X



【静岡】ハチに刺され意識がもうろうと…国道の草刈りをしていた男性(38)が死亡、アナフィラキシーショックか [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/24(水) 22:28:38.11ID:uL7FbznO9
24日午後1時50分ごろ、静岡県小山町で国道ののり面の草刈りをしていた38歳の会社員の男性が、「ハチに刺された、痛い」と同僚に告げた後、嘔吐して、意識がもうろうとする状況になりました。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
 
警察によりますと、ハチに刺されたことによるアナフィラキシーショックとみられる、ということです。

男性は4人で草刈りの作業をしていた、ということです。

6/24(水) 22:13 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/37478c7520f2d2468176035817432436bccd5a80
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:04:19.91ID:X9TzU0Dm0
>>182
人によるんだな
アナフィラキシーショックは起きない人は起きない
じゃないとスズメバチハンターのおっさんとか何度も死んでる事になるし
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:04:28.15ID:Sw0qmhIWO
昔刺されたことあるから次は気をつけないと駄目だなぁ
まあ蜂なんか滅多に見かけないが
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:04:54.10ID:/XMKO4Z/0
人生で一度だけアシナガバチに刺されたが
その時体が熱くなって抗体ができたのを感じた
次刺されたらヤバイとも感じたわ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:05:08.61ID:MIrYjPAW0
スズメバチまじやばいからな
子供のころ、カブトムシとかとりに行ったら樹液の周りによくスズメバチがいて棒で殴ってやっつけてたわ
やられなくてよかった
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:05:18.83ID:5yLxLkIq0
熊出たら警察出動してくれるのに
スズメバチは集団で刺されない限り出動してくれんのよな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:05:43.79ID:X9TzU0Dm0
最近都市部でもオオスズメバチちょいちょい飛んでるんだが
春先の数が少ない頃に、みかけたらバンバン殺虫剤ぶっかけるようにしてたら
だいぶ減ったな
最近の薬剤は優秀だ、よく飛ぶし効く
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:06:18.69ID:qC+15CmP0
>>161
アナフィラキシー・ショックは、即時反応なので、重度だとすぐに119呼んでも、搬送されて治療が始まるまでに死ぬことは珍しくない。
なお、基礎体力とは関係無いアレルギー反応の暴発なんで、屈強な大男でも同じこと。
蜂や毒虫系に刺されてアナフィラキシー・ショックで死ぬのは、雷に打たれて死ぬのに似て、運の問題。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:06:22.97ID:9gLsx7xv0
こういう仕事してたらしょっちゅう刺されそうだし知識ありそうだけどな
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:06:37.52ID:6iKzQNU60
アシナガバチだろうな
バイクに乗ってるとき
襟首から入られて背中を何回かさされた
幸い、我が遺伝子はSクラスだから腫れもしない
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:07.20ID:a5WgRFC50
前ベランダに蜂の巣できてた時に蜂ハンターみたいな人に来てもらったらフツーの服で駆除しててびっくりした
防護服みたいなやつ着ないんかい、と
10分くらいで2万だったわ...
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:41.97ID:34pFqTk60
>>46
そんなことを覚えてるなんて、じじぃかばばぁだろ
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:08:08.44ID:A05CLBg90
>>199
クラゲなんかだと一回刺されただけでショック症状起こしたりするしな
納豆好きの友人がそれで救急搬送されたわ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:08:08.99ID:PyPLaum+0
>>203
スズメバチなら2万出すけどそれ以外なら自分で駆除できるよね…
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:08:09.00ID:F4wGk/47O
>>88
どうやって殺るのか教えて
下手すればこっちが殺されるだろ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:08:23.40ID:YFJ/gM1d0
アナルって怖いな
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:08:26.77ID:sYcv4S3q0
スズメバチとムカデはマジで怖い
こいつ等強力な毒持ってるし・・
ちなみにムカデ用の殺虫剤はスズメバチにも効くw
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:02.33ID:2rZisDwI0
ベランダなら網戸から一方的に殺虫剤で殲滅できるから業者呼ぶ必要ない
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:16.39ID:fLYrq4Cj0
日本にも刺されたり噛まれたりすると痛い昆虫って多いな
ハチにムカデに山ビルにサシガメとか。俺はシロスジカミキリっていう大きいカミキリで
遊んでたら噛まれて切れて血がでたことある。あれは痛かったなあ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:23.36ID:YMBWeXwy0
>>135
朝メシしっかり食ってしっかり休憩しながら監督者付きでやれば熱中症にならないよ
自分では重症化するまで気付けないから現場管理が居ない現場では熱中症普通にあるからな
1現場1人は監督者必要だと思う
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:37.07ID:qC+15CmP0
>>183
食物アレルギーなら、自分でヤバいと気付いてからエピペン自己注射すれば間に合うだろうけど、蜂のアナフィラキシーとかはタンパク毒が原因なので、刺されてから血圧が急降下して視界が真っ暗になるまで一分未満もあるから、エピペン持っていても取り出して打つ閑はないかもね。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:39.26ID:/7fLr6Rx0
>>27
分かってると思うが、あなたは死なない。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:09:49.88ID:nwKvRk0I0
>>159
アレ日本の蜜蜂しかできんらしい
セイヨウミツバチだとスズメバチになすすべもなく虐殺される
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:02.98ID:yNUFNuEh0
エピペンかぁ
欲しいかも
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:14.63ID:rT3SlI8A0
>>172
軽度だったんだろうな
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:16.13ID:mZ7v9B0F0
>>99

