新大学名「大阪公立大学」で調整 大阪府立大学と大阪市立大学の統合 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/25(木) 20:00:53.38ID:SyEIQu1i9
大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、再来年4月の開学を目指している新しい大学について、運営法人などは名称を「大阪公立大学」とする方向で最終調整していて、26日、関係機関が会議を開き、正式に決定することにしています。

大阪府立大学と大阪市立大学は、同じ分野の学部を再編するなどして統合し、再来年の令和4年4月に、学生数およそ1万6000人の新しい大学を開学することを目指しています。
これを受けて2つの大学を運営する法人や、大阪府、大阪市が新大学の名称を検討した結果、名称を「大阪公立大学」、英語名で、「University of Osaka」とする方向で最終調整に入りました。
関係者は、「これまでの歴史とブランドにふさわしく、わかりやすい。大阪の地名とともに府と市が設立した公立大学であることも示されている。大阪を代表する大学という意気込みを世界に発信できる」としていて、26日、関係機関が会議を開いて、正式に決定することにしています。
大学の運営法人では、今後、統合に向けた準備を加速させるとともに、ことし10月にも、文部科学省に新大学の設置の認可を申請することにしています。

【学生の声】。
大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、開学を目指している新大学の名称を「大阪公立大学」とする方向で最終調整していることについて、大阪・住吉区の大阪市立大学の1年生の女子学生は、「家族でも、どんな名前になるのかと話をしてました。『大阪公立大学』になるのならばちょっと安心です」と話していました。
また、大学院に通う男子学生は、「わかりやすいし、いいと思います。ただ、略すときに阪大だと大阪大学と間違えてしまうので紛らわしくなりますね」と話していました。
一方、堺市中区の大阪府立大学の4年生の男子学生は、「ちょっとださいかなと思います。略しても府大とはならないので卒業して自分の母校の名前が通じなくなるのは少し寂しいです」と話していました。
また、大学院に通う男子学生は、「いっそ英語にするとか、もっとかっこいい名前にしてほしかったです。これまでの府大から『ハム大』と略せるので、それはかわいくていいと思います」と話していました。

【新大学の概要】。
大阪府立大学と大阪市立大学を運営する法人は、再来年(令和4年)の4月に両大学を統合して、新しい大学を開学させることを目指しています。
大阪府と大阪市は、二重行政解消の象徴とするとともに、全国の大学の間で学生の獲得をめぐる競争が激しくなる中、公立大学として実績を積み上げてきた両大学の強みを生かして、大阪の発展をけん引する大学にしたいとしています。
新大学は、学生数がおよそ1万6000人。
学部の入学定員数は、2850人余りとなり、全国の国公立大学の中では、大阪大学や東京大学に次いで3番目の規模になります。
同じ分野を扱う学部を集約したり、既存の学部から農学部や獣医学部、それに看護学部を独立させたりして、1つの学域と11の学部に、また、大学院は15の研究科に再編されます。
メインキャンパスは、5年後の令和7年度に、大阪・城東区の森之宮に新たに整備される予定で、主に1、2年生がここで学ぶことになります。
そして、都市の課題を解決するための研究拠点も整備される予定です。
両大学の運営法人は、ことし10月にも文部科学省に大学の設置認可を申請することにしています。

06月25日 12時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200625/2000031396.html
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200625/2000031396_20200625183120_m.jpg
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:18:24.17ID:4rEgtnRH0
だいこうだい
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:18:31.80ID:K6PGo8620
Publicつけるとアメリカ人的には
全国各地にあって誰でも入れるコミュニティカレッジぽいイメージで軽く見られそうだけども。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:19:20.03ID:x75G+yqI0
>>88
大阪都の都は行政区分の都で首都の意味はないよ
武蔵国という昔の行政区分があったけど、武蔵国は独立国だった、とか誰も言わないのと同じように
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:19:40.70ID:KpEJpl1S0
>>87
喧嘩になるだろw
いっそ英名だけMetropolitan University of Osakaにした方が
双方納得いくんじゃね
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:19:44.41ID:FcCNlh9y0
英語にすると阪大とめちゃくちゃ紛らわしいな
もう阪大も一緒になれよ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:19:59.04ID:LL+7Ugbi0
できた
甲子園大学
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:09.31ID:uSmspMxX0
バカ
だねwww
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:09.52ID:HhRVYHSw0
なにわ大学でいいのに 
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:20.55ID:Lihhj2We0
横浜は、横浜市立大学と横浜国立大学はイチダイとコクダイで棲み分けてるけど、伝統ある府立大が、こんなネタにされるのはOBは激怒してるだろ。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:27.47ID:XlHblNz+0
大阪公立大学か。シンプルで良いじゃない。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:30.07ID:FPD/ABfi0
堺市にキャンパスあるのだったら摂津大学は無理だな

浪花大学
浪華大学
西日本大学
難波大学
大坂大学
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:31.96ID:58/EHprj0
中にいる教員などは悲惨な目にあうものも多そうだな。
基本はリストラだからな。1+1=1.5 のようなことをするわけだろ。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:48.01ID:FHbCqj+Z0
医学+獣医学って、京大とか阪大にもない組み合わせ
旧帝だと東大と北大だけ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:20:54.22ID:yJQJHAPJ0
>>1
何の捻りもない平凡な名前やな
浪花大学大阪とかにしろや(首都大学東京に倣って)
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:09.83ID:fz8Yp8C10
やきそば大学とたこ焼き大学にすればいい
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:16.48ID:dvGe+X+N0
>>1
ハム大か、いいね!
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:22.32ID:xaehoDyp0
>>8
首都大学東京は都立大学に戻ったけどな
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:31.24ID:sVE9xcRO0
吉村なんも言わんの?
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:31.76ID:HvfiXw610
大阪は大坂の字に戻した方がいいなと思う
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:31.90ID:gGxJwQ4R0
日本語略称もややこしいわな

