X



【産経】大阪都構想、市民は「経費削減になる」「説明不十分」 ★2 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/20(土) 13:49:18.32ID:BxIuU44w9
 19日、大阪府市の法定協議会で決定された大阪都構想の制度案(協定書)。予定通り11月に住民投票が実施され、賛成多数となれば令和7(2025)年、大阪市は4つの特別区に移行する。市民からは、新型コロナウイルスの感染拡大に備えた対応や、十分な説明を求める声が聞かれた。

 北区の会社役員、日下(くさか)和信さん(74)は「行政サービスが低下しないことを条件に、府と市の二重行政による財源の無駄を省き一本化することは、長い目でみて必要な対策だと思う」と賛成の考えだ。新型コロナウイルスの感染拡大「第2波」への警戒が続く状況下ではあるが、吉村洋文知事の「迅速で的確な対策を評価している」とし、「対策をとって住民投票を実施すべきだ」と話した。


 福島区の会社経営者の女性(50)も、「大阪にとって都構想への移行は大きな決断。コロナ対策を取りつつ、住民投票は行うべきだ」とする。期待するのは、「あらゆる方面で効率化が進み、経費削減につながる」こと。ただ、「4つの特別区になることで、土地の価格が変わるのでは。ビルや不動産を所有している人から反発もありそうだ」と話した。

 一方、福島区の男性会社員(29)は「都構想で財源が潤う保証はないし、そもそも財源確保の目的が明確ではない」と反対の考え。「今の生活に不便を感じていないし、親しんだ地名が無くなるのも嫌だ。今の仕組みのまま、府と市が連携していけばいいと思う」と話した。ただ、11月に予定される住民投票実施については、「コロナ対策をしっかり取って行えば全く問題はないと思う」と支持した。

 阿倍野区の主婦(60)は「二重行政の解消で財政改革になるのか。改革によるデメリットの部分を深く理解できていないので、賛成しがたい」と慎重だ。「新型コロナの影響で、市民に理解を促す活動が不十分だと感じる」とも指摘し、「もう少し体制を整えたうえで住民投票をすべきなのではないか」と、今秋の住民投票実施は時期尚早との見方を示した。

2020.6.19 16:45産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/200619/wst2006190040-n1.html
★1 06/19(金) 17:35:28.10
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592555728/
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:05:20.32ID:tJ1xshjr0
>>925
それの何が悪いのか。

じゃあ大阪市民は今後文句言う場所すらなくなるという事やなw

府市で権限が拮抗することがなくなるもんね。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:07:31.98ID:tJ1xshjr0
>>928
そのうち議員の数が足りんと言い出して増員されて、各区ごとに立派な区役所と
議会棟が建てられて、今よりコストアップになってもだれも責任取らないよw
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:16:29.60ID:RHTYqaU00
>>993
お前も10年間まったく進歩ないよな
10年前のお前はまだ前途あっただろうに
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:17:56.92ID:uM8na7Cz0
>>993

>>967
>そんなに大阪市に不満があるならば、出て行けば良い。

意見が異なる相手には平気で暴言を吐く
でも言い返されると馬鹿にするという我儘身勝手者
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:22:29.30ID:yRlsnPUe0
>>996
毎度ワンパターンやからなw

しかし、茨木も千早赤阪村も維新落としたのに、一番コケにされとる大阪市民は
なかなか気づかんの不思議
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:24:18.35ID:tJ1xshjr0
>>994
○んぽが無いのは維チンのほうかな?

10年政権取っても本社の流出が止まらないし、
インバウンド張り切ったらコロナで壊滅状態だし、
都構想一回負けたら公明脅しまくりとかw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 36分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況