X



【人口】埼玉県は東京都を上回る驚異の連続140カ月転入超過 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/25(木) 23:06:54.30ID:OLV8u9/B9
日本は人口が減少し始め、過疎化に悩んでいる地域もある一方で、人が増え続けている魅力的な地域もあります。日本のどこが魅力的なのかを知るには、人の動きを確認するとわかりやすいです。

そこで、統計データをもとに都道府県ごとの人の転入出状況を確認してみました。今回はその中でも埼玉県の魅力を確認してみました。

埼玉県の転入超過数は全国で3番目に多い
人口は出生や死亡による自然増減と、人の移動による社会増減によって変化します。今回取り上げるのは社会増減のみですが、人の移動は人の意思によってすることから、地域ごとの人気の有無がよくわかります。

魅力のある(住みたい)地域は転入者が増えやすく、魅力のない(住みたくない)地域は流出者が増えやすくなるからです。

まずは総務省の住民基本台帳人口移動報告から、2019年の埼玉県内での移動者数、埼玉県への転入者数、埼玉県からの転出者数、転入超過数を確認してみました。

県内移動者……県内で市区町村の境界を越えて住所を移した人
他都道府県からの転入者……他の都道府県から埼玉県内へ住所を移した人
他都道府県への転出者……埼玉県から他の都道府県へ住所を移した人
転入超過数……転入者数から転出者数を引いた数で転入超過数がマイナスは転出超過を示す

2019年の1年間に、埼玉県は他の都道府県から19万3481人が転入しており、埼玉県内では14万5353人が、県内の市区町村から他の市区町村へ移動しています。さいたま市の場合、市内で違う区へ移動した場合も含みます。

そして、他の都道府県へは16万6827人が転出していることで、埼玉県の1年間の転入超過数は2万6654人となっています。性別では転入超過数にはほとんど差がありませんが、転入者と転出者はどちらも男性のほうが少し多くなっています。

埼玉県は東京都、神奈川県に次いで全国で3番目に転入超過数が多く、移動者にとって比較的魅力のある県のようです。

埼玉県は2008年8月から転入超過を継続中!
最後に埼玉県の転出入状況を、月ごとに15年間(180ヶ月)調べてグラフにしてみました。1つ目のグラフが直近の2015年4月からの5年間(60ヶ月)、2つ目はその前の2010年4月からの5年間、3つ目はさらに前の2005年4月からの5年間です。

資料:総務省「住民基本台帳人口移動報告(各月の月報)」

埼玉県も東京都や大阪府と同様に、毎年3月4月に大きな転入超過となっています。就職や進学で転出者を大きく上回る転入者がいるのでしょう。つい最近の2020年3月は8003人の転入超過で、15年間で最も多い月です。

そして埼玉県の特長は、転入超過の月が10年以上も継続している(現在も継続中)ことです。2015年4月以降のこのグラフでは、すべての月が転入超過となっています。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/085f55084bf23f79c1760409aff858986b898e24?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200625-00010002-ffield-001-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200625-00010002-ffield-002-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggrBWmfRsTaR8zUuS0sxCzTw---x900-y657-q90-exp3h-pril/amd/20200625-00010002-ffield-003-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg7J88NzFH0060AvOwVS_hHA---x900-y659-q90-exp3h-pril/amd/20200625-00010002-ffield-004-1-view.jpg

★1 2020/06/25(木) 14:45:04.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593063904/
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:46:10.76ID:vw1Y6gs80
自然があり、交通の便がよく
地価が落ちない、人が集まるようにできてる
今は埼玉内で衣食住全部大丈夫になっている
川の向こうのスラムに行く必要がない
コロナ蔓延して、人が病死してる地区に行くもんじゃない
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:49:35.56ID:l2Q1eab50
>>480
何年前の話ですか?w

