X



【コンビニ】いち早くレジ袋有料化したミニストップ、利用客多い時間帯は自分で袋詰めをする客などで混雑  [Toy Soldiers★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2020/06/18(木) 09:24:25.38ID:f2EiATdG9
コンビニでは課題も

全国の食品スーパーや一部のコンビニなどでは、すでにプラスチック製のレジ袋を有料化しているところもありますが、新型コロナウイルスの感染拡大で思わぬ課題が見えてきたところもあります。

全国でおよそ2000店舗を展開しているコンビニの「ミニストップ」では、今月から、すべての店舗でプレスチック製のレジ袋を1枚当たり1円で販売しています。

有料化して以降、レジ袋を辞退する人の割合は4割ほど増えたということで、千葉市の店舗でも、多くの客が弁当や飲み物をそのまま持って帰ったり、持参した袋に詰めたりしていました。

ただ、新型コロナウイルスの感染拡大で、思わぬ課題も見えてきました。

会社では、感染拡大を防ぐため袋を持参した客に対しては、要望がなければ自分で袋詰めをしてもらうことにしています。

このため利用客が集中する時間帯は、袋詰めをする客などで混雑することもあるということです。

コンビニの店内では、袋詰めをするスペースを設けるのは難しいため、会社ではセルフレジの導入を進めるなどして、レジ袋の削減と感染を防ぐ対策の両立を図りたいとしています。

ミニストップコミュニケーションチームの迎眞紀マネージャーは「コンビニは急に買い物をする人も多いが、マイバッグへの袋詰めにも理解をいただきたい」と話しています。

コンビニでは、セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンが来月1日から一部を除いて1枚3円でレジ袋を有料化する予定で、ミニストップも来月以降、レジ袋の価格を1円から値上げすることを検討しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012472411000.html
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:56:46.04ID:/22aXaOq0
>>157
紙袋っていろいろ使えて便利なんだけどなぁ
最近紙袋貰える機会が少ないから結構困ってる
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:56:58.72ID:EaU4YIFR0
これは割とマジでバイオマス袋に切り替えて無料化に舵切ったコンビニが覇権取るわ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:57:02.27ID:K/4iSfoT0
スーパーとかだとあとからやっぱ足りないもう一枚とかって発生するからレジはカオスだろうな
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:57:03.00ID:+7MfPPb10
>>156
店に負担させて売り上げ下げるのも変な話なんだけどな
今後問題になるであろうキャッシュレス決済の手数料とかさ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:57:14.56ID:ktGj9wEu0
コンビニエンス(便利)じゃなく不便にしてるじゃん。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:58:21.71ID:N9FH+e+W0
環境省がええ格好したいがために企業と国民が割りを食う
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:58:41.29ID:eLXOroM80
>>207
紙袋とかは森林破壊に繋がるから駄目だよ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:58:54.51ID:gPkTkmAN0
>>1
バイオマス素材使えばレジ袋無料に出来るのに、わざわざ有料にする馬鹿コンビニ


7月からコンビニでレジ袋が有料化 客「エコバッグってコロナリスク高くない?」 店員「人のエコバッグ触りたくないです」の意見も★4  [Toy Soldiers★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592109558/

3社のレジ袋は、いずれもバイオマス素材が25%以上配合されているため、無料での提供も認められているが、有料化する理由については、各社ともに「レジ袋を減らしプラスチックの使用量を削減することが目的」としている。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:58:55.32ID:c3tdHgzV0
3円くらいどうでもいい
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:59:18.85ID:IQ+ogPVk0
>>98
スタグフレーションで日本経済は崩壊真っ最中なんだから、
いろんな理由で物品の値段が上がるのは仕方ないよ
レジシステム運用経費、とかいう名目で一律3円加算でいいと思うのだが、
そもそも誰が何のためにこんな珍奇な風習を法律で制定したのか分からない
省資源にはなってないし、コロナ感染拡大させるし、レジの負担増えるし、客も不便

