X



【蝗害】4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害 1日で3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らす ★3 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/06/25(木) 21:34:08.76ID:yr4IaAgw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/41edb8ac016bb2ae54ca039e3c40b3dbf61aff5e
 南米アルゼンチンの政府機関は23日、バッタの大群が同国北部に押し寄せ、農作物に被害が出ていると発表した。
地元紙によると、大群は4千万匹ほどで、1日で牛2千頭分、3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らしているという。

アルゼンチンの農畜産品衛生管理機構(SENASA)の発表によると、バッタの大群は隣国パラグアイで発生、その後アルゼンチン北部に侵入し、風に乗って南下を続けている。
地元農業専門紙によると、大群の帯は長さ10キロ、幅8キロほどに及び、毎日100キロほど移動。
キャッサバ、サトウキビ、トウモロコシなどを食い荒らしている。

今後、周辺国のウルグアイやブラジルでも広がる恐れがあるといい、警戒感が広がっている。
アフリカでも数千億匹とも言われるバッタが大量発生。
収穫前の農作物を食べ尽くし、食料危機の懸念が高まっている。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200624-00000023-asahi-000-3-view.jpg

★1:2020/06/25(木) 00:41:21.25
前スレ
【蝗害】4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害 1日で3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らす ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593021156/
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:21:00.95ID:aw1QtW+a0
日本の蝗害で検索すれば別に海に越えてきたってたいしたことがないのはわかるが、
問題は世界的な食糧危機で色々なものが高騰しちゃうってことなんだよな。経済が
心配。
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:24:06.07ID:pdkS6htL0
こんな広範囲の群れじゃ核を使ってみるしかねえだろ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:25:10.35ID:oV+cIFkJ0
カマキリ大量導入や!
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:26:09.04ID:BLb2aj+I0
トンキンにもバッタが大量発生
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:27:06.41ID:pdkS6htL0
カマキリが餌に
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:27:59.87ID:k7sA+9R10
>>140
ヨーロッパの資本がアルゼンチンに集まっただけで、
一度たりとしてイギリス、フランス、ベネルクスあたりの
近代性をうわまったことはない
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:35.06ID:b3pawYHT0
イオナズンよりマヒャドだろうな
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:33:11.41ID:lfvWoYIh0
>>400
真面目な話コロナよりはるかにヤバい問題
アフリカの奴だけでもかなり拙いのにさらに南米までも食い尽くされたら確実に食糧が足りなくなる
加えて北上してアメリカを襲うことになれば世界の均衡が崩壊しかねん
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:11.24ID:GC9PsHKa0
頼むからブラジルで被害拡大しないでくれ
エタノールの原料のサトウキビ食い荒らされたら日本にも甚大な被害出るやん最悪や
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:46:59.72ID:O6yk09zP0
アルゼンチンの次は南極か
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:53:47.47ID:cC6rZr4M0
今日、風の谷のナウシカを映画館で見てきたが、バッタによる大海嘯だな
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:58:56.41ID:GC9PsHKa0
>>412
トランプに買わされたアレがまさかここに来て効いてくるとはねw
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:00:11.36ID:z3fnckYL0
頑張って食べろ。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:00:32.08ID:vbBy3dTz0
バッタは肥料にならないの?
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:13:14.91ID:uESlSNtf0
>>405
今の中東が金持ちみたいなもんか
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:13:54.58ID:2trCYDoQ0
もうちょい北に来れば、大麻とかケシとか食って元気になったバッタが誕生するかな
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:18:48.63ID:T6XCc3qo0
>>375
バッタって動物も食べるの?
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:20:07.60ID:8/epIEnM0
>>1
掃除機みたいなので吸い取ってミキサーすれば解決
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:20:39.15ID:T6XCc3qo0
>>400
日本人の無職やヒキコモリを強制的に駆り出して農業させれば失業率も食糧難も解決さ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:21:41.92ID:dLHvkVZ00
>>1
4千万匹って少ないな
数え方間違えてるだろ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:22:38.50ID:uwZKCBNN0
>>208
懐かしい、ネズミの大量発生の次に漫画化された西村寿行の小説。
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:25:50.26ID:WgdPZRyQ0
>>419
バッタ目で完全草食のやつっていないんじゃないか
思い浮かばない
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:26:12.80ID:hn0Wq3/V0
定期的に中国、韓国を行ったり来たりしてくれ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:56:05.25ID:EnupkR7k0
>>426
所詮バッタ。共食いは、するけど
頑張っても、他の虫を食う程度でしょ
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:58:01.75ID:EnupkR7k0
>>430
記事探してるんだけど、バッタの種類がわからない
アフリカ方面で大量発生するサバクトビバッタは、南米には居ないので
他の種類なんだろうけど
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:02:09.25ID:H1jikwtZ0
グレタはどうすれば良いと思う?
地球環境がヤバいのはみんな山火事、コロナ、
バッタ以前から薄々感じてた
確かに我々は第六の絶滅期にあるのかも知れないが、じゃあどうすれば良いのかと言う話だわな
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:03:07.72ID:EnupkR7k0
農業大国がバッタに蹂躙されてるわけだしな。影響ありそうではある
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:08:38.84ID:HjfYXKQTO
>>432
20世紀まで北米にはロッキートビバッタてのが居たが、何故か絶滅した
南米のも、その近縁種かも知れない
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:09:12.75ID:EnupkR7k0
>>436
バッタの大量発生は初期に潰さないといけないんだよ
もう、こうなると手に負えない
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:10:39.57ID:EnupkR7k0
>>437
アメリカ大陸で、ワタリバッタだと
とりあえず、それくらいしか検索しても見つからんよね
その近縁のなにかっていうのは、そうなのかもしれない
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:38:36.58ID:VRNZ8ZzZ0
南米から襲来してきたことにして
北米でも放つ予定なんだろ
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:44:57.01ID:EnupkR7k0
>>441
どうやら群生相になる種類のバッタらしいっすね
和名は、わからない。あるのかな?
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:46:41.43ID:uB/r8pVJ0
何でアジア大陸と同時発生するの??
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:50:28.02ID:5ZkMADVb0
地球はバッタの星になるのか
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:50:56.23ID:v0Knk5NS0
>>441
それだと、これになるみたいだけど
サバクトビバッタ(砂漠飛蝗、学名:Schistocerca gregaria )