大阪府内限定なら、大教大が単に教育大と呼ばれたり、旧大阪外大が単に外大と呼ばれたケースに準じて
単に公立大と呼ばれる可能性はあるけど、一般的な公立大学とややこしい
公大、大阪公大、大公大だと大工大とややこしい
さてどうするw

蔑称でハム大だろうな(´・ω・`)
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:42.05ID:K6PGo8620
Osaka Metropolitan University
でいいじゃん。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:42.50ID:uSmspMxX0
これしかない
「東大阪大学」

東大でも阪大でも
好きに名乗っていいぞw
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:50.40ID:LL+7Ugbi0
>>131
医学の無い横国を横市と並べるなんて横市に失礼
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:55.17ID:lBCq8jaa0
OBとしては残念
府大は府大のままで良かったのに…
学内に古墳があるんだぞ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:21:58.46ID:mvtR/7kY0
まいずれ都立大になるんだしどうでもいい
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:11.48ID:AfRK7wEm0
「大阪みらい大学」とかにならなくてよかったね
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:12.25ID:qDZ/KXBo0
大阪国際大学でいいだろ。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:24.17ID:956myBCm0
略称は大公大だな、おそらく
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:25.22ID:zbwAUVE80
>>88
可決したら名称を大阪都にするかどうかの住民投票をやる予定だよ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:28.91ID:SJ9KLZQz0
大阪府立大学は浪速大学だったはず。
というか、伝統ある高等商業学校と高等工業学校の合併なのに全く重みが無いな。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:35.17ID:AO4+s7HC0
なにわ大学でいいだろうに
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:22:49.19ID:uSmspMxX0
率直な感想として
バカじゃないか?

と思ったけど
実際バカだろうな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:00.78ID:FPD/ABfi0
横浜方式を取り入れて大阪大学を大阪国立大学にし新大学をそのまま大阪府立大学にすればいいのだよ
大阪国立大学が嫌だったら旧制の大阪帝国大学を復活させればいい
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:04.15ID:K6PGo8620
>>153
東日本でいうと横浜市立大と横浜国立大の合併みたいなもんだな。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:16.71ID:31ohp9KC0
OBだけどすげえ偏差値低そうな名前だな
別にいいけどさ。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:35.51ID:fi9x/mjj0
大学病院っていう超高収入源持ってる市大が何も収入源のない府大に首を垂れるなんてあり得るの?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:50.19ID:x75G+yqI0
>>167
大阪ならそれを更に略してダイコーだよ、多分
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:06.60ID:Zb4EewFf0
大阪人民大学 OJU
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:09.68ID:K6PGo8620
>>172

旧帝と地方国立大一緒にしたらあかんでしょう。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:11.95ID:QkRkoCJb0
少子化なんだから
学部も定員も縮小して
教員も事務職も減らしなよ
単純に二つ
足すなよ
経費削減しないとな
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:24.14ID:c/KKtsnE0
大阪猛虎大学
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:24.63ID:zWfchWKf0
大公大
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:25.37ID:KpEJpl1S0
>>151
既にあるがな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:37.14ID:qDZ/KXBo0
オレの地元に伊藤公介って代議士がいたんだが確かに伊藤ハム介て言われてたな。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:45.06ID:ANMeBv0H0
森之宮キャンパスつくるんだから
難波京つながりで、難波大学が水都大学にすればいいのに
水都って難波京の別名な
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:24:52.29ID:LUqlrxD40
統合したところで職員の数が減り、安定した職につく人が減って税収が減るだけなのに
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:25:00.96ID:Y3LYGR4h0
>>125
>>154
metropolitanでいいよな。
University of Osaka は紛らわしい。
阪大は Osaka University だし、東大は University of Tokyo だし。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:25:12.68ID:HvfiXw610
大阪府立だったか市立だったか
2ちゃん発祥のここ出身の大スターが居たよな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:25:35.32ID:GU6LqgqI0
ハム大
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:26:05.64ID:hnJ4S56R0
これで同志社を倒せそうだな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:26:05.95ID:x5z4ud0M0
一応今までの歴史があるんだから名称は変えるべきでは無い。なんか安っぽくなる。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:26:18.70ID:LL+7Ugbi0
>>174
本来、横浜国立大は神奈川国立大を名乗るべきだったんだよ
ちなみに神奈川大は私立で渡部が出た大学。関東では神大と言えば神戸大学ではなく神奈川大学
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:26:50.43ID:FPD/ABfi0
>>173
河内国にはキャンパスがないのだが
摂津=市大 和泉=府大

>>193
大阪ってmetropolis というほどの大都市ではないし
寧ろその metropolis が四つの district に分割されて特別区になる
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:26:53.15ID:FHbCqj+Z0
京大 阪大 神大 大阪公立大

これらの学校に公立からいけるのは、関西民の強みだわ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:27:07.40ID:Jxb6BZuM0
なぜ大阪都立大学にしないのか不思議
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:27:25.35ID:s7Oj2fSJ0
〜国際〜学院平成〜
名前が長いのは5流大シンプルな方が格を感じる
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:27:26.84ID:gGxJwQ4R0
>>203
府大の前身の一つに「浪速大学」があったから
市大の側からみれば吸収合併に見えて嫌がられるという思惑があったんだろうな
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:27:47.96ID:DNzOucjH0
大阪都になることだし
首都大学大阪で
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:27:50.51ID:rAw7ITEO0
University of 〜を東京以外の国立大が名乗ると東大が文句言ってくるって噂があったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況