X



【ポイント】キャッシュレス還元制度は6月末で終了。終了後の反動減に懸念の声 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/06/21(日) 10:33:43.83ID:kW+T6LQP9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/432823

昨年10月の消費税増税に合わせて導入されたキャッシュレス決済時のポイント還元制度が、6月末で終了する。
道内に拠点を置く信販各社では、取扱高や加盟店が増えるなど追い風となったが、足元では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気悪化で取扱高が急減。
終了後の反動減などにも不安の声が出ている。

クレジットカードなどで代金を支払うと、中小店で5%、フランチャイズ店で2%をポイント還元する同制度は、
消費者の負担軽減や中小事業者の支援を目的に始まった。
参加店は11日時点で道内約5万4千店を含む約115万店に上る。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:16:54.39ID:Z0ydCAwV0
>>200
金のたまらない人、いつまでも下層のまま
という人の共通点は毎日コンビニコーヒー、スタバでコーヒーを買う人
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:16:55.70ID:bVu++ncc0
消費税減税しないなら、6月で終わらせるのはオカシイ。
6月までに期限を設定したのは、東京五輪で景気拡大、黙ってても消費拡大、下手すると消費過熱する懸念もあったから。
その五輪が延期、最悪は中止になるなら前提条件が全然違ってくる。
今は景気は底入れしないと 個人消費は持たない。

それとコロナ対策での「新しい生活様式」で 現金をイジったり レジが お釣りのやりとりで混雑すると感染リスク高まるので、キャッシュレスを推奨されてる筈。
コロナ対策で 「特売セール」「ポイント何倍デー」がやりにくい中、消費の起爆ツールとしてもキャッシュレスは有用だし
コロナ対策で伸びた通販 デリバリーとキャッシュレスは決済手段として相性も良いし。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:18:15.63ID:kW+T6LQP0
>>195
レジ袋は関係なくね。コンビニコーヒーをレジ袋に入れて貰うの?
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:18:19.70ID:E4/IeWGp0
>>3
ポイント還元やっても実際キャッシュレス決算比率が大して伸びないし同じ人ばかりが利用するだけだしな
また別の事を考えるんじゃね?
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:18:22.74ID:K3DIzACV0
>>195
他に消費される税金分のしわ寄せが実質賃金減少によって波及すると。
ま、俺は累進課税増額−消費分の還元率で給与が低い人ほど消費分を減額して、
バランスを取るべきだとずっと思ってるけど。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:19:02.40ID:Z0ydCAwV0
リーマンショッククラスの事態が起こらないと消費減税はしないと言い切ったのに
それ以上の世界恐慌、第二次大戦前夜並みの事態が現在進行形で発生してるのに
消費減税は一切無視なのは何で?
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:20:24.79ID:zGMJPxQT0
おまえら、次はマイナポイントだぞ
ポイント乞食はマイナンバーカードちゃんと作っておけよ
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:22:09.97ID:kW+T6LQP0
>>207
あれは、リーマンクラスの出来事がない限り消費税の増税はやめないと言ったんじゃなかったか。
いったん上げたあとの減税の話なんてしてないだろ。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:23:36.86ID:IxPBul+c0
>>202
何かの記事で読んだけどこの施策で電子マネーの利用は予想ほど伸びなかったそうだよ
以前から使っていた人が多かったって
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:23:49.68ID:wssSGgHf0
つかコンビニはゴミ箱が減ってますます使い難くなった。
買った物のゴミを全部持ち帰れと?
それじゃ全くコンビニエンスじゃないから、可能な限り買い物は控えちまう。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:24:03.82ID:AnexsyM/0
Edy一体型のクレカは今後もメインで使うのは間違いないけど
スマホのバーコード決済はそれよりも還元が多くないと基本的に使わなくなるな
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:27:52.64ID:a7eZ1HN90
毎日のように夜、ローソンでサンガリアの缶チューハイをWAON払いで買って2パーセント還元を受けてた。
でも一ヶ月で100円の還元も受けていない。
ローソンに寄るのを止めるかもしれないが経済に影響はないと断言できる。
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:30:53.60ID:v/AAh6VH0
同じ看板の店舗でも路面店とかそこまで大きくないビルだと5%還元
百貨店や駅ビルに入ってる店舗だと対象外という不思議な仕組みだったな
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:32:39.35ID:hOXgSiaJ0
消費税6%にしてくれ
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:38:52.08ID:+KZaZAdt0
>>219
主旨を思い出せば不思議では無いよ。
元々キャッシュレス化を推進する一環で始めたが、中小小売店から、
「大手は既に導入していたり導入コストも捻出出来るだろうが、我々は死活問題だ!何か補助が無い限り出来ない!」
という意見が挙がったからやりだしたのがそもそもの始まり。
しかし速攻で、コンビニとかが参入出来るようにグダった制限になったから今ではただの消費税緩和策としての側面しか見えなくなった。

