X



令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★8 [特選八丁味噌石狩鍋★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001特選八丁味噌石狩鍋 ★
垢版 |
2020/06/23(火) 05:20:40.77ID:yhXIxyCf9
★没収相次ぐ? 1万円の納豆生涯無料パスポート、適正価格は何円?
2020年06月19日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/19/news026.html

※一部抜粋、全文はリンク先へ。見出しのみは全て略

 1万円で納豆ご飯定食が生涯食べ放題――。

 ちょうど1年前、茨城県の納豆ご飯専門店「令和納豆」がクラウドファンディングを通して1000万円以上の資金調達に成功した。
その立役者は、何といっても1万円以上の支援で配布された「納豆定食生涯無料パスポート」にあるだろう。
しかし先月から、「無料パスが没収された」という旨の苦情がSNS上で炎上し、店舗側がその対応に追われている状況だ。

 確かに、クラウドファンディングに際して、令和納豆側は「無料パスで経営が傾くことはない」という趣旨の投稿をしていた事情もある。
しかし、コストとリターンのバランスを考えると、無料パスは「見えている地雷」であり、避けるべき案件であることが明白であった案件であると筆者は考える。

 そこで、今回は無料パスにおけるコストとリターンの適性バランスを分析し、その適性価格はいくらだったのかを検討していきたい。

■無謀な利回り

 筆者は、「納豆定食生涯無料パスポート」が“HYIP”に近い性質だったと考える。HYIPとは、「High Yield Investment Program」という詐欺のひとつだ。
HYIPの勧誘文句としてよく用いられているのは「日利で1%が手に入る」といった、あり得ないレベルの利回りを投資家に提示する。

(略)

 それでは、無料パスの“年利”はいくらだろうか。無料パス取得に必要な支援額は1万円だ。
そして、この無料パスを使えば500円の納豆定食を1日1食、生涯無料で食べられる。つまり、本件は「日利5%の投資案件」という見方もできる。
ただし、納豆定食は「複利」ではなく、同額のリターンを継続的に得られる「単利」となる。
それでも365日無料で納豆定食を食べ続ければ、1万円に対して20万円以上のリターン、年換算で2000%以上の利回りを享受できてしまう。

 これがお金の貸し借りの話であれば、そのような話に応じる者はいないだろう。
「1万円貸してくれたら来年から毎年20万円振り込む」という言葉を信じてお金をだまし取られた場合、大抵は「そんな言い分を信じる方が愚かだ」と言われるはずだ。

 ただし、令和納豆が詐欺行為を働いたかといえば、それはまた別の話になる。事業を開始してから冷静に再考した結果、
「1万円で1099人に納豆定食を生涯提供し続けることはそもそも難しい」と気づいたのかもしれない。
無料パスによる経営破綻を避けたいがために、一部の顧客から無料パスを没収したことが今回のトラブルにつながってしまった可能性がある。

 それでは、リターンを継続的に得られる性質のクラウドファンディングにおいて、安全なリターンの目安はどのように見極めるべきだろうか。

■安全水準は“粗利”から考える?

■結局、無料パスの適正価格はいくらなのか?

 これを令和納豆の事例に当てはめると、無料パスの適正価格は次のプロセスで決定されるべきであったと考えられる。

 まず、飲食業の粗利率が60%から考えると、無料パスの年利は友の会の事例を参考に、粗利率の60%を超えない範囲で提供されるべきだろう。
次に、パス保有者が平均して何日に1回利用するかを想定すべきであった。最後に、パス保有者の平均利用年数を想定すべきだ。

 具体的な数値を仮定しつつ当てはめてみよう。平均して、無料パスが「7日に1回」利用されると仮定すると、顧客が年間に享受する納豆定食の累計は2万6071円相当となる。
ここから、無料パスの1年あたりの適正価格は2万6701円の粗利率60%を超えない1万6201円以上となる。最後に平均利用年数を「30年」と仮定する。
その結果、「納豆定食生涯無料パスポート」の適正価格は48万6030円となる。

 パラメーターとなる数字の置き方にもよるが、ある程度保守的に見積もっても無料パスは数十万円を下らないだろう。
そんなパスポートを1万円で提供している時点で、やはり「没収」抜きで持続可能な制度にすることは不可能だったといっても過言ではない。


