X



【宇宙】ブラックホールが謎の天体をのみ込んだ、重力波で初検出、天文学者ら困惑 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:43.66ID:DeAxnz0g9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8675cf58abfdfc3f887f45a38826ffd0e53df030
■中性子星にしては重すぎ、ブラックホールにしては軽い
 宇宙で不思議な衝突が起きた。
地球から約8億光年の彼方で、ブラックホールが正体不明の天体をのみ込んで激しく合体し、時空を波立たせるほどのエネルギーを放出した。
重力波と呼ばれるこのさざ波は宇宙を広がり、2019年8月14日についに地球に打ち寄せて、感度の高い3台の重力波検出器にとらえられた。
重力波に書き込まれていた情報を解読したところ、天文学者たちは謎に直面した。

今回の衝突はGW190814と名付けられた。
検出したのは、米国のワシントン州とルイジアナ州にある2台の「レーザー干渉計重力波観測所(LIGO)」と、イタリアの重力波観測所「Virgo」だ。
3台がこれまでに検出してきた天体の衝突の中でも、今回の衝突は際立っている。

2つの天体は、もしかすると数十億年も互いの周りを公転しながらじわじわと接近し、最終的に衝突して、一方が他方をのみ込んでしまったのだ。
天文学者たちは、のみ込んだ方の天体は太陽の23倍の質量をもつブラックホールだろうと推定した。
問題は、のみ込まれた方の天体だ。質量が太陽の約2.6倍であることはわかったが、その正体は謎に包まれている。

「このようなものは見たことがないと断言できます」と、米ノースウェスタン大学のビッキー・カロゲラ氏は言う。
氏がまとめた論文は、2020年6月20日付けで天体物理学の専門誌「Astrophysical Journal Letters」に発表された。

謎の天体は、恒星のような表面をもつ天体か、ブラックホールと呼ばれる底なしの時空の穴かの分岐点にある。
質量が、既知の中性子星より重く、ブラックホールより軽い、曖昧な領域にあるのだ。

中性子星もブラックホールも、恒星が超新星爆発を起こしたあとに残る天体だが、質量が軽ければ中性子星になり、
重ければ自らの重力によって収縮してブラックホールになる。
科学者たちは、宇宙で最も極端な条件下での物質のふるまいが見えてくることを期待して、中性子星とブラックホールの境界を解明しようと試みている。
これらの風変わりな天体は、恒星進化の終着点であるため、遠い将来、すべての星が燃え尽きたとき、空っぽの宇宙を漂う天体はこの2種類だけになるかもしれない。
だからこそ、GW190814で確認された奇妙な天体が一層興味深く思われるのだ。

「それが中性子星なら、中性子星としては非常に面白い質量です。ブラックホールなら、ブラックホールとしては非常に面白い質量です」とカロゲラ氏は言う。
「いずれにしても、データを見た瞬間、私たちは興味をそそられました」

※続きはソースで
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:06:37.07ID:YSeGHiAV0
>>306 いろんな説があるし、実験や実証はできないだろうから誰にも分からんさ
なので宇宙論は自然科学じゃなく哲学
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:08:09.42ID:tnIPyFGy0
もし地球がそうなったら、今見えている全て闇に消えるのかな
まーそれならそれで いいような気もする。
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:11:44.73ID:dQvEfSN90
重力がバラックホール抜けられるんか
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:20:13.62ID:Q3SbvGz60
あれ、日本の検出器は察知できなかったの?
また税金の無駄施設を山奥に作っちゃった?w
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:21:30.61ID:3+VQI8PY0
収束されたマイクロブラックホールは、特殊な解を持ちます。
剥き出しの特異点は、時空そのものを蝕むのです。
重力崩壊からは逃れられません!
事象の地平に消え去りなさい。