元々は中小小売店しか申請、利用出来ない予定の補助政策だったんだよ。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:44:13.03ID:wMMvmZpz0
>>223
プラス、一度作ったら数年毎に更新しなきゃならんしな
証明だけなら自動車免許があるし、こっちは車に乗るのに必須だし
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:44:21.88ID:oJumwJUd0
>>205
ほんとこれ。
消費増税対策に全くなってなかった。
コロナ前で10-12月 マイナス7.2%とかいう恐慌並のダメージ。

日本の場合、コロナで誤魔化されてるが、消費税増税と、この役にも立たなかった経済産業省のキャッシュレスで経済はすでに死んでた。ごり押しで儲かったのは電通だけだろ。タレント使ったキャッシュレスごり押しCMばっかやってさ。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:46:46.39ID:+lTpe3cU0
クレカだと買い物からカード会社に情報反映が遅れるのがあるから
ちゃんと還元されるか心配だな
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:47:37.18ID:oJumwJUd0
小さい店だとキャッシュレス手数料3.2% とか払えないだろ。
小売店は最初だけ無料に騙されて、普及させなくてよかったな。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:48:26.60ID:kW+T6LQP0
>>209
マイナンバーカードを作るのに費やす手間が、
5000円分のポイントに見合わないと判断したので、
俺はやめておくよ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:50:08.62ID:ode4KMV10
>>113
ヤフショで本買って20%還元だったのに
アマゾンで面白そうな本を探して、ヤフーで買ってた
今でもまだ15パー還元だからずいぶん助かった
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:50:15.00ID:+KZaZAdt0
>>225
消費税増税だからインバウンド景気を利用しよう!てのもゴミだしね。

外国人旅行者 = 免税制度で売価そのもので買える&各種税金は無論、納めてる立場じゃない。
日本人 = 売価プラス消費税分じゃないと同じ物が買えない。将来は約20%増し。各種税金は納める立場。

これがインバウンドの正体だしね。
そりゃ外国人の方が買うだろうよ、とw
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:50:48.44ID:cTsRf+0l0
前に並んでる客がクレカとかペイペイで手間取ってると必要以上にイラつかせられるわ
さっさと現金で済ませろや
二言目にはポイントポイント言い出すし貧乏くせえったらねえよ
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:52:06.03ID:h5zjIemM0
行きつけの床屋が決済端末導入してたが現金決済するようにしてやるべきか…
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:54:14.52ID:ovppZ5EJ0
>>227
それ。
昨日気付いて一つ買い物したわ。
還元対象ではない店で買うしかないのは後回し、7月以降。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:55:23.28ID:tCox6aLM0
>>113
地元の中小規模のスーパーは対象だったから月3000円は還元あった
なかなかよかった
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:56:56.43ID:mJUgIkDl0
>>36
梅酒用のホワイトリカー買いだめしたぞ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:01:53.67ID:kW+T6LQP0
>>238
コンビニにサッカー台なんてないだろ。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:03:57.97ID:LpKKn9EU0
>>225
キャッシュレス還元やってそれってことは、やらなきゃもっと酷かったともいえるんじゃね?
まぁ終了後の数字を見なきゃわからんけど、どんな数字もコロナのせいにされるだろうしなw
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:04:47.29ID:v/AAh6VH0
>>238
コンビニにそんなものがあるんだw
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:06:38.36ID:w8l/C/cu0
>>192
多くのスーパーは対象外だった。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:10:11.58ID:wssSGgHf0
生鮮食品をコンビニで?
あんまり見ないが、
普通に防水処理された袋で良いんじゃないかねそれ。