一体誰が黒幕にいて得するカラクリになってるんだ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:59:30.25ID:1y4qzgBQ0
小泉進次郎が悪いという事でいいと思う
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:59:56.51ID:hjXzBTi30
ローチョンだとレジ袋のために毎回3ポイントひいて😃とか言い出すお客さんワラワラいそう😰
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:04.53ID:whEldT5V0
>>205
なんにもおかしくない。
大昔から店が負担してきたことだし、それ込みで金取ってんだろ。
今更、有料化する意味が分からん。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:15.08ID:RYBCNlj30
ほんとアホな政策だわスーパーでも詰めるのに密になって
コロナ誘発させてるとしか思えん仕事ない環境省なんていらんのや解体しろ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:16.17ID:SUL49s2j0
鼻ほじりながら車運転してスーパー行ってその手で渡したエコバッグにレジの人が袋詰めして次の人の商品触るんだよなw
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:20.48ID:i0J87yy70
>>162
どんどん設備投資が膨らんでいくなw
コロナ流行る前から世間の風当たりも厳しかったしコンビニ業界も流石にこれでトドメかな
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:37.35ID:21tqeIUw0
これから給料下がるってのにコンビニで電子決済使ってる人は必ず後で困るようになる。賢い人はスーパーで現金払い
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:54.39ID:IHHjDBzp0
コンビニとかスーパーでご飯買ったら、ものすごい量のプラスティックごみがでるねんけど、
なんでレジ袋だけがあかんの?
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:54.76ID:I4lgjIai0
>>1
ありゃりゃw
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:00:55.11ID:jtkdbDaI0
タバコと公共料金はらいくらいしか使わない
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:19.31ID:pp5Z9K4u0
スーパーとコンビニじゃ使い方も環境も違うからな。
どーせ1個2個しか買わないからいいけど。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:31.09ID:LRJE/HXG0
すぐ買えないコンビニって価値あるの?
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:33.10ID:nV0qXwPr0
1円なら袋買うだろ
どんだけケチなんだよw
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:41.13ID:a/uy7YMY0
>>88
長文乙するまえに1ぐらい読もうよ

>「ミニストップ」では、今月から、すべての店舗でプレスチック製のレジ袋を1枚当たり1円で販売しています。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:01:55.21ID:whEldT5V0
>>187
いや、レジ袋廃止してないだろ。

>>210
お前は黙って搾取されてりゃいいだろ。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:06.38ID:PdajqqJn0
コンビニは明らかに、店員が袋詰めすることでスムーズに会計が終わってたからな
スーパーみたいにスペースがあるわけじゃないし
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:08.70ID:IQ+ogPVk0
>>216
あの中身パッパラパーのセクシー池沼はホント誰かがホンワカパッパした方がいい
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:13.54ID:zxwZXXmI0
だから弁当とか食ったあとのゴミを、レジ袋に詰めてそこらに棄てるバカが減れば万々歳なのよって話なのよ
不衛生であるって観点から、弁当系のゴミを社内のゴミ箱に棄てるな的な会社も出てきてるし
バカはとっとと消えろ!
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:18.43ID:g+WGYdwR0
>>88
スーパーでは袋買わないけどゴミ箱用にホムセンや100均でビニール袋まとめ買いしてるから結局変わらないよ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:40.87ID:jtkdbDaI0
業務スーパーで5000円くらいかえば10日くらい暮らせるしな
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:49.48ID:T1WJxa2C0
袋詰めがネックだな
会計してからエコバッグ取り出すから遅くなる
結果混雑して密
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:51.18ID:gEZ2SYMz0
>>156
レジ袋代を取られなかったら
マイバッグ代を払うことになるだけ
安くても払いたくないって事なら、
別の高いコストを払う事になるだけ

ていうか、今までもレジ袋収益を環境問題関連に寄付する店は多かったし
それで店が儲かるってわけでもない
ミニストップの入ってるイオングループもそうしてる
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:54.27ID:7RTz6xI50
台湾とかでできてるものが日本ではできないって考えがおかしい。慣れの世界だろ
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:57.46ID:GABt0JcS0
スペースとか作ってない店は
袋詰めは人目を気にせず
その場でやっていいんだよね
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:58.85ID:tVQW/AKE0
>>224
西友ならセゾンカード、イオン系スーパーならイオンカード
とかで払った方が特とちゃうの
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:31.97ID:NoxsvN/20
>>233
乗せての価格でしょ、もともと高いんだし。
さらに便乗で取ると思えるから払いたくないんだよ。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:34.04ID:vlvc/VNN0
>>232
金がどうこうの話ではない
有料の店は滅びればいい
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:41.12ID:1y4qzgBQ0
>>210
お前みたいなのが「民度が低い」
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:56.74ID:BOkKkkWp0
ミニストップ?
あそこはそうで無くてもおっそいやん
後ろに人が並んでるのにサイドスナック悠長に選び出すし
選んだから並べや
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:57.13ID:/22aXaOq0
>>213
多分だけど、ワザと混乱させてやっぱり無料化しますっていう理由付けだと思う
最初から無料化すると、やってないのになんで解るんだと政府から文句言われるから既成事実作りたいんだろう
本気で有料化するならサッカー台造ったり店内の導線の変更とかいろいろやるはず
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:58.53ID:PdajqqJn0
お役人「しまった!そんなこと考えもしなかった!!」
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:03:58.79ID:McRcXXn40
無料で配って良いレジ袋使ってるくせに金取るとかバカだろ
現場で働く社員のことを考えてあげれば良いのに
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:04:04.04ID:/MaFS/xV0
あのレジスペースのままで自分でちょこちょこ入れるのもなあ。しかもビニールカーテンが掛かってるからやりにくそうだし。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:04:20.44ID:h1pjdg130
近所のマツキヨが始めているんだけど袋詰めする場所はもちろんない
レジの前でしなきゃならないんだけどどのタイミングでするべき?
「袋いりますか?」「いりません」→店員がカゴから商品を出してスキャンしてカウンターに置く

このタイミングで袋詰めすれば後ろの客からの圧力を感じないんだけど
まだ会計済ませていないんだよね
会計済ませてから袋詰めするから時間がかかるんだ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:04:20.96ID:K/4iSfoT0
犬と幼児がいるからスーパーの袋大活躍だったんだよな。そのへんで買うとMサイズがダイソーで一枚2円程度が最安値なので料金的にはそれ以下にしてくれると気がね無く買える。
近場の肉のハナマサがサイズ関係なくどれでも一枚1円になるらしいので助かる
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:04:43.49ID:Pw1LAAJK0
セルフレジも結局店員にやってもらった方が早いことも多いから、あんまり利用してる人いない感じ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:04:46.38ID:tVQW/AKE0
>>247
間違えた
特→得
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:09.40ID:IQ+ogPVk0
>>246
政府はそうしろと言ってるからしょうがないだろ
文句があるなら国会議事堂か首相官邸へ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:16.88ID:OjMHHc+x0
レジ袋に年間いくらかかって今回の有料化でどこに還元したか教えて欲しいな
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:35.09ID:gEZ2SYMz0
>>260
それは窃盗罪
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:45.10ID:eLXOroM80
>>264
ほんと環境省おかしいよね
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:46.43ID:yb9lXjbr0
>>219
すげぇ乞食脳だな。
サービスに対価を求めるか否かは店が決めるとこであって乞食消費者が決めることじゃねーよ。