カチカチ警告聞いた事無いんだよね
運よくスズメバチには刺された事がないだけで毎年見かける
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:29.38ID:EES9ZInZ0
>>100
刺された場所を口で吸いまくりなかの毒を外にだす!ペッって
これを繰り返す。
じいちゃんが、やってくれてた。
私は田舎生まれ。
蜂に刺された!っていったら、じいちゃんが、
必ずやってた。
応急処置は、覚えてた方がいい
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:39.91ID:bxWl5lxn0
これは…すべての野外勤務者にとってまったく他人事じゃないよ
この気の毒な殉職者に謹んで哀悼の意を表するとともに
なんとか官民挙げて再発防止の知恵を絞るがせめてもの回向だよ

…しかし、どうすりゃいいといわれてもこれはなかなか頭が痛い。
前にもカキコしたけどスズメバチについては撃退スプレーってあって
他ならぬウリも実は山の中でスズメバチを退治したことが1回あるんだけど、
本当にまったく嫌なもんだぞあれは。ガチで命の取り合いだからね。
(その山中ではイノシシにもキジ(?)にもヘビにもエンカウントした
 どうもそういう人間が来るべきでない土地ってのはあるもんである)

>>17
あのお、草って言うのはあんまり早く刈っても
またすぐに繁茂してくるわけですがそれはwww
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:40.56ID:DqkrCttQ0
交通事故で死ぬより、アタイはハチに刺されて死にたいわ
だってそのほうが美しいもの
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:40.94ID:nZoo0q3y0
蜂の武蔵に刺されたんかな?
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:44.49ID:Oj0oolsb0
これは怖い
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:44.89ID:AKtkvRff0
オオスズメバチがやってきたんです
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:47.43ID:zXfMorM80
>>218
聞いたところによると巣の下でバルサンで一晩燻すのも良いらしいぞ
ただし火事通報には注意な
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:53.21ID:PyPLaum+0
>>218
引越し中のミツバチの大群にだけは間違っても殺虫剤かけないでね
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:53.28ID:hugE9cXt0
ガキの頃に蟻の巣のほじくって遊んでたような奴らは耐性持ち
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:10:54.94ID:qC+15CmP0
>>209
あれはアナフィラキシーというより、ストレートな神経毒とかでは?
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:11:20.37ID:30IDOJCR0
何べん刺されても死なない人は居る
蜂ハンターとかはそういう人じゃないと務まらん
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:11:29.89ID:P+p3CpTs0
お前ら知らんだろうけどブヨもやばいぞ
眉間刺されたら超でかいイボができた
キャンプブームらしいけど、あんなやつらの巣窟によく行けるなと思う
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:11:37.92ID:yWMm74mO0
アナフィラは怖い
残機ゼロ状態の心細さ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:11:44.20ID:gYOKp5620
>>4
実際なると
それどころじゃない
凄い毒周りが早い
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:11:51.33ID:a67D3+nM0
>>27
アシナガバチでもアナフィラシキーショック出るからな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:01.95ID:EHVbSAK4O
オレが子供の頃は一度刺されると免疫が出来るから二度目からは大丈夫とか言われてた気がして、大人になってから逆なのを知ったな
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:15.01ID:aysptgRK0
ムカデとハチはやばい
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:24.95ID:nwKvRk0I0
>>168
体デカくて丸っこくてブーンって音もめっちゃデカくて夏休みあけの教室に飛び込んできては小学生を恐怖のどん底に陥れるヤツだったわ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:04.61ID:rT3SlI8A0
>>228
あれ高いぞ
アレルギーテスト込みだと1万以上する
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:11.27ID:fLYrq4Cj0
>>195
俺も子供の頃によくカブトムシやクワガタムシを捕まえに山に行ったけど
木にスズメバチがいつもいるんだよね。他には青や黒のカナブンも多かったな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:19.09ID:KOmzv54o0
>>216