ブラックホールクラスター…発射!!
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:28:28.42ID:YmD66K6S0
こっちには全然影響ないね
ドーンときてほしいのに
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:31:40.30ID:NKjHWh4c0
太陽系も飲み込んでくれ
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:32:35.13ID:tOHzq/GN0
彗星王国か
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:34:39.09ID:MAVZDtP00
どれだけ大昔の出来事に騒いでいるのか?
結局、人類は宇宙について何も解ってないということだけは解った
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:34:55.78ID:3yxh1mH+0
中性子星「今日は重い日」 
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:36:15.49ID:rPZQXdqq0
どーせラルクがエグゼリオ変動重力源に星をぶつけたんだろ?
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:42:58.64ID:sVbBCAkx0
何万光年先だったら重力波も何万年も前に出ていたということだよね。ブラックホールもそんな昔の事覚えてないよな
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:44:51.37ID:048h3Rp20
>>14
お互いが小さいのでまずぶつからない。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:49:27.32ID:NOzPFnGY0
>>313
稼動前の現象を捉えろとか、どんな超技術を求めてんの?
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:51:22.98ID:lVqraLgR0
>>190
こう言うバカは隕石に因る被害が起きると
ちゃんと空を見ておけとか言い出す
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:51:33.37ID:PGhhAclS0
>>319
別に宇宙のことが分かってなくても物質とはどういうものかということさえわかれば星のことは説明出来るはずだけどな
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:57:30.46ID:j+sD7ege0
>>62
なんだ、じゃあ「重中性子星」辺りの呼称で定義付けすれば解決だな
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:57:33.32ID:/9tnfZnB0
>>319
逆だな。
仮にビッグバンや相対性理論が正しいなら人類は宇宙の9割は既に理解しているし、人類の手の届く所にネタは揃ってる。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:58:31.79ID:GbOkss6b0
連星の中性子星だった。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:58:39.67ID:NOzPFnGY0
>>319
中性子やクォークはお前の体を作っているものでもあるんだぜ
その正体を知るためには、こういった極端な現象も調べなければいけない
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:00:41.84ID:UHgivrah0
遥か彼方にも確実に何かが存在してるのはすごいね
生命体の一つや二ついなきゃおかしいわ
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:02:07.37ID:vhxtJUN30
そこに生命が存在していたが
衝突から逃げるだけの文明には
到達してなかった可能性もあるよね

地球もいきなりブラックホールが現れて
飲み込まれる可能性もあるしね
明日人類が滅亡してもおかしくない。
それほど宇宙は解明できてないしね。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:06:46.43ID:HnsxZa070
今日は2020年6月だぞ
時空を波立たせすぎだろいつの話してんだよ
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:08:35.41ID:JX6asujd0
そんな昔の事知らんよ
今を生きろ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:09:47.27ID:048h3Rp20
おい力抜けよ。
穴に入んないだろ。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:10:11.14ID:JX6asujd0
アドアストラ見ろよ
宇宙には何も無かった
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:12:03.87ID:Vwxn12pA0
中性子星の実態がよくわかってないせいでブラックホールと中性子星の境界部分が曖昧になってる
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:20:06.33ID:1XXuGo3c0
ブラックホールと中性子星という分類が間違ってたか、この観測方法がそもそも間違ってるのか? そもそも8億光年という意味不明な距離。
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:39:20.12ID:HMiWajIO0
宇宙なんて、メンインブラックの猫のぶら下げたペンダントの中みたいなもん。大したことないからw
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:06:20.41ID:6MziYKtg0
>>259
専門に研究してるやつがいちばん詳しいという発想が間違い。
五ちゃんねるのスレで真髄にせまるレスがされていることがある。
専門紙に投稿されないからそのまま埋もれてしまうけど、将来ググったら100年前のレスがヒットして驚くことになると思う。
俺も五ちゃんで重力の正体を理解できた
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:12:23.22ID:/9tnfZnB0
>>259
宇宙の中で生命体の存在できるエリアの事は殆ど解明されてる。
残り1割以下の事象は生命体の存在出来ないエリアにあって、
そこは想像に任せるしかないから、その詳しい連中とやらは全員、夢想家でしかない。
0350◆MtMMMMMMMM
垢版 |
2020/06/28(日) 12:03:10.45ID:T5xsegBZ0
8億年前の出来事です(^-^)
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:23:33.59ID:JRfPl0XZ0
>>349
アッー!
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:27:52.88ID:Jl4nUi4U0
ストレンジ粒子の集合体になった中性子星
そこから宇宙の終わりにつながるかも
空っぽの宇宙が終わりの始まり
それが超巨大ブラックホールになり
蛇の自己呑み込みのように宇宙が吸い込まれ
最後はその質量のために大爆発
それが三億年後か
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:32:12.83ID:x/o1xVXd0
チラ見して、よく見る疑問に答えるぜ

