X



【国際】各地にバッタ襲来 食糧危機を国連が警鐘 個体数が8千倍に増大するとの予測も ★2 [次郎丸★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2020/06/27(土) 08:39:33.48ID:x5a/0Q8W9
バッタ襲来、食糧危機懸念
国連警鐘、温暖化影響も
2020/6/26 08:19 (JST)
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/649005725459907681

 アフリカ東部からインドに及ぶ一帯で大量繁殖したバッタの襲来が続き、食糧被害が深刻化している。農業大国を抱える南米でも発生し、世界の食糧事情に影響が出る懸念が拡大。地球温暖化が一因だと指摘する声もあり、国連食糧農業機関(FAO)は「新型コロナと合わせ、甚大な結果となり得る」と警鐘を鳴らす。

 FAOの担当者は「コロナの影響で航空便が激減し、殺虫剤の供給が遅れた」と説明。被害地域の大半では例年より多い降雨が見込まれ、繁殖が加速して個体数が現在の8千倍に増大するとの予測もある。1平方キロに広がる群れの場合、1日当たり約3万5千人分の作物を食い尽くすという。



関連
【蝗害】4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害 1日で3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らす ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593088448/

※前スレ(★1 2020/06/26(金) 08:37:33.37)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593128253/
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:32:16.98ID:Ls4hR4fU0
>>165
そこで芋掘り体験500円、お持ち帰り2キロまで
ですよ
日本人って賢いわ
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:32:44.24ID:e8jFWT+p0
人類が全滅して20年が経ち、無限の荒野と化した中国大陸で
バッタ軍団とアヒル軍団が激突する
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:36:42.37ID:Sh+aY4MN0
大量のバッタ襲来だとエリア88と仮面ライダーBLACKを思い出す
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:38:33.15ID:dBsGPOEs0
一代だけのバッタを大量に食べる大きな鳥とか作る技術有りそうだけどな、まだ作れないのか?作れるけど倫理上の問題とかでだめなの?
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:39:21.16ID:O/tkTrY+0
食い放題バッタが食える鳥類が大歓喜だろこれ
クモとかスズメバチとかも大喜びだな
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:39:47.05ID:gy3G4pWP0
>>274
日本でもやってたね、その実験。東京でもジカ熱のウイルスを持った蚊が見つかったとかで
南米では一時的には効果あったけど、蚊の個体数は数年後に戻ったらしい

「十分な生殖能力を持つ、より強健な個体が生まれた可能性がある」ってさ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:39:52.59ID:nh3q5sg20
もし日本に突如バッタの大群出たら殺虫剤を空中散布とかするのかね?
そんなこと出来る?その地域の人は避難するの?
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:40:54.04ID:74MxE4SH0
海の方向に誘導するとかできないかなあ
草の匂いの液体を飛行機の縦列飛行で散布するとかして
まあ大群の規模がデカすぎるんで無理か
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:41:27.94ID:7R1N1QQR0
>>1
日本海さえ渡らなければモーマンタイ
我が国が警戒すべきはバッタよりも難民だ
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:42:48.09ID:M9Y0a0A20
このバッタ食い潰してきてもいい?
俺が現地入りしたら1週間もあれば問題片付きそうだけど金とかもらえんのかな
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:43:06.65ID:qnj6krMp0
こいつ等って中身がスカスカだから火をつけるとえらい事態に陥るそうね
過去にもそら火炎放射?とか試みた事なんてあったのな
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:46:08.28ID:gHdFUvbt0
糊散布して動き止めるのはどうだ?
安いし環境にも優しいぞ
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:47:00.89ID:Ji30fEG80
中国人に大人気の日本のエロ漫画
手塩にかけた娘が俺の子じゃないと判明したので チンジャオ娘。
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077446513.html
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