前スレ
令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592777410/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:08:19.39ID:bzcpLmzy0
最終的に裁判を起こされると予想する
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:09:15.47ID:HSEtSvDk0
>>867
具材によらず、おむすびの消費期限は、かなり短い。

徹底的に衛生管理にしてる工場で生産されるコンビニ売りでさえ、
1日に何度も配送しなきゃいけないほどだぜ。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:13:14.90ID:HSEtSvDk0
>>872
普通に考えて昼食ではなく朝食でしょう?
ましてや夕飯じゃないよね。

俺なら、
いままで昼と夜しか営業してない既存店に、
朝だけ場所を借りて営業することを考えるわ。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:14:02.98ID:Hviszhp80
>>893
この件の中傷が不法になるかがまず難しい
没収された被害者は事実いるのだから
仮に店が潰れた場合、債権者は店ではなく永久パスを持ってる人(&持って勝手に没収された人)が対象で、その対象は店(店主)だよ
こんな頭の悪いレベルの甘さの見通しで安直に潰したら計画倒産とも言われるレベル
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:17:21.75ID:Hviszhp80
>>902
その関係性は逆だよ
おにぎりの消費期限が短いのは間違いではないが、コンビニは日に何度も配送するようになってから保存料とか使わないおにぎりにシフトした
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:18:20.31ID:HSEtSvDk0
>>889
えらいなぁ。

うちはセコいのか、堅実なのか分からんが、
社会貢献なんてのは、人並み以上に稼げるようになってから持て余した金でやれ、
って躾けられてきたわ。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:21:35.41ID:HSEtSvDk0
>>894
大手牛丼チェーンの朝定食の納豆は360円だぜー。
専門店だからクオリティは別次元だとしても、毎日つかうのはブルジョワ。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:28:51.75ID:D8aipRS0O
一生涯無料は過剰広告
何回までと書けばまだ納得だが
それに追加頼まないからパスポート没収したんだろ
納豆定食に700円もはらわんわ
松屋行きゃ朝鮭もついてもっと安い
家で納豆ご飯食えば納豆三個パック78円だぞ
飯は千円で3kgで買える
これを10000円に換算すれば何杯食えるか計算してみろ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:30:08.38ID:HSEtSvDk0
>>906
「保存料」は使ってなくても、防腐効果のある添加物は使ってるでしょう。

伝統的なものでいえば、塩や酢には、保存効果あるけれども、
使っていても、保存料無添加って表示できるでしょう?
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:36:20.94ID:HSEtSvDk0
>>910
外食と自炊を同列に比較しちゃダメだよ。原価厨とか言われるから。
一般論として外食における原価=食材コストは価格の3割が目安。
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:38:29.99ID:sALFpv1s0
>>908
牛丼チェーン店は落ち着かないから滅多に行かないな。

価格を重視するか、それ以外の何かを重視するか、価値観の違いだよね。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:39:39.84ID:8nsrftCB0
>>772
ホテルが本当の事を言ってる証拠はないんだけどね(´・ω・`)
レビューは金払った客で身元も明らかでグーグルのスポットの口コミよりは信頼できる。

反論の機会は一回ホテルに与えられるけど、それに対して客に再反論の機会がない。

看板壊されたとか嘘言う業者も世の中にはいる
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:40:11.61ID:GN1d8Pm30
>>842
Google
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:46:51.51ID:SmQSzoww0
>>907
地方創生を掲げて融資されたから儲け度外視でそういう事をやる契約だったか、メインの商売がイマイチな事を銀行とかに突っ込まれた時にウチは儲けより地方創生を優先していますと言い訳作りのアリバイ工作のどちらかかと
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:05:11.12ID:sALFpv1s0
>>917
>>913にも書いたけど、値段が安くても、牛丼チェーンとかは落ち着かないから滅多に行かない。

