X



中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001特選八丁味噌石狩鍋 ★
垢版 |
2020/06/23(火) 20:20:21.62ID:yhXIxyCf9
★中国24の省で大規模な洪水 三峡ダムへの懸念が高まる
2020年06月22日 13時18分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58430.html
https://img.epochtimes.jp/i/2019/07/09/t_hj7mwf0vhuve27knkj82.jpg

6月に入ってから、中国各地で集中豪雨による大規模な洪水が発生した。中国当局の15日の発表では、国内24の省で850万人が被災した。
17日早朝、中国の三峡ダムの上流にある四川省カンゼ・チベット族自治州丹巴県の発電所の施設と周辺の村が洪水で流された。三峡ダム決壊への懸念が再燃した。

中国メディアの報道によると、6月16日以降、中国南部、中部と西南部で豪雨が24時間にわたって継続的に降り続いた。
17日、四川省の丹巴県内で13カ所以上で土砂崩れや地すべりが確認された。
県内の発電量2000キロワットの梅龍発電所と発電量3200キロワットの阿娘溝発電所が、土石流によって崩壊し、一部の村が飲み込まれた。
梅龍発電所の地元である梅龍溝では、大規模な堰止湖が発生した。中国メディア「天気網」によると、堰止湖の容量は1234万立法メートルだ。

中国国内ネット上で、四川省などの水害で各地の小型ダムが決壊すれば、湖北省宜昌市にある三峡ダムは崩壊する可能性があるとの心配の声が上がった。
17日、中国人ネットユーザーは海外ツイッターで、「宜昌市より(長江の)下流にいる市民、早く逃げなさい」との国内専門家の警告を相次いで転載した。
この専門家は、中国建築科学研究院の研究員である黄小坤氏だ。同氏は、SNS微信のグループチャットで警告を書き込んだ。

三峡ダムに詳しい中国人の水利専門家、王維洛氏は大紀元の取材に対して、
「三峡ダムが崩壊すれば、(長江の中下流にある)宜昌市や湖南省岳陽市から、長江の入り江に位置する上海市まで、甚大な被害をもたらす」と強く懸念した。

王氏は「峡谷(三峡)が形成されたのは、この地域の地盤が弱いからだ」と述べ、同地域の住民も土砂災害に見舞われるリスクが大きいとの見方を示した。
同氏によると、三峡ダムの建設に伴い、多くの住民が新しい町へ立ち退かされた。
新しい団地の大半は、山の斜面や山の上に建てられており、耐震補強工事が施されていないうえ、今は土石流に飲み込まれる恐れがある。

中国水利部(省)の葉建春次官は6月11日の記者会見で、「中国は全面的に洪水期に入った。計148本の河川で警戒水位を超え、洪水が発生している」と明らかにした。
葉氏によると、中国国内にある9万8000基のダムのうちの9万4000基は小型ダムだ。次官は「一部のダムに決壊のリスクがある」と警告した。

また、葉次官は、水害防止のための施設や設備の対応基準を超える大規模な洪水、ダム決壊事故と土砂災害といった「3大リスク」を防ぐことが、今年の重要任務だとした。
同氏は、「対応基準を超える洪水が、今年のブラック・スワン(予想外の出来事)になりうる」との考えを示した。

王維洛氏は、葉次官が指した「ブラック・スワン(めったに起こらないが、壊滅的被害をもたらす事象)」は長江上流および三峡地域の集中豪雨で
三峡ダムに大きな問題が起きることだと分析した。しかし、三峡ダムが建設される前から、毛沢東を含む最高指導部の高官や専門家がその危険性を指摘したため、
「ブラック・スワン」ではなく、「グレーリノ(灰色のサイ・大問題に発展する確率が高いのに、軽視されたリスク)」だと強調した。

王氏が得た情報では、国内9万8000基のダムの4割が「安全ではない」という。

※リンク先に動画あり


前スレ
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592881251/

★1スレ
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」
1特選八丁味噌石狩鍋 ★2020/06/22(月) 19:20:30.55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592821230/
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:54:31.40ID:XGkF3XYZ0
>>342
河口だけ見ると台湾とかの方が影響出そうだよな
でもこれだけの汚水流れたら海洋資源がやばいだろ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:55:50.90ID:NiQOf7aF0
>>356
そう、エチゼンクラゲが大量発生して上陸してくる
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:55:55.35ID:lT43WjY20
>>250
直で関わっている奴なんて居ないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:56:09.02ID:WhasXP/z0
今、下流の湖南、江西、安徽、浙江、上海辺りはヤバイ雲が掛かっている
上流も場所によって少し降っていそう
上流もダムも下流もヤバイ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:56:45.84ID:ayShRYsi0
動いてるとかいうからなんだと思って色々調べたらさ、
水に押されて移動してるんだね。押し流されてると言った方がいいのかな。

少なくても10メーター、とある人によれば41メーター。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:57:01.18ID:lT43WjY20
誰かロケットうちコメ!!!!!