自分はまだハチジェットがない頃にゴキジェット2つでアシナガバチをやっつけたというか決闘したw
スズメバチに効くかはしらんがアシナガバチはゴキジェットで殺れる
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:19.99ID:EES9ZInZ0
>>200
先に応急処置した方がいい
救急車待ってたらしぬわ。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:22.86ID:b8K886P10
いつもYouTubeで危ない危ない言ってる人は耐性ありそう
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:24.78ID:gYOKp5620
ハチのアレルギーは花粉みたいに許容量超えたらいきなりズドンとくるから
刺されたら自分で救急車呼べるようにした方がいい
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:31.79ID:6u9xlV440
エピペン持ってなかったのか
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:44.79ID:qC+15CmP0
>>219
チャドクガも、やられると、本当に自分の運を呪いたくなるよ...
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:13:54.46ID:PyPLaum+0
>>233
納豆アレルギーの人は過去にクラゲに刺されてることが多いからじゃない?
納豆アレルギーって凄い酷い症状出るみたいだし怖いよね
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:14:28.14ID:87P+2Ujy0
そもそもなんで人を刺すんだろうな。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:14:35.02ID:OwokGJgN0
そういう系の仕事をする人の為に、アナフィラキシー対策って言うか免疫出来ないのかなぁ

例えば事前に病院内で数日間入院して蜂毒何度か打って抗体作るとかw
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:14:36.99ID:VuLV4Srm0
>>246
>残機ゼロ状態の心細さ

良い表現だね
センスある(笑)
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:15:08.39ID:EES9ZInZ0
>>235
まあ、確かに
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:15:13.78ID:y+A8PtAq0
大都会に住んでるが最近スズメバチとアシナガバチが多すぎて怖い
ペットボトルのトラップ作ったらめっちゃ取れてビックリした
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:15:13.86ID:d8oW8ifj0
他者の意識を操るハチもいるからな
エメラルドゴキブリバチで検索
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:15:16.18ID:gYOKp5620
>>267
近くに巣があると警戒反応の8の字ダンスしたりすんだけど
それに気がつかないでその場にいると刺されたりする
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:15:17.89ID:eP4Llft50
草刈りとか人類にとって無駄の極み
草ボーボーでも継続的な経済活動ができる都市作りをしないといつまでたっても人員を割かれるだけ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:15:18.11ID:vq+fRgIF0
国策でスズメバチ狩りすればすぐ滅ぶだろ
人間が本気で商用捕獲で乱獲したら強いぞ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:01.78ID:8fMSXmjl0
一番人を殺してる動物はハチ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:26.95ID:6zQHa5Pp0
ちょっと前に車イスの老人がスズメバチの群れに襲われて誰も近づけず見殺し状態のまま1時間弱刺され続けて死亡ってあったよな
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:27.11ID:EES9ZInZ0
>>267
攻撃される!って思うんじゃないかな。
体小さいから、先にやらないと!って
みなしごハッチみてたなあ。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:29.43ID:xznKqTrI0
飛ぶ・ミツバチと違って何度でも刺せる毒針・集団で襲ってくる
殺意が高すぎるわ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:32.28ID:szSS5dD00
止めといたバイクのヘルメットかぶったらちくって画鋲か?てなって、見たら蜂だった。数時間頭痛かったけど、治った。何バチか知らんが結構デカかった。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:49.07ID:gYOKp5620
>>280
あれ本当酷い
つれて逃げれば多分助かってたろ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:16:55.04ID:30IDOJCR0
>>274
草刈りしないと野性動物が人家や畑までやって来て
農作物は荒らすし熊に遭遇でもしたら大変なことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況