お前みたいな乞食はATM有料化の時もキチガイのように騒いだんだろうなw
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:50.25ID:Zeu9RdRQ0
店員がスキャンし終わった所品を
サクサク、マイバックに詰めて行け!
会計額を言われる前に客は詰め作業を終了しろ!
そして会計して即座に帰れ!
コンビニ店員にそれら全部の作業を5秒以内にさせて
更にクレーム態度取るのだから
自分等で経験してみろよ!
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:05:50.38ID:KHIjBZN30
コンビニと弁当屋の袋有料は頭おかしい。聞いてくる時点でそもそもが無駄すぎる
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:11.37ID:0jblB3BR0
バーコード読み取り終わったらせっせと袋の中に詰めればええやろ
全ての商品読み終えるまでポケ〜っとしてるのか、阿呆客は?
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:14.69ID:pC8yjLUE0
たった数円ぽっちで不買とかほざいてる負け犬wwwww
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:15.29ID:uy1UAx9g0
自前の袋をバッサバッサして広げたら埃やウィルスまき散らして・・・
ホットスナックもう食えなくなるわ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:22.54ID:1y4qzgBQ0
使いまわしのレジ袋が店に入り込むと、万引きがやりやすくなる
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:22.58ID:IQ+ogPVk0
>>247
電子決済を導入することで得なのか損なのかの討論は該当スレで散々繰り返してるのでそっちでやった方がいいぞ
説明してもキチガイが絡んできて必ず紛糾するので、ここではスレ違いになる
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:33.03ID:rmOnSNM30
義務化の法律ができて利益を得るのは誰かを考えればそれが答えだよな
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:35.21ID:jtkdbDaI0
マイバック持ち込みで万引き犯行が増えるだろう
買ったものをマイバックに入れて店内を動き回り
万引きGメンに牽制ができるようになる
レシート見せて冤罪にできるしな
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:40.95ID:fsdv67B/0
レジ袋に金を払うということでなんかウキウキ感増しちゃってるの俺だけだろうか
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:44.92ID:k/5PCgef0
マジでせこいわ

袋有料言われたからクルマまで取りに行ってやったわ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:07:00.83ID:DF/h2QT20
利便性を失ったコンビニに行くくらいなら、スーパーで安いの買いに行くけどな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:07:01.92ID:/MaFS/xV0
サッカー台設けるとなると、今度は別のカゴが必要になるし、やっぱコンビニ向きな話じゃねえなあ。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:07:08.15ID:whEldT5V0
>>229
あの、レジ袋の話にしてもらっていいですか?

>>244
レジ袋を有料化した全ての店舗が寄付してるのか?
そんな名目でレジ袋代取ってたっけ?
なんで話を逸らすんだよ。
それを含めてこれまでも店側がレジ袋を調達してたのに、
客に負担させる必要無いだろ。
なら商品の値上げの方がよっぱどマシなんだよ。
言ってる意味分かるか?
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:07:38.62ID:wGGW2jZU0
>>249
簡単に言えば罰金だよ罰金
エコバッグ持ってきてくれよで済む話に合わせられない馬鹿にいちいち説明するの面倒臭いだろ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:07:43.68ID:gEZ2SYMz0
>>280
そこまでするお前のがセコいwwww
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:08.92ID:WmDMQCXX0
糞政策決めた国や下に指示するだけのコンビニ上層部に噛み付くならまだわかるけど
なんで末端も末端の販売店に噛み付いてるアホがいるな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:12.63ID:yhVcfiky0
自分で袋詰めした方が早いと思うが???。
店員さんがピッとやった物から詰め込んで行くから。
店員さんがレジを操作し終わるまでに全部詰め込める。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:24.59ID:jQYABnI/0
>>260
環境考えればマイバッグじゃなくてカゴ持参でいいと思うけどな
特に車で来て大量に買う人とかな
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:26.32ID:g+WGYdwR0
>>262
量が多いとな面倒だし
あと機械によって札、小銭いれるところが違うから初めての店だと分からんことある
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:30.59ID:3DxeA8+K0
そういや近所のドラッグストアでレジ袋有料化した2〜3日後には袋詰め台が用意されてた
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:41.27ID:jtkdbDaI0
実は店を経営してる人がいちばんめんどくさいことになる
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:52.06ID:IQ+ogPVk0
>>94
汁気のおおい商品だと隙間からじわじわ滲んでくるよな
コンビニ袋だからそのまま捨てられるからいいけど、これを繰り返し使う自前のナイロン袋でやるのかと思うともうね・・・・アホかと。バカかと。
この話を進めたすべてのキチガイどもを小一時間拷問したい。
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:53.21ID:CJsaPxR40
袋なんか無料にして割り箸とフォークとスプーンを有料にしろよ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:08:56.79ID:yb9lXjbr0
>>284
店が負担する謂れもない。

無償のサービスを提供するか否かは売り手側の決めること。
買い手側には選択の自由がある。
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:09:10.51ID:1y4qzgBQ0
>>272
272のようなやつを「民度が低い」という
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況