浸水しまくってた松原団地周辺だって90年代前半の綾瀬川放水路の開設以来
大規模浸水なんて起きてないぞ
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:27:20.63ID:bCMtKSnW0
>>487
ええ確かにその規模の「大規模」浸水はないでしょう。
しかしあちらこちらで冠水騒ぎがある。持ち家で自宅冠水とか車に浸水とかさせたくないのよ。
同路線のせんげん台周辺もたった5年前くらいに、膝ぐらいまでの冠水がかなり続いた。ずっとテレビで中継していただろ。
地下に巨大貯水施設を作ったってこうして忘れた頃に定期的に頻発する。
畑持ちや実家がここにない人は敢えて選ぶ場所か一考すべきエリア。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:30:20.74ID:hSBADr8b0
まぁいつも「住みたい県ランキング」とかで適当な扱い受けるけど条件考えたらマストだろ
埼玉県は

・台風、地震などの災害に強い
・都心にだいたい30分もあれば行ける好アクセス
・適度なのどかさと便利さが揃っている
・少し足を延ばせば自然も豊か
・地価もそれなり

良いところだらけだと思うんだけど
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:36:18.97ID:3/xeG9xe0
>>328
所沢は人口減りまくってるだろ

増えてるのは川口、川越、さいたま市
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:08.87ID:czCvDA7w0
>>489
気軽に行ける良い温泉スパが多いのも追加で
あと渋滞も少ないし
ちなみに高速も全方向行きやすい
とにかく最高過ぎるのでもう引っ越して来ないで欲しいw
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:54:03.55ID:bCMtKSnW0
>>491
3.4年前かもなあ。雑ですまない。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:54:17.71ID:3/xeG9xe0
>>10
山はめっちゃあるぞ

秩父は日本三大峠の雁坂峠がある
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:58:07.03ID:hSBADr8b0
まぁむしろ本当に良いところは無駄に人が来られても困るからスルーして欲しいかもなw

ダサイタマとか見当違いな中傷して無視してくれた方が有難い
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:07:12.25ID:Eb+8syh80
埼玉は東京よりじゃないところだと、駅がないから、
車必須になるのが難点。

歳取ると、交通網が発達してる方がいい。
最悪飯塚みたいな事になるからな。
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:09:07.36ID:qFJ/qhWn0
埼玉の良さに気づかれたか
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:17:35.43ID:gY5JlQ7y0
確かに東北の知り合いもみんな上尾とか大宮とか所沢とかに引っ越したな
何がいいんだ?
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:30:55.25ID:0HzZ8xOL0
結局東京寄生虫の県
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:35:18.52ID:8GjshQzq0
埼玉が平凡で退屈な地なのは否定出来ないだろう。それを生活のしやすさと捉えるか。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:36:46.22ID:bCMtKSnW0
>>498
自論だが、大宮駅があるからでは。東北新幹線が延びており東北系の親戚付き合いの際にも何かと便利。
東北の駅に着いたらそこからレンタカーなり親戚のマイカーでお出迎えも可能。

逆に、関西系の人が首都圏勤めするときは神奈川県を居住地に選ぶ人も多い。新横浜駅は東海道新幹線が走っており関西に延びている。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:39:49.93ID:bCMtKSnW0
せんげん台周辺、数年前にわざわざアンダーパス作ったよね。頻発する浸水冠水エリアなのにようやるわ。
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:43:58.83ID:hSBADr8b0
別にいさいたまに限らずに水害は元々の地形の問題

調べてみれば地盤沈下や水害が起こり安い場所ってのは分かるからな
先祖から住んでて動けないとかなら分かるけど後から来てそれを見ないで被害だとか言うのもおかしな話

埼玉県は東南部の足立区辺りと繋がる地域は古代は海だったところ
近世になって大規模な埋め立てをしてるんだからな
そりゃ地盤にも問題がある

なんでも人のせいにしてたら話にならない
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:58:29.50ID:QYYgIo7FO
観光地がほとんどないから
余計な混雑は比較的少ない
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:08:57.83ID:9OZMVdBK0
>>442
にちゃんねらーは自分の価値観が全国民に画一的に通用しないとすぐに怒る

>>446
拡張したくても両脇の建物が邪魔
どいてもらうには50年とかかかる
中山道とか京浜東北線沿いは古い街だから一回形成された後にインフラの再整備をするのが大変なのだ
まあでもなんとか移動手段だけはオーバースペック気味に充実させないと、そこが弱いと発展の足を引っ張るから最優先で解決してほしい