趣味とかにお金を使いたくて食は安く済ませたいという人がいれば、牛丼チェーンとかに行けば良いと思うよ。

価値観の違い。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:07:28.02ID:SmQSzoww0
ばくだんおにぎりの売上は全額寄付するとかHPに書いてあるけど誰が握ったか気になる
バイトが営業時間外に握ったんだろうけどちゃんとバイト代出てんのかね
なんか全てがインチキ宗教臭いから普段からバイト代すら出してない雰囲気あるわw
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:09:25.18ID:7OLSCWI70
3ヶ月限定とか、半年限定にすればよかったのに
2ヶ月くらいが妥当な気がするけどね
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:09:59.09ID:mWo6FsE90
俺が定食屋で注文するときあの品700なら即他の店行くよ
牛丼屋朝膳300や400と大差ない
大量生産効果はあれど加熱保温と何かと手間のかかる牛丼系ならまだわかるが、
オール載せだけメシにはいいとこ500円以下だな

プレミアとか所詮まやかしなのは同じく牛丼屋のアレ見てればね
世の客はシビアでクレバーなのさ
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:14:18.10ID:2d13E49J0
>>921
回数制が妥当かな
期限切っちゃってその期間に人が殺到したら
金を落とす客を入れられない
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:15:31.44ID:pMfCPeWV0
Googleマップのレビュー見てきたんだけど
いいコメントばっかりじゃん
ほとんど4か5だよ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:18:21.53ID:x3NjeRAi0
期限付きならそれこそ古事記がヘビロテするからな
まあただの回数券じゃ話題にもならなかっただろうから生涯無料パスの負担は広告費と割り切って人数絞ればまだましだったかも
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:22:59.63ID:SmQSzoww0
世の中は仲間か敵しかおらんのや
宮下が仲間じゃないと言うなら、コチラはそりゃもう敵になるしかないやろが!
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:39:15.34ID:2d13E49J0
米一合45円
納豆16円
味噌汁7円
お新香14円
玉子1円

家で安く作ったらこんなもんかな
※外食と比較するものではありません
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:55:13.14ID:JtukuZlU0
>>930
玉子1円っておかしいだろ。安くても1個10円はするだろ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:17:09.13ID:wa5+8Jkx0
>>189

>株式会社納豆(以下、同社という)は、納豆菌の持つ吸水性、可塑性、
>生分解性などの様々な可能性について研究し、今後人類が直面する
>水問題や食糧問題、環境問題に対して有効なソリューションを提供
>することを目的に2018年に設立されたバイオテックベンチャーです。
>事業導入期の現在は、ECや実店舗を通じた納豆販売によって事業基盤
>を構築していく過程にあり、今後、納豆菌ビジネスやバイオビジネスへ
>と事業を拡大展開していく計画です

これはひどい...これほどインチキ臭いコピペを作るのは難しいw
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:41:07.68ID:1HN0awDs0
>>894
水戸の相場は知らんけど、確かに俺の職場の近くで昼飯660円だったら安いな
それでもなか卯の500円ランチがあるから比べると高く感じるかなぁ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:59:13.48ID:PXjkrPjc0
>>912
例えばラーメン屋やカレー屋は原価に経費乗せて900円で売っても美味ければ客側も店の技術料として納得して金払うんだよ
ただ納豆はご飯に納豆乗せてるだけだから原価が見え透いてる上に家で再現できてしまうのがキツイ
んで水戸の人なんか家で納豆食うから朝か夕に家族で納豆食ったのに昼まで納豆食わんよ一人暮らしでも納豆好きなら自分の贔屓の銘柄を家で食う、観光客が行くにはここ水戸納豆の店じゃないし
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:03:19.78ID:7VlhOqKC0
>>937
スーパーで3パック40円だから卸値は3パック15円くらいかね?
他の店は納豆食べ放題なのに割に合わないもんね
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:19:44.57ID:13r+B7Ua0
>>938
スーパーの安売りの納豆は原価割れみたいだよ。
工場の人がなんであの値段で売れるのか不思議がってるという話を読んだことがある。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:25:10.85ID:PXjkrPjc0
>>938
今日の納豆は静岡県産の海の賜が出たって情報ありますが50グラム×2¥150で市販されてます
ここ業者発注みたいなのしてるかは謎だからそのままの価格の可能性もw
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:34:30.39ID:7VlhOqKC0
>>944
なら3パック30円くらいか
スーパーとか儲けほとんどないんだね
庶民の為に美味しい納豆安く提供してくれてるのか
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:38:22.31ID:tqpxGO4j0
>>945
通常価格の7割だから、安売りしたら仕入れ値割れるんじゃね?
市販の納豆の平均価格が3つパックで40円だかじゃないなら
お前のそれはただの詭弁になるんだよな
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:38:54.36ID:DxdIJm9w0
地方創生でアメリカ進出とか

地方創生は日本政策金融公庫の仕事だろ

CFもどちらも目的外使用はマズイぞ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:45:51.17ID:PXjkrPjc0
>>945
>>946
普通は2〜3パックで大体70円〜じゃね?地元メーカーや国産大豆使用とかだと90〜150円くらい
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:57:22.34ID:wKswZMM30
令和納豆名物「没収」
お店にパスを持っていくと鮮やかに没収され、宮下さんの流れるような屁理屈を堪能できます
裏メニューなのが勿体ない
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:31:05.35ID:pSy1MpI10
納豆まみれにさせてくれるんじゃなかったのか
月に1〜2回、特別なときに食べるだけにしろってか
変節も甚だしい
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:54:18.60ID:SmQSzoww0
>>950
茨城の言葉なのかも知れんけど、俺のイメージではパック納豆1〜2個でまみれってのはちょっと図々しい
納豆を丼でおかわり自由ぐらいでやっと納豆まみれと言える
宮下はパス販売時から納豆まみれを使用してるが茨城的にまみれって意味が違うんかね
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:00:30.47ID:EXaKN9Fq0
いろんな店の一回無料、ポイント支払いだって
貯まってから1年とか2年とか期限あるのにね
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:08:16.21ID:aUsfDx0a0
>>920
「仲間」の使い方間違えてる店だからね
従業員にきちんと対価払ってるのか心配になるね。
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:08:45.46ID:5YXwu74I0
>>953
納豆男子として活動してる時代から察すると、納豆365パックを1週間の賞味期限で消費するくらいが「納豆まみれ」の定義なんじゃないかな
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:13:49.09ID:GyqTFEvg0
>>936
「秘伝のタレ」もパック納豆に付いてたやつでバラバラ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:52:04.13ID:y/8ZeYa30
浅ましい企業と浅ましい客でWIN-WIN
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:54:16.69ID:3Awg5qCj0
>>960
税抜き二千円で限定二名のだっけ?
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:04:16.46ID:ehmcmD6X0
>>950
父の日は1100人くらい来たのかな?特別な日だし
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:11:17.87ID:mAA/ENdy0
なかま
【仲間】

心を合わせて何かをいっしょにするという間柄をかなりの期間にわたって保っている人。そういう間柄。
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:18:32.41ID:E2HI3ShP0
無意識にスーパーの納豆コーナーに立ち寄ってしまいたくなるスレ
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 15:46:29.85ID:s15RH9bP0
事実だったとして因果関係逆だからなあ
パスポート片手に看板蹴っ飛ばして入店とかロックにも程がある
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:10:44.75ID:Cfb2aXf+0
>>968
令和納豆さんの主張だと退店時だから
 

パスポート購入者が来店

パスポートをスタッフに預けてお食事


レジでパスポートをスタッフから返却

退店後店の外の一階で看板破壊

店からスタッフが駆け付けパスポート強奪
 
というスタッフどんだけ耳良くて腕っぷし強いんだよ(笑)という武勇伝エピソードなんだよなあ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:23:48.97ID:n2xGtYyi0
>>970
普通に飯食って退店した奴が突然看板壊すのは
いかにも不自然。
店の中でひと悶着あったと考えるべきだろう。
・圧迫面接されて客がぶちギレた
・有料客優先で配膳したのでパス持ち客は
長時間待ちになってぶちギレた
とかあっても驚かない。
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:27:06.18ID:ypMhZt1D0
看板破壊は、令和納豆の作文だと判明している。
常連のお客がそんなシーンみたことないと。

割り込みの指摘も店からあったが、
行列が出来るほどお店が混雑することはないとまた
常連客から暴露されてる。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:31:13.37ID:/QE28qf00
何か勘違いしてやいねーか、あ?
たった1万円で投資家になったつもりで図々しいにもほどがあるんじゃねーのか、え?
寄付した金返せとか恥ずかしいまねすんじゃねーよ。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:32:07.30ID:sALFpv1s0
>>973
営業時間中、店から片時も離れない常連なんているわけないだろ。

オープン当初は混雑して、少なからずクレームがあったと宮本はインタビューに答えてたよ。
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:39:53.57ID:yOerdrLA0
>>970
店の肩を持つつもりは無いけど、
先週店に行った人の写真だと店の出入り口にも看板あるね。
https://beez-matome.com/post/5eeb376b5a946c0bb525653d
破壊事件の時にもあったとして、これを破壊したのであれば店内からも目撃することはは可能かな。
片や1階の看板だとすると店内から目撃するのは難しい。死角が多すぎる。退店した客をウォッチしてないと見えないだろう。
まぁ、何れにしてもブチ切れて退店した客を追いかけて無料パス取り上げる従業員は相当強くて正義感に溢れる人だったんだろうね。没収したら手当でも付いてたりして。
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:41:44.98ID:KBjlZPAW0
>>261
逆にファストパス扱いでもいいくらいなのにな
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:42:52.11ID:etv2hSpW0
市販の納豆パックから集めたタレとかカゴに入れて客に使わせてるってマジかよ
あれだって冷蔵しなちゃいかんだろ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:43:46.92ID:SbBIExkF0
まあ、法律上はクラファンの協力金は返金の必要なんてないし、特典などの変更も認められている。従って令和納豆は神対応といえるな。
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:49:06.40ID:zAhUJTNv0
>>979
認められんやろ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:49:23.51ID:sALFpv1s0
>>976
看板を壊したという出来事があったのだとすれば、次回来店時にパスを没収することも可能ではあるよね。
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:50:14.57ID:dGPZ5COT0
何回もパスポートで食べたのに返金してくれるなんて得したんじゃね?
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:54:07.41ID:Cfb2aXf+0
>>976
一階のよりも風で飛ばされそうな看板だけど二階にもあったんだな
もやサマのと提灯のしか知らなかったありがとう
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:58:24.21ID:cUaP4PrE0
>>974
購入型ファンディングは投資でも出資でもなくて売買契約なんだよ。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:03:47.66ID:yOerdrLA0
>>981
まぁその可能性もあるけどね。
ただ次回来店時に没収するのであれば証拠となる監視カメラの映像なりを当該客に見せた上で没収しないとね。
証拠無しに、前回来店時に看板破壊したのを当店は目撃したので没収します、なんて通じないと思う。
破壊事件が本当であれば、後日来店するかも分からないんだし、証拠映像と特定済みの顧客情報を持って警察に届けるのが安全確実。
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:04:02.38ID:tcm+sHmB0
ここまで不誠実な対応しかしないやつらが
看板だけ本当のこと言ってるってのも苦しい話だけどね
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:08:28.19ID:Cfb2aXf+0
看板の件は是非とも令和納豆さんが器物損壊の被害届を出して欲しいところ
だって1万円で購入してもらったパスポートを強奪するほどの事らしいから
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:14:06.48ID:sALFpv1s0
>>985
既に警察沙汰になって処理が終わっているか、当事者間で示談が済んでいるだろうね。

当然、1万円の返金が無くても文句は言わないだろうね。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:18:55.95ID:eH1P3Hfr0
>>984
売買契約だと返金の義務は無くなるじゃん
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:19:44.88ID:mWo6FsE90
少なくともツイッターで剥奪報告のあった垢から返金ツイートくらいはないと絶対グチグチ言われ続けるよなー
まあ宮下さんにとっては5ちゃんとかゴミカスが騒いでるだけって認識なのかもな
にしては香ばしいの混ざってるが
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:24:30.81ID:sALFpv1s0
実際に無料パスを没収されたのが確実にわかってるのって、J-CASTの取材に応じた3人とTwitterの半崎くんくらいだよね。
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:24:39.96ID:D8aipRS00
>>990
さすが水戸やな
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:25:25.46ID:yOerdrLA0
>>981
まぁよく考えたら「前回来店時に看板破壊したのを当店は目撃したので没収します」ってのもあり得るかもな。
・アンケートに不誠実な回答があったので没収
したのだから監視カメラの映像とかクソ真面目な証拠も関係なかったのかも
スレ汚し失礼m(_ _)m
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:28:27.29ID:sALFpv1s0
1000なら令和納豆は100年先まで大繁盛
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:41:59.75ID:KSxMl5A60
>>31
これテンプレ入りだな
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:53:25.90ID:sALFpv1s0
(^ν^)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況