Q. 今頃遅いぞ
A. 望遠鏡で見えたよ、という観測ではなく
干渉計という機器から得られたデータの
解析に時間がかかる。そして論文や
プレスリリースの形にするのも時間がかかる

Q. 日本の施設は無駄だったの?
A. 世界各地に散らばる干渉計のデータを
つなぎ合わせて解析する必要がある。
例えば一つの施設からだけのデータだと
どこから重力波が来たかを決められない。
日本の施設のデータもこの観測に貢献して
いるはず。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:32:41.82ID:r2OmqTQ80
中性子性の内部がどうなっているかとかそこで物質がどうなっているかとか
全て仮説なんで観測に合わせて理論を修正していくしかない
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:34:34.17ID:PYszwNB70
中性ブラック
つまりオカマのブラックホールだな
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:52:45.90ID:JBpQa0Se0
>>342
重力波って高校で習う?
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:54:26.54ID:RqhI+csA0
>>347
重力の正体??
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:56:22.38ID:bOW2WKn00
宇宙は未知
人間はまだ何もわかっちゃいないんだろう
目に見えない世界のほうがはるかに大きく、こちらが真実らしい

真実を知りたい
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:02:01.04ID:JRfPl0XZ0
大質量飲み込んだはいいけど消化できなくてゲロ吐いたりしそう
0362
垢版 |
2020/06/28(日) 13:06:24.40ID:jkao2Dge0
>>293

 宇宙が加速膨張しているという話は間違っていたんだっけ?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:42:17.14ID:/9tnfZnB0
>>362
常識的に考えたら光の速さで膨張してる筈の古い宇宙を地球から観測できる時点で矛盾してるからな。
ビッグバンの中心部からの位置は関係無くね。
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:46:25.31ID:Vwxn12pA0
>>357
重力波は大学物理学科で選択科目で一般相対性理論を取った人が学ぶもの
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:49:33.46ID:WiKBezc10
地球の近くに突然ブラックホールが出来たらどうしよう⋯
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:38:48.00ID:8Onqn7JAO
>>256
> 重力合体!
> GOアクエリオーン!

重力で合体だとアクエリオンじゃなくグラヴィオンだろうと
おっとグラヴィオンのは超重合神だっけ、合神!
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:57:26.91ID:8Onqn7JAO
>>360
実は宇宙よりさらに未知の領域が多いのが深海だったりする
西太平洋の海溝群の超深海には分類不能の新発見生物が何百種もいる
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:05:11.10ID:+xddUXmx0
>>370
宇宙よりっておまえ宇宙の広さをまるで理解してないどうしようもない頭してんなw
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:37:07.07ID:SKMFyHY50
われらが銀河系だけでも太陽のような恒星は何千億もあると言われる
恒星だけでそれだから惑星いれたらわけがわからん
その銀河系がさらに何千億もあると言われる宇宙
地球の深海のほうがすごいってさすがにネタでもでない
発想だな
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:29:14.12ID:KKIVtsed0
>>372
でも、宇宙にある星の数と
海に住むバクテリアの数は同じぐらいらしいぞ
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:26.00ID:SKMFyHY50
ちょっと比較する土俵の価値観が違いすぎて
話にならないね
バクテリアの数もこんなにいるんだよ
って言いたいのもわかるけど
宇宙には人類の想像もできないことがあるって未知のはなしであって
そもそもこの天体ショーも未知なことであって
バクテリアっていうか地球にいるすべてのものより
宇宙に無数にある星にあるもののほうが当然地球一つより
多いだろうって思うわけで
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:35:14.89ID:kX/4VV6w0
8億年前の事象がいま届く
通信速度遅いよ5Gにしろ
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:07.35ID:332SIUyG0
空間が伸び縮みするてどうやって計るん。
計ろうとして物差しを当てたとしても物差し
自体同じ比率で伸び縮みしてたら、変化
してても分からんのじゃないの?
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:22.65ID:+xddUXmx0
>>373
それだけ無数の星があるにもかかわらず地球のような
知的生命体が存在する星が地球以外にないかもしれないが
最近の研究で明らかに
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:49:23.65ID:tH5CVAt30
宇宙やばすぎるだろ
宇宙やばい系のYouTubeちゃんねんる作ったら視聴者数稼げそう
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:50:39.85ID:tH5CVAt30
>>378
そんなんもう神的なもんが地球以外に生命作れないように宇宙つくたっとしか思えんやん
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:58:07.00ID:8Onqn7JAO
>>371
いや字義通りではなく比喩表現だけどな?
でも宇宙より超深海の方が未知領域が多い、は科学者がよく使う表現な
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:15:09.19ID:3sXVkNbz0
宇宙のことは、地球上のほとんど誰も知らないだろう
って思うとちょっと落ち着く。

大なり小なりみんな仲間だから、仲良くしようぜ
って思える人が増えたら良いなって。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:58.49ID:gZNj3erF0
ブラックホールに類似した穴
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:28:36.42ID:RjXjZ0OD0
宇宙関係はノイズになるような既存の説がいくつもあるんじゃないかと思う

ブラックホールと中性子星も似てるならどっちかでいいんだよ。よくわからない内から細かく分類したら、混乱するし敷居も高くなる
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:35:03.72ID:UIYQkMm/0
ワープ9で何年かかるかな
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:38:31.65ID:LEr94bBl0
ブラックホールになりかけで、中心部がブラックホールの中性子性?
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:41:59.40ID:ENBHGHbU0
誰かウラシマ効果に例えて説明して
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:09.93ID:8Q6paneF0
>>376
それな
遅すぎるわ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:44:02.84ID:8Q6paneF0
>>378
なことがあるか馬鹿
宇宙には地球人より優れた生命体がいる星が
1億はあるわwww
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:46:48.93ID:SUMNzAAp0
>>14
マイナスとマイナス プラスになるさ
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:47:42.03ID:33IxUtgv0
なんでみんなはこんなにもブラックホールや宇宙について知ってるのかな
すげぇ頭がいいんだな








でも童貞なんでしょ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:48:46.93ID:VS0SNw6u0
俺、わかった。 素粒子星だろ。
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:50:47.13ID:0LZdxkTO0
地球から約8億光年の彼方つーことは、この出来事も8億年前の事なんやろ
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:58:45.25ID:cl8T9zMD0
>>394
時間的には7億年前くらいじゃない?(適当)
空間は広がってるから8億年前ってことはない
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:05:42.88ID:N9Dw0JrV0
同じよな質量のBHだったのだけど、
なんかのきっかけで、密度が大きい方のBHが
何十億年かけて、少しずつ相手側のBHの物質を吸い込んで削っていったわけだろ

だから、飲み込まれた方は、すごく中途半端な質量になったわけじゃん
こんなの常識で考えたら、何も不思議ではない。
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:08:28.48ID:QBgIKsZW0
太陽系は超新星爆発が母天体であるにしては重元素が多すぎて
そんなに重元素が出来るには中性子星の衝突ぐらいしか無いらしいけど
それだったら太陽系の元となった中性子星の残骸や名残が近くにあっても
良さそうなもんだけど
衝突で合体もせずに爆散して縮退が解けるくらい細かくなって散ったのか?
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:40:13.46ID:D+9/OUBd0
YouTubeでブラックホール見てたら
結局関連動画に流されて
ネコ動画見ちゃってたよ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:02:13.31ID:VaYyCRFJ0
>>396
「BHの物質を吸い込んで削って」いくことなんて出来ないんだが、常識の無いアホがいるんだな。
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:30:13.08ID:03dSA5EF0
>>392
俺は全然わからない。
因みに女性とはそこそこお付き合いして変態プレーもほぼ網羅、飽きた。

そこで質問なんだけど、ブラックホールをアホにも分かる様に説明してくれ。
質量ゼロの物質すら出てこれないって事は、質量によって時空間が歪んでるから「中で暴れてる」で
ブラックホールの規模によってそれぞれ中(所謂事象の地平線って奴)の挙動はマチマチでおk?
その場合、ガンマ線等の「反時間」の性質を持っているものはどうなるの?
あと、性質的には「無」の状態の双極にある過剰質量で発生した「虜エリア」なのにブラック「ホール」と
呼ぶのは、なんか違う気がするんですが。
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:42:49.32ID:/oG8DIHs0
超新星爆発で質量の半分がブラックホールになって残りの半分は爆散したと考えればいいんじゃね
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:01:58.87ID:mWkRdXbQ0
>>401
もうね、超広大
どんな物体でも飲み込んでしまい
どこまで行っても果てがない
マジ宇宙って感じ
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:48:29.67ID:C3g1K7kV0
>>390
それだけ条件が厳しいってことだろ

まあ、おまえみたいな単純な奴は信じられないんだろうけど
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:18:12.70ID:/pCeZn8E0
 
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  この天体をのみ込めるブラックホールはあるかな?
  |  ω |
  し ⌒J
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:22:40.75ID:G4LpUCH80
ここまで解読できるのに1光年先にも行けない現実
てかそれって適当に解読してるだけだろ
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:27:51.20ID:oyx8XCNm0
時空が波打つた。
と言うことは、明日が昨日になったり。明日のご飯が何であるか知ってたりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています