X



【新型コロナ】増える20〜40代の「コロナ移住」 テレワーク浸透、オフィス移転も 長く課題とされてきた東京一極集中が解消へ [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/06/27(土) 14:06:37.50ID:6kIC73+V9
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、移住を考える人が増えている。人口密度が高い大都市での生活をリスクと考える、20〜40代が多いのが特徴だ。テレワークの浸透を受け、企業もオフィスの移転・分散を検討する。九州への関心は高いとみて、自治体も誘致強化に動き始めた。長く課題とされてきた東京一極集中を崩す波頭となるか、注目が集まる。

「東京が機能停止するリスクを感じた。4歳の子供の子育て環境としても地方が…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60829430W0A620C2LX0000/?n_cid=SNSTW001
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:08.83ID:XYgpxzSm0
地方のITって本当に一部の大企業を除いてイケてないからなあ

JavaのVectorクラスが現役のシステムを見た時は目が点になった
Listですら使わないんだ…って
最近、jQueryっていうイケてるライブラリがあるから導入しましょうよ
っていううわさ話を聞くもそれすら結局、取り入れる気がない

jQueryがイケてたのは2006年くらいの話で、今では時代遅れな技術なんだが
その時代遅れで長所も短所もわかりきっていて枯れかかってることが理由で
採用が躊躇される技術ですら新奇なものとして取り入れる気がないんだ

ES6ですらない生のJavaScriptでいいって本気で思っている
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:25.34ID:OeFcI3gA0
>>761
いやいやいや、

ド田舎なら人と付き合わないから
いいとかいう理屈なら都会に住んだ方が
マシでしょ。
飯が田舎臭くて苦手ならなんにせよ
不幸な結果にしかならないなら
都会にしなよ・・悪い事言わないからさ・・
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:44.81ID:pMbaCqm30
周りに引っ越し奴なんていないわ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:54.88ID:3Ny9Uhah0
>>772
普段から京都に戻ったときは御所に滞在してるし
特に問題はないよ
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:01.50ID:8W9Xgce90
つい最近、東京の人口が1400万人超えたってニュースあったけどな、
緊急事態宣言でコロナが一番叫ばれてた5月に

移転しますと言っても、日本橋から南船橋とか、近距離移動のみだろ
なぜなら、首都圏以外、眼中にない方ばかりだから

九州?ないない
ネット上でも、修羅の国北九州とか、悪評ばっか書き込む奴がいて
北九州なんて、絶賛人口減少中の街で若者がいなくなったらしいやん
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:17.74ID:29luLmRF0
福山市北部においでよ。坪単価10万円だし、借家でも家賃6万円くらい。神辺町などは宅地100坪の家だらけだ。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:28.27ID:/Ih3nGND0
実際、仕事しだい。
地方というより郊外なんだよな。
テレワークOKで、週1日だけ出勤なら新幹線、JR、私鉄(東武線?)の駅があるなら
埼玉、群馬あたりはいいなって思ってる。
やっぱり一軒家&車がいい。
かといって関東から出る気はないが(笑
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:34.10ID:SPI7tM8s0
>>764
最初は生活がどうなるかと思ったけれど、今は『住めば都』。
慣れればそれなりに楽しくなる。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:41.66ID:R57n85820
民間の場合東京じゃなければ無理って部分だけを残して移転しそうな所が出てきそうだな。
そのうちまだ東京なんかで働いているの?ってなりそうな気がしないでもない。

少子高齢化で地方から人は集めにくくなるだろうから一地方都市に落ちていくんだろうね…。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:48.48ID:HONBNKBf0
>>716
レモン農家に憧れる
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:50.87ID:3WjaPVCp0
>>54
はいはい、わかったわかった
で、あんたどこの出身?東北のクソ田舎かな?

ずっと東京にいてね。
地方人にとっても何のメリットもないからな。
コロナで逃げて来たトンキンなんて。
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:10.43ID:BjGAE3GW0
2か月満員電車から離れたという経験は大きいと思うけれどな。
これだけの期間楽をすると、どうにかしてここから逃れたいという考えが離れなくなるのではないか。
満員電車が当然だった元には戻らない。
新しいトレンドとして地方移住は意外と進むような気がする。
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:13.38ID:oAl7cVSh0
>>775
遷都するなら福島あたりにして東北をもっと発展させた方がいい
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:42.92ID:+OyNQ2tT0
>>785
地方ならね
マンションか何かは東京に買わなきゃならない
嫁は東京人だから
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:49.46ID:fXkTmqrV0
>>750
今コワイのは練馬と世田谷の農地解放。
湾岸のタワマンの3密と地震津波リスクを考えれば、金さえあれば、そっちへ行くだろう
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:50.33ID:3Ny9Uhah0
>>808
放射能汚染された東北はもう無理だよ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:51.99ID:Q4Zj9SRK0
>>789
嫌がられるだけだろw
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:01:00.53ID:gCY3pa6l0
>>710
たった5ケ所で九州が怖いって一回地図見ておいで 富士山と違い小山だから
噴火しても問題ないな
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:01:03.43ID:RkAU9rx00
不動産業界が必死の悪あがきするだろうな
実家暮らしの奴を非難してたのと同じ構図
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:01:13.35ID:MW6uUvvN0
テレワークでできる仕事はいらない仕事。

人員削減したらどうかな?
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:01:25.75ID:XC5YPPtv0
エリートが東京住むのならわかるけど
フリーターや底辺がウサギ小屋で東京にしがみつく理由が分からん。
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:04.11ID:7oGaJi490
20代くらいの仕事が出来ない奴らにテレワークとかwwwwwwww
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:20.33ID:tiaf0YK70
>>814
その昔、鹿児島の南の鬼界カルデラってのが大噴火して南九州の文明が滅亡しましてね・・・
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:23.47ID:BcxWEaaJ0
永久にテレワークが続くと思い、実際に辺境に移住した人なんて居るの?
配置換えで、テレワークできない部所に移動になったらどうするつもり?
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:30.61ID:765khg860
移住者に人気らしい福岡の糸島あたり、今朝大雨で土砂災害警戒情報出てたね。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:32.27ID:9tmi0ry50
西日本だが、日本の首都は九州→関西→関東ときたから、次は東北が妥当。
地元への地益誘導を企む近畿地方の声は無視して構わない。
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:37.38ID:Q4Zj9SRK0
>>812
F1の見える高台に議事堂を建設だなw
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:37.73ID:oAl7cVSh0
>>796
飯は自炊するからいいんだよ
ど田舎に住んで誰とも関わらず自然を楽しみたい
仕事はネットさえあれば出来るので
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:59.46ID:kvMHc/3O0
>>796
飯は好みの問題だろ?
私からすると東京というか関東は出汁が効いてなく醤油強過ぎて野暮ったい味
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:02.41ID:38BewW/f0
まだ3ヶ月ぐらいだから平気って言ってるけどこれが年単位になると変わると思うわ
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:02.87ID:3Ny9Uhah0
東京一曲集中で家賃収入を中抜きしてる連中が
東京を衰退させてる面は大きいからな
ここでの選択次第では
東京自身の未来も大きく変わりそうだ
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:23.03ID:KrXluFVT0
>>817
え、ここ読んでたらそれがよくわかるじゃんw
地方都市ではコネもなくいいところには就職難しいんだよ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:34.96ID:6kNNv2w90
優秀な人にとって
テレワークは最強ツールだよね
コロナ自粛の時も契約とってきてたからね
全国どこでも商談だきるし
同時に複数人とも会話できるから
恐ろしいほと数字あげてる

一方、凡人の自分は
テレワーク以前に中々仕事スイッチが入らなかった
自宅でやるとどうしてもダラけるわ

第二波に備えて
誰か仕事スイッチに入れ方教えてくれ!!
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:47.90ID:mwLflgKW0
トンキンが日本潰したようなもんだ
どうすんのこれ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:03:59.27ID:pTc99xGr0
東京一極集中が解消へ
って
むしろ悪化しとるだろ!
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:00.77ID:oAl7cVSh0
>>826
それはマジでやるべき
政治家も少しは真面目に復興に取り組むだろ
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:02.69ID:HONBNKBf0
>>742
えええええ流石にそれはないわ…松濤に家があると言われたら一目置く、事もあるけど
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:08.65ID:3Ny9Uhah0
>>824
日本衰退をもたらしてるのは
東北人の関西コンプレックスでしょ
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:12.41ID:BC3eAzJH0
>>822
テクノロジーは進化するから
現状のまま安定なんかしない
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:27.02ID:OeFcI3gA0
>>816
いらない仕事とは思わないけど・・
まあ二分の一に削減できる仕事だとは
認識出来た。。。
事業計画書をいい感じに書けそうなので
コロナは結構、僥倖だったのかも・・
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:32.82ID:+OyNQ2tT0
瀬戸内はよさそうだ
デメリットあるなら知りたい
旅行では気分爽快だった
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:44.23ID:eNV9WNCg0
>>803
人は適応するしな。自分も転勤で大阪行けってなったら
その時はできるだけ楽しく生活できるようにするけど

全国選べるのであれば大阪は候補に上がらないな
関西なら神戸が、触れ合う人の感じが良かった

大阪は面白いけど疲れる人が多い、なにかにつけて
「東京にはこんなんないやろ」「東京よりええやろ」と
比較してくるのがめんどくさい
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:47.51ID:A/l1I6Dh0
カッペリーニ「おら東京さ行くだ」
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:04:49.46ID:RkAU9rx00
自己管理能力のない無能は出社したがる
こういう奴は感染していいよ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:05:15.01ID:QLnalrv80
>>709
本社の登記と役員は、東京のまま。
後は、東京近郊や地方に移転するのでは?
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:05:21.30ID:gWiPBoU20
>>785
どこの地方だよ?w
地方の中でも利便性低い不人気エリアで
大した物件でもないんだろ?
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:05:34.91ID:Ypq9krDi0
>>816
企画したり、設計したり、図面書いたり、プログラミングしたり、デザインしたり、リモート営業したり、色々ある

どれもこれも現場作業する人の前仕事にあたるから、むしろ無くせないよ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:11.94ID:+F3hbA780
>>728
関東からなら、絶対に西日本(兵庫以西)

理由は日没が1時間ほど遅く、1日が長く感じられるから
些細な事ではあるが毎日の事だし、人間、やっぱりお天道様がないと暗く後ろ向きになるんよ

実際、古今東西、文明は西へ西へと向かってきた(チグリス・ユーフラテス→エジプト→ギリシア→ローマ→フランス・スペイン→イギリス→アメリカ東海岸→西海岸)
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:23.31ID:wf22hiTd0
>>742
冗談でしょ?
バカなの?広告代理店なの?情弱かっぺの妄想なの?
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:42.12ID:GEPkiLDA0
>>847
あるよ普通に
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:43.64ID:9tmi0ry50
>>838
そういうのは初耳だ、聞いたことがないな。
多分、関西人は地元愛が過剰だから、そう想像してるだけでは?
実際に出会う東北人は、近畿を含めた西日本を見下してるのが実態だよ。
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:52.01ID:1ZOGeLpz0
>>2
ほんこれ
よく読むと「そういうブームを作りたい」だけの話と分かる
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:01.94ID:CiK4Yn1N0
確かに麻布や六本木で遊べなくなるなら東京にいる意味は無いな
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:06.34ID:BhQ5fw6c0
トンキンウイルス土人のウイルス拡散テロを防げ

トンキン人はたかってくんな
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:29.00ID:KM3nyIqB0
>188
また、梅雨の末期の豪雨と、台風シーズン到来か・・・・・
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:31.74ID:XC5YPPtv0
>>831
フリーターや底辺が東京ならいいところに就職できるとでも?
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:36.27ID:FKgtuPLC0
日経新聞の記事は半分以上がフェイクニュースだよね
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:38.16ID:3TjnDPuX0
週一しか出社必要ないし
理由あればそらすら不要なので
田舎に住んでリモートワークしたい

国が労災とかその辺の法律を
見直してくれ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:40.44ID:TUJuvIks0
>>837
それでも国の税金搾取の悪行まみれで建てた家なんだろうなとしか
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:13.16ID:oI28r7Uc0
>>854
関西に限らず地方は地元愛強いし
横の繋がりも強いから 東京の人には厳しいと思うわ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:22.24ID:gCY3pa6l0
>>780
うちはそう
部署によるけどマーケティング部や営業管理部は出社率多いけど
営業は若手の新人以外月2−3回の出社
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:43.46ID:dZo3tXvV0
>>849
東京の人の
「〜〜でしょ」「〜〜なのサ」というのがすごくキザに聞こえていじめられるの
覚悟でおいでよね

人は「いる」んじゃなく「おる」もんだしね
「いる、いない」ではなくて「おる、おらん」
わかった?水島新司
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:45.14ID:OeFcI3gA0
>>828
うん、塩辛くて・・・

よくあんなもん食べてふんぞり返る
ことが出来るなとは・・思ってたけど・・・

まあ、言えないよね。ここしか・・・。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:52.59ID:3TjnDPuX0
>>861
このニュースは「考えてる」と書いてるだけで
実際に移住するのは通勤手当やら考えたら無理だからね

片道5時間の場所に住もうとしたら
会社からクビにされる
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:52.96ID:VBMwHxTz0
地方に転勤してわかったのはAmazonさえありゃ何とかなるってこと
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:56.02ID:JoHCJDoh0
東京の人口考えたら、1万人動いても知れてるのに、
33家族くらいで記事書いてるんでねーの(100人くらい
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:57.44ID:8jlr61zt0
ネット普及率が全国最下位の鹿児島ですらテレワークの意識が高まってきたぞ ウェブカメラとかどこ行っても売り切れ
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:01.39ID:n3JnDF3t0
そのままリストラ首切り要員w
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:03.54ID:KrXluFVT0
>>860
違う違う
顔見知りのいる土地で底辺でいるより
赤の他人のいる土地で底辺の方が気楽という意味だよ
エリートさんだね、さすが
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:08.03ID:38BewW/f0
>>856
この部分がこれから強烈に効いてくると思う
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:21.26ID:86/wmQeR0
>>1
会社「通信費も電気代も自己負担な! 経費減ったから役員報酬倍増や!ワハハハハ」
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:28.26ID:TPlOBHWX0
南関東だと移住しても補助金貰えないらしいよ。
南関東から他所の地域なら一極集中是正対策の補助金出るって。
事業を起こせば最大300万らしい。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:42.49ID:HONBNKBf0
>>816
リモート出できる技術職が発展しないと、いつまでも現場は楽にならないよー
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:58.24ID:3Ny9Uhah0
>>842
あなたが東京臭丸出しで馴染めてないからでは
外国人は白人でも黒人でも関西弁だけど
東京人は頑なに標準語だから面倒なんだよ
標準語で生きていきやすい街なんて
政令都市クラスでは札幌ぐらいだろうね
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:09:58.24ID:SPI7tM8s0
>>842
大都会出身だからか、意外とそれはなかった。
むしろ良い意味で裏切られた。
中之島や北浜、靭公園界隈の洗練された建物や空気は思わず感動してしまった。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:10:26.91ID:OjTUp2vuO
>>405
松山は四国の首都だからだろ
ステータスがないとスターバックス評議会からの許可がでない
スターバックスには専門用語やしきたりやドレスコードがあるから
グランドかグランデなんちゃらって言わないと店員から聞き返しの刑があるし周りの客から容赦ない見下し視線で針のむしろだ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:10:35.78ID:d8CbxbWH0
遊ぶ場所や飲食店がコロナで無くなって人口集中型の経済崩壊したら魅力なくなるのたしかだか、まだ現実味は無いね
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:10:41.77ID:Ypq9krDi0
ド田舎から東京に出てきた人にとっては東京がステータスと感じる気持ちは分からなくない

憧れよな

もともと東京でなくても都市部に住んでいればそこまでではないと思う
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:10:41.95ID:BcxWEaaJ0
>>861
日経が煽って、中国に進出した企業は酷い目に遭ったからな
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:10:45.42ID:C/BD2j2W0
涼しい北海道に移住したい
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:10:57.92ID:N4n0bpbY0
>>817
地方行ったらフリーター雇ってくれるような高収入バイトなんてないぞマジで
コンビニバイトの低賃金でこき使われるのがオチ 
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:18.43ID:KM3nyIqB0
>33
住んでみれば分かるが、田舎は決して良くないよ。

田舎じゃ食べて行けないから、東京に人が集まるんだよ。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:27.86ID:QI0jZosG0
うちは7月から申請制っぽい流れだ…
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:27.97ID:JQCzQbvQ0
>>22
名古屋県忘れてるぞ!
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:30.05ID:+OyNQ2tT0
>>869
それ大きいね
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:31.58ID:Uyr28OHz0
若いうちはいいけど、年取った時は病院や交通機関の選択肢が多い都会の方がいいんだよなあ。
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:12:00.19ID:0H4hdOrU0
>>850
九州は黄砂がひどいからなあ
あれで呼吸器疾患になる人多いんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況