後、ここでは下記のように書かれてる
大元が見つけられなかった

https://earthreview.net/apocalyptic-locust-plague-invades-argentina/

「ツチイナゴ (Cyrtacanthacridinae)」という種のイナゴだと報じられています。
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:51:21.29ID:H1m/C6sp0
映画天国の日々かよ
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:51:56.45ID:PTa0updT0
仕方ない、皆で捕まえるか。
燃料くらいにはなるだろ
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:52:56.95ID:PTa0updT0
中国がバッタ撒いてたりして
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:54:23.90ID:M3h9SSpK0
アルゼンチンってどうゆう事よ
太平洋超えるわけないし
世界的にバッタ大発生ておかしい
まさか遺伝子操作した生物兵器じゃないだろうな
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:54:54.95ID:IgrqUlvL0
アフリカは結構でるけど、南米でもでてますか。
まぁ、世界的にみると結構でてるからな。オーストラリアとか。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:59:00.65ID:0wSaxZuB0
イルミナティは
まさかバッタを兵器に
使ってるんやろか。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:10:43.52ID:EnupkR7k0
>>448
アフリカ方面でやらかしてる、サバクトビバッタと似たようなものって事なのかな?

なんにせよ、ここまで大きくなるとどうしようもないな
アルゼンチンは農業国だし、対応策あるんだろうけど
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:12:12.13ID:IgrqUlvL0
>>458
今、中国が洪水なんで、バッタよかウンカの方が危ない。
大陸で気候変動とかが起こると、今年か来年か、ウンカの
大発生とかが考えらえるんで、飛んでくる。
バッタは、飛んできてもどうせ尻つぼみで死ぬだけだが、
ウンカは結構やられるからな。
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:16:51.75ID:EnupkR7k0
>>460
ウンカっていうとイネの害虫のイメージなんだけど
猛威奮ったことあったっけ?
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:21:09.69ID:IgrqUlvL0
>>461
明治以前は結構大飢饉とか起こしている。
昭和以降になっても時々起こす。
最近は対抗手段もできていて、全国的ってのは少ないけど。
九州は結構被害出るかもな。
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:32:07.62ID:EnupkR7k0
>>462
農家ごとで対応可能なくらいまでに研究はされてるって事でしょうか