流石に風呂敷はちょっと…
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:10:56.96ID:n/6q5wvY0
ペラいカード型のEdyに戻す奴多いだろうな
毎回アプリ起動めんどいし後ろの客の目が痛かった
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:13:24.96ID:sbHwVcxF0
とりあえず明日、5%還元のスーパーにタバコ20カートン受け取りに行くわw
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:14:43.68ID:y+QbDplp0
イオンを還元の店にしてない時点で安倍政府が国民に広く還元する気が無かった絵にかいた餅の政策だった
俺が使えたのはホームセンターだけで、コンビニは元々使用しないのでほぼ何も還元を受けていない

安倍政府の消費税アップの批判をそらすためだけの小手先の手段でしかなかった
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:15:54.35ID:mWtxUZ4K0
5%還元だから使っていたわけじゃ無く、物を買ったらついでにという感じなので
消費を減らそうとは思わんな
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:31:31.79ID:qJqTQIZL0
日本の効率が悪いのは、中小企業が多すぎるせいなんだから、
中小企業を優遇する政策そのものはやめるべき

少しでも中小企業が減って大企業が増えるように政策を進めていくべき
だから、大企業も含めてキャッシュレスなら一律5%引きにすべきだった

そういう点では、まだマイナポイントのほうが幾分良い政策だと思う
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:33:55.93ID:+KZaZAdt0
>>246
・・・いや、あのさ。
アレは元々大手は対象外だったのに何故かコンビニが入ってただけの話なんだよ。
商店街の店、みたいのが本来の対象店舗。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:44:11.31ID:h0sBNPWs0
>>250
コンビニの店舗はほとんどフランチャイズ加盟店だからだね
そのためイオングループでもミニストップの加盟店は還元対象になった
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:05:10.48ID:nnF3xxom0
現金ジジイ発狂しすぎw
明らか現金のが面倒くさいからw
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:07:40.87ID:/SNMT9Ik0
キャッシュレス還元は中小企業のみ。
大企業には関係ない。

7月からは大企業で買えばよい。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:23:57.27ID:z4Qpe023O
1件だけ対応してくれた店がレジも種別から客が操作出来るのに変えてて会計速く終了するようになったのが感動した
けど今後店側に負担がかかるなら対応してくれた店は現金に戻して未対応の所はキャッシュレスで払うかな
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:29:45.73ID:Ul9OInmp0
そういえばそろそろ終わりだな
なんか妙に解禁の流れなのはこの影響もあったりして
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:34:15.94ID:Vb+MpEkS0
この半年、コロナばかりに気をとられてて
キャッシュレス還元のことをすっかり忘れてたわw
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:35:35.51ID:LJYxtmpm0
コロナ予防のためにキャッシュレスの普及は続くと思うよ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:37:55.36ID:yecqABuz0
>>249
馬鹿かよ
韓国みたいにしたいの?
格差広がるだけじゃん
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:38:52.22ID:qJqTQIZL0
>>252
コンビニ2%というのはおかしいと思うけどな

制度通りなら、フランチャイズの個人店は5%で、直営店は0%であるべきなのに、
フランチャイズと直営を分けたくないという謎の理由で2%になっていた
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:39:49.59ID:qJqTQIZL0
>>267
韓国というよりアメリカみたいにしたい

労働者の大半が大企業に勤めるようになるから、国全体の生産性も高まるし、
労働環境も良くなる。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:45:45.46ID:tnldM7Tt0
スマホ決済メリットがPASMOほどではないがちょっと支払い速いくらいになるのか。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:49:39.86ID:IxPBul+c0
>>269
大企業に中小企業の労働者を吸収するほどの力はない
そもそもAI化で労働者があぶれるという話もあるのに
銀行だって人切ってるでしょ
効率化を図る大企業ばかりになるなら失業者と非正規だらけになって労働条件は確実に悪化
格差はますます広がるだろうね
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:50:30.04ID:qJqTQIZL0
>>271
世界的に見ても大企業のほうが、生産性も高いし、労働環境もよいのだから
中小企業を減らして大企業を増やす政策は理にかなっている