別に全日本人が埼玉に魅力を感じて埼玉に引っ越したいと思って欲しいわけではない
埼玉人は埼玉が住みやすいと思って住んでるだけで、他所の土地の連中を基本的にディスらない
ベッドタウンとして優れているがそれ以外の要素で他の地域にマウントを仕掛けられる要素が乏しいし、
そもそも地方民が上京してきて住み着くのがベッドタウンであって住民に歴史や土地の伝統に対する執着がない

それに対してなぜかやたら対埼玉に対してアレコレ揶揄する奴らが多い
いや、君たちが埼玉以外の土地を自分にとってベストだと思って住んでるのならそれはそれでいいじゃないか
これも日本人同士をいがみ合わせたい離間工作なのかね
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:53:41.69ID:feVxf3Id0
>>506
むしろ埼玉は観光客おおくて
日本で2位らしいぞw

https://www.kyochika.com/entry/kankokyaku-ranking/


都道府県名 県内外 合計
1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:30:16.07ID:L6mZWLj40
三峯神社とか、山奥なのに凄い混むものな

元はマイナーだったのにTwitterとかで知られてめっちゃ混む
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:42:58.29ID:gY5JlQ7y0
>>503
確かに神奈川≒関西、埼玉≒東北って感じがするな
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:46:27.78ID:B9CQpAdA0
中国人多そう
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:55:27.26ID:NKhgfDLO0
>>503
関西人は最初神奈川に住む事が多いのだが、
始発の東京が何かと便利な事に気がつき、結局、東京駅からアクセスの良い場所に移動する
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:57:13.47ID:l2Q1eab50
>>505
元々の地形の問題だけど、高い低いとか単純な話でもない
去年の台風19号なんて山・丘陵に近い側の方が氾濫している
(埼玉県内でも入間川流域がやられてる)
ttps://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/images/photo_20191015035801.jpg

斜面に近いと急に水嵩が増して対応出来なくなる
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:34:40.16ID:bCMtKSnW0
>>512
それは面白いですね。最初の住まいは神奈川県に賃貸で住み、次の引っ越しでは東京駅から便の良いエリアに賃貸なり持ち家なりこさえる…ってことですかね。
てか新横浜駅よりも東京駅が結局いいわな。始発・終点駅な訳で楽。
23区内のJRなら特別区間なので東京駅から最寄駅までの電車賃はかからず、新幹線利用者にとっては本当に楽でした。
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:43:21.76ID:HnH/2SJm0
仕事の関係で埼玉県に引っ越してきたけど埼玉県の人は
割引惣菜に獰猛な印象仕事帰りに晩飯買いに行くとすっからかん(´;ω;`)
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:23:25.63ID:gbAcfZi90
>>505
埼玉県東部は急激に人口増えてるから
そのへんの側溝や放水路も毎年のように深く掘ってるし放水池も整備してるんで
5年前は冠水してた場所も今はもう冠水しなくなってるってとこどんどん増えてるよ
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:25:26.98ID:U4gemqT30
>>503
高速も関係してる
埼玉は常磐道と関越道と東北道の基点あるから
自分の田舎に近い高速の傍に住めば北へサクッと行ける

東北新幹線が出来る前から東北出身者は多いよ
大宮から列車に乗れたからね
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:29:20.75ID:U4gemqT30
>>490
去年の増加率一位は草加だったはず

越谷三郷とか東部が増えてるよね
低地で人気なかったけど治水対策してかなり良くなったから
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:43:48.89ID:ZFzOxIRp0
>>520
レイクタウンとつくばエクスプレスだね
三郷中央とかまだ周辺に農地も空き地も空き地も多いから流入増えるだろうね
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:51:56.99ID:233I/QLT0
上野東京ラインは効果絶大
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:58:14.61ID:hSBADr8b0
つか埼玉と言っても広いからな
別に埼玉に限らないけどこの手の議論は大雑把すぎる
埼玉県は西と中央と東で全然別の文化圏の様相を呈している
荒川と鉄道、高速のラインで分断されてる
所沢、川越、大宮で実際は余り東西の行き来がない
共通の点はみんな池袋経由ってくらいだな
池袋が県庁所在地とか言われるわけだw
これのどこのポイントを言ってるかで大分印象が違う

最近は川口とかの東南部が地価も安いから注目されてる感じか
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:05:51.50ID:OfEruZGm0
同じ埼玉県でも荒川を挟んで右側は民度が低い
茨城に近いから荒っぽい奴が多い
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:08:32.72ID:Vivb2HKL0
>>479
家賃が安くて広い家に住めて尚且つ東京へのアクセスが良いだけってそれだけでも十分過ぎる魅力なのだがw
更に付け加えると高速道路網も整備されてて鉄道並みにどこに行くにも便利
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:40:55.14ID:czCvDA7w0
>>511
東京に比べたら全然少ないっつーの
しかも埼玉だと川口蕨付近に集中してるだけだし
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:14:11.24ID:yfONKBio0
川口戸田蕨だと10人中8人が外人だからな
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:43:00.01ID:rKdQGTXb0
>>514
横浜のダメさ加減は散々指摘されてんのに
カッペの無知さ加減は哀れよのう
関西カッペだろう
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:44:08.77ID:0HzZ8xOL0
都内に寄生しないで自県でなんとかする努力しろ

埼玉人のおかげで渋滞、満員電車になってるんだからよ
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:48:53.36ID:rKdQGTXb0
神奈川の悪口言うな
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:01:15.95ID:NDCwPnb20
地価家賃を上げろ!転入者に向こう10年さいたま税をかけろ!
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:02:36.58ID:butEHLlj0
>>386
コクーンシティの方でしょ片倉は承知の上で製糸工場用地として取得したのにあの通りの姿に変わったね。
過去の刑場より現役の屠殺場が近所なのがさいたま新都心…
まあ品川駅もそうだけどね、芝浦で牛乗せたトラックに出くわすと流石に驚くわ。
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:46.22ID:GLdxvHCX0
>>503
確かに東武スカイツリーラインからそのまま東急線まで乗り続けると雰囲気全然違ってくるもんなあ。
あれが東北と中京、関西の差だったのか。
で、そこまで乗り通した自分の雰囲気が周囲から浮いているという…
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:34:49.77ID:JmwhopSJ0
埼京線、京浜東北線は、前後の運転手席のガラスをとっぱらって風通しよくしたほうがいいのでは?
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:45:55.49ID:2zUld6/u0
和光市方面で戸建て考えてるわ
何気に地盤盤石だし治安もいいだろ
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:32.80ID:yW/lT7pb0
>>542
副都心線で池袋通らないって、何処の路線と勘違いしてるんだ?
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:56:17.87ID:HNUuKNVK0
多分池袋乗換えが無くなったという事では?
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:58:05.65ID:YNRc0RzT0
埼玉都民を馬鹿にしてるスレじゃなかった…
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:20.01ID:PlrJNnZm0
>>541
急坂の下かバス乗り換えのところしか土地空いてない
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:03:33.69ID:k7SjmHWu0
大宮丘陵から下は荒川決壊したらOUTだぞ。

昔の田んぼは足がズッポリ入るほどの泥濘
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:15:40.64ID:czCvDA7w0
>>532
トン菌の自意識過剰キモ
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:24:25.99ID:qnVP2agNO
ダ埼玉のくせに生意気だな
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:24:50.82ID:MAfx+QDp0
>>10
坂戸がある
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:28:14.28ID:qnVP2agNO
「彩の国埼玉」などと訳のわからんこと言ってた時期もありました
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:35:49.22ID:ptuSlKwl0
もっと誇りを持たなければ駄目だ!
都会コンプもくそもない
都会を誇る愚者どもを見下げてやらなければならない(笑)
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:38:55.93ID:GqpM//2Q0
>>1
NHKも川口にデカイの建てるし埼玉旋風きそうだなー
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:39:33.00ID:rKdQGTXb0
>>539
西縁と東縁とを繋いだ周回路は
日本一長い桜並木だろう
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:40:30.93ID:dzUf6qPz0
津波 土砂災害 液状化がないから確実に来る地震に強そうだしな
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:43:20.55ID:ptuSlKwl0
埼玉には発想の転換が求められている

海がほしければ千葉やトンキンを侵略するのではなく
北に攻め入るのも手だ!

あるいは貧しい地域を買収するという方法もあるぞ
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:46:20.32ID:LUeCOsz80
新都心のタワマンなんか高級車ズラリだし、大宮に有名な美容室もガンガン来てるから金の匂いがしてきたな
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:49:10.35ID:ltqdREJl0
和光や朝霞あたりの東武沿線は人気だねえ
それに比べて所沢中心の西武沿線は人口が減りまくってもう駄目だ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:43.22ID:yfONKBio0
池袋と大宮の間は田舎臭いんだよな
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:07:44.48ID:eem1cd5R0
>>523
学生の移動は多いよ
武蔵野線利用で荒川の東西を行き来する通勤通学客も結構いる
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:07:01.62ID:kpZ6V7fw0
>>548
そうなる事を見越して最初から市街化調整区域に指定してある
市街化区域なのは大宮台地の方の標高10m以上の所だけ

問題は標高10m未満で逃げ場のない戸田・蕨・川口だが、
その浸水を食い止める為の防護壁の役割を果たすのが彩湖
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:09:02.67ID:sDl7r/AM0
>>562
小竹向原で別路線というのではなく
和光市まで地下鉄線というのが
イメージ的にはとても大きいんだろうな
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:31:54.92ID:xeA9grc50
これから埼玉最高!と言ってよく調べずマイホーム買った馬鹿が
洪水や液状化にやられるんだろうなあ
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:46:10.74ID:T9OyxFqT0
去年の台風19号の時、浸水が心配されていた浦和美園だが、遊水池が機能して目立った被害は無かった
埼スタ南側の駐車場は完全に水没していたが、あれも遊水池の役割を兼ねているし、
それでも足りないと言うのならば上流にいくらでも遊水池が造れる

一方武蔵小杉は多摩川が氾濫した際の遊水池が無かったせいであんな事に
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:58:18.73ID:xZchYiSp0
>>565
でも学区制あった頃は完全に東西分断されていたからね。
今でも荒川から先は別の県だし文化圏だと思っている。
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:07:16.57ID:ot9v4Tvz0
>>524
荒川の西側のTJラインには負けます
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:12:05.88ID:xZchYiSp0
>>298
地盤が全然違うぞ。
西部は武蔵野台地だが、東部は元々は低地で軟弱。
災害のことを考えると東部にはあまり住みたいとは思わんね。
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:19:05.96ID:2zUld6/u0
>>569
その有楽町線に乗ってるがマナーいいしな
和光・朝霞台〜と遠くになっていくだろうが戸建てでDIYやりたいわ
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:07:46.68ID:dH8d/P4g0
>>572
埼玉東部の新興宅地なんて水害を見越して調整池だらけ&盛り土で整備されてるからね
ゲリラ豪雨等の対策考えずに昭和期に宅地化しちゃった場所より耐えられたりする
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:17:19.08ID:BrZX/SVC0
>>557
NHKの4Kスタジオだね

2026年完成だっけ?
大河も朝ドラもここで撮るとかやってたね
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:36:42.45ID:hGmlXQlP0
>>572
そうだね。芝川も氾濫すんじゃないかと心配したけど
あのへんはもともとそれを見越して溢れそうなところは
田んぼのまま残してあるそうで、ナルホドと思った。
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:05:06.65ID:Y1YiVnkt0
>>571
なんと言っても水害で流されない場所に建てられる氷川神社の総本社があるからな
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:26:45.64ID:vvx/XSCu0
県立トップ校で男女別学なのってもはや北関東3兄弟くらいだと思うが、今でも共学を進めたい教育委員会と反対する在校生、OBとの攻防が続いてるの?
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:35:12.84ID:NNmnwrvh0
>>582
氷川神社より遥かにマイナーな浦和の外れで周り田んぼの
氷川女体神社だって高台やろ!
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:39:46.38ID:Y1YiVnkt0
>>584
そう。だからどこの氷川神社周辺も水害に強い!
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:21:47.98ID:rVX6dlrk0
>>581
いまだに懲りずに鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らす航空機飛ばしまくって
自然様ブチ切れさせてるから今年の台風は去年を超えるでしょ
鳩ヶ谷山脈以外水没するレベルじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況