X



【兵庫】飲食店応援チケットに想定外の“落とし穴” 店舗自ら購入でも+40%の恩恵 姫路市 [Lv][HP][MP][★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Lv][HP][MP][ ★
垢版 |
2020/06/26(金) 07:55:38.22ID:M5D+6cnD9
新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食店を支援しようと、
兵庫県姫路市が官民一体で企画したプレミアム付きチケットに想定外の事態が生じている。

市民らが応援したい飲食店のチケットを購入すれば4割分が上乗せされ、
店舗側には上乗せ分を含めた代金が先払いされる仕組みだが、これが思わぬ“落とし穴”となった。
先払いの恩恵にあずかる狙いからか、複数の店舗関係者が自店のチケットを購入しており、市が対応に乗り出している。

コロナ禍で時短営業や自粛を余儀なくされた飲食店は、売り上げが軒並み減った。
後遺症も長引く中、市と地元企業が合同で企画したのが「姫路の飲食店を応援しよう!プロジェクト」だった。

チケットは2億円分を用意し、上乗せ分となる8千万円は市が公費で負担。
企業側でつくる実行委員会が13日に販売を始めたところ申し込みが相次ぎ、
初日で7千万円分が売れたため、いったん受け付けを中断した。
19日に再開するとさらに殺到し、30分足らずでまたも7千万円分が売れた。

ただ関係者によると、両日とも店舗の代表者と購入者が一致するケースがあり、
25日時点で少なくとも十数店舗が確認されている。
これらの店舗による全体の購入額は不明だが、中には「突出して金額が大きいケースもあった」とする。

実行委に対し「客に頼まれて購入した」と説明する経営者もいたが、
市は「市民が店舗を応援するための企画で、店舗関係者は控えてほしい」とし、実行委を通じて該当店舗に購入の取り消しを要請。
求めに応じ、チケットをキャンセルした飲食店もあるという。

申し込みの集中に加え、本来の趣旨とは異なる事態が生じたこともあり、市は販売再開の予定を当初の26日から延期。
7月12日まで先送りし、仕組みを再検討する。

写真:先払いチケットの購入を受け付ける「姫路の飲食店を応援しよう!プロジェクト」のホームページ
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/img/b_13456117.jpg

以下ソース:神戸新聞 2020/6/25 22:45
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/0013456116.shtml
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:01:40.08ID:f6bN/lLY0
>>35
100万円分買った商品券は使ってから140万円振り込まれるんだが、自分の店で使ったから手元にあるのはある。

でも使用済みは番号とかでばれるだろ。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:06:29.21ID:N/3mztTp0
>>80
>チケットは2億円分を用意し、上乗せ分となる8千万円は市が公費で負担。

そうなのか、2億円分の券を売るけど、8千万円は市が負担だから、1億2千万円で売る
つまり1000円の券を400円はが負担、600円で売ることだと思った、すまん
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:07:02.42ID:YM72Ct5W0
自分じゃなくても身内に買わせれば良いだけ
考えが足りなすぎる
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:09:10.02ID:IZenG5gW0
コロナ禍で皆苦しんでるだろうに飲食店だけが皆が納めた貴重な税金でインチキ丸儲けして納税者はこんな不公平な施策を黙って見てるだけ?
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:13:19.07ID:BA6NTh7+0
gotoキャンペーンでも起きるんじゃね?
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:14:41.04ID:N/3mztTp0
>>89
市の負担は4割ということだな
つまりその券で1000円の定食を食べると400円は市が払ってくれるんだな
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:15:29.82ID:A40fresV0
自分で買えるだけ買って、「倒産しました」最強!
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:16:21.26ID:N/3mztTp0
ではなく1400円の定食を1000円で食べることができるのか?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:17:15.31ID:nwun5TBe0
100万買った場合
売上140万たてて40万儲かるだけだろ
法人税15%で半分持ってかれる23%なら
ほぼほぼ持ってかれるじゃん
使ってない費用計上やらで
脱税セットにしなきゃうまみも少ない
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:18:23.77ID:N/3mztTp0
>>89
つまり市の予算は2億8千万円ということか
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:18:58.29ID:M6BdAQA10
>>91
違うって…1000円分の支払いで1400円分の飲食ができる
1000円の飲食代ならそのうち286円くらいが市の負担
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:19:17.33ID:TDim5HBl0
これは孔明の、いや巧妙な罠
田舎だとどの店舗かすぐ分かるから干されて排除
村八分というのはある意味自浄作用なんだよね
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:21:32.66ID:ZauzBWQ40
>>98
田舎は妬みが凄いから1人だけでやると駄目だけど
全員で結託してやれば絆が強まるよ!
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:23:46.93ID:qdVox0SH0
自分名義で自分の店の商品券買うって信じられないレベルの馬鹿だから近いうちに店潰れるだろ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:29:31.55ID:WKUm8KOL0
>>16
上乗せ分は税金だぞ。
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:33:53.89ID:vOD6xJl90
てか金額無制限で購入出来るのかw
中学生が考えた企画かな?
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:34:02.12ID:kEIyH0dd0
そういう使い方するもんじゃないのか
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:34:14.35ID:lGhlut+k0
>>1
官民一体で企画した


官民一体って・・こいつらアホやろw
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:39:26.46ID:yLKbpIw50
しかも実際に料理を提供しなくても使われたことにすりゃいいんだから丸儲けよな
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:46:00.60ID:9mROkm9S0
なんで店舗限定にしたんだろうな
協賛店舗共通券にして一人一万円分までとか購入制限つければいいのに
飲食店経営者は家族総出で買うだろうけど還元は微々たるもんだし
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:54:22.46ID:oVCkdrwc0
この世の中には、善人ばかりじゃないし、お役人のよーに世間知らずばかりでもない。
もっと、底辺とか、実務とか、「ナニワ金融道」でも読んで勉強しろください
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:59:31.04ID:a3eTN5Eg0
お役所仕事
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:10:41.47ID:nMCUcvfu0
串カツ田中のは買った
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:13:35.75ID:eC9BdxA70
これ GO TO キャンペーンで盛大にやるよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:20:41.44ID:EcTziVH90
最近はモラルハザードしたやつが得する国になってるしなあ。アホな設計したらそいつらが得するで。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:24:40.51ID:w0sh+XAK0
そんなキャンペーンやってたのかよ
姫路市民だけどこのスレ見て初めて知ったぞ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:30:19.25ID:0r9LDhTw0
ロンダ出来るからな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:05:35.02ID:4DGddyto0
想定しろよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:06:16.05ID:4DGddyto0
>>36
一通り知人にやらせた上で自分もじゃないの
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:09:48.58ID:aXIM2leX0
飲食店とか旅行業界優遇するなよ
淘汰されるべきはされたほうがいい
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:13:58.46ID:cQ4ISXHq0
一人当たりの購入制限ないの?
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:28:50.30ID:7EDs84EA0
>>1
自分で購入したら上乗せ分プラスでチケット使っていない
状態でも先に金が入るのだろw
こんなアホな仕組みもないわ
誰でも一時的に金を用意できるならやるに決まっているよな
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:32:23.96ID:7EDs84EA0
>>25
店舗側には上乗せ分を含めた代金が先払いされる仕組み
てことだからチケット購入時に使う店舗指名なんではないのw
こんな縛りの多いチケットを普通の人が事前に買うかねw
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:37:38.20ID:2GxK0LHJ0
税務署が「自家消費」とか言って所得税と消費税掛けてくるやん。こんなんOK!オーケーよ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:37:48.33ID:7EDs84EA0
>>35
指定した店舗のチケット1000円が買われると
指定された店舗に先払いで1400円入金されるだよw
チケットは使われてなくてもなw
要は店舗が自分で買えば差額の400円をがめることができるw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:44:04.52ID:riaX/jpU0
過去の平均売上よりも突出するところが出そうだな
それや物理的に無理じゃねってものとかも
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:44:13.61ID:7EDs84EA0
>>49
こういうときのマイナンバー制度だろw
1人いくらまでと制限してマイナンバーを提示させて
売ればこういう不正もどきはできないw
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:50:13.55ID:7EDs84EA0
>>70
市民限定でかつ書留かなんかでチケット送付なんじゃないの
先払いていっても不具合で金がはいってこない自体のとき
証拠のチケット現物ないと証明できないだろw
だからほかの他人名義にするのは不安があるから自分名義にしたのだろ
さらに高額分買っているならなおさら不安だろwww
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:53:05.25ID:NLN3tcFL0
これ、プレミア厶商品券でもあった。
20%増しで買えるんだけど、自分の店で使ったことにするの。
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:56:53.98ID:LcyXn31C0
当然こうなると
何故やる前に考えなかった
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:57:22.76ID:Zmva6g+30
店が買ったもありえるかも、常連に支払い時に渡して割引させるとか
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:59:31.62ID:7EDs84EA0
>>85
額面1400円のチケットが1000円で買えるだよw
差額の400円は税金で負担
仮に第三者の市民が飲食店で使えば1400円分の飲食ができる。
さらに第三者の市民がそのチケットを未使用でもチケットが売れた時点で
指名された飲食店に1400円が入金済みw
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:02:49.25ID:7EDs84EA0
>>111
プレミアム商品券ていつのことのかしらないが
10パーセント増税のときだったら
対象な人しか限定だからな
普通の人は手に入れることできないw
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:03:34.71ID:m2EdFQlK0
ひでえな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:04:45.66ID:hLe5+yEX0
店同士で協定結んで、お互いに購入しあったらもうどうにもならんね
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:10:12.33ID:i7ICFPF+0
流石、姫路。