何とかして大量繁殖しているバッタをすべて
中国共産党の本部に向かわせることはできないものか…
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:48:13.01ID:oZOKbjrC0
この後第3形態も残してるらしいから楽観視するのはやめておけ
あるものを取り込む(吸収)すると変化するぞ
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:49:46.19ID:ZO83ku810
毒物汚染があるから食えん
飛び回って家事になるから火炎放射NG
爆弾は爆風でふっ飛ばされるだけで殆ど死なない
ロードローラーも層が厚すぎてあんま死なない
恐怖しかないがサバクトビバッタが東アジアに来る事は無い(現地でトノサマバッタが蝗害化はする)
日本には天敵のカビが居て本州ではまず大した被害にはならんと思う
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:51:30.65ID:8+UqhQBMO
クシャナ殿下「巨神兵を復活させ、虫どもに怯えぬ暮らしを約束しよう!」
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:55:22.61ID:wDDV71ab0
巨大な網仕掛けるとかできないの?
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:56:58.51ID:pUuVYMxm0
アフリカだけじゃなくてこう世界規模の発生を見ると
聖書の予言が現実になってるとしか思えない
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:54.93ID:7m8zunif0
20年くらい前に関空でバッタ大発生してたな。8000万匹とか。
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:00:12.14ID:rutuSpWj0
>>366
世界規模での発生を認知して記録することが出来てたんだろ
当時の各地には詳細な記録があったかもしれない
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:00:22.34ID:dBsGPOEs0
>>353
火があかんなら凍らせるだな
夏の昆虫採集よろしく夜に舟の上で光で集めて焼き払うと魚の餌になりそうで良いな
BC兵器は化学薬品の後遺症怖いので通常兵器で対応して欲しい
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:01:34.04ID:AwiWkzOL0
ぼうや、
コロナとバッタが来る前の世界ではね
ぼうやと同じ年頃の子供たちが
こんなおやつを食べてたんだよ。