国レベルで見れば、生産性の高い大企業の割合が高いほうが国際競争力も高まるし、
労働者レベルで見れば平均年収も上がる

非効率な弱小地方自治体は平成の大合併で多少は減ったけど、
これと同様に中小企業も令和時代に可能な限り合併させて大きく減らすべき
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:00:05.15ID:sLDW2qE50
最近90万の買い物したけど、支払いを2か月に分けて貰ってPayPay決済して4万5千円の還元受けた
PayPayは月に2万5千円の還元を限度にしてるんだよね
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:11.42ID:kW+T6LQP0
>>275
マルクスの経済学か。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:03:45.18ID:yecqABuz0
>>269
労働者の大半が大企業の下請け孫請けに組み込まれて搾取されるだけ
傘下のグループ企業ならまだマシ、中小なくなる分派遣会社が増えて非正規も増えるね
一部の大企業勤務上級様とその他大勢奴隷どもになるよ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:08:04.89ID:IxPBul+c0
自分の条件だとペイペイは0.5〜1%だからあほらしくてやってられないわ
Edyにカードでのチャージ分も含めててEdyだと1%だけどFelica払いは便利だから続けられる
還元はおまけみたいなもんだな
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:02:43.08ID:/EehOD6Y0
オロナのせいで思ったほど買物しなかったな
結果びっくりするくらい金たまってたわ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:14:49.33ID:zxAb73770
レジ袋有料化で、コロナウイルス感染リスク高まる
キャッシュレスポイント還元終わって、現金支払いでコロナウイルス感染リスク高まる
政府の対応はおかしい
もう政権交代しないと、日本人死ぬぞ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:00.89ID:uQ2demYG0
>>121
消費者が払ってると言うならそうだがアマゾン自体に国内販売があるからその分は納税してる、中小企業ではないから還元はないが。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:44:22.23ID:4eqcqb5I0
商店の脱税防止のため台湾形式のレシート導入すりゃ
一発なのに
出来ないことは何かあるみたいねえ
やる気がないことが一番の理由かしらん
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:01:18.43ID:9AH+698r0
edyで還元受け取り忘れて失効させてしまった。
いい加減にしてほしい。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:05:00.19ID:lQBL3eBc0
反動減なんて無いわ
終了で影響出る処はビジネスチャンス生かせてないんだよ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:12:41.62ID:jLmPm20b0
ただただうるさいだけだった
ポイントカードありますか?ありますか?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:12:45.38ID:A/4vhiOk0
>>287
期限内に自分で請求て完璧に落とし穴だよな
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:15:49.32ID:ozhqtrlP0
強盗キャンペーンなんかやめてコッチ続けたらどうよ
どうせ感染拡大して強盗キャンペーンなんかすぐ中止になるんだしw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:16:12.88ID:A/4vhiOk0
>>284
還元期待して買物しようとしたら少額だし、au payのように予算達成で終了
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:17:19.98ID:y9fbJzbv0
そんなものあったのか。
ほんとこの国の政府は余計なことしかしないなw
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:19:30.42ID:d5mz92530
キャッシュレス決済で金使わないでお金が貯まって使いまくってたらクレカの返済額が膨大になった俺みたいな奴絶対いる
株売らないと払えない
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:21:59.06ID:yl2qcpre0
ヤバいな。
20日30日にイオンにハイエースで乗り付けて一か月分の物資買うしかないわけだ。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:22:23.65ID:/CSNV7r10
>>37
JNBのデビカでもいいそうだ
大して使ってない口座だから
登録してもいいかも、と思ったとこ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:23:00.86ID:naCY5u1Q0
>>283
普通の日本人が持ってる一般的な感覚とは違う懲罰的な事ばかりやってるからな
何が保守派だよ
思いっきり左曲がりの破壊者だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています