X



【岐阜】コバエ大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮 多治見市 [Lv][HP][MP][★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Lv][HP][MP][ ★
垢版 |
2020/06/20(土) 17:49:56.93ID:MiGXHQLl9
毎年、梅雨時に住民を悩ませるコバエが、岐阜県多治見市内で局地的に大量発生している。
学校では教室への侵入を防ぐため、全ての窓やドアを閉めたいが、今年は新型コロナウイルスの感染防止対策で換気が求められる。
コロナ対策とコバエ対策をどう両立するか。
関係者が対応に苦慮している。

コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて午前中に大量発生する。
網戸の目を通り抜けて室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な対策は打ち出せていない。

多治見市市之倉町の市之倉小学校では感染防止対策として終日、教室の窓やドアを開けていたが、
今週に入り、コバエが大量発生し、午前中、教室の屋外側と廊下側の上部の窓4カ所のみを開け、ほかの窓とドアを閉める対策を取った。
屋外側の窓2カ所に目の細かい網戸があるが、廊下側の窓から侵入。
連日、児童数人がコバエが目に入って充血し、保健室で手当てを受けている。

学校の予算で屋外側の窓に目の細かい網戸をもう1カ所付けることを決め、18日に発注したが、設置には2週間ほどかかるという。
化学物質の忌避剤の使用は避けたいとして、
教員が授業中、窓に止まったコバエに霧吹きで水をかけて飛ばないようにしているが、「焼け石に水」と言う。

田中真校長は
「コバエが肌や教科書に付いて子どもたちが集中できない。
 学校ができる最大のコロナ対策は換気と手洗い。換気が十分にできないのは悩ましい」と訴える。

市教育委員会の担当者は
「市内には小学校13校、中学校が8校あるが、目の細かい網戸がある学校はほとんどない。
 基本は各校の実情に応じた対応になるが、何ができるのかも検討したい」と話している。

写真:新型コロナウイルスの感染防止で換気が求められる教室。コバエが発生する時間帯は開ける窓を4カ所に減らす
https://www.gifu-np.co.jp/news/images/20200620080422-9402e53d.jpg

以下ソース:岐阜新聞 2020年06月20日 08:03
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200620/20200620-249705.html
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:41:31.29ID:TIFo8+r30
>>838
アフリカにはツェツェバエとかもっとやばいのがおるやん
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:41:33.99ID:spSIsHwL0
近所の農家が野菜か果物捨ててんじゃね
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:41:41.64ID:hI6NidD/0
>>15
こどもだな
遊びではしゃぎまわり、汗をかく
それはハエを引きよせる
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:41:48.68ID:doZ1HXcg0
ハエトリ紙の大量ぶらさげで対処しなさい
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:41:51.92ID:1oqEyMFK0
ゴミ袋に少しゴミが入ったら予めアースジェットを吹きかけておけば大量発生を防げるぞ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:42:01.62ID:kvfLpExJ0
コンクリートドリルでドカンと1個穴開けて、
パイプファン差して、前面に不織布でも貼っておけばOK

あんまり分厚い不織布だとモーターやられるから、
虫が嫌がる程度で
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:42:04.64ID:0Lbt9Lce0
>>847
田舎のカエルの合唱はレベルが違うからな!!
周りが田んぼだらけだとびっくりするで
あとは、ミミズが干物になったりしてくさいし
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:42:14.66ID:8Z4udwrc0
俺のとこではナメクジが大量発生している。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:42:15.49ID:5w43TwrO0
ショウジョウバエは卵がバナナの皮によくついてるから食べる前か後に皮をいったん湯通しするとわいてこないのは知ってる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:42:32.94ID:JWq97ovs0
うちも1シーズンだけコバエに悩まされた時が有ったな。
その前後の年は、チラチラ見ることは有っても、たくさんいるのは見たことなかったのに。
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:43:17.71ID:WFoeUsCm0
あーそれでか