か、爆弾仕掛けろってーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:58:07.27ID:sbQqu0za0
上海デルタから出る長江の水は、海流的には黄海か渤海の北の方へ行くだろ
あそこら辺、川が枯れて養分が流れ込まないうえに海水が暖まり切って死の海になってるんだよな
本当30年前は魚の宝庫だったんだけど、あっという間にゼロになったみたい
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:58:28.29ID:6LiuBfTV0
>>360
マジレスするとそりゃもうダメだわ
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:59:08.46ID:nNoj7dSN0
>>201
アフリカ進出、悪辣
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:59:10.37ID:sfJHR11Y0
かなりひどい状態なっても中共政府は人民にも世界にも隠ぺいしそう
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:59:28.36ID:HSbi2nq20
決壊して5億くらい死んで、5億くらいが避難民となり
それが何らかの理由で北上して朝鮮半島を津波が襲う

俺が神なら、そうする
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:00:10.11ID:iXoLI7TU0
実際のところ、決壊する前に非常放水するだろうから、ダムは壊れない。
だけど、放水によって下流域が大洪水になる。
去年の秋の台風でも、相模川のダムが非常放水寸前までいっている。あの時
あと1時間雨が強かったら、相模川の下流域は越水した水で大変なことになっていた。
まあ、規模から考えれば山峡ダムの方がめちゃくちゃ大きいけど。
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:00:46.30ID:0ZR4MegT0
習近平行方不明らしいじゃん
天変地異の渦中逃げ隠れしてるんだな
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:01:14.38ID:qhZwjreT0
決壊したら、その流域に工場おいてる日本企業も大打撃くらうだろね
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:01:19.97ID:jnrk29wT0
>>272
おまえ、長野県の地理知らねえだろ。
どうやったら黒部ダムから関東地方へ流れ込むんだ?
その前に糸魚川の方へ流れるに決まってるだろ。
0373日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/06/23(火) 22:01:36.51ID:B4X8JYzZ0
>>370
中国でお上がやられるときは大抵天変地異が重なるからな
ガチ逃げだろうな。中華思想的に言えばまさに天意だし
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:01:51.94ID:6LiuBfTV0
>>370
アメリカにいるのだろ
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:02:00.34ID:Ew0yElZa0
こういうの見てると、
日本の治水ってすげえんだな。
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:02:38.66ID:pn/5zq160
危ないなら早く壊せという声はある。
しかし、最も懸念されているのはダムそのものより近年の雨量だ。
今年ももう甚大な被害が出ている。
ダムも寿命がある。所詮は人の造ったものだ。
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:02:38.89ID:d4IVe1wO0
>>346
YouTubeに動画がたくさん上がってる
今、約800万人が被災したと言われてる
今週末まで雨予報だから更に被害が拡大するかもな
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:03:13.14ID:Hzr/6Zwc0
日本の東京ダムも危ないよな中国気にする前におまえらは水没だそ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:03:32.14ID:nNoj7dSN0
まてまて、黄河も長江も、氾濫するから肥沃な土地になるのではなかったか?

ナイル川はアスワンハイダムで死んだ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:04:30.21ID:gr29NzZV0
>>375
江戸時代からやってるからな
でも今まで数えきれないほどの氾濫が
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:04:53.47ID:io9VFG/d0
>>369それが現実的だわな。下流の地域の住人避難させるかどうか知らんが
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:05:23.84ID:d4IVe1wO0
ダムだけじゃなくて堤防決壊が大問題
あちこちで堤防決壊して村ごと水に沈んだとこもある
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:05:25.04ID:duw3EYj90
落ち着いた?
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:06:04.43ID:gr29NzZV0
緊急放流の時は事前に知らせてくれるんでしょうね
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:06:16.86ID:HnGVxbcn0
東京ダムってwww
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:06:30.83ID:duw3EYj90
>>379
浚渫した川底の土を畑に撒いたらいい
栄養ある
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:07:21.07ID:8pp+uxco0
重力式コンクリートダムは決壊しないって書いたけど
気掛かりなのは中国人の施工管理なんだよな
俺もあんなデカイの施工法なんて判らないけど
無茶苦茶コールドジョイントとかが発生してたら
一つの巨大なコンクリートの塊じゃなくてレンガを積んだみたいに
強度が不足している可能性もあるよな。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:07:33.86ID:HnGVxbcn0
中国人「東京ダムガー日本ガーアルヨー」クソワロ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:07:34.07ID:NiQOf7aF0
>>372
そうそう、糸魚川から一気に関東にいくのら
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:08.07ID:gr29NzZV0
>>388
重慶からの毒物で枯れそう
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:09.34ID:rqmRcZvf0
三峡ダムが危ないって話はもう完成当初からあるんだよ
ただこう言ったら身もふたもないけど、崩壊するくらいならたぶん事前放水すると思うよ
日本ですら最悪のケースを避けるための放水はやるんだよ
中国なら仮に1億人死ぬとしても崩壊するかどうかのギャンブルよりは確実に1億人で済ますでしょ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:22.90ID:Pr62zdgQ0
どう考えても 酷い始末だ
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:56.53ID:x6tYTi230
>>391
重力式ダムが決壊しないってどこの教典だよw
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:08.85ID:MOJ45fBd0
これがまだ雨落ち着かずずっと続いてるってこと?
ダムが決壊するかは分からんけどこれが続いてるんだとしたらえらい事態にはなってんだな

https://youtu.be/WGg4dWeybA0
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:42.03ID:NiQOf7aF0
黒部ダムが重力で洪水の水で決壊する、水は立ち山を越えて糸魚川に
糸魚川から一気に北上して長野は大惨事にそして山梨を越えて埼玉、東京に多くの
洪水が行くのら

もちろん、その水量には東京ダムは耐えきれずぽぽぽぽーん
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:44.72ID:VjWtW/HS0
既に相当泥が溜まっているから放水しても間に合うかね。
越水してその内に崩壊しそうだな。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:46.66ID:d4IVe1wO0
>>391
当時、工事費を党と自治で中抜きしまくった結果、トンデモコンクリートで流石の中国人の専門家も非難
でも面子と金のために押し通した結果、三峡ダムが出来上がった経緯がある
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:10:47.86ID:WhasXP/z0
台湾のテレビでは6月上旬からかなり報道している
youtubeで三峽大壩で検索すると色々面白い映像が
あると思うよ

三峽大壩 サンシャーダーバー  これが三峡ダムの中国名
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:11:08.39ID:nNoj7dSN0
河口の重慶は水浸しだけど
湖北省の低地とかも大丈夫なんか?
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:11:13.21ID:90y11v490
検索して出てきた記事に書いてあったが専門家は出来るだけ早いうちに解体した方がいいって言っているみたいだな
それを中国政府がチンケなプライドを守るために解体しないと
馬鹿馬鹿しいそれで何億人死ぬと思っているんだ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:00.45ID:XGkF3XYZ0
>>355
黒部ダムが決壊したとしても2億トンが一気にビャーっと出ることはないと思うよ
黒部川の防波堤も基準より高く作られてるし
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:07.01ID:IeOZUgNn0
>>1
シナボカンスリーズまた追加か
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:18.39ID:nNoj7dSN0
>>412
もともと湖北省の低地の治水のためじゃなかったのか?
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:53.18ID:Bb85C97v0
>>399
いや、しないだろ。地盤や地形をしっかり調査して
適切な場所を選定して水量を抑えられるだけの質量のダムを作れば
まず決壊は考えられないよ。
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:58.26ID:NiQOf7aF0
>>414
いや、私の予想だと決壊するのは反対側の
立ち山側であります
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:13:30.28ID:i848/iQJ0
>>411
もうすぐやで
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:14:03.98ID:2/koykSv0
108?:名無しさん@十一周年?:2010/07/23(金)?09:27:05?ID:77eKGZlbP
開発っていっても、基礎工事についてのFAQ出しただけだろ?
Q どのくらい掘ればいいの?
A 岩盤まで
R 面倒だから100mパイルにした

Q 工期短縮したい
A コンクリートの積層は下部の水分がしっかりと抜けてからでないと、脆くなるから無理
R 中国のコンクリートは優秀だから大丈夫

Q コンクリートを早く乾燥させたい
A 強度が落ちるから既定の物を…
R 砂利増やしたらめっちゃ早く固まったぞ、日本にこの技術教えようか?

Q コンクリートが流れ込まないから水足した
A シャブコン……もうダメだこのダム
R 流動性上げて工期も短縮、流石我々の技術力

で、投げて帰った
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:14:19.45ID:eVqBrHvO0
コロッケ買っといたほうがいい?
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:14:29.74ID:x6tYTi230
>>418
学生さんぽいけど、その理屈なら壊れる人工物は何もないなw
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:33.49ID:XGkF3XYZ0
>>380
コツコツ修正しながらやっていくしかないんだよな
多摩川水系の利水ダムの事前放流は凶と出るか吉となるか綱渡りだよなぁ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:34.67ID:/zbnZHUe0
>>360
マジ?俺のチンコが寝てる間にもげて散歩に行ったきり帰って来なくなるくらい信じられない。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:42.00ID:Rrifn7XR0
中国機関紙 新華社通信

(`ハ´  )「2003年 三峡ダムは1万年に一度の大洪水を防ぐアルよ」
(`ハ´  )「2007年 三峡ダムは1000年に一度の大洪水を防ぐアルよ」
(`ハ´  )「2008年 三峡ダムは100年に一度の大洪水を防ぐアルよ」
(`ハ´  )「2010年 三峡ダムは20年に一度の大洪水を防ぐアルよ」
(`ハ´  )「2018年 三峡ダムが全ての洪水を防ぐわけではない。過大な過信は禁物ヨ」

17年、ずっとダチョウさんなんだぞ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:43.09ID:vpY49NIG0
徳を失った王朝の終わりには、疫病の大流行や大雨洪水やバッタの大発生の蝗害が起きる。
チャイナってまじで三国志の世界なんだな。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:16:00.37ID:IeOZUgNn0
>>1
画像見たがあかんやつや

つか6億死ぬ憶測とか
それでも8億くらい残るんだな
人口多すぎだな
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:16:22.69ID:NiQOf7aF0
>>422
雨雨フレフレダムさんが洪水で決壊
さあたいへん、ぴちぴちじゃぶじゃぶランランカンカンパンダであります
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:16:26.45ID:na7vnHFK0
>>109
いや、韓信の砂嚢の計だろ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:29.17ID:ff5KPmWY0
>>407
台湾は随分と本土の情報集めてるな
そりゃそうか
何時攻めてきてもおかしくない敵国だし
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:32.63ID:Pr62zdgQ0
時間の問題だ おわかりの通り
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:17:46.98ID:Rrifn7XR0
世界の常識では、重力式のコンクリダムは決壊崩壊はしない。

しかし、ボカンに情熱をかける中国人にとっては、チリ紙程度
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:14.37ID:NiQOf7aF0
>>434
韓信と言いますと韓国出身の三国志の英雄で
関心したの言葉のもとになった韓信でありますか?
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:19.87ID:S3Mchr300
決壊する前に取り崩すのかどうか
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:49.52ID:2nkp4Swb0
>>12
絶対♪運命♪黙示録♪
あれ結局何だったのか比喩が多すぎて分からん…
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:52.10ID:F50iPaxj0
>>397
何軒か連なった館船があったな...
なんべんも西南西北に旅行で行ったけどとにかく河岸や山間部の工事工事工事で土地を壊しまくってた
そのツケがこうして来てるんだろう
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:05.42ID:M4HyNvbl0
予言で中国が内乱で分裂してインドに乗っ取られるって
言うのがあったけど
なるほど、人が乱れるんじゃなくて水脈が乱れて
国がバラバラ、人命が失われるでも当たっているかも…
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:29.99ID:FJMEaqtn0
>>401
すぐ横の運河に停泊してる大型の船の形も、地形の歪みと平行して変形してるんだけどなwww
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:19:48.58ID:WhasXP/z0
三峡ダムは工事期間が長く、前期と後期では前期の施工の質が悪く、
空洞や亀裂が発生しているそうです
(堤の右側らしい)
堤と同様、大変心配されるのが水圧による周辺の土砂崩れなど
事故多発により、堤高さ185mに対して貯水高さ上限を170m強に
抑えているはず
でも今回、水面が堤を越えそうだね
(数日前の台湾テレビではすでに上限2m超過だったと思う)
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:20:29.16ID:+2dQBlO10
蓮舫が言ってたじゃん。
100年に一度の洪水のために堤防作る必要ないって。

中国人なんだから大雨大洪水も気にしない、気にしない。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:20:34.00ID:NiQOf7aF0
>>445
なるほど、日本の電気が東では60アンペアで
西では50アンペアに似てるでござるな
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:20:58.95ID:yBBblU6O0
>>8
あんたまだ大蛇がついてるわよ!
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:19.27ID:bflPyI/O0
こういう分かりやすいネタに釣られるかどうかでリテラシーが分かる
こんなのグーグルマップの歪み定期
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:26.30ID:NA24n/7Y0
国外にコロナや軍事でこんだけ横暴きかせておけば
国内で天罰くらって国民反乱で崩壊してしまえ
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:21:35.69ID:ff5KPmWY0
>>432
死ぬのが6億なら重軽傷者はもっと多くなる
事実上壊滅だよ

タイターの予言
未来に中国が無くなってる
というのはこれが原因になるのか
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:22:12.42ID:B/ISuBz70
ダム全部埋めちゃえば良いんだよ
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:22:57.81ID:EH5fupY80
イナゴは湖南で発生中らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況