893が占拠。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:13:24.74ID:C83aUopO0
自分で1000万円分のチケット購入。
自分の店で1400万円使うと、1400万円が振り込まれるのかw
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:23:26.43ID:cSflJGdU0
関西人の民度でこんな制度通用するわけがない。むしろ役人もグルだろ。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:26:38.86ID:7EDs84EA0
>>145
自分の店で使われなくてもチケット売れた時点で振り込まれるw
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:26:46.77ID:gQWgqExS0
>>102
利用者の経済効果が全く乗らないんだから税金の無駄遣いにしかなってないだろw
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:30:49.38ID:7EDs84EA0
だいたいさ 自分で高額な現金用意できる時点で
その飲食店は困窮しているわけでもない。
この制度の趣旨は事前に運転資金も枯渇している飲食店に
指名チケット購入された時点で運転資金として(要は食材購入費)
先払いしてあげる慈愛に溢れた仕組みだろ
それを高額な現金用意できる飲食店の自分買いなど言語道断w
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:31:42.25ID:KufytUct0
公務員無能すぎやろ
こんなもん最初から想定できる事やん
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:34:46.39ID:7EDs84EA0
>>148
指名チケットだから需要のある飲食店への補助金と同じだろ
一律にばらまくよりマシw
ただ悪用する不貞な輩対策に一人あたりの購入額制限はするしかないだろw
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:36:11.68ID:tBE1Olhy0
>>5
何も考えず実施した結果

よく国の対応が遅いニダとか話してるのは、こういう穴があき放題のまま実施させたいからだよ
じっくり検討したって穴があるのに、異次元のスピード感「」なんてやったらダメに決まってる
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:54:03.84ID:dr594qQJ0
姫路の二分化は昔から。
考えたヤツは 北姫路(芦屋みたいなもん)、
悪用したヤツは 南姫路(尼崎みたいなもん)
異論は 南北交流はあるので場合により、認める。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:21:18.59ID:l9wil8YR0
>>24
名前まで一致してるんだな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:24:23.65ID:E9zPK4qz0
国も県も、なんで飲食店や居酒屋ばっか支援するんだろう
その他の物販は休業補償すら対象外で出してもらえないのにさ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:19:03.00ID:4WPxt5wV0
予想できたろ?
何年か前の「プレミアム付き商品券」も
商店街で販売してたんだけど
商店街の人が自分で購入してたわ

地元商店街に金おとそうと思ってたけど
それ以来高い商店街なんてつかうもんか潰れてしまえと
思ってる
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:41:51.64ID:69MX9smM0
>>143
これ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:56:00.49ID:RWTnua8f0
しまった早くすればよかった
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:58:49.24ID:IFf5Ilk+0
>>1
やる前に何故気付かない・・・
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:57:15.53ID:yu+MAbBZ0
>>134
ウチの市は1人上限30万までだったが、代理購入認めてたので実質青天井。
20パーセントのプレミアム分で事業者ウハウハ状態だった。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:08:25.25ID:v+/ydEyS0
プレミアム商品券と同じで
同じ奴や複数回購入するのを阻止しなきゃいけないし
対象外のやつが買うのも阻止しないと対象者に回らない
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:32:50.18ID:YsDo+qPC0
姫路いくのやめとこ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:37:57.08ID:lEoHVGAz0
クソ共が
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:50:58.33ID:S2Wksu/a0
店「現金10000円を支払い14000円分のチケットを貰う
同時に店には14000円の現金が入金される
これだけで4000円のただ貰い 100万円分やれば40万円のただ貰い
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:27:08.49ID:GJIgMmQl0
不正店名と所在地、経営者の住所・氏名・家族構成の詳細を公表すべきだと思う。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:08:00.40ID:QNeRs+yp0
これは立派な公金搾取ではないのか?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:22:32.42ID:9nG8kPO10
>>1
さすがに想定外でも何でもない
最初からそう言うつもりだったとしか思えない抜け穴だぞ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:32:36.62ID:Yeq1Yqb80
昨日発売されたフェスタのチケットは3000円で5000円分の飲食券
無記名無制限だから一時間で売り切れた
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:05:25.14ID:Eibqg0xT0
実際中国人ゾロゾロ来てた時でも駅前の駐車場にバス止めてお城だけ見て土産買ってサッと引き上げてた感じだからな
インバウンド壊滅した今だともっと悲惨な状態になってるだろうなとは思う
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:19:47.76ID:LMqCVbrJ0
バスを停めるのは城の目の前のPだろうな
そしてバス客は駅前に近付くことすらなく帰って行くパターンが多い
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:42:08.97ID:S7+in2ql0
駅前に観光バスとめるような駐車場はないし外国人観光客のほとんどはバスに乗ってはこない

外国人観光客の大半は一週間だか乗り放題の新幹線で来て姫路城だけ見たらまっすぐ帰る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況