https://i.imgur.com/aRTzvZC.jpg

悔しいかい?ぼうや。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:02:05.82ID:EQtIjpks0
>>7
なんかおかしいな
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:02:08.39ID:UbLiUuz30
まだチャンコロの農作物食い荒らし終わってないのか無能すぎるだろ
さっさと食い尽くせよ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:03:26.58ID:b4w5kNNz0
>>15
日本のバッタはぼっちだから、、、
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:03:54.18ID:uAhz0H2y0
そして無知な国が大量の殺虫剤を撒いて生態バランス崩して
雀殺しまくった中国みたいになる
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:05:52.51ID:ZBIWCiNu0
今まではどうやって消滅してたの?
寒気とか?食いつくして餓死するまで?
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:06:13.39ID:TKHHsqA20
子供の頃茶色いの見てたけどこれの極少数現象だったのかな
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:07:02.29ID:AFrqNAl60
>>350
バッタは水が分かるみたいだ 飛んでも水には意外に落ちない まあ力尽きたら落ちるだろうが、そもそも水面方向には飛ばない
群生相になっても避けるんじゃねーかなと思うが定かではない
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:11:44.53ID:rdwG4d8v0
首都圏民だが、今日犬の散歩で土手歩いてたら
トノサマバッタがいっぱい飛んでたぞ
50年住んでて、トノサマバッタがいたのは初めてだよw
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:13:39.17ID:ZmdzXC6j0
>>378
すまん、老眼で首都糞民に見えた
謙虚な奴だなあって
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:14:25.11ID:3+WVhcbN0
イスラエルのユダヤ教軍団がユダヤソビエト化してるのか
アメリカ合衆国カナダの女王蜂蜜蜂の六角の巣が死骸がないから逐次引っ越していったのだろうけど 911テロ以降だよね
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:14:41.37ID:sEgYg2k90
>>372
そもそも中国入りしてないし
ユーラシアの南の方を延々と進んでヒマラヤに辿り着いて今西に移動し始めたところ
これからどこに向かうかで人類史が決まる
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:01.90ID:hzrNhdl60
>>367
関空みたい離島で??
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:48.55ID:3+WVhcbN0
蝗害を起こすバッタを飛蝗、トビバッタ、ワタリバッタ(英語では「locust」)という。
また、飛蝗の群生行動を飛蝗現象と呼ぶ。飛蝗現象下にあるワタリバッタの群れが
航空機の飛行を妨げる場合すらある。
アジアの水田のイナゴには怒らないので米作地帯ではないんだろうな
中国の五穀粟稗麦黍などやいろんな水鏡のない畑作物で起こる、粒子状の霧のような
空気の上を飛ぶようなものがまかれてるのか
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:20:04.43ID:tBIRXHZ90
先に飛んで海に着地死した先陣を踏み台にして更に飛ぶのを繰り返して海を越えて来るんでしょ?すげーよな
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:20:31.08ID:/IbVK5/K0
疫病には苦戦しても、バッタにはサクッと立ち向かって勝つまでに進化していなかったのか人類は。
21世紀にはバリアが実用化されていると思っていたが。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:22:27.02ID:3+WVhcbN0
バッタ科の雌は、産卵管を使って土や砂地の地下数センチメートルに産卵する。
背の高い草が密集している場所での産卵は苦手であり、近年北米で蝗害が減った原因の
ひとつは、アメリカバイソンが減少して
草の背丈が伸びすぎたためとも言われている
アメリカ合衆国カナダでプロテスタントなバッファローや英国国教会で
大英帝国のトップのようなお偉いかたが自国民を迫害する「ソビエト」という組織に完全に
飲み込まれたからだろう
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:32.39ID:T3EnXiSv0
コロナと言いバッタと言い、パズズを覚醒させてしまったようだな。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:26.34ID:OXJ2nsMf0
アフリカから南米に渡ったのか
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:27:16.40ID:SAy27CGb0
最初はこいつらのことイナゴって言ってたのにいつからバッタになった?
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:28:17.11ID:yjY3hVO/0
>>363
取り引き初めてなんで緊張します
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:28:30.27ID:YEmpSvDv0
毒性が強すぎて食えず
火炎放射器で焼き払うと火の玉となって暴れ回り
殺虫剤で殺すとその場で毒の塊となって土を汚染するだけの存在となる
地味にデカい
人間にとって何の利益もない生き物
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:29:07.26ID:Sh+aY4MN0
>>390
パズスと言えば女神転生シリーズ、映画のエクソシストだな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:29:44.60ID:qqUYZP490
ヘリにデカい網付けて捕獲出来ないかな
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:30:42.40ID:Hkf7P1oC0
疫病と蝗害

これが同時に起きて戦争にならないと考えるのはアホ
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:30:44.81ID:fL+XaroZ0
だいたいインド方面はこのあたりで勢力おとす
んよな。米作地帯は不得意みたいだから
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:32:16.78ID:YreYOYlQ0
ん?たしか安倍がアメリカに大量にトウモロコシ買わされてなかったか?
コレひょっとしてチャンスじゃね?
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:32:38.23ID:Ev6mAeuW0
>>375
鳥だの爬虫類だのが始末してくれてたとか?
今回は何らかの理由で許容範囲を越える大発生
みたいな
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:19.57ID:MaqoEsAb0
ジェットエンジンで吸い取ったらエエやないか
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:46.33ID:Ev6mAeuW0
>>384
それも魚に食われたりしながら
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:37:17.08ID:7m8zunif0
>>382
そうそう。関空開港前の二期島でバッタ大発生。
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:01.52ID:Ev6mAeuW0
>>397
スズメだのカエルだのに食われて終わり
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:44.00ID:wGw5KRFJ0
貴重なたんぱく質が勝手に飛んできてくれるだけだろう?
腹部はクリーミーで意外とうまいぞ。
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:49.14ID:fL+XaroZ0
>>392
しらんが、スレ読んでて知識ついたんでは?
日本でいうイナゴは大発生して飛蝗にならん
から
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:39:27.35ID:JPKGoYaT0
長野民 「バッタなんて食えばいいのにw」
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:57.15ID:eWyV7XQk0
進行させたくない方向の畑を先に焼き払っておく事で、段々と痩せた地方へ誘導出来ないだろうか
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:43:23.37ID:Of7HOyFc0
真空パックになってる玄米と精米機買っておこうかな
米とトイペがないのが一番耐えられない
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:43:27.79ID:u9/Q8ClS0
人為的に集めたり誘導出来れば少しずつ焼き払う事も出来そうだが…
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:44:38.88ID:M6c8alXI0
>>7
小学校からやり直せ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:44:56.87ID:Ug4ItE5A0
イナゴは食えるだけまだマシなんだな
バッタはまずい上に羽が発達していてより広域に被害出るとかで最悪だな
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:45:04.38ID:nN3uiAeB0
北海道も負けてはおれんぞ
がんばれ!トノサマバッタ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:47:02.76ID:iDK5PcAI0
逃れられぬカルマ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:49:13.16ID:iceGDSJx0
>>411
目的地を決めて移動してるわけじゃないしね。
それに成虫の出すフェロモンで方向感覚はおかしくなってるし
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:50:07.11ID:NjxRTYAZ0
>>7
計算が間違ってるのはスルーするけど人間1人に32兆匹が群がるシチュにはならんだろw
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:50:58.61ID:m+5IfzDB0
>>372
日本も餓死者続出するんだぞ。まずお前が最初だけどな。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:51:40.35ID:KaNRh2So0
日本は税関でコンテナの洗浄とかチェックとかもしてるのかな
荷物自体のチェックもそうだが
卵殻持ち込んで日本に撒くような嫌がらせがされないわけがないし
意図的でなくとも付いてくることもあると思うんだが
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:51:49.36ID:nN3uiAeB0
>>346
農薬散布でバッタと共に死す運命
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:52:07.47ID:k1qway0k0
>>372
むしろあいつらが黒幕だろ、そう考えたら辻褄が合う
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:53:13.28ID:iceGDSJx0
>>396
過去最大の群れだと本州くらいの大きさの群れだよ?
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:53:49.25ID:sOZW55En0
ショッカー「時代が追いついてきた」
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:10.61ID:R0BfoQks0
日本には来れないんだよな。山脈や海のおかげで。でも輸入に頼ってる日本は食糧危機が怖いな…
0429日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:27.03ID:R7j1DYS60
まあ経験ないと知らないだろうけど
バッタも死んだら虫が湧くから、駆除しただけじゃゴールにならないんよね
掃除のこと考えると本当に大変だと思う
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:50.81ID:k2FzXnSf0
>>407
その雀や蛙な
日本の田舎でも恐ろしく激減してるよ。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:56:15.12ID:iceGDSJx0
>>422
日本だと環境的に高密度での大量発生は起こりにくいし
トビバッタの天敵が多くて定着が出来ない。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:58.12ID:R0BfoQks0
>>377
アツモリのバッタは海に入っちゃうから任天堂さんはやっちまってるなw
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:59:56.78ID:fL+XaroZ0
水田は卵産めないしな
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:01:11.83ID:4VEevl/M0
このバッタ駆除に行くと、ガチで噛まれて血塗れになるみたいだ。
ガチで人に噛んでくるそうだヤバ過ぎる
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:28.39ID:PIq7dqip0
中性子爆弾しかないやろ
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:55.69ID:+t/M54KA0
焼き殺せばいいのに
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:05:48.79ID:HmTCwDk10
黒夢のバッタ数え歌俺好きだよ
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:06:02.96ID:ylrlYa7p0
ビニールハウスを用意します。餌を撒きます。閉じ込めます。

燃やすのはダメです。ハチの巣燃やしたら大惨事ですよねw

窒息させます。以下ループ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況