locustの場合は、個々の農家で対応するのは無理だろうし
国でモニタリングしないといけないんでしょうね
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:33:04.44ID:HjfYXKQTO
>>461
江戸時代に天明の大飢饉とか引き起こした
現代日本では殺虫剤バンバン撒くから心配ないだろうけど
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:34:57.18ID:G+CAKTDL0
様々な手段をもって地球の人類への反逆が始まっている
まあ地球にとって人類は癌でしかないから仕方がない
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:35:04.48ID:IgrqUlvL0
>>463
品種改良はけっこうできてるから、殺虫剤でなんとかなるんじゃない。
収穫と品質は落ちると思うけど、米不足水準にはならんと思うけど。
まぁ、中国の洪水も80年に1回と言ってるから、確証はない。
中国でトノサマバッタが蝗になってもおかしくないけどね。
こっちは飛んでこないだろうが。
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:35:07.25ID:FJxaj9nN0
4番〜 バッタぁ〜 サバクトビ
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:36:23.78ID:EnupkR7k0
>>464
locustにしても、現代の知識と技術をもってすれば対処できるはずなんだよね

でもアフリカ大陸には、その予算がない
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:39:31.95ID:pXk3Ys8Z0
レーザーで駆除できればなぁ
1秒で1匹駆除できれば
100砲あれば数日で殲滅できる
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:40:24.41ID:IgrqUlvL0
>>468
最後の方はサハラに飛んでってしぬか、ヒマラヤの方に飛んでって
死ぬかだとは思うが、それ以前にどんだけやられるかだなぁ。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:24:00.25ID:ieNkGU430
どれだけ勢いがあろうが、日本に来るまでにはバッタバッタと倒れるわ
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:24:03.66ID:EZqIpuMn0
>>459
>>472
数年おきにアルゼンチンには襲ってくるらしい

洪水、イナゴ、疫病

もうラッパは吹かれたらしいけど
人類どうにか生き延びてくれ
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:26:47.29ID:P+gzzNe70
>>474
寄生獣かい
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:28:59.49ID:P+gzzNe70
>>467
場外ホーマー連発やがな
世界がコールドゲームですわ
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:37:34.92ID:PKKSzAFv0
中国で今年も馬鹿みたいな大洪水起きてるからまた来年か再来年バッタ大発生するんちゃう?
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:38:45.87ID:KViXHgM70
なんだよ
地獄の窯の蓋だれか開けたのか今年は
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:05:35.20ID:P+gzzNe70
>>479
ほんなら日本ヤバイがな
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:21:00.96ID:z07Zk7ls0
もしかしてロスタイムで世紀末なのか?
恐怖の大王が降臨するんじゃねーの?
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:14:46.51ID:3Q1kQ+NS0
コロナにバッタにデモに落雷に洪水

ノストラダム巣の1999年第7の月のやつ
今年の事じゃね??
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:24:38.91ID:vMra+vp90
思えば昨年12月下旬もこんな認識だったよな。
「何かよく知らんが、中国で変なビョーキが流行ってんでしょ? クリスマス祝えなくて大変だね〜。」くらいの認識だったな。

あと2ヶ月したら世界的な食糧危機とか起きなければよいが。
0487北からドン
垢版 |
2020/06/27(土) 02:30:26.82ID:0Vhky/sH0
アルゼンチンバッタブリーカー
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:31:43.49ID:MHQRXTPe0
>>485
そうかも。
2011年もハルマゲドンかと思ったが。

アフリカでも発生してたし同時多発なのはなんでかね
大西洋越えたのかと思った。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 05:26:28.87ID:nAz1/A1z0
なぜこんなにたくましいの?
バッタさん
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:19:57.91ID:cOdoanIc0
そもそもなんで東に移動してんの?
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:24:49.09ID:8RHm/iRA0
>>1
どうやって数えたんだ?
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:26:31.95ID:2I9WfPqS0
アフリカの西アジアだけじゃないのか
こりゃマジで食糧難になるな

家の畑で自給自足出来る奴が勝者だな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:27:37.41ID:2I9WfPqS0
>>486
いや、マジで食糧難になるだろ
価格がとんでもなく高騰しそう
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:32:13.07ID:yyjF1JQP0
これ人間はまだ本気出してないんだろ?
ガチで生存を賭けた争いになったらバッタなんかに負けんよな?

負けんよな?な?
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:56:54.62ID:+n7aWyzA0
>>463
そもそも手が付けられない程の大発生するのは放置されてる人の手の入らない荒れ地なのだから発見しろというのが無理なのでは?
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:01:00.19ID:fgvRyc540
増えすぎた人間を減らそうという自然の力なのかもしれない
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:03:05.60ID:GHM4Onj90
バッタ食えばいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況