今年会社でコバエ飛びまくってて、
どこでわいてんのかと思ったが窓開けてるからか
会社都会だけどわくんだな
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:43:21.08ID:s+Ds07iY0
なんかスレみてたら体がムズムズ痒くなってきました
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:43:49.81ID:npAY+unP0
>>845
うすうす感じてた
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:44:02.06ID:kvfLpExJ0
あ、穴あけは配線とか支持体の図面とか確認してから
記録がなくても誘電率センサーとかで確認
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:44:49.89ID:0Lbt9Lce0
>>869
エアコン設置業者がよく柱に大穴あけてる
住民気にしないで暮らしてるから大丈夫やでー
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:46:03.48ID:LqAtca1n0
蚊のスプレーで、部屋にひと吹きするだけのあるじゃん
キンチョーかアースで出してるやつ
あれ使い始めてからコバエもGも見なくなったぞ
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:46:03.53ID:z3Gxgv9b0
梅雨明けまでの辛抱
明けたら連日、地獄の全国一の38℃でコバエも来ない
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:47:01.24ID:4jA0Bo3B0
コバエはしつけえからなぁ
可哀想に
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:47:22.37ID:bmnZOYEt0
学校の窓の量くらいなら
農業用防虫ネットでハダニ対応の細かいのを
窓に張っちゃえば
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:39.43ID:WJ7FSjSY0
今のとこコバエ全然湧かない
徹底した掃除とこまめなゴミ捨てで全く湧かなくなった
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:48.11ID:4fg2d/3z0
ゴーグルにマスクで防御すればコバエもコロナも防げて一石二鳥や
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:56.46ID:9ccuh8wY0
子供のころ
ショウジョウバエの実験やったな
バナナ餌にして台所においとくとたくさん捕まる
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:58.66ID:eTC+z1BS0
うわあ…なにに湧いてるん?(´;ω;`)
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:49:06.63ID:nyi/qMUQ0
植木鉢にコバエが来るようになって毎日憂鬱
土の表面を入れ替えたら一時的に治まったけど、しばらくしたらまた発生してしまってもう諦めてる
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:49:33.90ID:s+Ds07iY0
>>871
ギャー!!!
多杉w
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:49:39.41ID:t2PIRsE/0
網戸やレールすり抜けて外からわらわら入ってきて落ちて死ぬだけの連中だからな
家の中に薬撒こうが撒かなかろうが侵入したら落ちて死ぬだけ
その間多少飛び回るか飛び回らないかの違い
その辺の蝿みたいに長生きしねえからな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:50:18.91ID:J8OjPCrH0
コバエは1匹でも見逃すとすぐに大量に増えて襲ってくる。
だから自宅内でも1匹でも見つけたら、必ず追い詰めて撃滅。

この作戦で、ここ10年近く自宅には発生していない
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:50:31.53ID:cjMZJ4qy0
目にハエ((((;゚Д゚))))コワイコワイ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:50:42.74ID:LqAtca1n0
>>877
教室って屋内だよな、教室にコバエが侵入して欲しくないんだろ?
何が無駄なの?
まずは教室で快適に勉強する事が大事だろ?コバエ発生の大元の原因は同時進行で策を講じればいいだけじゃん
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:50:56.62ID:5w43TwrO0
>>871
見たことある人じゃないと分からない虫だな
ここまで集まるコバエは見たことないわ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:11.59ID:s+Ds07iY0
地形や地層の関係で、水が溜まりやすく湿地っぽい所が広範囲にどこかにあるんじゃないかな
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:20.88ID:ht7mKzUv0
キノコバエ、植木鉢とかにわくと
テレビ前にちらついたりして、とってもうっとうしいことになる
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:30.12ID:hJxE44xC0
名古屋県民の衛生観念低いからじゃね?
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:58.49ID:zRSzeqHc0
>>871
イエバエとコバエの違いくらい分かるだろ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:52:24.26ID:FbQf9G7U0
>>891
キノコバエ知らんなら黙ってろよ

>>873
なんだよこの無知なアドバイスはwww
こんなレペルで阻止できたらだれも苦労しないんだよ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:52:58.00ID:q0NIT4Nh0
どこかに何かの死体でもあったり?
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:02.10ID:nkBwi/WQ0
換気とか言う効果も怪しい対策を意固地になって実行するより目の前のコバエ対策のために締め切れよ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:11.35ID:yojsL+UD0
キノコバエみたいだから
とりあえず里山含めて落ち葉掃除をしないとダメだろうなあ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:11.52ID:0aqwOQO60
幼虫は湿った落ち葉とかを分解するから
自然界には必要な虫だよ
田舎ではしゃーない
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:21.49ID:auUCLhG+0
ボールに水を張って、パイナップルの汁を垂らしておけば
匂いに釣られてどんどん入っていく
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:40.86ID:FbQf9G7U0
>>901
ここの書き込み読めばウンコ蝿と思ってアドバイスしてる奴多いんだがなwww
見たことないと分からんよ?
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:42.09ID:HA+7G8ad0
台所にわくコバエに蚊取り線香きくのか?

ゴミをこまめに処理しててもどっかから1匹2匹飛んでくるんだよなあ
本当にうざい
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:53:46.14ID:PJWYVQF+0
うちもコバエ増えたわ
あちこちウロウロされてイライラするw
0914日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/06/20(土) 19:54:34.33ID:eKECArXA0
東洋眼虫に注意
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:54:46.06ID:TSjA9ozr0
まぁタンパク質だ。食っちゃえよ。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:55:09.16ID:6sFNcK1Z0
コロナ休業とか
使われなくなった排水溝の
トラップの水が飛んでしまって
下水から上がってきてるんでない?
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:55:10.09ID:j1XjR89h0
大発生した時にあらゆる殺虫剤
目張り等々試したが侵入阻止できなかったなあ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:55:22.62ID:5w43TwrO0
>>905
30メッシュ以上じゃないと入ってくると思う
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:55:47.98ID:63Zkpt+G0
岐阜はブラ公とかチャンコロとか外人多いからすごく不衛生になってきている
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:26.05ID:OlvcAADJ0
市之倉は多治見でも山の中だからなあ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:26.17ID:0Po2a1iu0
おまえら本当に清潔にしててもあちこちに沸いてるから厄介なんだぞ。マジで原因不明。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:35.29ID:s+Ds07iY0
>>912
生ごみ臭いを完全にシャットアウトすればよいと思うけど >>837
そういう問題じゃないの?
普通のビニール袋は臭い成分はガバガバに通すから、通さないのに入れたらいいと思うのね
違ったらスマソ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:38.52ID:SzFwtbmr0
>>20
長期間家使わん時は
カバーしとけば問題ないよ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:52.37ID:xF6O6+h50
死体転がってない?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:56:59.06ID:lYzMDfdP0
>>1
黒人大量発生 シアトル侵入、目にあまる犯罪
「日常生活できない」 排除も不十分
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:18.44ID:zRSzeqHc0
>>910
それが無ければ集まらなかったはずのコバエまで集まってくるだろ

この学校では化学薬剤は使いたくないらしいから
天然素材の忌避剤があればいいんだよな
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:35.96ID:s+Ds07iY0
>>916
なるほどね
コロナ鍋で何かが変わったのかもしれんね
近年この辺りはコバエ毎年発生してるけど
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:44.15ID:npAY+unP0
一極集中の理由のひとつか?
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:48.29ID:e4zCSeGT0
窓閉めてても普通に入ってくるよな
蚊より厄介
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:54.52ID:J8OjPCrH0
ダイソン博士なら、こういうコバエを効率よく吸い込んで撃滅させる装置を開発してくれると思う。
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:57:56.39ID:7skZMsMp0
コバエ避けのスプレーとか全然効かないよな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:04.10ID:xF6O6+h50
>>924
排水溝が怪しいかな
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:21.30ID:xziZGys00
クモ嫌いだったけど害虫食べてくれる益虫と知って嫌いじゃなくなって共存すべき生き物だと認識するようになった
0938日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:22.07ID:eKECArXA0
この時期に清潔にしてるのに湧くとなるとキノコバエの類か
土を湿らせてるのがいけない
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:35.23ID:YaMjMmtN0
野菜クズとか放置しとくと2、3日で本当にこれでもかってくらい大量発生するわ。
網戸もすり抜けて入ってきてるんだろうなあれ。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:40.63ID:j1XjR89h0
まだ駅で電車待ちしてる時にワラワラ飛んで来ないだけマシだぞ
古虎渓駅辺りはヤバそうだけどな
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:41.46ID:jqSwGIyP0
網戸の目より小さいから網戸意味ない
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:59:36.68ID:HA+7G8ad0
>>925
ビニールが匂いを通すのかよ・・・・・・

どこから湧いてるのかはさっぱりわからん
いなくなったと思ってたらたまにどこかから飛んでくるし

蚊取り線香が本当にきけばいいんだが
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:00:02.61ID:OlvcAADJ0
>>916
個人の窯元が多い地域だからあり得なくはないが
田舎だから特定はむしろしやすいんだわ
ここは誰の家かとか近在は全部わかってるから
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:00:32.36ID:2KOgAud00
うちの学校の回りはビニールハウスばかりで、お昼弁当箱を開けるとハエがすごかったなぁ
丸めた新聞とハエの潰れた死骸が窓一面に
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:01:27.81ID:s+Ds07iY0
>>942
はい、バリバリ通しますw
いわゆるスーパーでもらう透明袋、市販のゴミ袋も全部
だから BOS を買ってみたらいいよ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:01:57.99ID:1+GjUmS10
>>1
オゾン分解触媒のやつならハエ消えるよ
すくなくとも家庭内では
オゾンじゃなくオゾン分解触媒のやつね
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:01:58.87ID:4W8EEeIj0
岐阜か
人間性が腐ってるからハエが湧くんだろうね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況