に目がくらんだ日本人が金で売るんだよ
和牛の精子を上海に持っていこうとしたのは
大阪のBだったし
農民は税金で開発した苗を海外に売りまくり。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:32:58.28ID:vBvR1w+l0
そりゃ法治社会で法を無視してりゃ何でも出来るさ
そういうのをヤクザって言うんだよ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:32:58.98ID:qIaNEd3M0
>>175
ただし品質は保証しません
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:33:25.18ID:2y7mBRE40
>>152
ところがさ、日本企業てのは、欧米よりも研究開発して優秀な製品を生んでいた
んだよ。スパイ活動を国でできるようじゃないからな。東芝とか見せしめに大した
ことないのつ捕まえたりしたけど

日本の企業システム自体が、終身雇用で長期の研究開発をして製品を作るというもの
だったから、短期で利益を出して株主に還元する欧米型の企業では対抗できなかった
だから、最終的には、持ち株の禁止や終身雇用の解体他、日本企業の強みを壊すこと
で日本企業を支配を終わらせた。

中国は、最初から産業スパイやハッキングとか、他国から盗むことに力を入れているしな
中国では、自分らで開発してもすぐ誰かにパクられるから損と考えて企業は動いているww

実際、中国国内通しでもパクりなんて普通なのだww

アメリカがスパイやら追い出して、パクれなくなると一気に衰退するよ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:34:03.40ID:fY6sLC/+0
>>5
パクリに勤勉だからだろう
日本メーカーが開発した製品の筐体や部品が基盤が流通してほかのメーカーに搭載とか日本ではありえない
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:34:24.45ID:rwp4/Q2q0
東南アジアでは 今「日本食ブーム」という。
でも日本食は 和食 とは違う。

カツカレー
たらこシソ スパゲティ
野沢菜しらすチャーハン
キムチ葱 辛味噌ラーメン
長崎ちゃんぽん
羽根つき焼餃子
あんドーナツ

やはり丸パクリは評価されない
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:35:03.64ID:Hl9iqgqy0
>>188
まあIT関連に強い、ってのは、パクったり部品さえあれば割と良い物できるからだしな
それすら出来ない日本企業には絶望しかないけど
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:35:16.37ID:7pjInYSQ0
マネシタバカソニックがシナにテレビの作り方を教え

子会社サンヨーをタダ同然で売り払い洗濯機冷蔵庫も取られた

全責任はマネシタバカソニックにあるwqwww
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:37:12.17ID:ITb+gCum0
今パソコン業界で注目されてるのはUMPC
このUMPCの主要メーカーは全て中国企業
おすすめUMPCとか中国企業しか出てこない
既に欧米ですら流行に乗り遅れてる

で、日本はドンキwww
ドンキUMPCはアリババ産らしいが、パソコン業界の最先端を中国企業が先導して、日本は追いつけないばかりか劣化コピーを売っている
パソコン業界はもはや日本が劣化パクリ側なんだよね
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:38:16.60ID:aU5g6LRI0
真似するのと
コピペするのは
似ているけど全く違うぞ?

中国はコピペ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:38:40.01ID:lzdNDcyO0
>>182
1人あたりにすりゃ貧しいでしょ 国のGDPは日本より上だけど
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:38:41.12ID:rgtpIMvr0
>>1
中華思想に パクリなど存在しないって何度言えばいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況